2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

司書の給料が低すぎる、フルタイムで手取り9万円弱、それでも保護者からは「給料高いんじゃないか」と妄想でクレームが [403129134]

1 :ち〜ん (スプッッ Sd82-TR0y):2017/04/10(月) 01:00:44.36 ID:f9SBvkRgd?2BP(1000)

http://news.livedoor.com/lite/article_detail/12912090/
昨年、保育士の賃金の低さが話題になったが、同様に厳しいのが司書だ。4月3日、はてな匿名ダイアリーに「私が司書を辞めた理由を吐き出す」との投稿があった。7年間学校司書として勤めた女性は、当時をこう振り返る。

「給料は最後の一年の毎月の手取りはフルタイムで働いて8万9千円ぐらい」
「ああもう無理だわ、と思ったのは、保護者から給料が高いんじゃないかと全体の場で指摘されたときだった」

「司書資格はみんなが思うほど簡単じゃないし、専門性も高い」
4月7日時点で、ある地方自治体に出されている司書の求人票を確認してみた。週5日7時間労働の有期雇用で、給与は11万9280円〜12万3753円。
社会保険料や所得税を引くと手取りは数万円になる。女性の手取り金額も、現実としてあり得ない数字ではない。

ツイッターでも「司書資格はみんなが思うほど簡単じゃないし、専門性も高い。就職口も少なく倍率もすごく高い…意外と知られてないのは悲しい…」との嘆きが聞こえる。

司書は、貸出だけが業務ではない。購入する本の選定や、利用者の問い合わせへの回答(レファレンスサービス)も仕事だ。例えば鳥取県立図書館には今年2月9日、
「戦前(昭和17年〜19年)の印紙制度について。何にどのくらいの印紙代を払っていたのか」という問い合わせがあった。図書館は以下のプロセスで、利用者の疑問を解決する資料を探し当てている。

●件名=印紙で検索し、当館所蔵の印紙関係の本を見る
 現代の手続き関係の本であり、歴史や当時の額などについては書かれていない。

●根拠法令に印紙税法があるので、過去の法令集にあたる
 利用者が探している年代に近い『綜合註釈大六法全書』(1940年:昭和15年)があるが希望する年代とはずれている。

●「国立国会図書館デジタルコレクション」( http://dl.ndl.go.jp/) で公開されている法令集を探す
  岩波書店が発行する『六法全書』の昭和17 年版、18 年版あり。この中に「印紙税法」の収録があり、何に何円の印紙を貼らなくてはならないかということが記されていた。

適切な資料を素早く見つけ出すのは容易なことではない。この一例だけでも、専門性の高さが想像できる。

多すぎる供給も問題の1つ「大学で図書館司書の授業をやめたら?」
一方で、供給が多すぎることも司書の労働価値を低めている一因と考えられる。松本直樹准教授(慶應義塾大学・図書館情報学)が2013年に図書館情報学会で発表した資料によれば、2005年時点で年間約1万人ほどが司書資格を取得しているという。

反面、求人数は多くない。日本図書館協会が発表した資料では、2016年時点で全国の公立図書館は3280館、大学や高専に併設された図書館が1666館、合計でも5000館程度だ。
これらすべての図書館で毎年募集があるとは限らない。募集があっても不安定な雇用であることが多く、同協会の担当者は「寄せられる求人の6割以上は非正規」と話す。

こうした状況を汲んでか、翌4月4日には、はてな匿名ダイアリーに「大学で学芸員や図書館司書の授業やるのやめませんか?」との投稿もあった。人文系の大学生が司書課程を選択することについて、

「彼ら彼女らに、『もしかしたら図書館や博物館で働いて生きていけるかも』という夢なんて見させないでください。勘違いさせないでください」

と訴える。

労働環境改善のために「最低賃金を上げろ」と声を上げるのも重要だ。しかし、構造的な問題を孕んでいる以上、それだけでは解決に至らない。
供給量を適正化し、かつ、専門性の高さを理解してもらうためには、海外のように修士課程での養成を原則とすることも1つの手だろう。

196 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 6101-Hufg):2017/04/10(月) 04:48:52.77 ID:QMfn+BFO0.net
>>54
大したことやってなくてワロタ
その辺のサラリーマンの方がよっぽど激務だわ

197 :ち〜ん (スプッッ Sd82-TR0y):2017/04/10(月) 04:53:29.75 ID:f9SBvkRgd?2BP(1000)

>>196
>>195
そいつらは月給9万なの?

