2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ローマ字で「つ」をtu、「し」をsi、「しゃ」をsyaって書く人を見ると「あっ…」てなるよね [597533159]

192 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (JPW 0H55-CJUg):2017/03/21(火) 14:43:33.62 ID:KUNktn9vH.net
日本語の音韻表記としては訓令式だろ
発音記号じゃなくて正書法なんだから
実際/tu/が現代日本語では[tsu]に音韻変化してても"tu"と表記する方が妥当
t列の五段活用は例えば語幹kat-に活用して語尾-anai, -imasu, -u, -utoki, -eba, -e, -ou, -taが付くとする方が適切

イタリア語でrosaの現代音が[ro'za]だからrozaに表記変えろとかロシア語でиの前の子音に毎回軟音記号付けろと言うのと同じくらい馬鹿馬鹿しい
この文字は前後の文字次第で発音が変わりますってだけ

一方、英語の文中で日本語の地名などを表記するのは
英語における日本語の翻字の問題だから
ヘップバーン式が妥当

総レス数 402
90 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200