2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

タンス預金が止まらない 3年で3割増、根強い防衛心理 [163221131]

1 :アザラシ伍長 ◆n3FrWDzmJGlV (ワッチョイWW 9fa8-fEWb):2017/04/02(日) 23:39:48.80 ID:tnpk/o0c0●.net ?PLT(34337)

 タンス預金の増加が止まらない。第一生命経済研究所によると、直近の2月末時点で43兆円と前年同月比8%増えた。
増加額は3兆円で国内総生産(GDP)の0.6%に達する。
日銀はマイナス金利政策による預金金利の低下が一因と分析するが、金利はすでにないようなもの。
現場を探ると、金利では説明できない問題が見えてきた。(高見浩輔、川瀬智浄)
http://www.nikkei.com/content/pic/20170402/96958A9E93819691E0E59AE28A8DE0EAE2E1E0E2E3E59C9CE3E2E2E2-DSXMZO1481378002042017NN1001-KB2-7.jpg
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDC27H0X_Y7A320C1NN1000/?dg=1

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 1faf-ksJr):2017/04/03(月) 00:10:04.00 ID:RlyGe2ZL0.net
>>89
いや、ちゃうがな
スレタイの話はリスク軽減のために最近はタンス預金をする人が増えているという話だろ
で、>>6はそんなリスク考えなくても1000万までなら銀行預金でも保証されるよという指摘をしただけだ
全ては国が終わらないという前提の上で話をしてるんだよ

その>>6に対してそこをひっくり返した質問するのはおかしいやろ、と

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 7fc4-jsM4):2017/04/03(月) 00:10:37.34 ID:a6f8Zkfh0.net
そりゃ今、銀行に入れるのはアホだからな。

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9f48-kVPK):2017/04/03(月) 00:10:46.82 ID:JqhO4QQh0.net
タンス預金って大体ホログラムついて無い万札だから
来年からホログラム無しの万札は日本紙幣として認めませんとすれば一気に出てくるぞ
もし国が本気なら地デジ並にCM打てばすぐ出るはず

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 7fcd-eaq5):2017/04/03(月) 00:11:03.82 ID:+3CrctzR0.net
>>101
そうかな?タンスに入れとくよりはまだ安全だと思うが。

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ペラペラT SD8f-V7ET):2017/04/03(月) 00:11:16.45 ID:8co8041ND.net
そりゃキチガイ政府が戦争起こそうとしてるからな
いつ預金が紙屑になるかも知れないのに
銀行なんかに預けてられるか

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 7fcd-eaq5):2017/04/03(月) 00:11:53.42 ID:+3CrctzR0.net
>>104
タンス預金でもお札が紙くずになることは一緒やん。

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプッッ Sd1f-mZ6V):2017/04/03(月) 00:12:08.79 ID:8vdGbc39d.net
預金封鎖の時期はオリンピック後と考えていいですか?また預金封鎖の前兆みたいなのってありますか?

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 1f57-EkMZ):2017/04/03(月) 00:12:22.56 ID:iWj4jOx70.net
ジャップ銀行券ばっか大事に持ってどうすんだよ
金の延べ棒にしとけよ

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9f65-B2XH):2017/04/03(月) 00:12:35.66 ID:7NyWhy9S0.net
高齢者が増えて銀行行くのが面倒になたんだろ

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9f48-nfn+):2017/04/03(月) 00:13:17.51 ID:7o1Tqu+J0.net
これアベノミクス反逆罪で
全て没収したほうが良くないか?

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ffef-jsM4):2017/04/03(月) 00:13:23.48 ID:suaAwoxy0.net
ドル建ての外貨預金にすればええやん
タンス預金しているのは脱税目的の悪党か情弱高齢者くらいだろ

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 1faf-ksJr):2017/04/03(月) 00:13:36.29 ID:RlyGe2ZL0.net
>>102
そうなったら一瞬預けてまた速攻引き出すだけやろ

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウカー Sa13-Sr0k):2017/04/03(月) 00:13:43.96 ID:ZKA5hNKUa.net
>>106
2023年前後かな 国がどうなるかはっきりするの

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 7fef-jsM4):2017/04/03(月) 00:13:49.56 ID:4Ujrtprw0.net
米$とユーロにしておけ貿易の基軸通貨だから円よりは断然安心

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スッップ Sd9f-8ugA):2017/04/03(月) 00:14:03.96 ID:P2m5rsg7d.net
自賠責

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウカー Sa13-xRL6):2017/04/03(月) 00:14:06.67 ID:kLYCHXy1a.net
>>100
で?それがどうしたの?
ひっくり返すも何も終わらない前提でのみで話進めてどうすんの?別の可能性もあるって話を排除してどうすんの?

