2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

銀河英雄伝説て全部見るの大変やな [492452817]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 2d61-fBxL):2017/02/22(水) 10:57:03.05 ID:cIuJt+hc0?2BP(1000)

http://natalie.mu/media/stage/1702/0214/gineiden/extra/news_xlarge_gineiden_kv.jpg
河村隆一×間宮祥太朗「銀河英雄伝説 星々の軌跡」が日テレプラスで放送
http://natalie.mu/stage/news/220569

247 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (JP 0Hce-HyQo):2017/02/23(木) 14:34:16.36 ID:+T4DerMZH.net
やはり最大の謎は同盟の人口
これ以外の疑問は些細だ。

248 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワイモマー MMfa-8lb6):2017/02/23(木) 14:44:21.70 ID:UOWu9IdrM.net
>>247
16万人が250年で150億人だからな

249 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプッッ Sdda-N8zA):2017/02/23(木) 14:49:11.33 ID:Ew84Npjod.net
ヤンジャンの漫画見てるけどこれコードギアスやん

250 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スッップ Sdfa-u4HF):2017/02/23(木) 16:11:47.50 ID:A6ZlO2BCd.net
>>243
戦死し過ぎて爺さんと子供しか居ないんだよ
人的資源委員長はどんな描写されるかしら
生死不明な位チョイ役だったが良いキャラだった

251 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 6d41-8lb6):2017/02/23(木) 16:19:19.73 ID:gH6dqMvx0.net
最近全部見たぞ
最初から最後まで勢いが衰えないから完遂しやすい

252 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 0d48-LqKA):2017/02/23(木) 16:48:15.67 ID:Q8pJmk230.net
なんかのインタビューでキルヒアイスを早く殺し過ぎた、って言ってたな。
あの後いろいろ確執しあえば、ラインハルトVSロイエンタールじゃなくて
ラインハルトVSキルヒアイスって展開もあったかもね。

253 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ bd95-d4M5):2017/02/23(木) 16:49:38.13 ID:SAEQFnJG0.net
人為的なミスだと?はん、考えてもみろ。戦争のせいで社会機構全体にわたって人員が不足しておるんだ。
三〇代や四〇代のベテラン技術者がおらんから、こんな単純なミスが起こる

254 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9174-Dp0v):2017/02/23(木) 16:50:18.90 ID:r9UJUGmj0.net
>>252
まー実際ラインハルトとキルヒアイスの確執が深くなって
帝国が崩壊していく方がずっとドラマがあるわな

皇帝病になって私の命はあとわずかなんて言われても
安っぽい昼メロみたいにしかならない

255 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 6ac6-krK8):2017/02/23(木) 16:50:50.25 ID:ReokKRvu0.net
ラインハルトの人気は予想通り
キルヒアイスの人気は予想以上
ヤンの人気は予想外って言ってたな

256 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スップ Sdda-3kjn):2017/02/23(木) 16:51:39.04 ID:x8/XfNM+d.net
面白いよね、ヤン・ウェンリー死後は諸葛亮亡き後の蜀みたいな感じで悲しいけど

257 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 0d48-LqKA):2017/02/23(木) 16:52:33.32 ID:Q8pJmk230.net
>>254
その辺最大の不満。結局、戦いで決着付けないしさ。

258 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 692f-HyQo):2017/02/23(木) 17:01:19.96 ID:3Pe5ikgm0.net
150億いて子供と老人しかいないって想像つかない
惑星が違えば状況が違って平均化しそうと思ってしまうが

259 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9174-Dp0v):2017/02/23(木) 17:02:53.47 ID:r9UJUGmj0.net
>>257
ヴェスターラントの核攻撃を見逃してキルヒアイスと不穏になって
よもや三つ巴が始まるんだろうかとテンションあがってのアレだからね

まぁ戦いに関しちゃ
宇宙では戦争が長引くと双方に破滅しかないとは思うのと
作者が再三言っている人民での統治を見せるためには
ある程度で切り上げるしかなかったのではと思う
男心では最終戦争まで行ってドンパチやってほしいってのは分かるけど

