2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

銀河英雄伝説て全部見るの大変やな [492452817]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 2d61-fBxL):2017/02/22(水) 10:57:03.05 ID:cIuJt+hc0?2BP(1000)

http://natalie.mu/media/stage/1702/0214/gineiden/extra/news_xlarge_gineiden_kv.jpg
河村隆一×間宮祥太朗「銀河英雄伝説 星々の軌跡」が日テレプラスで放送
http://natalie.mu/stage/news/220569

301 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 4187-BsB8):2017/02/23(木) 20:00:30.39 ID:rmboYmY60.net
鋼体であれば、背景画数枚で済んでるところを

表面への映りこみを描かないといけない
流体金属なので変形する
作画の手間はかえって増えてるんじゃないだろうか?

302 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウカー Sa4d-moPN):2017/02/23(木) 20:01:25.90 ID:os6oAhyua.net
>>299
特に無茶でもなくね?
今も当時もアニメは毎週やってる物だったわけで

303 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ dae2-8lb6):2017/02/23(木) 20:03:40.53 ID:JokFXgRV0.net
元ネタはデススターだからな、X翼戦闘機に同盟と帝国
最初の劇場版でラインハルト艦隊が到着するシーンは好き

304 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 05fc-bM86):2017/02/23(木) 20:05:11.92 ID:l3waffPx0.net
>>302週刊OVAてことはとりあえずめどが立つ収入源はそれだけだからな、。
予算的には無茶やってると思う

305 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 7659-HyQo):2017/02/23(木) 20:16:37.08 ID:34LrDSoM0.net
>>82
>>85
アスターテでヤンの中央突破されたように見せかけた側面逆進・背面展開に先に気づけたのはラインハルト
戦術ではキルヒアイスよりラインハルトが上

306 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ da47-4ZPR):2017/02/23(木) 20:21:42.03 ID:bFTyQkI/0.net
>>301
アニメ見るとイゼルローン要塞は動かないからほぼ背景画として描かれてるし
艦艇とかが映り込むことはほとんどなく、だいたいは星空が映ってる
トールハンマー発射時も浮遊砲台と砲撃がセル画で液体金属表面が波打つことはない

液体金属の表面は背景画1枚を楽に描くためのアイデアだよ

307 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウカー Sa4d-iDqP):2017/02/23(木) 20:37:16.89 ID:hM9vzIh7a.net
>>121
ラップ少佐が生きてたら同盟はもっと楽できたろうに

308 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 4187-BsB8):2017/02/23(木) 20:38:24.63 ID:rmboYmY60.net
>>306
艦隊が着艦するときは映り込みがあるし、表面が波打ってる
要塞VS要塞のときはトールハンマーをうちあって
流体金属が文字通り液体としてぐねぐねと波打ってた
ローゼンリッターがイゼルローン表面で敵と交戦してるときは表面には映りこみがあった

309 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 4187-BsB8):2017/02/23(木) 20:40:14.10 ID:rmboYmY60.net
>>306
「背景」が楽になるというならその通りだと思う

310 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 4187-BsB8):2017/02/23(木) 20:41:00.65 ID:rmboYmY60.net
>>309
訂正 1枚の「背景画」

311 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 7da8-N8zA):2017/02/23(木) 20:42:53.62 ID:2Ft2IEqw0.net
>>307
フィッシ…あれ?誰だっけ

312 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ da2f-d4M5):2017/02/23(木) 20:44:45.39 ID:hu62/J0a0.net
ベスターラントで敵が領民を核攻撃したのを見逃したことを悩んでたけど
同盟軍が侵攻してくる領土から食料を引き上げて同盟軍と国民を殺し合いさせる作戦の方がひどいだろ
自分で積極的にやってんだから

313 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9548-HyQo):2017/02/23(木) 21:23:21.70 ID:Dyfx7cue0.net
ガイエスブルグ要塞をイゼルローン要塞にぶつけてしまえば事は終わる、みたいなことをラインハルトもヤンも言ってたような覚えがあるが
イゼルローン要塞って非武装の女子供もだいぶいたような気がするんだけど、あの2人ってそこらへんのお構いなしにそういう戦術採るもんなのかね

314 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 0d48-qCCQ):2017/02/23(木) 21:29:18.39 ID:d6OOFDU60.net
>>313
退避勧告して退去する時間を与えるくらいはするんじゃないの

315 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ae99-moPN):2017/02/23(木) 21:42:53.83 ID:YNx8JjTN0.net
>>1
キルヒアイスは?

