2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

銀河英雄伝説て全部見るの大変やな [492452817]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 2d61-fBxL):2017/02/22(水) 10:57:03.05 ID:cIuJt+hc0?2BP(1000)

http://natalie.mu/media/stage/1702/0214/gineiden/extra/news_xlarge_gineiden_kv.jpg
河村隆一×間宮祥太朗「銀河英雄伝説 星々の軌跡」が日テレプラスで放送
http://natalie.mu/stage/news/220569

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 35d0-h1ec):2017/02/22(水) 20:24:47.91 ID:DXyHoBs90.net
ベルゲングリューン!😭

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロラ Spa1-NlkJ):2017/02/22(水) 20:28:03.29 ID:BTJWX58Op.net
ラインハルトは気質が戦術家であって軍の統率者としては圧倒的に戦略家
だからヒルダに「そんなにヤンと対等に闘いたいなら彼に時間の猶予を与えては?」ってイヤミ言われても無言で何も答えなかった

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ bd59-Z7AI):2017/02/22(水) 20:30:14.67 ID:dabmysF40.net
フジリューのは視覚化してくれるのはいいんだけど
絵柄がやっぱきついわ

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロレ Spa1-Ilk+):2017/02/22(水) 20:32:14.47 ID:MgHLjLlWp.net
>>106
ビューローに泣いた

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロレ Spa1-Ilk+):2017/02/22(水) 20:32:44.99 ID:MgHLjLlWp.net
>>105
エロ漫画家だし、多少はね

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロレ Spa1-Ilk+):2017/02/22(水) 20:33:39.34 ID:MgHLjLlWp.net
>>100
要塞対要塞までは一気に見れる

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW a3d8-8efL):2017/02/22(水) 20:36:08.62 ID:IWktCWUH0.net
>>2
すごくいいぞ河村隆一
観たほうがいい

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW a3d8-8efL):2017/02/22(水) 20:37:00.98 ID:IWktCWUH0.net
>>13
藤崎竜の漫画準拠だろ?
だいぶ変わってるよ

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロラ Spa1-NlkJ):2017/02/22(水) 20:38:11.06 ID:BTJWX58Op.net
宇宙の三国志をイメージして始まったのにラインハルトが強過ぎて全く三国鼎立状態にならなかった

英雄物語→民主主義の死→英雄時代の終わりと民主主義の再生

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 75a8-qQ6Q):2017/02/22(水) 20:38:57.04 ID:FEDV6DI+0.net
>>98
昔のヴェーネミュンデに似てるんだよ
だから、ヴェーネミュンデみたいにならないように手をつけてない

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ede9-EbxN):2017/02/22(水) 20:39:24.91 ID:DN7U+hH30.net
>>110
ただNTRなだけじゃなくて、敵将としてやんちゃしてる我が子を
主人公が超ワックワクした顔で眺めるのがまた良いんだよね
妻と子供と国はどうするのかなーとハラハラさせられるシーン

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 4b65-GFme):2017/02/22(水) 20:39:30.75 ID:zWBcVWd30.net
>>107
正直、ヤンに時間と猶予を与えても、ヤンが同盟側にいる限り無意味なんだよね
ヤンが動かなくても、上の連中が独断で動いてどんどん戦局を泥沼化させていくっていう
いつもの同盟から逃れることが出来ない

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW a3d8-8efL):2017/02/22(水) 20:39:38.84 ID:IWktCWUH0.net
>>83
そんなばかいねーだろwww

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 75a8-qQ6Q):2017/02/22(水) 20:41:52.95 ID:FEDV6DI+0.net
>>54
キルヒアイスが死んだ直後に立ち直って仕事に没頭するところじゃね?

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 75a8-qQ6Q):2017/02/22(水) 20:43:49.87 ID:FEDV6DI+0.net
>>118
前は民主党=自由惑星同盟=トリューニヒト菅でAAあったよ
今の総理をトリューニヒトにしたほうが、憂国騎士団やれるのにな、ネトウヨさんたち

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 4503-5+JU):2017/02/22(水) 20:44:25.01 ID:fC4i/SU70.net
ヤンって最初に戦争に参加した時は下っ端中の下っ端で
それこそ才能の片鱗を見せる前に呆気なく死ぬ可能性もあったんでしょ
なので名将にとって本当に必要なのは才能ではなく運じゃないだろうか
多分死んでいった将兵の中にもヤン並の才能、あるいはヤン以上の才能を持った人間はゴロゴロいただろうに

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 1589-t9Ky):2017/02/22(水) 20:46:05.04 ID:kt9d0KEy0.net
タイタニアだか銀英伝だか忘れたけどハゲもそれらしい事書いてたな
元帥になれる人物がホットドッグ売ってるかもとかそんな事

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ e392-eq+O):2017/02/22(水) 20:48:20.04 ID:m1mkzmP50.net
>>121
タイラーみたいな感じ?