260 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウカー Sa4d-/Thk):2017/02/23(木) 17:05:19.39 ID:5Yjif3PAa.net
帝国
老将:グリンメルスハウゼン
ベテラン:ミュッケンベルガー、メルカッツ
中堅:
若手:ラインハルト

同盟
老将:ビュコック
ベテラン:シトレ、クブルスリー、グリーンヒル
中堅:アップルトン、ウランフ、ボロディン、アルサレム、モートン、カールセン
若手:ヤン、アッテンボロー、ラップ、ホーランド、チェンウーチャン

有能な提督だけで考えると人材の層でもこんなに差があるな同盟万歳!

261 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 7da8-N8zA):2017/02/23(木) 17:32:51.27 ID:2Ft2IEqw0.net
>>252
そのプロットだったらしいよ
ただ、早く殺しすぎてヤンを強くしすぎた

262 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 7da8-N8zA):2017/02/23(木) 17:33:18.85 ID:2Ft2IEqw0.net
>>253
ジャップの悪口やめてください

263 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワンミングク MMea-aoH9):2017/02/23(木) 17:41:39.35 ID:AdIG64DiM.net
や〜ん(笑)

264 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ee4f-d4M5):2017/02/23(木) 17:43:06.17 ID:uRNmgPdb0.net
宇宙戦艦ヤマトの亜種の感じしかしない。

265 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウカー Sa4d-LqKA):2017/02/23(木) 17:47:54.24 ID:xV2cYVQ0a.net
>>253
思い出した。
ホアン・ルイだ。

266 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9548-HyQo):2017/02/23(木) 18:12:56.14 ID:Dyfx7cue0.net
チェックメイト

267 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 0d48-qCCQ):2017/02/23(木) 18:13:46.34 ID:d6OOFDU60.net
>>265
会議に行こうとして渋滞にはまった時のセリフだっけ?

268 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ eefc-8lb6):2017/02/23(木) 18:23:34.17 ID:pI6qcn/70.net
>>247
ダゴン星域会戦以降の亡命者が相当いたんじゃないか。

269 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ dae2-8lb6):2017/02/23(木) 18:27:17.28 ID:JokFXgRV0.net
ヴェスターラントといえば、アニメだとラインハルトが判断保留しているときに核攻撃されて

正確な情報伝えなかったオーベルシュタインが悪い〜みたいになってなんかモヤっとした

270 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウカー Sa4d-LqKA):2017/02/23(木) 18:30:51.87 ID:xV2cYVQ0a.net
>>266
コーヒー二杯お持ちしました

271 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワイモマー MMfa-d4M5):2017/02/23(木) 18:35:38.03 ID:z2YT5duiM.net
ファイフェルって心臓麻痺でぶっ倒れた後は何やってたの?療養からの除隊?
ビュコックのR-30ピクニックには参加してないよな?

272 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 45a8-8lb6):2017/02/23(木) 18:36:28.84 ID:Y8oIiMRQ0.net
ヴェスターラントに限らず異様にオーベルシュタインにばかりヘイト向かっているかイマイチ納得できないよな
人事権も最終決定権も責任もラインハルトにあるというのに
子飼いの提督たち金髪の小僧神聖化しすぎだろとは思った

273 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウカー Sa4d-LqKA):2017/02/23(木) 18:38:12.53 ID:xV2cYVQ0a.net
>>272
オーベルシュタインは自ら被害担当艦やってるんだし

274 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 7da8-N8zA):2017/02/23(木) 18:39:10.92 ID:2Ft2IEqw0.net
>>272
それは、義眼の人が裏でうわさ流してたんじゃないかなぁ
「あの」とかつけちゃう無邪気な双璧