316 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スッップ Sdfa-u4HF):2017/02/23(木) 23:45:32.54 ID:A6ZlO2BCd.net
>>265
スネ夫チョイ役的な出番で最後は生死不明だけど良いセリフ多いよ

317 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 76b6-8lb6):2017/02/23(木) 23:56:44.56 ID:eo8Ub6uL0.net
週末何を見たらいいか分からない。

無職速報

318 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウカー Sa4d-moPN):2017/02/24(金) 06:33:56.84 ID:U0yRkVgda.net
>>313
あの住民って帝国領の時にもいたんだっけ?
あのあたりの描写もよくわからんのだよなあ

後半では所有者がコロコロ変わってるけど、そのたびに住民は帝国領民、同盟国領民って感じで全て入れ替わってるのか
それとも、固定の住民がいて政治体制や上の管理者が変わってるだけで住民は固定なのか
前者ならそれこそえらい大変だし、後者なら主体性ないけど住民的にそれでいいのか?って感じだし

319 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ aa59-8lb6):2017/02/24(金) 06:43:18.88 ID:FqrG77jJ0.net
ヤンがイゼルローンを陥落させたことでアムリッツァ会戦が引き起こされたと考えれば、
ヤンがいなければ同盟はもっと長生きできたのかな
結果論からいえばビュコック、ウランフ、ボロディンあたりで防戦を続けて、
ラインハルトが病死するまで持ちこたえればなんとかなったんじゃないのか

320 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウカー Sa4d-J7B+):2017/02/24(金) 06:46:46.02 ID:grOpomwwa.net
>>319
それじゃ物語にならんな

まぁもしそうだとしても、ラインハルトなら別の戦略で同盟を攻略してたと妄想するが

321 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ da47-4ZPR):2017/02/24(金) 07:00:54.40 ID:tFAL0Vv90.net
>>319
ヤンがいなきゃアスターテで3個艦隊が全滅したうえにイゼルローン健在なんだから
元帥になったラインハルトがイゼルローン拠点にやりたい放題侵攻してくるシナリオだった考えられるわけで

3艦隊分の戦力消失とヤン並にラインハルト陣営に拮抗できる将帥がいなきゃ
救国軍事会議という内乱を仕掛けずとも正面から粉砕されていくだけじゃないか

322 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 46fc-8lb6):2017/02/24(金) 07:55:51.25 ID:4LoKqwOP0.net
>>289
航路データが帝国にないからハイネセンにはいけないぞ。
フェザーン占領時にミッターマイヤ−が急いで押さえたこと忘れているぞ。

323 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Sr75-RbQ2):2017/02/24(金) 08:34:23.43 ID:paGxJkaYr.net
もうラングは話題にもならなくなったのか

324 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 5558-HyQo):2017/02/24(金) 09:23:43.59 ID:yrfUQBRE0.net
技術が作中レベルになったとしても宇宙空間に戦艦並べて衝突し合うなんて効率の悪そうな事はやらないんだろうなあ

325 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 46fc-8lb6):2017/02/24(金) 09:25:54.31 ID:4LoKqwOP0.net
>>321
イゼルローン失陥がなければオーベルシュタインがラインハルト陣営には来ないから
影響力は軍部の一部にしか及ばず、皇帝死亡という決定的不利な状態が来るから
停滞は避けられんだろうな。

326 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 46fc-8lb6):2017/02/24(金) 09:28:52.70 ID:4LoKqwOP0.net
>>324
無人兵器ないのはSFのお約束だからな。ガンダムもそうだが通信技術妨害システム
発達しすぎだからな。

現実でもジャミング発達すれば戦艦ぶつけるどころか斧振り回して戦う事になるかもな。

327 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウカー Sa4d-moPN):2017/02/24(金) 09:34:33.52 ID:uy1C5u1Na.net
>>324
銀英伝のアニメ描写だと艦隊同士が密集し過ぎだしな
だから、回頭もできず味方で衝突、お約束の各個撃破されるという…w

328 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウカー Sa4d-LqKA):2017/02/24(金) 09:59:45.34 ID:J9rf6twQa.net
ガンダム全シリーズvs銀英伝だとどうやってもガンダムは勝てないって結論になってたなw

329 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウカー Sa4d-Clav):2017/02/24(金) 10:07:20.24 ID:ORmzzai+a.net
>>96
舞台見に行ったけど、富山ヤンをほぼ忠実に再現しててワロタわ

330 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 053f-Clav):2017/02/24(金) 10:15:47.58 ID:v2Jp02hn0.net
>>96
舞台見に行ったけど、富山ヤンをほぼ忠実に再現しててワロタわ

331 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウカー Sa4d-moPN):2017/02/24(金) 10:18:21.45 ID:tEJigMtfa.net
>>328
そもそも軍の規模が違うしなあ
秘匿してたコロニーレーザーで艦隊を掃射できればあるいは…

トールハンマーの射程外からソーラシステムでイゼルローン要塞を照らしたらどうなるんだろ?