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW cdfc-yXFx):2017/02/22(水) 20:52:01.73 ID:GV1YylVz0.net
ちょうど今ようつべで見てるモメンの俺にはタイムリーなスレ
今30話
キルヒアイスがめっちゃ呆気なく死んでビビったわ
名誉の戦死でもするのかと思ったら無慈悲すぎる

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ bd59-Z7AI):2017/02/22(水) 20:52:56.47 ID:dabmysF40.net
ヒトラーだって何回しんでてもおかしくないけど
ドイツが負けるまでは生存したからな

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 8568-eq+O):2017/02/22(水) 20:55:45.52 ID:BqtgvOw00.net
(´・ω・`運も名将には必要な要素だから。

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ d548-P9CU):2017/02/22(水) 20:56:21.78 ID:5Mgi08+t0.net
ビュコック元帥の最後の場面がこの物語の頂点

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロレ Spa1-Ilk+):2017/02/22(水) 20:59:41.08 ID:MgHLjLlWp.net
>>127
あれはやりすぎ
ヤマトしちゃったなーと思った

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ d548-D/Xz):2017/02/22(水) 21:01:42.72 ID:jZoLRoXU0.net
>>54
フェザーンに新宮殿を建設しましょう、と提案された時じゃない?

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 2387-eq+O):2017/02/22(水) 21:02:16.50 ID:O67/wISL0.net
敵をあほにする能力こそが最強チート能力だという証左

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ d548-P9CU):2017/02/22(水) 21:05:01.36 ID:5Mgi08+t0.net
メックリンガーはあの昭和の王道少女漫画チックな宮史郎じゃないとダメだよね

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW d548-6Y1b):2017/02/22(水) 21:08:34.35 ID:uDT4kcHO0.net
>>99
赤胴色の方がワレーンで栗色の方がルーツだって何回言えば覚えるんだ

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW a3d8-8efL):2017/02/22(水) 21:15:05.92 ID:IWktCWUH0.net
>>121
藤崎の漫画はそんな描写してる一応

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 752d-JiFK):2017/02/22(水) 21:18:03.81 ID:EUv4lM+F0.net
本編100話、外伝20話、映画2本
こんくらいあるんだっけ?

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 45a7-iYFJ):2017/02/22(水) 21:19:13.42 ID:gABNELRf0.net
大変だぞ
ヤンもラインハルトも見ててイライラするからな
ぶっ飛ばしたい奴ら

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW bd65-DdWX):2017/02/22(水) 21:21:04.86 ID:QCvF3RyS0.net
ひっかーりーのなんたらー
ってところで二人のマヌケヅラをカメラが回るところで笑ってしまう
絵がしょぼすぎ
あと有能と無能が極端すぎ。
せんとうの結果が分かってしまう

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW bd65-DdWX):2017/02/22(水) 21:22:08.03 ID:QCvF3RyS0.net
>>133
原作でも士官学校の親友が死んでるよ

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウカー Sa91-g/h+):2017/02/22(水) 21:27:19.18 ID:hkMM8Ov1a.net
>>39
ガイエは羽ばたいただろそれで勘弁しろ

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 2d20-fgwd):2017/02/22(水) 21:28:26.14 ID:xXS7F+nt0.net
>>37
アンネローゼと三人で引きこもるんじゃないの

慎ましく生きて行けるだけの金持って

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW a3d8-8efL):2017/02/22(水) 21:29:55.10 ID:IWktCWUH0.net
>>137
ラップはラインハルトと艦隊戦してないじゃん

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロラ Spa1-NlkJ):2017/02/22(水) 21:30:02.10 ID:BTJWX58Op.net
フジリュー版だと死ぬ前にカツレツ提督にボッコボコにされててかわいそうだったラップ

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロレ Spa1-Ilk+):2017/02/22(水) 21:34:57.88 ID:MgHLjLlWp.net
>>141
ムーアだっけ
あの描写必要だったのかな