275 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 0d48-qCCQ):2017/02/23(木) 18:42:30.16 ID:d6OOFDU60.net
>>272
ラインハルトを神輿に担いで門閥貴族と雌雄を決しようって時に、その神輿を疑っちゃ勝てるものも勝てなくなるよ
皇帝になった後はなおさら叛意を疑われるような言動は出来ないしな
オーベルシュタインに八つ当たりしてるのは当人たちも承知の上だったんじゃないの

276 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 45a8-8lb6):2017/02/23(木) 18:43:26.42 ID:Y8oIiMRQ0.net
フェルナーの独白にもあるようにヘイト盾として物凄く優秀なのは間違いないし
オーベルシュタイン自信幾らヘイトが来ようと気にする性質じゃないだろうけどさ
廻りが簡単にオーベルシュタインにばかりヘイトを向けるのは違うのじゃないかと思ってしまう

277 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アークセー Sx75-6QKl):2017/02/23(木) 18:49:08.18 ID:q4V0HkUwx.net
>>57>>153
単なる個人的な好き嫌いじゃん

278 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ee6c-8lb6):2017/02/23(木) 18:57:03.22 ID:qDK+xMy/0.net
ヘイトの盾としてオーベルシュタインが優秀だったかは微妙なところじゃね?
結果、キルヒアイスは死んでロイエンタールは反逆した

279 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 5a2f-Q/aC):2017/02/23(木) 19:08:58.33 ID:AjDNb/k10.net
>>83
桜井誠のことか

280 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ae2f-8lb6):2017/02/23(木) 19:14:48.69 ID:VDeVvxz70.net
ヤンジャンの漫画、なんで今更…?って思いつつも、面白い
けど、OVAの内容で3巻も4巻もやってたら本編に入る前に終わりそう

281 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 755f-xV3R):2017/02/23(木) 19:14:56.14 ID:ZMchkM9u0.net
メカニックは加藤直之で正解だったと思う

個人的にはワルキューレのデザインが一番いい
http://livedoor.blogimg.jp/gorovion/imgs/2/d/2d8ecf59.jpg

282 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 7503-z+63):2017/02/23(木) 19:26:45.88 ID:4MLWhavB0.net
キルヒアイスが銃の名手であることはオーベルシュタインも知っていたはず
それで銃を持たせなかったのはもう暗殺狙ってたと言われても仕方がないだろ

283 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ b10f-R9An):2017/02/23(木) 19:27:04.70 ID:M6do+EJb0.net
>>280
今の週刊誌なんて引き伸ばし当然の5年10年スパンで考えてるし無問題w
昨今のアルスラーン戦記やら田中芳樹原作が変に重宝されてんのも
固定ファンが多い上に長期連載に耐えれる作品多いからだし

284 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロラ Sp75-N7+2):2017/02/23(木) 19:27:49.55 ID:Wpr3nZrKp.net
フジリューの帝国軍ってフランス軍っぽいイメージある

285 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ daed-OMmw):2017/02/23(木) 19:31:56.13 ID:XfJKkXds0.net
http://usto.teamazure.jp/eanews/20170221.html

286 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ガラプー KK1d-y5ij):2017/02/23(木) 19:33:10.58 ID:BsfAQ480K.net
>>272
ロイエンタールやキルヒアイスの件はどう考えてもオーベルシュタインが悪いだろ

287 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ da47-4ZPR):2017/02/23(木) 19:41:41.48 ID:bFTyQkI/0.net
>>280
銀英伝の映像作品は基本的にOVAなんだけど

288 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウカー Sa4d-moPN):2017/02/23(木) 19:42:45.34 ID:os6oAhyua.net
>>282
オーベルシュタインにそこまでの意図があったわけではないだろうが
No.2不要論を唱えつつ実質的には自分がNo.2のような存在になっていてヘイトを貯めまくったオーベルシュタイン
一方、他者からは生前No.2のような扱いだったキルヒアイスはNo.2であることを周囲から認められていた

どっちが良かったか?と言うのは難しいけどね

289 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Sr75-RbQ2):2017/02/23(木) 19:45:34.81 ID:0CSdKR5Ir.net
田中芳樹「ガイエスブルグ要塞がオーディンからイゼルローン回廊までワープ出来たらもう1回やればハイネセンに行けるけど、まぁいいじゃん」