198 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウカー Sac9-DYLG):2017/04/10(月) 04:56:33.34 ID:T8dHLffQa.net
んなわけねぇだろ
公務員ちゃうの

199 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 4df3-DYLG):2017/04/10(月) 05:08:19.17 ID:gSC601Qn0.net
>>163
本コレ

学部で必要な科目を幾つか受ければ誰でも取れる資格なのにな
高度な仕事w
専門性www

一日中くっちゃべってないで仕事しろよ、役立たずども
役立たず揃いの大学事務が有能に思えるくらい無能で仕事をしない奴らの巣窟、それが大学図書館

200 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 0248-B4RX):2017/04/10(月) 05:09:10.70 ID:hCDwq6nK0.net
いや最低賃金下回ってるとかありえないから

201 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 822f-dxaC):2017/04/10(月) 05:11:32.13 ID:gKozBU8o0.net
司書=公務員とか公務員=高給って思ってる人多いんだな
司書でも公立図書館じゃないと公務員じゃないし、大学なら民間の社員だし、公立でも業務委託で民間の窓口職員もいるし
公立で公務員でも契約社員で給与安いとかもあるし

202 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 825b-30C2):2017/04/10(月) 05:24:58.71 ID:+4xUG5U10.net
まあアルバイトでいいしなあんなもん

203 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9d41-SNtP):2017/04/10(月) 05:41:14.58 ID:diGABsIP0.net
わー資格いるのにな

204 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 022b-8Vmj):2017/04/10(月) 05:41:53.83 ID:SI1tuf6A0.net
豊かな国、日本

205 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW e290-NqlB):2017/04/10(月) 05:49:19.07 ID:GAYdb7Zn0.net
月曜日未明に働いてるふりするの楽しいの?

206 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロラ Sp51-hJtp):2017/04/10(月) 06:02:39.56 ID:qpWImLjGp.net
司書って公立の司書のこと?
なら給料良いし、ボーナスも出るでしょ
もちろん公務員試験もあるけどな

え、非正規の話?なら給料低くて当たり前では?

207 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 29bc-hJtp):2017/04/10(月) 06:02:51.23 ID:62+WM0jT0.net
>>18
受付は並以上の容姿が必須条件だし警備員は夜勤がある
それと比べると誰でもできる楽な仕事という印象だなあ

208 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ラクッペ MMc1-9Et+):2017/04/10(月) 06:09:03.40 ID:T66rC+3GM.net
フルタイムでこの手取りなら労基違反

嘘記事を

209 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 2162-50MU):2017/04/10(月) 06:13:49.83 ID:7zxH2qyn0.net
ワープア同士の争いとか上級国民大喜びだな

210 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ラクッペ MMc1-PVx2):2017/04/10(月) 06:14:07.16 ID:T66rC+3GM.net
>>102
ならねーよ
最低賃金なら社保など引いてもない、沖縄の最低賃金ってんなら分かるが

211 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウカー Sac9-kyja):2017/04/10(月) 06:17:22.06 ID:BWho4RgAa.net
>>206
非正規なら週5フルタイム9万でも当然かよさすがジャップ

212 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプッッ Sdc1-DYLG):2017/04/10(月) 06:21:02.42 ID:MmO/EXUDd.net
ここは日本なんだが
文句言うな

213 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 4565-ExwK):2017/04/10(月) 06:21:15.76 ID:VIrd826Q0.net
>>178
卒論の時にタイトルじゃ探せない妙な資料出してもらったことはないかな
あるいは郷土史について調べようと思ったことは

214 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロラ Sp51-hJtp):2017/04/10(月) 06:21:26.19 ID:qpWImLjGp.net
>>211
なんで正社員にならないの?