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 0359-eq+O):2017/02/22(水) 21:37:39.97 ID:7nfUhGQt0.net
新世界よりをバックに同盟軍がどんどんやられていく場面がすげーかっこよかった

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ eded-YBZc):2017/02/22(水) 21:39:54.13 ID:4adRUkq30.net
外伝で一瞬しか登場しないけどサビーネ・フォン・リッテンハイムちゃんが可愛い

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロラ Spa1-NlkJ):2017/02/22(水) 21:44:10.79 ID:BTJWX58Op.net
決闘者に出てくるリッテンハイムの娘は確かに可愛かった
あれから数年後に門閥貴族が没落していろいろ非道い目にあってるんだろうな

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ed71-NHlF):2017/02/22(水) 21:45:10.20 ID:sgg8u3gl0.net
いいかいコリアン

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 232f-eq+O):2017/02/22(水) 21:46:27.28 ID:pCOdrdd80.net
お前らのローゼンリッターの評価を聞きたい
いっつもオフレッサー上級大将か、リューネブルグか、外伝の氷の惑星の司令官じゃんか
装甲擲弾兵ランキングでお前らが語るのって

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ a3f7-PbtE):2017/02/22(水) 21:50:19.78 ID:ZDggO8Ex0.net
学級崩壊した後の学級担任
http://usdb.marieblazek.com/2017021701.html

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 254c-fRM8):2017/02/22(水) 22:03:05.58 ID:3lrWcD/f0.net
何故か敗戦の責任を取らされたキャゼルヌが
「誰も責任を取らない社会よりマシさ」

30年近く前に今の日本社会を皮肉るとか

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 4bef-p4F5):2017/02/22(水) 22:06:38.81 ID:bocCwNKr0.net
ヘテロクロミアとかこの小説で知ったわ

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ bd96-eq+O):2017/02/22(水) 22:11:16.43 ID:KFeW0fS50.net
敵が合流する前に各個撃破してほぼ無傷するラインハルトみて
あれをよくできてるというアニオタのダメさを悟ってしまったわ
恋人なくした女が政治家をあなたや親族は安全なとこいる癖にって叩いてたけど
ああいう環境で親類に軍関係者のいない力ある政治家が存在してる
ってのも笑わせてくれる

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 4b65-GFme):2017/02/22(水) 22:14:08.47 ID:zWBcVWd30.net
>>151
徴兵逃れしたアメリカ大統領もいるし、多少はね?

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロレ Spa1-yXFx):2017/02/22(水) 22:28:03.09 ID:GRGzC2UHp.net
>>49
帝国の軍服がな・・・
ニーハイブーツがな・・・

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 2355-uuRo):2017/02/22(水) 22:28:49.91 ID:HA8DhYmZ0.net
アマゾンAudibleの銀英伝全部聞いてる所

ファイエールが聞けなくて残念

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブーイモ MM99-r/mw):2017/02/22(水) 22:32:08.84 ID:RcIYJ0qRM.net
河村隆一声合ってるのか
じゃあ外伝の人と代えて欲しいな
全体的に外伝は声とキャラが合ってなかった

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ abf6-eq+O):2017/02/22(水) 22:35:36.94 ID:teH4uE1N0.net
今ちょうど動画サイトで見てる途中なのにあと6日で配信終わりやがる
6日で残り70話も見れるかい
死ねやU-NEXT

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ bd59-Z7AI):2017/02/22(水) 22:37:37.54 ID:dabmysF40.net
>>151
あれはナポレオンのイタリア遠征だぞ
まぁ実際の戦争は何日もかけて移動したわけだが

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ガラプー KKc9-mgjk):2017/02/22(水) 22:39:51.64 ID:uN9qzOP+K.net
オフレッサー上級大将総合スレ

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 232f-eq+O):2017/02/22(水) 22:41:58.17 ID:pCOdrdd80.net
ちな執筆当時は冷戦真っ最中
タカ派のレーガン大統領にアフガン紛争そして五輪ボイコット
日米貿易摩擦に核戦争の脅威
1984
ファミコン大ブーム
おニャン子クラブ

仮想戦記モノはその10年後くらい
当時の徳間書店はナウシカといい、時代カッ飛んでた

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロル Spa1-yXFx):2017/02/22(水) 22:42:35.32 ID:Vx6OgjIkp.net
読めばたったの10巻

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ cb59-53Wo):2017/02/22(水) 22:42:58.23 ID:RX4ySQNc0.net
どうやって移動してたんだっけ
ワープとかあったっけ?