290 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 755f-xV3R):2017/02/23(木) 19:46:52.52 ID:ZMchkM9u0.net
イゼルローンをただの金属の玉ころから
流体金属で覆われた玉ころにしたのはよかったと思う

291 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウカー Sa4d-7YCH):2017/02/23(木) 19:47:17.25 ID:1X/wNLOMa.net
>>260
よしよし、次は無能軍団のリストが欲しい

292 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 5a2f-Q/aC):2017/02/23(木) 19:51:09.28 ID:AjDNb/k10.net
>>248
帝国から流れてきてたろ

293 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウカー Sa4d-moPN):2017/02/23(木) 19:51:38.64 ID:os6oAhyua.net
>>289
何百年も戦争やってんだから、その間に別の航路を開拓すりゃいいのに…とは思ったな

294 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 7da8-N8zA):2017/02/23(木) 19:52:26.48 ID:2Ft2IEqw0.net
>>290
OVAからでしたっけ。
流体金属から浮き上がる砲台は確かにナイスSF感ですね
船だと同盟タイプのほうが好きなんだけど、
地味でねぇ

295 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 45bb-QaKU):2017/02/23(木) 19:53:36.22 ID:a54WU+4b0.net
イゼルローンって直径60kmだった気がするんだけど、あれに全長1kmもある宇宙船が艦隊ごと入るのかな

296 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウカー Sa4d-J7B+):2017/02/23(木) 19:53:45.53 ID:9vB3a+1ka.net
新作やったとしても、ロイエンタールはあの雰囲気出せないだろうな
もう若本は終わったわ

297 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 7da8-N8zA):2017/02/23(木) 19:54:15.68 ID:2Ft2IEqw0.net
>>293
無理なんだと。
見つけたのがフェザーンとイゼルローン
前、スレに貼ったけどこんなっぽい
http://i.imgur.com/BR5Klrt.jpg

298 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウカー Sa4d-/Thk):2017/02/23(木) 19:54:49.52 ID:5Yjif3PAa.net
>>289
シャフト技術大将「ハイネセンの正確な座標がないから無理です…」

299 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロラ Sp75-N7+2):2017/02/23(木) 19:56:18.24 ID:Wpr3nZrKp.net
週刊OVAとかいう無茶をやったせいで重要なエピソード前に作画がガッタガタになることがあるんだよなぁ
中性子ビームとかソーメン流してる風にしか見えなかったりして

300 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ da47-4ZPR):2017/02/23(木) 19:56:31.52 ID:bFTyQkI/0.net
>>290
作画の手間を省くの必要性もあったと思うけど
アレはアレでいいと思うんだよなぁ
田中は怒ったらしいけど

301 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 4187-BsB8):2017/02/23(木) 20:00:30.39 ID:rmboYmY60.net
鋼体であれば、背景画数枚で済んでるところを

表面への映りこみを描かないといけない
流体金属なので変形する
作画の手間はかえって増えてるんじゃないだろうか?

302 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウカー Sa4d-moPN):2017/02/23(木) 20:01:25.90 ID:os6oAhyua.net
>>299
特に無茶でもなくね?
今も当時もアニメは毎週やってる物だったわけで

303 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ dae2-8lb6):2017/02/23(木) 20:03:40.53 ID:JokFXgRV0.net
元ネタはデススターだからな、X翼戦闘機に同盟と帝国
最初の劇場版でラインハルト艦隊が到着するシーンは好き

304 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 05fc-bM86):2017/02/23(木) 20:05:11.92 ID:l3waffPx0.net
>>302週刊OVAてことはとりあえずめどが立つ収入源はそれだけだからな、。
予算的には無茶やってると思う

305 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 7659-HyQo):2017/02/23(木) 20:16:37.08 ID:34LrDSoM0.net
>>82
>>85
アスターテでヤンの中央突破されたように見せかけた側面逆進・背面展開に先に気づけたのはラインハルト
戦術ではキルヒアイスよりラインハルトが上

