2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

司書の給料が低すぎる、フルタイムで手取り9万円弱、それでも保護者からは「給料高いんじゃないか」と妄想でクレームが [403129134]

1 :ち〜ん (スプッッ Sd82-TR0y):2017/04/10(月) 01:00:44.36 ID:f9SBvkRgd?2BP(1000)

http://news.livedoor.com/lite/article_detail/12912090/
昨年、保育士の賃金の低さが話題になったが、同様に厳しいのが司書だ。4月3日、はてな匿名ダイアリーに「私が司書を辞めた理由を吐き出す」との投稿があった。7年間学校司書として勤めた女性は、当時をこう振り返る。

「給料は最後の一年の毎月の手取りはフルタイムで働いて8万9千円ぐらい」
「ああもう無理だわ、と思ったのは、保護者から給料が高いんじゃないかと全体の場で指摘されたときだった」

「司書資格はみんなが思うほど簡単じゃないし、専門性も高い」
4月7日時点で、ある地方自治体に出されている司書の求人票を確認してみた。週5日7時間労働の有期雇用で、給与は11万9280円〜12万3753円。
社会保険料や所得税を引くと手取りは数万円になる。女性の手取り金額も、現実としてあり得ない数字ではない。

ツイッターでも「司書資格はみんなが思うほど簡単じゃないし、専門性も高い。就職口も少なく倍率もすごく高い…意外と知られてないのは悲しい…」との嘆きが聞こえる。

司書は、貸出だけが業務ではない。購入する本の選定や、利用者の問い合わせへの回答(レファレンスサービス)も仕事だ。例えば鳥取県立図書館には今年2月9日、
「戦前(昭和17年〜19年)の印紙制度について。何にどのくらいの印紙代を払っていたのか」という問い合わせがあった。図書館は以下のプロセスで、利用者の疑問を解決する資料を探し当てている。

●件名=印紙で検索し、当館所蔵の印紙関係の本を見る
 現代の手続き関係の本であり、歴史や当時の額などについては書かれていない。

●根拠法令に印紙税法があるので、過去の法令集にあたる
 利用者が探している年代に近い『綜合註釈大六法全書』(1940年:昭和15年)があるが希望する年代とはずれている。

●「国立国会図書館デジタルコレクション」( http://dl.ndl.go.jp/) で公開されている法令集を探す
  岩波書店が発行する『六法全書』の昭和17 年版、18 年版あり。この中に「印紙税法」の収録があり、何に何円の印紙を貼らなくてはならないかということが記されていた。

適切な資料を素早く見つけ出すのは容易なことではない。この一例だけでも、専門性の高さが想像できる。

多すぎる供給も問題の1つ「大学で図書館司書の授業をやめたら?」
一方で、供給が多すぎることも司書の労働価値を低めている一因と考えられる。松本直樹准教授(慶應義塾大学・図書館情報学)が2013年に図書館情報学会で発表した資料によれば、2005年時点で年間約1万人ほどが司書資格を取得しているという。

反面、求人数は多くない。日本図書館協会が発表した資料では、2016年時点で全国の公立図書館は3280館、大学や高専に併設された図書館が1666館、合計でも5000館程度だ。
これらすべての図書館で毎年募集があるとは限らない。募集があっても不安定な雇用であることが多く、同協会の担当者は「寄せられる求人の6割以上は非正規」と話す。

こうした状況を汲んでか、翌4月4日には、はてな匿名ダイアリーに「大学で学芸員や図書館司書の授業やるのやめませんか?」との投稿もあった。人文系の大学生が司書課程を選択することについて、

「彼ら彼女らに、『もしかしたら図書館や博物館で働いて生きていけるかも』という夢なんて見させないでください。勘違いさせないでください」

と訴える。

労働環境改善のために「最低賃金を上げろ」と声を上げるのも重要だ。しかし、構造的な問題を孕んでいる以上、それだけでは解決に至らない。
供給量を適正化し、かつ、専門性の高さを理解してもらうためには、海外のように修士課程での養成を原則とすることも1つの手だろう。

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 0255-SGoz):2017/04/10(月) 01:28:37.29 ID:LKz29tUn0.net
30年前は30万くらい貰えてた気がするが
その時の総対数的に言えば低賃金か?