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 4503-5+JU):2017/02/22(水) 22:44:32.07 ID:fC4i/SU70.net
あの時代って宇宙が戦場だけあって死亡率高いから
生きて兵役務められる人って殆どいないんじゃないの
士官だって大佐クラス以下はゴミクズのように死んでそう

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ガラプー KKc9-mgjk):2017/02/22(水) 22:45:53.10 ID:uN9qzOP+K.net
新アニメ音沙汰ないがまだ企画生きてんの?
旧ほどの声優の豪華さは期待しねえけど

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロラ Spa1-NlkJ):2017/02/22(水) 22:49:26.91 ID:BTJWX58Op.net
50年前の同盟にアッシュビーが出現して門閥貴族の有能な提督は殆ど皆殺しにされた
ラインハルトの時代に市民出身の提督が多いのは貴族中心だった軍隊が極端な人材不足に陥って改革せざるを得なかったから

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 23e2-eq+O):2017/02/22(水) 22:56:16.58 ID:ZgeLDIDT0.net
燃料切れになると何故か止まってしまう謎のフジリュー版
http://i.imgur.com/oprGK4O.jpg

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW bdf5-12Ou):2017/02/22(水) 23:04:46.22 ID:s2zs1eOI0.net
漫画で読んでるけど

人口、何億人対何億人の世界なの?

戦艦一隻は5人くらいで動かすのか?

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロラ Spa1-NlkJ):2017/02/22(水) 23:14:20.97 ID:BTJWX58Op.net
帝国250億人 同盟150億人 フェザーン20億人

銀河連邦全盛期で人口3000億人

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウカー Sa4d-moPN):2017/02/23(木) 06:52:28.56 ID:os6oAhyua.net
>>161
あるよ
ハイネセンなんかは帝国領から見たら一万光年先の別の星系だ
反乱分子とはいえ、実際はそんな遠方まで征伐に行く意味がないわな
何十億の犠牲まで出して

反乱分子が40万人も一斉に帝国を逃げ出したってのも凄いけどw

>>166
一つの会戦で戦場に各2000万とか3000万とかの人が参戦してて
負けた方はその70%以上が死んでるって
毎回の会戦で今の規模なら世界大戦クラスの死傷者が出てるっていう…
どこからそんな人材や資材が湧いてくるのやら…

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロル Sp75-LqKA):2017/02/23(木) 06:56:47.65 ID:TKrsjbG+p.net
>>165
加速しない等速直進運動なんて静止も同然だろ。

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 552f-Sbit):2017/02/23(木) 07:49:40.14 ID:oNu82QYe0.net
優生保護法て劣性遺伝子排除法のモデルだったのかね
日本にこんな法律あったなんて知らんかったわ

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ b10f-R9An):2017/02/23(木) 07:56:26.09 ID:M6do+EJb0.net
船のコストが謎なんだよな
全長1kmを超えるような戦艦が1会戦で万単位で消滅
ヤンの言う戦艦一隻で何百年分の年金だよから
一隻100億円としても1万隻失えば100兆円の損失
人件費やら度外視でこれ
よく百年とか戦争続けれるよな

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 41f4-A99w):2017/02/23(木) 07:57:12.16 ID:MN1lQFOi0.net
はいねせん落としたとこまでは見た
けど、キルヒアイスが好きだったから見るの辛い

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 7da8-N8zA):2017/02/23(木) 07:57:49.01 ID:2Ft2IEqw0.net
>>170
それを拡大解釈して、中絶の根拠にしてる
レイプ被害者はともかく、バカまんこが遊んだ結果の子どもも優生保護法で堕胎させてんだす

>>168
日本の人口とすると150億→1.5億
二桁落として2000万で20万。
20万の7割は14万人。
ミッドウェーでも3000だから死にすぎ

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 6d65-8lb6):2017/02/23(木) 07:59:37.47 ID:eKRk4Wts0.net
>>98
寵愛=セックス

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 7da8-N8zA):2017/02/23(木) 08:00:08.86 ID:2Ft2IEqw0.net
まあでもラインハルトくるまでは平和に小競り合いしてたんだから、沈まなかったのかもね
船も人も

おのれ、金髪の儒子め!