306 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ da47-4ZPR):2017/02/23(木) 20:21:42.03 ID:bFTyQkI/0.net
>>301
アニメ見るとイゼルローン要塞は動かないからほぼ背景画として描かれてるし
艦艇とかが映り込むことはほとんどなく、だいたいは星空が映ってる
トールハンマー発射時も浮遊砲台と砲撃がセル画で液体金属表面が波打つことはない

液体金属の表面は背景画1枚を楽に描くためのアイデアだよ

307 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウカー Sa4d-iDqP):2017/02/23(木) 20:37:16.89 ID:hM9vzIh7a.net
>>121
ラップ少佐が生きてたら同盟はもっと楽できたろうに

308 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 4187-BsB8):2017/02/23(木) 20:38:24.63 ID:rmboYmY60.net
>>306
艦隊が着艦するときは映り込みがあるし、表面が波打ってる
要塞VS要塞のときはトールハンマーをうちあって
流体金属が文字通り液体としてぐねぐねと波打ってた
ローゼンリッターがイゼルローン表面で敵と交戦してるときは表面には映りこみがあった

309 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 4187-BsB8):2017/02/23(木) 20:40:14.10 ID:rmboYmY60.net
>>306
「背景」が楽になるというならその通りだと思う

310 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 4187-BsB8):2017/02/23(木) 20:41:00.65 ID:rmboYmY60.net
>>309
訂正 1枚の「背景画」

311 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 7da8-N8zA):2017/02/23(木) 20:42:53.62 ID:2Ft2IEqw0.net
>>307
フィッシ…あれ?誰だっけ

312 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ da2f-d4M5):2017/02/23(木) 20:44:45.39 ID:hu62/J0a0.net
ベスターラントで敵が領民を核攻撃したのを見逃したことを悩んでたけど
同盟軍が侵攻してくる領土から食料を引き上げて同盟軍と国民を殺し合いさせる作戦の方がひどいだろ
自分で積極的にやってんだから

313 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9548-HyQo):2017/02/23(木) 21:23:21.70 ID:Dyfx7cue0.net
ガイエスブルグ要塞をイゼルローン要塞にぶつけてしまえば事は終わる、みたいなことをラインハルトもヤンも言ってたような覚えがあるが
イゼルローン要塞って非武装の女子供もだいぶいたような気がするんだけど、あの2人ってそこらへんのお構いなしにそういう戦術採るもんなのかね

314 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 0d48-qCCQ):2017/02/23(木) 21:29:18.39 ID:d6OOFDU60.net
>>313
退避勧告して退去する時間を与えるくらいはするんじゃないの

315 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ae99-moPN):2017/02/23(木) 21:42:53.83 ID:YNx8JjTN0.net
>>1
キルヒアイスは?

316 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スッップ Sdfa-u4HF):2017/02/23(木) 23:45:32.54 ID:A6ZlO2BCd.net
>>265
スネ夫チョイ役的な出番で最後は生死不明だけど良いセリフ多いよ

317 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 76b6-8lb6):2017/02/23(木) 23:56:44.56 ID:eo8Ub6uL0.net
週末何を見たらいいか分からない。

無職速報

318 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウカー Sa4d-moPN):2017/02/24(金) 06:33:56.84 ID:U0yRkVgda.net
>>313
あの住民って帝国領の時にもいたんだっけ?
あのあたりの描写もよくわからんのだよなあ

後半では所有者がコロコロ変わってるけど、そのたびに住民は帝国領民、同盟国領民って感じで全て入れ替わってるのか
それとも、固定の住民がいて政治体制や上の管理者が変わってるだけで住民は固定なのか
前者ならそれこそえらい大変だし、後者なら主体性ないけど住民的にそれでいいのか?って感じだし