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 4d6e-D6lx):2017/04/10(月) 01:28:55.70 ID:fQ78yB6Q0.net
図書館司書になりたい

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ガラプー KK59-1aQp):2017/04/10(月) 01:30:31.35 ID:WFXJPia/K.net
>>85
賃金上げるために難しくするの?試験自体は難しくなるけど業務内容は変わらないって事?
そういう試験のための試験って意味ある?

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウエーT Sa0a-D6lx):2017/04/10(月) 01:30:48.84 ID:btDXcdiWa.net
まあ高給取れる仕事では無いけど9万って最低賃金割ってるんじゃないの?

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW a52f-n0J+):2017/04/10(月) 01:31:57.45 ID:U5Cwpx7y0.net
トラックは簡単に資格取れるし給料はわるくないよ?
嫌なら辞めれば?

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 692f-qY+/):2017/04/10(月) 01:31:58.16 ID:vKrMsCwf0.net
いるだけだとしてもフルタイムで手取り9万はやばいな

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW ad9b-MNtz):2017/04/10(月) 01:31:58.97 ID:Dl1L5UHG0.net
石岡市の図書館行ってみ?
館長の大っきいベンツのSUVが
利用者用の駐車場にいつも置かれているから
最低限職員が使うべき駐車場に停めろやとは思う(笑)
狭い駐車場にベンツでけーんだよっていう

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 4d69-8Vmj):2017/04/10(月) 01:32:21.15 ID:ocziII+d0.net
>>98
地方で週5、残業皆無、7時間から
社保引けばそういう世界になるだろう
目指すのが間違いでしかないな

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW c9d0-ExwK):2017/04/10(月) 01:32:31.70 ID:qJMC8O8W0.net
>>94
例えば人口50万の都市が何人もの専門の書士を置くようなニーズある?
県で優秀な司書何人か確保して、各自治体の図書館からの問い合わせに答えるだけで十分では
ほとんどの時間は選定、貸出、カバーとか専門性低い仕事なんだから

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 6e0f-8Vmj):2017/04/10(月) 01:33:14.49 ID:LUdDhyZT0.net
>「戦前(昭和17年〜19年)の印紙制度について。何にどのくらいの印紙代を払っていたのか」という問い合わせがあった。

こんなキチガイクレーマーの質問に一々答えてるのかアホ?
お前ら税金で働いてそれを無駄に使ってるって自覚ある?

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 0d22-02AM):2017/04/10(月) 01:33:25.77 ID:6tXcf2FV0.net
必死にレスする

自賠責の自演スレ

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スッップ Sd22-U27M):2017/04/10(月) 01:33:30.25 ID:QIkkmAGXd.net
嫌ならやめろ代わりはいくらでもいる

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ad65-LMrv):2017/04/10(月) 01:34:03.31 ID:zD+CnMd50.net
>>103
上でも書いたが何人も司書置いてるような施設ねーよ

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウカー Sac9-i5du):2017/04/10(月) 01:34:04.68 ID:ho5dAvYBa.net
へえそうなんだ
はよしねよ

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ガラプー KK59-1aQp):2017/04/10(月) 01:34:33.96 ID:WFXJPia/K.net
>>100
コンビニより安いけどそこは専門性を活かせるって遣り甲斐でカバーって理屈かな

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ad65-LMrv):2017/04/10(月) 01:34:46.17 ID:zD+CnMd50.net
>>104
クレーマーどころかこれが本来の用途

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スップ Sd82-2Ofp):2017/04/10(月) 01:35:12.84 ID:2xDcAlQld.net
自賠責安いんじゃない?