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ee6c-8lb6):2017/02/23(木) 08:54:21.56 ID:qDK+xMy/0.net
>>174
ただ、当時の皇帝は十年後に死ぬようなもう爺さんだしなあ

既に立たなくなったヒヒ爺に指や舌で執拗に攻められて…とか
あっちの世界でもゴシップのネタになってそうだがw

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 0d48-krK8):2017/02/23(木) 09:48:07.37 ID:eX1l9d610.net
次の選挙で負けそうだから戦争しよう→アムリッツァ星域会戦
いくらヤンやビュコックが頑張ろうが共和主義は滅びる運命にあった
そうとしか言いようがない

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 7d25-uM56):2017/02/23(木) 10:08:39.36 ID:iz79W25w0?2BP(1000)

キルヒアイス持ち上げすぎだろ
ヤンという大きな看板失った人たちをまとめあげたユリアンの方がすごいだろ

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 6a7a-VTOs):2017/02/23(木) 10:10:00.26 ID:w1M4lZps0.net
>>178
どっちもすごいがユリアンはラインハルトの寛大さに助けられた感じはある

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 46fc-8lb6):2017/02/23(木) 10:10:26.96 ID:9q1Vwrze0.net
>>173
マルサスを曲解するバカが未だに日本にはうじゃうじゃいるからな。
優生保護法のようなファシズムの残滓が残るのも当然。

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 46fc-8lb6):2017/02/23(木) 10:14:11.48 ID:9q1Vwrze0.net
>>152
現実に疎いバカウヨちゃんだからしょうがないねw

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 7d25-uM56):2017/02/23(木) 10:15:30.20 ID:iz79W25w0?2BP(1000)

君主制は君主が正常で完璧なら最高の政治体制。しかし、その子孫が優れているかは分からないからその保険でお前らを生かしてやる
これが傲慢なんだよ
あそこでユリアン達をねじ伏せなかったのはそれをやったら旧同盟領でテロが横行するからだろう
地球教徒も完全に消滅したわけじゃないだろうし、フェザーンのような商人たちも平和を望まないしな
全部金髪の小僧の傲慢

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウカー Sa4d-LqKA):2017/02/23(木) 10:18:30.73 ID:Gb9ZtgiJa.net
>>81
逃げ出す隙もない

184 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウカー Sa4d-LqKA):2017/02/23(木) 10:36:12.13 ID:Gb9ZtgiJa.net
>>171
日本が1億2000万人で国家予算の5%の約4兆円が軍事費。
自由惑星同盟が130億人として日本の約100倍だから同じ割合を軍事費に振る場合400兆円。
ただ、自由惑星同盟は戦時中だから国家予算の30%を軍事費に割くとして1600兆円。
(日本も戦時中は国家予算の8割以上を軍事費にしたことがある)

まぁなんとかなるんじゃね?

185 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ee6c-8lb6):2017/02/23(木) 10:54:55.05 ID:qDK+xMy/0.net
>>184
例えばスペースシャトルを一機制作するのに18億ドルかかるらしい
日本円だと2000億円強
宇宙戦艦だとそれじゃ済まないと思うが、仮に2000億で戦艦が作れたとして
軍事費1600兆円だと8000隻作れる計算になる(兵士の給料は計算せず)

話の序盤になるアスターテ会戦で同盟が動員した艦船は40000隻
なんとかじゃ無理な気がしないでもない

186 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウカー Sa4d-LqKA):2017/02/23(木) 11:00:41.67 ID:1+QiIucga.net
>>185
スペースシャトル100000隻作れば量産効果で一隻あたりの費用は大分抑えられるだろ

187 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 5568-8lb6):2017/02/23(木) 11:10:59.60 ID:RxAicosi0.net
>>171
(´・ω・`)これは細かいとこ突っ込むときりがないので
昔の作品なのでかなり大雑把だから。

188 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 7da8-N8zA):2017/02/23(木) 11:13:21.81 ID:2Ft2IEqw0.net
>>180
冷たい方程式。ネトウヨ、スイフト 賛成
http://ncode.syosetu.com/n1406dj/11/

>>185
基本的に本当は艦艇数で数えるべきなんだよね
一艦艇で一人とすると中国史と符合するのが芳樹ちゃん
史記の10倍数論考えたらそんなもんだろう 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be20a4887bc3d3353f527d3636c44e3)