215 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ラクッペ MMc1-hdEI):2017/04/10(月) 06:21:33.93 ID:T66rC+3GM.net
大体フルタイムで七時間労働とかなんだよ

216 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ラクッペ MMc1-UZ/x):2017/04/10(月) 06:22:49.06 ID:T66rC+3GM.net
>>214
それはズレてね?

217 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 11c7-lsPl):2017/04/10(月) 06:23:57.38 ID:fREAC3OE0.net
要らないから安いだけやん

218 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 5e18-R6cm):2017/04/10(月) 06:25:17.28 ID:D0S0z9oj0.net
ググれるからな

219 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 29bc-hJtp):2017/04/10(月) 06:26:09.63 ID:62+WM0jT0.net
>>216
ズレてねーよ
フルタイムで働ける、転勤おkなら正規になればいいだけ
>>1にある通り正規の求人もあるんだから

220 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 5e18-R6cm):2017/04/10(月) 06:26:15.19 ID:D0S0z9oj0.net
くそかすまたBE作ったのかよ
死ね

>>1
http://hitomi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1491382382/
179 名前:ち〜ん (スッップ Sd9f-ckbb)[] 投稿日:2017/04/05(水) 18:21:34.96 ID:FoLzzlLFd [5/6] ?2BP(1000)
ガチでおっぱい晒せば騒動が収まるなら晒すわ

死ね

221 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 114d-iipx):2017/04/10(月) 06:27:10.73 ID:nol0aak+0.net
嫌なら辞めろ

222 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ラクッペ MMc1-kHdm):2017/04/10(月) 06:29:53.26 ID:T66rC+3GM.net
>>219
いやずれてるよ

223 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 4d61-02AM):2017/04/10(月) 06:33:31.37 ID:JG8YsKB20.net
労働人口の4割が非正規って知らないやつがいるな

224 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 22b0-7E04):2017/04/10(月) 06:34:11.86 ID:jxdWvtFh0.net
大学図書館や公立図書館ならば有能な司書飼っているかどうかは施設の価値に
大きく影響するが、学校司書などどうでも良いだろう。むしろ倍率が高い方が
有能な司書を真に必要な所に配置できる。

225 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 8618-P0jy):2017/04/10(月) 06:34:58.39 ID:7r2eDXlJ0.net
>>54
相当な業務やん9万で十分過ぎるくらいの雑務

226 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ae65-D6lx):2017/04/10(月) 06:36:24.11 ID:lhzuBAXt0.net
>就職口も少なく倍率もすごく高い

求人に対して倍率糞高いって誰でも取れるゴミ資格って事じゃん乙4レベル

227 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロラ Sp51-hJtp):2017/04/10(月) 06:36:28.45 ID:qpWImLjGp.net
非正規が嫌なら正社員になれよ
非正規は自分で望んだんだろ

って
おまえらがいつも言ってることじゃん
なに、お前ら司書に特別な思い入れでもあんの?

228 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプッッ Sdc1-+feM):2017/04/10(月) 06:37:08.55 ID:vzUNwkKqd.net
読んだけど全然専門性高くないじゃねーか
わからない質問が来たら検索して本読んで答え探します
普通の仕事でもやってるわ

229 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 027a-D6lx):2017/04/10(月) 06:40:55.93 ID:hUbi4XPr0.net
授業を減らせってのも酷い話だなw
ただの既得権確保じゃねぇかw

230 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 22b0-7E04):2017/04/10(月) 06:42:03.66 ID:jxdWvtFh0.net
>>228
程度問題だろう。超有能な司書を飼っている図書館は来館者数、貸出冊数、
市民満足度、住民にとっての必要性などあらゆる指標で高い数字を出す。
資料購入費に同じカネを掛けても司書が有能かどうかはこの辺の施設価値に大きく影響する。
選書だけでなく空間を含めて司書と言うよりは図書館プロデューサーだ。
だがそんな司書は司書全体でも限られた数しか居ない。