332 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 05db-d4M5):2017/02/24(金) 10:38:59.86 ID:yQUE7aYC0.net
射程距離
トールハンマー6.4光秒>銀英伝の艦艇射程600万キロ>コロニーレーザー30万キロ

333 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 05db-d4M5):2017/02/24(金) 10:41:46.95 ID:yQUE7aYC0.net
1光秒は30キロだからトールハンマーの方が短いのかよ

334 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウカー Sa4d-/Thk):2017/02/24(金) 10:56:13.56 ID:LMAW+A9Va.net
>>325
「皇帝が死にました」の前にオーベルがラインハルトの元で活躍した場面ってあったっけ

335 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウカー Sa4d-LqKA):2017/02/24(金) 10:59:15.54 ID:gHNI71O2a.net
>>333
30キロなわけねーだろw

336 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 05db-d4M5):2017/02/24(金) 11:02:56.45 ID:yQUE7aYC0.net
>>335
30万キロ

337 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Sr75-RbQ2):2017/02/24(金) 12:35:26.51 ID:paGxJkaYr.net
ミノ粉を除けばガンダムのMSよりも銀英伝のスパンタニアンやワルキューレの方が性能が上だとか何とか

338 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 7d25-uM56):2017/02/24(金) 13:32:33.35 ID:3PCPMOT90?2BP(1000)

液体金属であらゆる攻撃ききましぇーんはずるいよな
あれを固形化する技術ないのかよ

339 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スッップ Sdfa-u4HF):2017/02/24(金) 15:20:43.94 ID:xNMxWwjNd.net
>>326
アルテミスの首飾りは無人兵器だろ
イゼルローン回廊の出口に並べとけよと思いました

340 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 0d48-qCCQ):2017/02/24(金) 17:03:53.50 ID:JUnnI2pf0.net
>>318
要塞、軍事施設だから住民と言ってもただの市井の人ではない
整備要員、補給要員、艦艇乗組員の慰安要員、要塞じたいの保守整備要員等々が家族と一緒に赴任してきてるんだろう
当然持ち主が変われば自軍の後方支援要員を連れてくる(住民は入れ替わる)

341 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロラ Sp75-N7+2):2017/02/24(金) 19:02:50.58 ID:ZMAIUaJcp.net
あの世界はジャミングが発達し過ぎて地上戦だと伝書鳩飛ばしたりしてる筈

342 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウカー Sa4d-moPN):2017/02/24(金) 19:32:40.33 ID:o2lr2IKsa.net
>>340
要塞を占領するたびに映画館とか商業施設の従業員を連れて来るのは大変だなw

343 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 4187-BsB8):2017/02/24(金) 19:47:33.41 ID:Uqmu4Bae0.net
あの世界だと、ヤンやラインハルトは英雄として何度も映画化されたりするのだろうか?
ヤンが生きてる間にも、イケメン俳優で映画化されてそうだ

そういえば、キャプテンフューチャーが映画化されて、本人がこっそり撮影に参加するってエピソードがあったな

344 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウカー Sa4d-N8zA):2017/02/24(金) 19:50:49.92 ID:DIdz+9dXa.net
>>343
アニメのヤンがやれやれしてなかった?
軌跡のヤン!ミラクルヤン!とかで
ニュースの話だった気がしたが

345 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 6df6-2lVT):2017/02/24(金) 21:21:07.57 ID:FlKBL26m0.net
>>340
統一後はイゼルローンに住んでた事ある同盟と帝国の連中で酒酌み交わしてそうだな

346 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 4187-BsB8):2017/02/24(金) 21:23:41.15 ID:Uqmu4Bae0.net
同盟の一般住人はラインハルトについてどういう知識イメージを持ってるんだろう?
敵国であっても、イケメンのラインハルトやキルヒアイスのファンクラブが出来たりしないのか

347 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 05c1-moPN):2017/02/24(金) 21:27:28.62 ID:eWMMDCeN0.net
>>346
日本人にとってのマッカーサーみたいなもんじゃないかな

348 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 9dd0-gqLX):2017/02/24(金) 21:56:14.10 ID:R4WFvIeZ0.net
あの世界の糞みたいな医療技術なんなの

349 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 0d48-eMhe):2017/02/25(土) 03:33:22.60 ID:+QOuTUnE0.net
>>348
タンクベッドで眠れば睡眠時間もすごく取れるし義手も義眼もすごいじゃん
どんなに技術が発達しても人間死ぬときは死ぬんだよ

350 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スッップ Sdfa-u4HF):2017/02/25(土) 09:04:47.12 ID:S8SpMIItd.net
>>349
白兵戦がメインの戦術にならなら白兵戦ロボつくれ

総レス数 350
109 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200