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 2925-ybZu):2017/04/10(月) 01:35:31.00 ID:U+glefuq0.net
え?月?
ワケワカランこの国

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 4557-mAnV):2017/04/10(月) 01:35:32.27 ID:G1WHRf9P0.net
別に、司書の資格無くても、図書館で勤務できるしな
公務員試験に合格したら、人事異動で回されるし

そういう実態が原因なのに、修士課程にすりゃ解決するとか
法科大学院になれば弁護士の需要が高まるとか言ってたのと同じアホだな

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 4557-mAnV):2017/04/10(月) 01:37:49.84 ID:G1WHRf9P0.net
>>97
意味無いね

弁護士も、以前は誰でも受験出来て
中卒とか元ヤクザの情婦なんかもいたが
今は法科大学院で法務博士号取ってないとダメだが
じゃあ、仕事増えてるかと言うとNOだし

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 0287-DYLG):2017/04/10(月) 01:37:55.15 ID:Wb4QrEgL0.net
図書館情報大学受かりそうだから受験しかけたわ

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW c9d0-ExwK):2017/04/10(月) 01:37:59.63 ID:qJMC8O8W0.net
>>104
ほんと
よっぽど重要な情報なら研究者自ら調べるだろうし、定年後の暇なジジイがふと疑問に思ったんでレベルなら断われ
そのうち子供の自由研究のテーマ考えて下さいとか、明日から2学期なんで助けて下さいみたいのが殺到する

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オイコラミネオ MM16-kWdc):2017/04/10(月) 01:38:06.02 ID:0fCqUhLqM.net
文系女子大ならだいたい取れる資格
お嬢様が結婚前にちょこっと働く用の仕事だわ

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 4d69-8Vmj):2017/04/10(月) 01:38:16.07 ID:ocziII+d0.net
出来損ないの人力検索エンジン
クイズ王クラスの幅広い知識にしておけば
庶民の相談窓口として面白いかもな

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 4557-mAnV):2017/04/10(月) 01:39:23.01 ID:G1WHRf9P0.net
>>118
ただ、検索エンジンで調べても分からんことも結構あるぜ

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アークセー Sx51-67vU):2017/04/10(月) 01:40:23.86 ID:ysvQbTVcx.net
セミリタイヤしたらやりたい仕事

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 29e3-1HwL):2017/04/10(月) 01:41:20.30 ID:WRfyiRo70.net
最低賃金下回ってるんじゃね?

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW a518-jV2h):2017/04/10(月) 01:41:50.64 ID:AifgWs4H0.net
ていうか図書館とかもう必要ないよね?
無料で貸すんならデジタル化して置いときゃいいじゃん

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 6e7a-vDs6):2017/04/10(月) 01:42:15.63 ID:l0gurndV0.net
図書館は無人でいいと思う
貸し出し返却は自動で利用者の良心に任せる
浮いた司書の給料で本が買える

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 4d69-8Vmj):2017/04/10(月) 01:42:35.69 ID:ocziII+d0.net
>>119
歴史、文化は厳しいね
近所の50年前の街並みにしても地図持ってる人ほとんどいねえしババアの集団に聞いて探り入れるしかないんだもの
その土地の有識者を束ねていけばけっこういろいろ出てくるさ
少なくともよそ者の低学歴の司書が必要になる機会はほとんどないと思う

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ a5ca-D1KF):2017/04/10(月) 01:43:33.70 ID:7E9EC8Le0.net
司書資格は簡単じゃないといいながら供給過剰
難易度と需要は別問題

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW c9d0-ExwK):2017/04/10(月) 01:46:15.44 ID:qJMC8O8W0.net
>>119
そこまでの専門性求められるなら尚更学部の課程取るだけで貰える資格の新卒ができるような仕事じゃないよね
結局、専門性の低い司書資格保持者の数に対してニーズが少なすぎるだけ
歴史という狭いカテゴリーのこれまでの文献把握するだけで一生終わるよ

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 692f-DYLG):2017/04/10(月) 01:46:51.82 ID:mMcSPQ3v0.net
大学でやるほど資格いらなくね?

