2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

神戸ポートアイランドの自治連会長に「不明朗補助金支出」問題で報告受けた副市長が放置したと発覚! [771738842]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 4948-0qZf):2017/03/07(火) 18:41:31.47 ID:a8nx467A0?2BP(1000)

神戸市が不適切な手続きで、神戸・ポートアイランドの「港島自治連合協議会」の男性会長が
会長を務める地域団体に補助金を支出していた問題で、神戸市中央区役所の幹部職員が
2015年、男性会長の関連団体への補助金支出の在り方や、市との関係を問題視する文書
を作成し、岡口憲義副市長に報告していたことが関係者への取材で分かった。

不透明な金銭の流れや男性会長による過剰な市政介入を指摘し、第三者機関による検証
などを提案したが、実現はしなかった。

幹部職員は神戸新聞社の取材に
「公文書ではなく、職員から聞いたり、私見が入ったりしたもの」
とした上で、文書の作成を認めた。

岡口副市長も報告を受けたことを認め
「由々しいことだと感じ、適正化していくよう指示した」
と説明した。

幹部職員が書いた文書は「港島自連協にかかる現状について」というタイトルなどで、男性会長
が特定の区役所職員の異動を強く要請したり、各局が地域の港島ふれあいセンターなどに支出
している補助金や指定管理料などが把握できる状況になかったりする問題を報告。

「会長との関係が継続される場合、少なくとも区政運営には責任が持てない状況」

としている。
その上で、港島の地域団体と行政との健全な関係を回復するため、金銭の流れを明確にし、
支出内容や手続きを検証するべきと指摘。
市の各局と区役所、外郭団体で、補助や委託の内容と手続きをコンプライアンス上の観点や
他地域の状況と比較して調べるよう求める文書も作成していた。

しかし、岡口副市長らが報告を受けた後も市が対策を講じることはなかったという。

幹部職員は
「在任中に不当要求などはなかったが、課題のある地域という認識はあった。
 ただ第三者機関で検証するところまで行かなかった」
とする一方、
「このような状況をつくり出したのは市役所だ」
などと話した。

岡口副市長は
「毅然(きぜん)とした対応が徹底されていなかったのであれば、改善に向けてさらに努力したい。
 補助金の支出が適切だったかどうかは市が整理して公表すべきだと認識している」
と話す。

https://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/201703/0009975092.shtml

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 4948-M3Ci):2017/03/08(水) 02:58:14.71 ID:msawA4v/0.net
この前もこの件のスレを見たけど
これ結構大きい事件なの?地元だと

総レス数 8
6 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200