319 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ aa59-8lb6):2017/02/24(金) 06:43:18.88 ID:FqrG77jJ0.net
ヤンがイゼルローンを陥落させたことでアムリッツァ会戦が引き起こされたと考えれば、
ヤンがいなければ同盟はもっと長生きできたのかな
結果論からいえばビュコック、ウランフ、ボロディンあたりで防戦を続けて、
ラインハルトが病死するまで持ちこたえればなんとかなったんじゃないのか

320 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウカー Sa4d-J7B+):2017/02/24(金) 06:46:46.02 ID:grOpomwwa.net
>>319
それじゃ物語にならんな

まぁもしそうだとしても、ラインハルトなら別の戦略で同盟を攻略してたと妄想するが

321 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ da47-4ZPR):2017/02/24(金) 07:00:54.40 ID:tFAL0Vv90.net
>>319
ヤンがいなきゃアスターテで3個艦隊が全滅したうえにイゼルローン健在なんだから
元帥になったラインハルトがイゼルローン拠点にやりたい放題侵攻してくるシナリオだった考えられるわけで

3艦隊分の戦力消失とヤン並にラインハルト陣営に拮抗できる将帥がいなきゃ
救国軍事会議という内乱を仕掛けずとも正面から粉砕されていくだけじゃないか

322 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 46fc-8lb6):2017/02/24(金) 07:55:51.25 ID:4LoKqwOP0.net
>>289
航路データが帝国にないからハイネセンにはいけないぞ。
フェザーン占領時にミッターマイヤ−が急いで押さえたこと忘れているぞ。

323 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Sr75-RbQ2):2017/02/24(金) 08:34:23.43 ID:paGxJkaYr.net
もうラングは話題にもならなくなったのか

324 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 5558-HyQo):2017/02/24(金) 09:23:43.59 ID:yrfUQBRE0.net
技術が作中レベルになったとしても宇宙空間に戦艦並べて衝突し合うなんて効率の悪そうな事はやらないんだろうなあ

325 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 46fc-8lb6):2017/02/24(金) 09:25:54.31 ID:4LoKqwOP0.net
>>321
イゼルローン失陥がなければオーベルシュタインがラインハルト陣営には来ないから
影響力は軍部の一部にしか及ばず、皇帝死亡という決定的不利な状態が来るから
停滞は避けられんだろうな。

326 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 46fc-8lb6):2017/02/24(金) 09:28:52.70 ID:4LoKqwOP0.net
>>324
無人兵器ないのはSFのお約束だからな。ガンダムもそうだが通信技術妨害システム
発達しすぎだからな。

現実でもジャミング発達すれば戦艦ぶつけるどころか斧振り回して戦う事になるかもな。

327 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウカー Sa4d-moPN):2017/02/24(金) 09:34:33.52 ID:uy1C5u1Na.net
>>324
銀英伝のアニメ描写だと艦隊同士が密集し過ぎだしな
だから、回頭もできず味方で衝突、お約束の各個撃破されるという…w

328 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウカー Sa4d-LqKA):2017/02/24(金) 09:59:45.34 ID:J9rf6twQa.net
ガンダム全シリーズvs銀英伝だとどうやってもガンダムは勝てないって結論になってたなw

329 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウカー Sa4d-Clav):2017/02/24(金) 10:07:20.24 ID:ORmzzai+a.net
>>96
舞台見に行ったけど、富山ヤンをほぼ忠実に再現しててワロタわ

330 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 053f-Clav):2017/02/24(金) 10:15:47.58 ID:v2Jp02hn0.net
>>96
舞台見に行ったけど、富山ヤンをほぼ忠実に再現しててワロタわ

331 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウカー Sa4d-moPN):2017/02/24(金) 10:18:21.45 ID:tEJigMtfa.net
>>328
そもそも軍の規模が違うしなあ
秘匿してたコロニーレーザーで艦隊を掃射できればあるいは…

トールハンマーの射程外からソーラシステムでイゼルローン要塞を照らしたらどうなるんだろ?

