2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

始皇帝が存在しなかったら中国はヨーロッパのような複数国体制になっていたの? [399259198]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/04/23(日) 17:14:30.41 ID:s9DhuJTwM?2BP(1000)

日本には始皇帝陵より巨大なお墓がある! しかも盗掘されていない! =中国メディア 

2017-04-18 14:12
 日本を代表する巨大な古墳として多くの人が思いつくのが「仁徳天皇陵」かもしれない。しかし、今の教育現場では仁徳天皇陵ではなく大仙陵古墳と呼ばれている。
子どもの頃に教わった常識が今や常識ではなくなるというのは、よくあることだ。

 中国メディア・今日頭条は17日、「日本には秦の始皇帝陵よりも大きい陵墓がある」とする記事を掲載した。
記事は、「世界最大の墓」と聞くとすぐに始皇帝陵やピラミッドを思い浮かべるかもしれないが、日本にはこれらよりも大きな古代の墓があるとして大仙陵古墳を紹介している。

 第16代天皇である仁徳天皇が葬られているとされてきた大仙陵古墳について記事は、総面積が46万平方メートルで、その建造には100万人が必要だったと説明。
さらに、陵墓内には大量の珍品が一緒に埋葬されていると伝えた。

 そのうえで、日本では大仙陵古墳に対して深い畏敬の念が抱かれており、参観する前には必ず手を洗い、手袋をする必要があること、
写真撮影が許されないうえ、談笑することも罷りならないことを紹介。
静かにゆっくりと進むことが求められ、ルールに反する見物客がいれば管理者によってつまみ出されるとしている。
記事の説明を見ると中に入って見学できそうだが、実際は内部に入ることはできず、周囲の散策路を歩くことになる。
もっとも、古墳に対する畏敬の念、厳かな雰囲気という点についてはその通りではあるが。

http://news.searchina.net/id/1633862?page=1

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/04/24(月) 13:43:44.91 ID:GtRyqRjmp.net
ウイグルの青い目した顎髭長いおっさんたちも中国だってのは無理があるよな

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/04/24(月) 14:21:41.17 ID:JdHYFgSX0.net
カエサルやアウグストゥスやトラヤヌスがいても
ヨーロッパ・地中海は複数国体制になったじゃん

184 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/04/24(月) 14:44:05.95 ID:oDCiHlNI0.net
元の頃にはモンゴル帝国に支配されてたんだから結局今の中国になってただろうな

185 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/04/24(月) 17:04:09.66 ID:YZQwcOmId.net
過去の残滓が南宋滅亡で失われたかもしくは変貌してしまった

186 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/04/24(月) 17:52:28.13 ID:KkGtzG/Ua.net
>>63
社会思想やシステムが大陸全土を統一したか
宗教や倫理が大陸全土を統一したかの違い

187 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/04/24(月) 18:32:01.22 ID:0XQXj1Lj0.net
文化圏として統一できなかったアレキサンダーはどこが違ったのか

188 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/04/24(月) 18:32:54.72 ID:T+bc0N6l0.net
中国を統一したのはチンギスハーンだぞ
始皇帝とかそんな奴は誰も知らない

189 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/04/24(月) 18:33:30.21 ID:OMiI+oea0.net
ローマも帝政後期は分割統治になったよ

190 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/04/24(月) 18:38:26.76 ID:nlreWe2G0.net
>>184
じゃあ、カスピ海のあたりとかロシアなんかも中国の一部でないのはなぜ?

191 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/04/24(月) 18:44:47.26 ID:OMiI+oea0.net
中国には中原があったけど
ヨーロッパは真ん中にアルプスがあるからな
イタリアは狭すぎて中原にはならないし
ローマの中央権力が崩壊して強力な政権が現れないまま数百年すぎて
11世紀以降は各地域が民族意識国家意識をもってしまったからもう統一なんて無理
終わらない五胡16国時代みたいな感じだろ

192 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/04/24(月) 19:18:04.34 ID:LNqey4CpH.net
劉邦が始皇帝と呼ばれただけ
秦も滅亡が早かったし、その後は混乱期に入ったし

193 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/04/24(月) 19:32:55.14 ID:aFEpGneF0.net
易姓革命の概念がでかすぎると思う
儒教式だと皇帝が糞なら首すげ替えりゃいい(国のシステムはそのまま)けど
ヨーロッパは教皇が糞ならもう俺らで勝手させてもらいますわで分裂だし

194 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/04/24(月) 19:33:57.74 ID:zswG3B3m0.net
それと海運だな

195 :スノーボール同志 :2017/04/24(月) 22:20:37.77 ID:qD2OPp+k0.net
>>191の地勢的決定論には賛同しないけど、「終わらない五胡十六国」という表現は面白い。

中国史では地域ごとの遠心性も分裂もあっても、かならずまた再統一に向かうベクトルが働く。
ヨーロッパ史では統一に向かう契機があっても、また分裂に向かうベクトルが働くんだよな。