189 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 7da8-N8zA):2017/02/23(木) 11:17:28.79 ID:2Ft2IEqw0.net
>>182
傲慢なんだけど、たぶん民主主義がいつか妥当する、それはユリアンとクロイツェルの子どもじゃなくて、いつかその精神を受け継いだものが。
そうして皇帝と民衆が互いに腐敗を監視し合うのが理想というわけよ
金髪は気に入らないが戦争を終わらせることができて、しばらくの平和があるってのは徳川家康みたいなもんよ
ただ、あのクソ童貞王の気に入らないところはペテン師に勝てないところ

190 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ガラプー KK7e-IRYI):2017/02/23(木) 11:22:07.10 ID:X1rHQkodK.net
>>184
戦死した遺族への見舞金、戦傷兵士へのお金、等々
人件費が莫大やな

191 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 46fc-8lb6):2017/02/23(木) 11:23:56.60 ID:9q1Vwrze0.net
>>189
皇帝というより専制を抑制するための憲法であり、議会だぞ。
皇帝のような特権者が民衆監視しても同盟のような国は必ず崩壊するぞ。

192 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 555a-d4M5):2017/02/23(木) 11:25:34.03 ID:pNmBX2MZ0.net
帝国みたいな体制で優秀な人材ぞくぞく出てくるわけねーだろって普通は思うよね

193 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウカー Sa4d-LqKA):2017/02/23(木) 11:38:47.68 ID:1+QiIucga.net
>>184
>>171
>日本が1億2000万人で国家予算の5%の約4兆円が軍事費。
>自由惑星同盟が130億人として日本の約100倍だから同じ割合を軍事費に振る場合400兆円。
>ただ、自由惑星同盟は戦時中だから国家予算の30%を軍事費に割くとして1600兆円。
>(日本も戦時中は国家予算の8割以上を軍事費にしたことがある)

>まぁなんとかなるんじゃね?

30%だったら1600兆円じゃなくて2400兆円だった(^ν^)

194 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 7da8-N8zA):2017/02/23(木) 11:40:24.30 ID:2Ft2IEqw0.net
>>191
議会の中身はまだ書かれてないだろ?
議会の設置を明文で認めさせた、ユリアンの歴史的成果がこれ
ギリシャ末期の
民主主義→大衆主義→衆愚政治→ローマ支配
を描いてるんだから、そりゃ同盟は滅びるさ
滅びたあとギリシャは復活できないが、民主主義ポリスは立ち上がっただろ?
あと、相互に監視ってのは立憲君主制の憲法の設立なぞってんの

195 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウカー Sa4d-LqKA):2017/02/23(木) 12:36:58.11 ID:zkHCqot5a.net
アニメEDでユリアンが在りし日のヤン達との写真を眺めてるのが結構くるね
小椋佳の歌も合ってる

196 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 46fc-8lb6):2017/02/23(木) 12:48:18.38 ID:9q1Vwrze0.net
>>194
なにが相互に監視だw立憲君主制は君主の権力を規制するためのものでしかない。
君主が衆愚制の防波堤になるなんて銀河英雄伝説のどこにも書いていないぞ。
大日本帝国を理想とする奴隷が頭の悪い俺様理論を吐いても失笑しかないわw

197 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 7da8-N8zA):2017/02/23(木) 12:52:22.20 ID:2Ft2IEqw0.net
>>196
じゃ、議会の暴走は止めなくていいのね?
まあ、いいや
きっとこの人は「負けたくない」タイプだろうから、それでもいいよ
いつか、銀英伝の元ネタがわかる日が来るといいね
衆愚政治について調べると面白いけど、どうせ調べないだろうし

198 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ガラプー KK1d-Dgnl):2017/02/23(木) 12:55:08.79 ID:n7P5LJV9K.net
ヤン死んだ後が全く面白くない。

199 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 7da8-N8zA):2017/02/23(木) 12:55:26.95 ID:2Ft2IEqw0.net
憲法学者榎原猛は、その著書『君主制の比較憲法学的研究』において、「立憲君主制度」を、「制限君主制度」(主権者たる君主が国権を発動するに際し、独立機関を設け、この独立機関を通じて国権を発動することを本則とする制度)の一類型である
「立憲政体を採用する君主国の制度」と定義したうえで、立憲君主制度の国を以下のように分類している[7]。