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 2272-1p7q):2017/04/10(月) 01:47:40.57 ID:AWVqc6Of0.net
面倒なだけで難しいわけじゃない
教員免許もそうだが別に国家試験があるわけじゃないし

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 8247-6kFs):2017/04/10(月) 01:48:07.33 ID:EfmXP/h70.net
毎年資格者が1万人もいるとか供給が多すぎる

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ad65-LMrv):2017/04/10(月) 01:49:52.61 ID:zD+CnMd50.net
>>126
基本図書館の資料で調べてわかる範囲しか答えんぞ?

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 4557-mAnV):2017/04/10(月) 01:50:35.01 ID:G1WHRf9P0.net
>>124
理系分野でもググっても分からんこと沢山ある
特に、実験手法の詳細とか、マニアックな器具とか
検索かけてもヒットしないことがあるし

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 86fc-Dwgj):2017/04/10(月) 01:51:04.62 ID:lptwubtP0.net
戦う司書

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ad65-LMrv):2017/04/10(月) 01:51:16.28 ID:zD+CnMd50.net
>>124
せっせと書き込みまくってるけどアホ丸出しだぞお前

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 69ca-/nkZ):2017/04/10(月) 01:51:22.51 ID:Hl2X5Zux0.net
AIで真っ先に消える仕事

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ade9-02AM):2017/04/10(月) 01:52:10.62 ID:F94hZAm80.net
日本は専門職の報酬が低すぎる

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 4d69-8Vmj):2017/04/10(月) 01:52:46.03 ID:ocziII+d0.net
>>131
理系分野ってなると
それこそ馬鹿文系だらけの司書には何もできない人間しかいねえんだよなあ
解消の方法としてはAIの進化と学会や教授との連絡手段の確立が優先で
末端連絡係の個人に仕込むことは無意味だと思う

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウカー Sac9-kisl):2017/04/10(月) 01:55:25.17 ID:6U1qkbmoa.net
公務員だからボーナス良いってイメージだわ

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 6eb0-xsdN):2017/04/10(月) 01:56:22.35 ID:rR0N/nLB0.net
公務員の司書が知り合いにいるが倍率30倍っていってたもちろん国立大卒
この記事は臨時職員の司書だろ

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ad85-vMfq):2017/04/10(月) 01:59:11.48 ID:H58hKw7A0.net
最賃割るだろ
と、思ったらまだジャップの中には700円ちょっとで人間を働かせる事を許しているところがゴロゴロあるんだったな

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Sr51-kTn2):2017/04/10(月) 01:59:44.48 ID:CqWR3CEJr.net
低賃金なのに何で倍率高いの?
楽だから?何かのキャリアつくから?違うなら理由教えてよ

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 92ef-D6lx):2017/04/10(月) 01:59:54.72 ID:FFL3aJRr0.net
通信の大学で1年で取れるような資格だからな

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ad65-LMrv):2017/04/10(月) 02:00:33.46 ID:zD+CnMd50.net
>>140
アニメーターと一緒でその仕事がやりたいからがほとんどだろうな

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ad85-vMfq):2017/04/10(月) 02:03:11.39 ID:H58hKw7A0.net
しかしまぁ「必要だ」と言いながら人を人とも思わないような額で人を働かせようと思うもんだな
しかも肉体労働が伴わない等の理由でその少ない賃金にまでさらに文句をつける

ジャップ須く死すべし

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 4d61-02AM):2017/04/10(月) 02:03:35.71 ID:JG8YsKB20.net
本物のキュレーターを育てず雇わず
糞みたいなキュレーションサイトが荒稼ぎする現実

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ad85-vMfq):2017/04/10(月) 02:06:05.57 ID:H58hKw7A0.net
ジャップ「この仕事やりたいんだろ?じゃあ最低賃金でも我慢しないと」
中等教育で人権や労働に関してある程度学んでいるはずなのに、どうしてこうもアホなのか