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 7fcd-eaq5):2017/04/03(月) 00:14:12.98 ID:+3CrctzR0.net
>>107
いつもそれも封鎖されるだろと言われるが私は投信で分散している。
封鎖されたら諦める。でも全部日本円で持ってるよりはましだと思う。

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW ff15-f5yU):2017/04/03(月) 00:14:22.22 ID:Tp4FfYP90.net
ATMの手数料は高いし、証券会社は政府とズブズブで危険だし

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウカー Sa13-Sr0k):2017/04/03(月) 00:15:23.47 ID:ZKA5hNKUa.net
預金封鎖と新円発行終わった後はどうなるんだろうな?

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ff7a-QmV0):2017/04/03(月) 00:16:41.79 ID:cQkVtKgL0.net
>>106
今無理に起こそうとしているインフレが制御不能に陥る事か。それは先行指標の長期金利が急上昇するからすぐわかる
長期金利は日銀が0固定を宣言しているから、指値オペと言われる施策が頻発されるとちょっとマズいとわかるな

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 1f16-Sf1z):2017/04/03(月) 00:16:52.63 ID:aNVdEhVb0.net
かつて日本は預金封鎖で財産の90%を没収

預金封鎖は1946年2月に突然、実施されました。銀行の預金は生活に必要な最小限の金額を
超えて引き出すことができなくなりました(一部例外規定あり)。政府はその9カ月後、財産税法を施行し、
封鎖された預金に対して税金を徴収しました。(つづきはソース)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150226-00000013-wordleaf-bus_all

http://i.imgur.com/27ILS4N.jpg
http://i.imgur.com/MWBRCNf.jpg
http://i.imgur.com/Bl0AlX5.jpg
http://i.imgur.com/AUpaBJ6.jpg
http://i.imgur.com/DQ5OYQE.jpg


自分の貯金した財産を自由に引き出すことができない。それを聞くと、高齢者なら戦後直後の預金封鎖を思い出す人も多い。
かつての戦争で、政府は国家財政を湯水のように軍事予算に注ぎ込み、三菱などの財閥を肥え太らせた。
そして戦争に負けると昭和21年2月17日、政府は突如として預金封鎖を発表し、すべての銀行を封鎖して預金の引き出しをできなくさせるとともに、
新円への切り替えを実施。新円を各世帯にわずかずつ配っただけで、旧紙幣での預金はすべてチャラにしてしまった。
それは戦争で膨大に積み上がった政府の借金を帳消しにするためだった。

預金封鎖 2月16日 NHK
https://www.youtube.com/watch?v=LaMRl5ZbhJA

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ff59-jsM4):2017/04/03(月) 00:17:16.26 ID:tT0JcmYx0.net
金融機関に預けるとマイナンバーに紐付けされるおそれがあるからそれを嫌ってるんだと思う

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 1faf-ksJr):2017/04/03(月) 00:17:17.41 ID:RlyGe2ZL0.net
>>115
ひっくり返した話をするのは構わないが
それを>>6に対してするのは>>6のレスの文脈が読めてないってことだよ
俺はその会話の成立してなさが気持ち悪かっただけ

誰にも安価つけずにいきなり
「タンス預金しようが銀行預金しようが国が終わったら同じだよ」
って言ってたなら何も思ってない

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9f65-PFBH):2017/04/03(月) 00:17:58.82 ID:809KX2ZO0.net
>>52
そういうところになろうぜ

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9f48-jsM4):2017/04/03(月) 00:18:37.77 ID:lS6stjyQ0.net
世紀末に備えて紙をためてる可能性も除外できない
人によってはベッドも作れたりする

総レス数 308
86 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200