君主主義的立憲君主制度 - 国王と国会との相互関係のうえで、国王が優位の立憲君主制度
国会主義的立憲君主制度 - 国王と国会との相互関係のうえで、国会が優位の立憲君主制度
なお榎原は、「国会主義」の君主制という観点から、

国会主義的立憲君主制度(君主制国家でありながら、憲法的習律により、議院内閣制を採用し、国会主義を実現している制度)
国会制的間接君主制度(君主主権を定めながら、憲法の明文により議院内閣制を採用し、国会主義を実現している制度)
共和国における君主制(憲法上で国民主権を定めながら、君主制を採用している制度)
の分類も用いている[8]。

200 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 46fc-8lb6):2017/02/23(木) 13:02:48.40 ID:9q1Vwrze0.net
>>197
議会の暴走とは?選挙もないのかw
任期あるのにどうやって暴走するの?無知なおばかさんは議会の仕組みも知らないとw

おばかさんの2Ft2IEqw0は珍説で世間の注目を浴びたいタイプだから存分に馬鹿にしてやるよw
衆愚政治について調べると面白いwwww
ブツブツつぶやくのはツイッターだけにしとけw

専制権力の暴走は知らない2Ft2IEqw0が面白いw

201 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 8965-8lb6):2017/02/23(木) 13:03:12.49 ID:SPOc4A/10.net
俺この作品そんなに好きじゃないけど

一番好きなキャラは そんなに好きじゃないけど でもまあ選ぶとしたら

あの同盟の政治家のおっさんだな
あいつは基本小物でたまに大きな度量もみせるけど
やはり小物で現実的に世渡りしてって
最後は生き残っても死んでもどっちでもいいけどとにかく見せ場を持ってほしかった

なんか嫌われ者でずーっときて終わりなんだよね

俺がこの作品嫌いなのたぶんそれが原因だと思う
全員なんか美化されてるんだよ なんだかんだいいながら清廉な感じでさ
ちがうだろもっとズルくて汚くてでもどうしようもないものじゃん

だからすごくリアリティがないのよね もちろん個人の妄想なんだけど
あまりにネトウヨの考えた最高の仮想戦記って感じがしてくる まあその通りなんだけど

あの政治家こそ世間の真実だろう
たとえばあいつに近いキャラっていうとフェザーンのボスとか
あと帝国にとっつかまってたけど同盟に逃げ帰って反乱をそそのかして
なんか撃ち殺された奴とか

でもどいつもこいつもなんか気取ってるんだよ
違うだろうもっとさあ
無能がだけど無能の言い分を堂々と言う奴いないのか

作者がそういうのを切り捨ててる
そこが気に入らない

そしてそういう部分ばかりで作られているのが
なろうの世界に思えてならないのだった

202 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 46fc-8lb6):2017/02/23(木) 13:04:48.91 ID:9q1Vwrze0.net
>>199
ブツブツ何を言いたいのかw
頭の悪い奴の特徴だなw
いまさら君主の暴走を抑制するのが立憲君主制の特徴だと言いたいのかw
自己批判するならもっとも直截に述べよ。

203 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 46fc-8lb6):2017/02/23(木) 13:08:02.82 ID:9q1Vwrze0.net
2Ft2IEqw0のように衆愚政治の責任を市民そのものに帰し専制権力による抑制とか
一巻の冒頭のルドルフを支持した連中の思考に陥るのはまさしくブラックジョークとしか言いようがないな。

204 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 7da8-N8zA):2017/02/23(木) 13:08:43.52 ID:2Ft2IEqw0.net
-8lb6
やっぱ頭おかしい人だな
立証終わり

205 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 8965-8lb6):2017/02/23(木) 13:09:01.13 ID:SPOc4A/10.net
そうだヤンがラインハルトに大勝利する寸前で
あの政治家がヤンが敗北するような罠をしかけていて
それにひっかかるとか

それでヤンが敗北するけど何とか生きて逃げ帰り
あの政治家のところに射殺覚悟でのりこむけど
結局殺すのはひとまず先延ばしにして考えを変えるとか
それで何の世話にもなってないのに政治家が偉そうに俺のおかげだろう勉強代感謝しろとか
言われてヤンも頭をさげて嫌な奴感を増すとか

なんかそういうのはほしかったかもしれないな
もう20年も前に読んだきりだから近いような展開あるのかもしれないが

総レス数 350
109 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200