196 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/04/24(月) 22:54:08.01 ID:OMiI+oea0.net
封建制で地域ごとの土着の軍事貴族利権が強くなると官僚型中央集権に対する反発も強いからね
日本史でもそうだよね、結局江戸まで軍事貴族連合政権だし
中国は日本や欧州と違って官僚システムが古代で完全に崩壊せず保存されたから
独立的な支配権を地域でもつ封建領主=軍事貴族は誕生しなかったんだろう
中国の士大夫層は日本の国人ほど独立的な権限はもってなかったろーし自分らも官僚だった

197 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/04/24(月) 22:59:43.23 ID:OMiI+oea0.net
つまり地域ごとに抵抗勢力が少ないから
分裂しても統一するのは容易だったと
ナポレオンやカール5世、ルイ14世とかがヨーロッパ帝国を築こうとしても抵抗勢力が強すぎるから失敗する

198 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/04/24(月) 23:10:50.55 ID:N1V8L/7H0.net
字と言葉は始皇帝前からなんとなく統一されてたんでしょ?
そしたら始皇帝なくてもどっかのタイミングで統一されたんじゃないかねえ

199 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/04/24(月) 23:15:18.56 ID:OMiI+oea0.net
あと中国は文化的にも言語的にも政治システム的にもある程度統一されてるけど
欧州はローマによる同化が中途半端でその後分裂が固定化されて、文化も言語も多様だから
宗教によるゆるい連帯だけじゃ統一にむかう方向性があんま働かない

200 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/04/24(月) 23:18:14.02 ID:nlreWe2G0.net
>>192
劉邦が始皇帝?
政っていう秦王のはずだが

201 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/04/24(月) 23:33:10.00 ID:PRNLX3PH0.net
チンギス・ハーンが一回全欧州を支配下に置いていたら、その反発で統一勢力が出たかもな

202 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/04/24(月) 23:34:46.42 ID:nlreWe2G0.net
>>198
字だけだな。
話し言葉は互いにまったく通じないのが4,5グループあったし
今もある。
北京語ネイティブからみたら、ビン南語話者(広州とかの)なんて
外国語話者同然だろう

203 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/04/24(月) 23:36:45.06 ID:Ts2F1oQ50.net
http://i.imgur.com/jTjDQH7.jpg
http://i.imgur.com/NZp3sl1.jpg

かっこいい

204 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/04/25(火) 01:11:34.51 ID:/jqe4Qm90.net
>>202
昔から宮廷言語が共通語
春秋戦国時代はどうだったんろうね
たぶん黄河中流の洛陽あたりの言語だろうけど

205 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/04/25(火) 03:24:04.93 ID:JAr4vZkya.net
各地を転々とした孔子一門が特に言葉で不自由した記述も無いから
なんらかの標準語、共通語は存在してたと思われる

206 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/04/25(火) 03:27:11.77 ID:c6LDApAS0.net
分裂しててもそのうち騎馬民族に各個撃破されて、全部征服されてただろう

207 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/04/25(火) 03:28:24.78 ID:uHH+vip80.net
孔子なんかより
墨子はなぜ消えたのか

208 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/04/25(火) 03:39:20.74 ID:6vXzQMGr0.net
>>149
フランスをゲット出来てない神聖ローマはそこから除外したいわ個人的には

209 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/04/25(火) 03:40:11.32 ID:JAr4vZkya.net
>>207
技術者集団として重宝されてたが
技術が普及して墨家の持ってる技術が特に凄いものでもなくなってしまったら
もう非現実的な理想家集団なんかどこも使わなくなるだろう

210 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/04/25(火) 03:45:13.57 ID:6vXzQMGr0.net
>>203
騰将軍もうこの時点でいないのか
ファルファルファル〜

211 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/04/25(火) 03:47:20.46 ID:dVaL1xhlr.net
>>203
キングダムがこの絵なら売れてないな

2枚目左下なんなのw

212 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/04/25(火) 04:04:24.02 ID:SqvuDIK+0.net
>>192
劉邦は始皇帝と名乗った事なんかねえし呼ばれた事もないぞ
中国で皇帝と名乗るように決めたのが秦の始皇帝が最初でそれ以前は王だったからな。

213 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/04/25(火) 04:21:11.64 ID:PAPwQhmmd.net
>>200
>>212
なんだこのアスペどもは
Q.始皇帝が存在しなかったら?
A.劉邦が始皇帝になってた
だろ

214 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/04/25(火) 04:36:36.83 ID:UBZjxmiF0.net
ローマ帝国はローマ帝国で統一したから、今ヨーロッパ国(EU)が出来てるんだろ
中国も後漢滅亡〜モンゴル時代までは諸国乱立の乱世続きだぞ
正史史観と、短期間の稀な統一に過ぎない「最大版図」を常態のごとく描くせいで
勘違いされやすいけど

215 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/04/25(火) 06:27:01.16 ID:JAr4vZkya.net
>>200,212の読解力がヤバい