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウカー Sac9-G3rU):2017/04/10(月) 02:10:58.34 ID:S6fLPNlSa.net
そもそもレファレンスサービスなんて必要か?
ジジイは暇なんだから自分で検索して調べろよ

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スップ Sd82-ybZu):2017/04/10(月) 02:11:56.44 ID:RpKEu0lXd.net
勘違いしてる奴結構いると思うけど
公務員や大学職員の正規の司書ならいい給料貰ってる
薄給なのはそうした図書館の業務を請け負ってる会社から派遣される司書
夜の大半はこうした派遣司書

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 9d18-NTq0):2017/04/10(月) 02:12:21.09 ID:qTsp6UA20.net
全員クビにして電子化するよりは安いんだろ?

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 42f6-Uo+q):2017/04/10(月) 02:13:21.79 ID:kAf5/deG0.net
Googleがあればいらなくね?

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 11ab-D6lx):2017/04/10(月) 02:13:47.94 ID:Y3iWurOG0.net
仕事内容がなんも生産性がないからな

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW c6ff-6UIZ):2017/04/10(月) 02:17:32.20 ID:TK7UbLBk0.net
>>145
じゃないとみんながやりたがらない仕事を本当に誰もやらなくなるじゃん
楽だからとか世間体良いからみたいな不純な理由で人気な職業はどんどん低賃金にすべき

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 6eb0-h4n7):2017/04/10(月) 02:18:39.69 ID:SfTuF+gk0.net
ブサヨ司書が保守系の書籍を勝手に捨てまくった事件とかあったよな
そういう目的の奴が収入度外視で応募しまくってんだろうな

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 8680-30C2):2017/04/10(月) 02:19:13.38 ID:N/JZEXuQ0.net
昔有休潰して司書講習に通ったが、翌年アホアホの町役場勤めの従兄弟が図書館に異動になったからと言って出勤扱いで講習受けてた

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 1117-czv4):2017/04/10(月) 02:22:12.96 ID:IHohE9HV0.net
ヤフー知恵袋で聞けよksって思うな(´・ω・`)

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 822f-H6o9):2017/04/10(月) 02:23:23.30 ID:2Um+ijKx0.net
>>54
ガチで新刊書誌作成とか古典籍保存のスキル持ってるのはTRCや国会図書館、大学図書館のごく限られた人だけ
大半の図書館の新刊入力なんて単にTRCMARCをダウンロードするだけのことだし
本のカバーかけなんか子どもでもできるレベルのこと

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW c991-nI+K):2017/04/10(月) 02:23:23.31 ID:RxsH7brD0.net
>>153
出勤扱いでいいだろそれは

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW c991-nI+K):2017/04/10(月) 02:23:56.09 ID:RxsH7brD0.net
博士(図書館情報学)ってちょっとかっこいい

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ a50f-02AM):2017/04/10(月) 02:26:09.89 ID:4ber79hK0.net
本好きな小学生でもできる仕事じゃん
9万はもらいすぎ
500円ぐらいで十分

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプッッ Sd82-54AA):2017/04/10(月) 02:29:39.96 ID:Xr4wSBYTd.net
なんちゅうか役所系全般に言いたいんだけど正規の給料と有期雇用の人間の給料の差をもうちょい縮めてやれよと思う
有期雇用っていうのはそれだけでハンデなんだから

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ad85-vMfq):2017/04/10(月) 02:31:48.91 ID:H58hKw7A0.net
>>151
じゃあやりたくならない仕事の賃金を更に上げたらいい
それに、不純ってなんだ
仕事は楽な方が良いに決まっているだろうが

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 4565-ExwK):2017/04/10(月) 02:35:46.01 ID:VIrd826Q0.net
>>158
頼めば戦前の印紙について調べてくれるならまあ

