2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【異例】NHK受信料拒否の裁判について、法務大臣から最高裁大法廷に意見陳述 [616869547]

444 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプッッ Sd82-q5a/):2017/04/09(日) 23:31:51.16 ID:mjPJfgiVd.net
今回の大法廷回付、判決は放送法そのものは憲法違反にはあたらないけど、受信契約は申込段階で締結されるのではなく
支払を求めた裁判の判決が確定した時点ではじめて締結されるという判断になりそう

実はNHKが一番恐れてるのは憲法判断よりもこれで、「受信契約を拒否している人間の支払契約は支払を命じる判決が出ないと確定しない」となると
支払拒否している人間に対して「督促」が出来なくなるということになる
いままでのNHKはBSにせよなんにせよ「申込(BSテロップ解除含む)の時点で受信契約は成立している」って立場だから
それを根拠に「契約は成立」してるから「督促」してたんだね

つまり、この根拠が否定されて「裁判での判決確定をもって受信契約成立」となると、NHKはすべての受信料支払拒否者に対して
いちいち裁判を起こす必要が出てくるわけでNHKからしたら面倒きわまりない
まあ実際にそうなりゃ放送法は改正すると思うが、それも手間であることには変わりない

総レス数 602
156 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200