231 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 7e71-RkLm):2017/04/10(月) 06:44:39.23 ID:YDW8ZrGH0.net
土日も開いてるから大変だよな
しかも給料悪いんだ、底辺だな

232 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 3dfc-DYLG):2017/04/10(月) 06:46:11.43 ID:GtKz6T1n0.net
俺の住んでる県だと司書はただの県庁職員だぞ
出世コースから外れたヤツだけど

233 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 4d7a-at9V):2017/04/10(月) 06:48:43.80 ID:Bxjz4Umu0.net
いいな俺TRC就職したかった

234 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 692f-lohg):2017/04/10(月) 06:50:22.05 ID:Ubb+6uLs0.net
ツタヤになげたら

235 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワントンキン MM52-TR59):2017/04/10(月) 06:51:17.73 ID:cXhAmQ1AM.net
>>199
妄想でクレームかな?

236 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アークセー Sx51-DYLG):2017/04/10(月) 06:52:52.53 ID:ztjbN5Qsx.net
自賠責

237 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 829a-8Vmj):2017/04/10(月) 06:52:54.25 ID:KGS/Ku4+0.net
学校司書やってたが本当生きてけない
頑張ってる人だけ損をするような職世の中(特に大人)には理解されないし司書の必要性とか

238 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワントンキン MM52-TR59):2017/04/10(月) 06:55:33.83 ID:cXhAmQ1AM.net
>>39
週5フルで働いて手取り9万が「それ相応の対価」ねぇ... ふーん

死ねよジャップモンスター

239 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 5107-hJtp):2017/04/10(月) 06:57:54.98 ID:hx32Vplm0.net
仕事が楽
代わりになりたいやつは腐るほどいる

まあ賃金上がらんわな

240 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 45fc-ntn2):2017/04/10(月) 06:58:23.52 ID:JmF7IUua0.net
昔は意義があった仕事なんだろうな
今は学校に専任司書なんているんだろうか
国語の先生が片手間にでもできそうだが

まあバイトの仕事だろう
本屋のバイトの方が毎日お客さんが来るから大変だろうし

241 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 6e59-D6lx):2017/04/10(月) 06:59:05.35 ID:HB6BRU3S0.net
ヤフー知恵袋で替えが効きそうな業務なんだな

242 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウカー Sac9-h+v+):2017/04/10(月) 06:59:25.87 ID:ootzWNoPa.net
へ?
安いの分かってて入ってきてなに文句垂れてんの?って感じ
あんな半分寝てるようなクソ虫でも出来る仕事90000が妥当やろ
嫌なら辞めろ
代わりはいくらでもいる

243 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 45b4-dOYO):2017/04/10(月) 07:04:07.32 ID:oeVux29r0.net
司書資格取るのは正直楽勝だったけど正規の図書館司書なんて今なれないよね
公立の図書館でもほとんど派遣だよ


資格取って即派遣会社のチラシ渡されて笑ったわ

244 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 21fc-C2yt):2017/04/10(月) 07:04:30.19 ID:qURRsebE0.net
ケンモメン普段は日本の雇用形態に対してジャップ連呼してるのにこれだよ

245 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 6148-ddNr):2017/04/10(月) 07:05:21.63 ID:zrUXNyuS0.net
バイトみたいな業務内容じゃん

246 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 29b6-02AM):2017/04/10(月) 07:13:11.38 ID:A2UQWe8H0.net
良いから人間スキャナーとして全書籍をデジタル化しろ
著作権なんぞ知ったことか

247 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa85-WfVU):2017/04/10(月) 07:21:40.27 ID:Pr1RVW+ua.net
給料が安いのは楽だからだよ

248 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (バットンキン MM52-DYLG):2017/04/10(月) 07:29:04.49 ID:BjAuX9QSM.net
実際仕事楽じゃん