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 4d0f-/lpg):2017/04/10(月) 02:36:57.24 ID:n57GyC2w0.net
>>159
酷すぎるよな 公務員の見せかけの薄給と比べても低すぎる

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 45a8-KnlR):2017/04/10(月) 02:38:02.74 ID:97QK9HJx0.net
図書館司書なんてバイトで十分

資格とって高倍率潜ってきてるから
選民思想あるのかもしれんが
やってること大したことないわ

司書って昔は本の内容を司るって
バカじゃできなかったけど
今はたいしたことやってない
俺某国立大学法人の常勤で図書館の情報システム担当で3年いたけど
司書は理想や文句は言うが
実行にうつさないで一日中雑談して
仕事残して帰ってるのみてたから
まじでバイトでいい

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW c6ff-6UIZ):2017/04/10(月) 02:38:41.05 ID:TK7UbLBk0.net
>>160
あぁ、たしかにそれもそうだな

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプッッ Sd82-vvIH):2017/04/10(月) 02:42:59.02 ID:YO4Rm6Awd.net
>>147
夜間は集まらないから時給1200円出してるとこもあるよ
>>146
ジジイは検索もできないから、家から蔵書検索すれば数分でわかるものをわざわざ何館もはしごして歩いてカウンターで尋ねてるよ

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 21fc-nK7d):2017/04/10(月) 02:48:57.25 ID:R1NEJMs/0.net
前にレファレンスサービス使ったら本の全文検索紛いの詳しさで探して来てビビったわ

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 2959-cXYn):2017/04/10(月) 02:57:30.67 ID:0UqypzyJ0.net
>>151
なんで足を引っ張る方向をまず思いつくんだろ

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 7948-30C2):2017/04/10(月) 03:22:29.38 ID:Q/Ri6jlt0.net
>>12
は?

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 0265-F3Fa):2017/04/10(月) 03:34:22.26 ID:OqtwMiaS0.net
一方、昭恵夫人とハワイ旅行に行った谷さんの給与は

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa85-nWHF):2017/04/10(月) 03:36:16.30 ID:jw5KMNW/a.net
もらいすぎ死ね

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 86ed-+b1+):2017/04/10(月) 03:37:31.30 ID:TtsatUOM0.net
AIに代わられる仕事

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 7948-+LP0):2017/04/10(月) 03:40:55.89 ID:oqc6Np8g0.net
司書って9割非正規じゃん

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スッップ Sd22-sJuR):2017/04/10(月) 03:45:19.17 ID:+yhOJpdMd.net
低学歴には司書の重要性がわからない

批判してんのって学生時代コピペでレポート提出してたような奴らだろ
本来なら司書や学芸員は全員東大卒でもいいレベル

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 822f-XoXB):2017/04/10(月) 03:45:36.30 ID:CSRFfYBN0.net
どう考えても最低賃金割ってるじゃん
訴えろよ

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 6148-DYLG):2017/04/10(月) 03:46:39.99 ID:o3gd5v+s0.net
学校司書って何よ

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 02d7-02AM):2017/04/10(月) 03:48:47.86 ID:Ffq29JaB0.net
事務もそうだけど楽チンで皆やりたいから給料安くても人気あるんだろ
有効求人倍率に如実に表れてるわ
タラタラ文句言ってる奴は市場原理を理解出来ない馬鹿なの?

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 6148-DYLG):2017/04/10(月) 03:49:15.38 ID:o3gd5v+s0.net
そもそもフルタイムで働くほど仕事あんの?
半日で良いんじゃね

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 6e59-DYLG):2017/04/10(月) 03:49:46.88 ID:Crphl93P0.net
専門性も高いし、仕事は貸出だけではなく大変だと
いいながら
やってる業務完全に、スーパーレジとかコンビニレジ以下でわろた
特殊な疑問に答えた事例もあるって、そんなの例外中の例外で数年に一回とかだろ

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 02d7-02AM):2017/04/10(月) 03:51:35.08 ID:Ffq29JaB0.net
事務の給料はもっと下げてその金を介護やら運送やら建設業の賃上げに使った方が良い
司書なんてもっともっと安くして介護並に誰もやりたがらなくなる水準まで下げるのが自然なんだよ

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ c1df-0VVh):2017/04/10(月) 03:52:39.06 ID:NfEVSrad0.net
ようわからんけどレファレンスサービスが需要な仕事なら
無料じゃなくてそれで金とればいいんじゃない
そしたらそこから給料増やせるのでは?