332 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 05db-d4M5):2017/02/24(金) 10:38:59.86 ID:yQUE7aYC0.net
射程距離
トールハンマー6.4光秒>銀英伝の艦艇射程600万キロ>コロニーレーザー30万キロ

333 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 05db-d4M5):2017/02/24(金) 10:41:46.95 ID:yQUE7aYC0.net
1光秒は30キロだからトールハンマーの方が短いのかよ

334 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウカー Sa4d-/Thk):2017/02/24(金) 10:56:13.56 ID:LMAW+A9Va.net
>>325
「皇帝が死にました」の前にオーベルがラインハルトの元で活躍した場面ってあったっけ

335 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウカー Sa4d-LqKA):2017/02/24(金) 10:59:15.54 ID:gHNI71O2a.net
>>333
30キロなわけねーだろw

336 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 05db-d4M5):2017/02/24(金) 11:02:56.45 ID:yQUE7aYC0.net
>>335
30万キロ

337 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Sr75-RbQ2):2017/02/24(金) 12:35:26.51 ID:paGxJkaYr.net
ミノ粉を除けばガンダムのMSよりも銀英伝のスパンタニアンやワルキューレの方が性能が上だとか何とか

338 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 7d25-uM56):2017/02/24(金) 13:32:33.35 ID:3PCPMOT90?2BP(1000)

液体金属であらゆる攻撃ききましぇーんはずるいよな
あれを固形化する技術ないのかよ

339 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スッップ Sdfa-u4HF):2017/02/24(金) 15:20:43.94 ID:xNMxWwjNd.net
>>326
アルテミスの首飾りは無人兵器だろ
イゼルローン回廊の出口に並べとけよと思いました

340 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 0d48-qCCQ):2017/02/24(金) 17:03:53.50 ID:JUnnI2pf0.net
>>318
要塞、軍事施設だから住民と言ってもただの市井の人ではない
整備要員、補給要員、艦艇乗組員の慰安要員、要塞じたいの保守整備要員等々が家族と一緒に赴任してきてるんだろう
当然持ち主が変われば自軍の後方支援要員を連れてくる(住民は入れ替わる)

341 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロラ Sp75-N7+2):2017/02/24(金) 19:02:50.58 ID:ZMAIUaJcp.net
あの世界はジャミングが発達し過ぎて地上戦だと伝書鳩飛ばしたりしてる筈

342 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウカー Sa4d-moPN):2017/02/24(金) 19:32:40.33 ID:o2lr2IKsa.net
>>340
要塞を占領するたびに映画館とか商業施設の従業員を連れて来るのは大変だなw

343 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 4187-BsB8):2017/02/24(金) 19:47:33.41 ID:Uqmu4Bae0.net
あの世界だと、ヤンやラインハルトは英雄として何度も映画化されたりするのだろうか?
ヤンが生きてる間にも、イケメン俳優で映画化されてそうだ

そういえば、キャプテンフューチャーが映画化されて、本人がこっそり撮影に参加するってエピソードがあったな

344 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウカー Sa4d-N8zA):2017/02/24(金) 19:50:49.92 ID:DIdz+9dXa.net
>>343
アニメのヤンがやれやれしてなかった?
軌跡のヤン!ミラクルヤン!とかで
ニュースの話だった気がしたが

345 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 6df6-2lVT):2017/02/24(金) 21:21:07.57 ID:FlKBL26m0.net
>>340
統一後はイゼルローンに住んでた事ある同盟と帝国の連中で酒酌み交わしてそうだな

346 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 4187-BsB8):2017/02/24(金) 21:23:41.15 ID:Uqmu4Bae0.net
同盟の一般住人はラインハルトについてどういう知識イメージを持ってるんだろう?
敵国であっても、イケメンのラインハルトやキルヒアイスのファンクラブが出来たりしないのか

347 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 05c1-moPN):2017/02/24(金) 21:27:28.62 ID:eWMMDCeN0.net
>>346
日本人にとってのマッカーサーみたいなもんじゃないかな

総レス数 350
109 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200