249 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ c95b-8Vmj):2017/04/10(月) 07:38:09.14 ID:Njm9JmPY0.net
司書の給与って事務職員用の俸給表の最低ランクに設定されてることが多いからな
官製ワーキングプアやで

250 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ c289-WJzE):2017/04/10(月) 07:39:57.02 ID:1BThxlot0.net
提示された専門性の例がしょぼすぎる
いたって真面目に専門性の高さとして挙げたのであれば
それこそ月10万の仕事内容だわ

251 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 464c-mJI4):2017/04/10(月) 07:42:27.22 ID:OTvWljcY0.net
馬鹿でも簡単に取れる資格だから相当の報酬だろ

252 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 4565-ExwK):2017/04/10(月) 07:46:00.26 ID:VIrd826Q0.net
図書担当が言うには
来る客がめんどくさいなら注文もめんどくさい
そんなことを何故知りたいのかと思うような質問に
そんなことも知らないのかとすぐクレーム
座って貸し借り業務すればいいくらいに考えていた臨時はすぐに辞めていく
らしい

253 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウカー Sac9-hJtp):2017/04/10(月) 07:48:43.07 ID:9xLnrcx3a.net
司書資格はメチャクチャ簡単に取れたゾ
前知識無しに受講しても「普通に」講義に参加しただけで、難しいテストがあるわけじゃなかった

県の正規、司書職で受かって学校図書館で働いているけどめっちゃ仕事が楽で手取り20↑
多くないけど仕事量から考えればどんなボーナスステージだよってレベル

マジで図書館司書目指して良かったって思ってるわ

254 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 4565-ExwK):2017/04/10(月) 07:49:06.60 ID:VIrd826Q0.net
中世日本語は何種類あったかだの古文書の必要な箇所出してこいだの
まあ俺は無理だな
専門の大卒でかつ正社員の奥さんくらいならちょうどいいのか?

255 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウカー Sac9-uqWP):2017/04/10(月) 07:54:50.58 ID:TuUGdNEna.net
月21日、一日八時間で月給9万だと、時給換算で550円くらいなんだが
もしかしてもっと労働時間短い?

256 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW fefc-VoNq):2017/04/10(月) 07:59:42.93 ID:UnZWK0TU0.net
>>252
無料の貸本屋に気違いや乞食が集まるのは当たり前
質問に答える能力より地雷客をかわすスキルを磨いた方がいい

257 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 022f-vvIH):2017/04/10(月) 08:00:18.36 ID:4VDpWAq80.net
楽だしなり手はいくらでもいる

258 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 4565-ExwK):2017/04/10(月) 08:02:13.25 ID:VIrd826Q0.net
>>256
図書館は市民の学習と情報収集の場だからね
質問疑問に答えるのが彼らの仕事なんだよ

259 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロラ Sp51-DYLG):2017/04/10(月) 08:04:02.10 ID:5Yu0yGBip.net
>>19
なんだこの底抜けのバカ

260 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 022f-vvIH):2017/04/10(月) 08:08:45.74 ID:4VDpWAq80.net
司書なんて今後消える職業No.1だしな
今から成ろうとするやつはアホ

261 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 4565-dxaC):2017/04/10(月) 08:12:03.73 ID:Iqw2wL5q0.net
下手に司書なんかにいられたら、ツタヤ図書館の選書で(ry

262 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Sr51-7zo6):2017/04/10(月) 08:14:10.90 ID:oqjjP2fBr.net
市町村か学校の職員として就職すれば職員と同等の給与が貰える。

しかし、司書専門の人より一般職員の方が給与が高いというのもどうかと思う。

263 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 42f6-30C2):2017/04/10(月) 08:14:24.64 ID:rHbw533H0.net
>>250
だよな
ググってんのと変わらんw
ハナから年代指定しないのも無能っぽいし