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 6e59-DYLG):2017/04/10(月) 03:55:41.26 ID:Crphl93P0.net
そして求人票が、最低賃金下回ってるなら、その時点で通報しろボケ
そんなんで媚びて働く抜け駆けしてるやつがいるから、ブラックがなくならないんだろ

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプッッ Sd82-vvIH):2017/04/10(月) 03:57:10.92 ID:YO4Rm6Awd.net
>>177
そしたら半日で閉まるようじゃん

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スップ Sd82-17Xa):2017/04/10(月) 03:58:22.02 ID:pO22xCy1d.net
仕事糞楽な上に7時間しか働かないならそんなもんだろ

184 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 02d7-02AM):2017/04/10(月) 04:01:24.75 ID:Ffq29JaB0.net
司書の給与じゃ食えない→介護やろう = これが健全な労働市場!
司書の給与じゃ食えない→でも楽だから意地でもしがみ付くよ→求人倍率全業種最強 = 歪んだ労働市場

人気職の給料を下げて不人気職の給料を上げるという普通の事が出来ないんだよこの国は
司書の給料はもっともっと安くして介護をもっともっと上げろ

185 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ a54c-D6lx):2017/04/10(月) 04:06:01.55 ID:N+AFn6/70.net
実際学校の司書ってなんのためにいるのか分からない
書籍の購入は教育委員会が指導して教員がやればいいし、書籍の整理整頓は生徒にやらせろよ

186 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプッッ Sd82-vvIH):2017/04/10(月) 04:06:52.04 ID:YO4Rm6Awd.net
介護と司書って給料そんなに変わんないでしょ

187 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 4559-02AM):2017/04/10(月) 04:08:33.06 ID:4htgHpOQ0.net
耳すまのしずくのとーちゃんねw

188 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ドコグロ MMca-UUXR):2017/04/10(月) 04:16:56.78 ID:gcfqp966M.net
だって介護士や保育士と違って訴訟リスクぜろじゃん。

189 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 826b-Tsvi):2017/04/10(月) 04:17:33.00 ID:nBFQfJkt0.net
司書は芸能人並みに希望者が多いのが問題

190 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ドコグロ MMca-UUXR):2017/04/10(月) 04:18:36.25 ID:gcfqp966M.net
>>187
あっちは公務員になれてる世代。今は民間委託で契約社員かアルバイト。

191 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ラクッペ MMc1-ce7y):2017/04/10(月) 04:20:34.78 ID:+cJ1smFIM.net
>>52
何で司書スレで司法書士の話が出てくるの?

192 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 92ef-8Vmj):2017/04/10(月) 04:28:47.02 ID:sc27TsgO0.net
30年前にはPCがここまで進歩するとは、司書を目指した当時の若者も思わなかったよ

193 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 4d87-8Vmj):2017/04/10(月) 04:31:51.16 ID:NDsNk36A0.net
パートのババアとか自分が世界で一番働いてると思ってるからな
怖い怖い

194 :ち〜ん (スプッッ Sd82-TR0y):2017/04/10(月) 04:32:23.31 ID:f9SBvkRgd?2BP(1000)

>>155
何度も書くけど図書館司書の大半が学校勤務ってわかってる?

195 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 7948-9stG):2017/04/10(月) 04:46:00.13 ID:WBsnSi700.net
>>54
TSUTAYAのバイト店員のが大変だと思うぞ

総レス数 373
100 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200