216 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/04/25(火) 06:46:33.85 ID:ru+jFJkL0.net
仁徳陵は盗掘されてるでしょ
調査させないから詳細が判らないだけ

217 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/04/25(火) 06:47:08.20 ID:UPiQHd6fa.net
始皇帝が居なければ劉邦は居なかっただろう
張良にしても故郷の韓を滅ぼされておらず韓の有力者で終わった筈

218 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/04/25(火) 07:06:00.96 ID:OipGQxRU0.net
ローマを「ヨーロッパ」と考えるからそう思ってしまうけどこういう風にも見れる
http://www.ne.jp/asahi/koiwa/hakkei/ro-mahanto.gif
http://www.vivonet.co.jp/rekisi/b08_byzanz/Map1.jpg
http://blog-imgs-65.fc2.com/k/h/1/kh16549/007.jpg

219 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/04/25(火) 07:22:30.91 ID:j0A5cGcrd.net
中国は常に遊牧民の驚異があったから必然的に統一王朝が生まれる運命でしょ
逆にヨーロッパは外部からそんな驚異無いし

220 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/04/25(火) 08:15:35.60 ID:UBZjxmiF0.net
統一王朝って別に必然じゃないぞ
後漢が滅亡して三国鼎立から晋になるけどすぐ南北朝時代に入りこれが数世紀
隋唐革命とテュルク征服でやはり短期間だけ大帝国になるも、安史の乱での大分裂
沙陀・契丹・西夏・女真の相次ぐ勃興・・・と、モンゴルによる統一までほとんど統一なんてしてない
南朝は安定していたと言うかもしれないが、それならヨーロッパこそ
東ローマ帝国が1000年続いたし、ユスティニアヌスの時代には東西統一もやった
中国にもヨーロッパにも遊牧民が流入して諸国を建てまくった地域と、帝国として安定していた地域があった

221 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/04/25(火) 08:25:36.15 ID:vFKgPRDPp.net
>>219
パルティアとか東方から遊牧民の勢力は常にやってきてたけどな
ユーラシア大陸を90度傾けたら、常に東洋の遊牧民勢力の伸長がユーラシア各地に波及していってるのがよくわかるし
そもそもヨーロッパにはイスラム勢力って強大な敵が常にいたろ
それなのに中華みたいな大統一がヨーロッパで再現されなかったのは地形的な理由も大きいと思うけどな

222 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/04/25(火) 09:16:29.63 ID:s2Zx0Dzm0.net
>>207
優れた文章家を輩出できなかったからじゃない?
儒家は詩を始めとした古典籍の編纂に絶大な力を発揮した
老・荘の幽玄な文章は漢代から多くの文人に愛されている
法家の怜悧な文章は対策論文や論難に受け継がれた
その他の諸氏も傑作があるかないか。そして、墨家には傑作がない…

223 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/04/25(火) 13:24:28.44 ID:7KJ2MLbV0.net
>>217
劉邦も秦の刑罰が厳しすぎて旗揚げせざるを得なくなったしな

224 :スノーボール同志 :2017/04/25(火) 13:30:20.32 ID:Yd4SmgqC0.net
>>220
晩唐の版図をして「分裂状態」というのは無理があるだろう。

晩唐も北宋も立派に統一王朝だし大帝国だよ。「世界帝国」ではないかもしれないが。

225 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/04/25(火) 13:37:32.92 ID:7KJ2MLbV0.net
統一国家を作るには封建制度に代わる広い領土を治める方法を見つけないといけない
周が衰退して封建制度がぐらついて新しい秩序を模索しているうちにたどり着いたのが官僚が働く中央集権法治国家

226 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/04/25(火) 13:38:20.80 ID:IPDsXTVK0.net
>>121
豊かすぎて他国を征服する動機が弱かった

227 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/04/25(火) 13:46:56.34 ID:HE9waozd0.net
何かのカギだっけ
キン肉マンで読んだ記憶がある

228 :スノーボール同志 :2017/04/25(火) 13:56:35.53 ID:Yd4SmgqC0.net
元が中国の政治システムの一つの画期だったのかな。

このあたりを境にして、三国とか五胡十六国、五代十国みたいな小国乱立は起こらなくなって
統一王朝自体が交代するのが常態になり、禅譲による王朝交代も無くなって放伐が常態になった。

この二つの変化は関連あるのだろうか。

229 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/04/25(火) 14:01:09.75 ID:7KJ2MLbV0.net
東周の初っ端から鄭の荘公が周の麦を略奪して周との戦争に発展し周が負けてる

230 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/04/25(火) 14:06:34.82 ID:7KJ2MLbV0.net
略奪したのは麦じゃなくて禾だった

231 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/04/25(火) 15:22:49.94 ID:/jqe4Qm90.net
地方の豪族が弱体化して抑えられるようになったんだろ
だから分裂も短期で終わるようになったと推測

総レス数 231
68 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★