264 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 7948-30C2):2017/04/10(月) 08:20:02.79 ID:WCh8n6YJ0.net
薄給で馬鹿でもなれるのになぜか司書まんこはプライド高いという謎職業
本並べてるだけで偉そうにインテリぶってんじゃねーぞ穢多非人まんこが
芸術も科学も碌に理解できないまんこのくせにどうして利用者を見下せるのかな

俺は本の中身を読んでいる
司書まんこは本の背中しか読んでいない
この圧倒的な差!
圧倒的な生物としての優劣の差!
この差を司書まんこは認識せねばならないと思うんだ
だから本の返却が1日遅れただけで文句言うな
てめーは馬鹿女なんだから俺のチンポでも咥えて人類の叡智に奉仕しとけ

265 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ラクッペ MMc1-ExwK):2017/04/10(月) 08:20:38.36 ID:csUSt3GhM.net
>>263
インターネットの引用で論文記事を書くタイプ

266 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 4565-30C2):2017/04/10(月) 08:22:03.33 ID:OWM4US1x0.net
学校の司書は公務員じゃないのか知らなかったわ

267 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 7948-30C2):2017/04/10(月) 08:26:18.79 ID:WCh8n6YJ0.net
なあ...
このまんこ「専門性ガー」とかいってホルってけんどそんなに給料上げて欲しいなら
そんなに尊敬されたいなら
まずはその愚劣な選民思想を捨てろ!
お前ら司書は第一線で活躍している哲学者、科学者、芸術家に比べてはるかに劣った知識と感覚しか持ち合わせてない
まずはその事実を認めろ
現状、司書は図書館学()などを拵えて自らの権威を高めようとばかり奔走してるフェミまんこと知的障害の集まりだろ

268 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 46b7-02AM):2017/04/10(月) 08:27:51.87 ID:joLGqpnB0.net
あこがれの仕事、図書館司書w
重労働らしいね
ただの本好き()には絶対無理!w

269 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ラクッペ MMc1-ExwK):2017/04/10(月) 08:30:36.88 ID:csUSt3GhM.net
>>267
自分が延滞したせいで督促されたからってそんなに怒るなよw

270 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 7948-30C2):2017/04/10(月) 08:32:54.21 ID:WCh8n6YJ0.net
>>269
すまんな
でもよう、穢多まんこは自重するべきだろ...?w
女のくせに奥ゆかしさが足りない

271 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウーT Sa85-D6lx):2017/04/10(月) 08:35:25.55 ID:vqaJEZpRa.net
いらねえってことだよ

272 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スップ Sd82-cwvV):2017/04/10(月) 08:35:52.22 ID:mzA8xu2Hd.net
例として書いてある「専門性の高い作業」が大学1年生でも出来る事なんだが
この記事逆効果じゃね?

273 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ラクッペ MMc1-ExwK):2017/04/10(月) 08:39:58.36 ID:csUSt3GhM.net
>>270
ご意見箱に嫌いな司書の名前書いて「失礼な態度をとられて不愉快です」とお手紙を書けば?w
教育委員会にお電話とかw

274 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ラクッペ MMc1-ExwK):2017/04/10(月) 08:43:24.58 ID:csUSt3GhM.net
>>272
逆にいえばラノベとまとめサイトしか知らない高卒には無理ってこと

275 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 462f-D6lx):2017/04/10(月) 08:43:44.81 ID:7Aedbt9s0.net
アメリカでは司書は修士以上しかなれない知的専門職
文科省がまねして改革しようとしたけどポシャった
5〜10年くらい前の話

276 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9d33-DYLG):2017/04/10(月) 08:45:10.49 ID:IntACxC90.net
れはっちのツイッターは意外と面白いからフォローしとけ

277 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ラクッペ MMc1-ExwK):2017/04/10(月) 08:47:33.96 ID:csUSt3GhM.net
>>275
歴史の長さを差し引いても
文化水準と知的水準が違う国と同じにするとか無理ゲー

278 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 7948-8Vmj):2017/04/10(月) 08:48:48.38 ID:HCOm8kyi0.net
自分は御免だが他人ならいくら安く使っても良いというジャップ精神丸出しのスレだな

279 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 1199-u0Z4):2017/04/10(月) 08:49:25.08 ID:hQOkXmHY0.net
華奢な司書のお姉さんがクソ分厚い辞典めいた書籍を数冊まとめて抱え
死んだような目をしながらカウンターと書架を往復してる
毎回すれ違うたびに重労働なんだなと思う

280 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 7948-30C2):2017/04/10(月) 09:02:00.74 ID:WCh8n6YJ0.net
>>273
まんこさん...?!

