2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【速報】 NECルータのUSB接続リブート問題、ユーザ検証により不具合の根本原因判明か [399259198]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オイコラミネオ MM4f-f+d5):2017/04/16(日) 21:35:42.25 ID:Oh7qsbXuM●?2BP(2000)

228 不明なデバイスさん sage 2017/04/16(日) 20:35:17.57 ID:mn/niI5y
Windowsのハードウェアデバッカを使用してUSB2.0のやり取りのログを採取。
再起動時のログ確認をしてみた。

使ったデバッカはこれ。
https://developer.microsoft.com/en-us/windows/hardware

んで、Windowsのカーネルベースでのログをトレースしてみたら、どうもUSB接続
で通信データをPC側からpushした際のレスポンス不全があった場合、リセット信号
(USBベースでの再送信の際に発生する当たり前の対応)をドライバベースで
発行してる。

このリセット信号へのハンドリングがWX03の場合、結構多発した時、特に複数回数が
集中した際に再起動してる。

Windows側のUSB通信でのドライバは標準ドライバを使用しているので、それの対応
するWX03側の不適切な処理によって再起動が多発してると思われる。
つまり、NetBSD側のUSBドライバの完全なる不具合。

USB接続で再起動が無いという人は完全な嘘吐きだね。


http://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1054199.html

UQコミュニケーションズは、ファーウェイ製の「Speed Wi-Fi NEXT W03」とNECプラットフォームズ製の「Speed Wi-Fi NEXT WX03」のモバイルWi-Fiルーター2モデル向けにソフトウェア更新サービスの提供を開始した。

Speed Wi-Fi NEXT W03では、端末がフリーズする場合があるという不具合が解消される。更新ファイルの容量は約195MB。更新にかかる時間は約10分。
更新後のソフトウェアバージョンは「11.420.07.55.824」となる。同端末は、auでも販売されており、こちらも同様に更新サービスの提供が開始されている。

Speed Wi-Fi NEXT WX03では、端末が再起動する場合があるという不具合が解消されるほか、セキュリティ機能の改善が図られる。
更新ファイルの容量は約55MB。更新にかかる時間は約6分。更新後のファームウェアバージョンは「1.2.0」となる。

総レス数 156
37 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200