281 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 7948-30C2):2017/04/10(月) 09:02:50.88 ID:WCh8n6YJ0.net
>>275
ジャップ司書は子宮のことしか考えてないってバレたからな

282 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ラクッペ MMc1-ExwK):2017/04/10(月) 09:05:57.47 ID:csUSt3GhM.net
>>280
なによ?

283 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 462f-D6lx):2017/04/10(月) 09:07:33.77 ID:7Aedbt9s0.net
検索技術者検定 1級
http://www.infosta.or.jp/shiken/2016_1zen.pdf

公共の司書の技術レベルは3級↓くらいじゃないかな
http://www.infosta.or.jp/shiken/2016_3.pdf

284 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スッップ Sd22-rSxi):2017/04/10(月) 09:08:56.57 ID:CBTHF2g1d.net
何で司書なんてなりたいの?

285 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW c162-bW4I):2017/04/10(月) 09:11:04.05 ID:SMAkg4o/0.net
リファレンスサービスってなんで無料でやってるんだろ

286 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ラクッペ MMc1-ExwK):2017/04/10(月) 09:12:08.85 ID:csUSt3GhM.net
>>283
使うスキルではあるけれど
インターネットの検索結果を図書館の資料として提供するのは禁じられているのよ

287 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アークセーT Sx51-LQn0):2017/04/10(月) 09:13:42.36 ID:Bx2E/I5lx.net
TSUTAYA外注すれば貴重本捨てられるしな
博物館の学芸員、古文書修復も給料安い

288 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 46e8-7E04):2017/04/10(月) 09:15:02.21 ID:fKa8q+Sc0.net
司書と学芸員は供給過多だよな

289 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロレ Sp51-30C2):2017/04/10(月) 09:15:54.01 ID:2TaOmV2Wp.net
>>286
国会図書館の蔵書検索できたら十分だろ

まぁ検索エンジンはgoogleよりも1億倍ショボい全文検索なんだろうが
検索エンジンが有能になったらマジで司書いらんだろ

290 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 4565-ExwK):2017/04/10(月) 09:22:42.33 ID:VIrd826Q0.net
>>289
今はまだどの本のどこに必要な情報が載っているか分からないこともよくある
ここ数十年でPCが普及して目録の技術がほぼ不要になったし
古文書から各種辞典類洋書和書問わず全文検索できるようになったら、そのときは司書の代わりに検索技術者を置けばいい

291 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 4dee-lIlP):2017/04/10(月) 09:42:03.12 ID:hvl0So6e0.net
低知能で教養ない奴ほど文句言いそうだよな

292 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 46fc-hN/F):2017/04/10(月) 09:44:20.77 ID:zV3KahX30.net
司法書士ってんな給料低いんかよ 難関資格だろ

293 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 2959-cXYn):2017/04/10(月) 09:49:04.77 ID:0UqypzyJ0.net
>>52
コピペを疑うわ

294 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 462f-D6lx):2017/04/10(月) 09:55:05.16 ID:7Aedbt9s0.net
司書と司法書士がごちゃごちゃになってる人が多くて驚いた
「ライブラリアン」に名前変えたら泊がつくかも

295 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 8247-6kFs):2017/04/10(月) 09:59:51.29 ID:EfmXP/h70.net
何が問題って求人の大半が非正規ってとこだわな

296 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 42f6-02AM):2017/04/10(月) 10:01:42.84 ID:jc0AJMxp0.net
こんな給料設定があることがおかしいんだよな

総レス数 373
100 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200