2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

こんな車がバカ売れしていた時代があるらしい [399259198]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/05/06(土) 10:31:58.83ID:Zvld2ZWOM?2BP(1000)

ホンダ プレリュード 3代目を1/18で再現

ホビージャパンは、1/18スケールのレジン製モデルカー「ホンダプレリュードBA5 Si 1989」全3色の予約を開始した。発売は2017年9月以降。

モデルとなった3代目プレリュードは1987年に登場。今年で30年を迎える。
リトラクタブルヘッドライトに楔形のシャープなプロポーション、ホンダらしい先端技術を組み合わせ、世界的なヒットに。
バブル期のデートカーとして一世を風靡した。

上位グレードとなる「Si TCV」には、トラクションコントロールシステム、リミテッドスリップデフ、
4WSと4輪アンチロックブレーキを組み合わせたTCVシステムを搭載、車の基本性能を高次元で実現していた。

https://s.cyclestyle.net/article/2017/05/05/47937.html
http://imgur.com/hR3otXM.jpg

305 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/05/06(土) 18:23:38.08ID:/6GGJw5d0.net
>>303
2代目と3代目は似てるんだよな
そういう意味ではエポックメイキングなのは2代目な気もする

306 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/05/06(土) 18:29:52.20ID:grSFX4Fy0.net
おまえらが何と言おうが
俺は丸目インテグラが最高だと思っている

http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/note/000/002/208/217/2208217/p2.jpg?ct=6c5a86afd5a8

307 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/05/06(土) 18:36:38.51ID:8hdKm7RqK.net
何代目かのCMにNRが出てたのだけ覚えてる。

この車が2台買えるバイク映してどーする!的な。


今ならRCなんちゃらとNSX共演させたら丁度つりあうかな?

308 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/05/06(土) 18:38:33.19ID:MzszMbxq0.net
後期型が特に良かったよな、あのバックライトが白い奴
あと次の新型プレリュードの細長いメーター表示もよかった

309 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/05/06(土) 18:39:41.77ID:MzszMbxq0.net
>>16
これ時代の節目感は
このちょっと後ぐらいから座高が高い車が流行りだした

310 :自己顕示欲の塊 :2017/05/06(土) 18:40:26.95ID:waZzA9j9d.net
>>306
海外の後期フェイスの方が好きだな
http://i.imgur.com/L3eKOmq.jpg
昔4ドアの丸目si乗ってて、後期フェイスを企んでたけど金が無くて無理だったわ

311 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/05/06(土) 18:41:51.51ID:MzszMbxq0.net
http://www.huffingtonpost.jp/2016/01/08/emperor-integra_n_8936944.html
すげー去年までインテグラのってられるんだw

312 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/05/06(土) 18:42:08.98ID:3WRbDBHHa.net
200万ちょっとだった気が
今でもその値段でこのサイズの車ならそこそこ売れるんじゃないの

313 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/05/06(土) 18:43:02.20ID:sBByqV+B0.net
丸目インテグラ超不人気車だよな
丸目四灯のセリカは好きだった

314 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/05/06(土) 18:55:48.06ID:61A7MNQ/a.net
>>159
今見ると想像以上にマークIIだな…
当時ははっきりと見分けがついたのに

315 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/05/06(土) 18:57:05.08ID:vi/XsBOGp.net
ガルウィングの新車とか今あるの?

316 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/05/06(土) 19:09:00.50ID:xda0q4Ll0.net
>>61
青空駐車のマセラティ

317 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/05/06(土) 19:09:35.94ID:MzszMbxq0.net
だいたい車が今風になったのは2001年頃
ソアラ当たりから
http://www.goo-net.com/usedcar/spread/goo/13/700040299530170430001.html

318 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/05/06(土) 19:11:02.32ID:MzszMbxq0.net
今の天皇が好かてるのってってインテグラに乗ってるのとかもあると思うね

319 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/05/06(土) 19:15:18.28ID:pncadVuW0.net
>>130
このカリーナ、GTだけどいま見るとカクカクでかっこ悪いな

320 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/05/06(土) 19:35:09.20ID:gLqg2w350.net
天皇のvtecいいよな

321 :自己顕示欲の塊 :2017/05/06(土) 19:43:13.88ID:waZzA9j9d.net
>>315
純粋な意味でガルウィングって言うと、テスラのsuv位じゃない?

322 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/05/06(土) 19:44:21.48ID:VUZJYvZy0.net
今の車も20年後にはクソダサく見えるんだろうな

323 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/05/06(土) 19:56:41.31ID:MzszMbxq0.net
>>322ソアラダサい?

だいたい車が今風になったのは2001年頃
ソアラ当たりから
http://www.goo-net.com/usedcar/spread/goo/13/700040299530170430001.html

324 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/05/06(土) 19:58:16.04ID:Fo9NxHjX0.net
だっさ・・・

325 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/05/06(土) 20:02:15.19ID:Lso/4EfBd.net
シルビアやプレリュードもデートカーなんて言われてたけど
改造もしやすいしタマも多いからスポーツ走行はできた

326 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/05/06(土) 20:31:02.35ID:vO13wrUhd.net
>>18
どう繕っても、昔のクルマはやっぱりダサいしなあ
表向きのデザインというより、
パーツやプレスの精度など、一段も二段も落ちるから
そこを今風にシャープにしたら印象変わるし

327 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/05/06(土) 20:33:34.12ID:6V3TrKzw0.net
ヘッドライトを収納式にする理由がわからん
出したら空気抵抗最悪じゃん

328 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/05/06(土) 20:35:09.98ID:Cbs7O/xK0.net
>>327
出さなけりゃ空気抵抗最高じゃん

329 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/05/06(土) 20:36:39.90ID:/ZuPpDjMM.net
CMの曲が地下室のメロディーだったやつだっけっこれ。かっこよかったなーあのCM

330 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/05/06(土) 20:36:57.59ID:6V3TrKzw0.net
>>328
普通の形との違いってそんなにあるのか?

331 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/05/06(土) 20:49:42.39ID:vRrJkWX/0.net
>>279
ほとんどのメーカーは中身(エンジンとかサスペンションとか)考えてから外装のデザインをするけど、ホンダは逆なんだって。

332 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/05/06(土) 20:55:51.09ID:Orbu0jpu0.net
>>147
宮崎勤事件とラングレーの謎
http://ccplus.exblog.jp/8752100/

333 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/05/06(土) 21:58:36.17ID:hOtO4jWY0.net
ちっこい四角いセダン

334 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/05/06(土) 22:14:25.06ID:cGrd1Lgk0.net
>>330
昔の電球は性能が低かったから
リフレクターもレンズもそれなりに巨大にする必要があった。

335 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/05/06(土) 23:59:46.96ID:EO6bJyq6a.net
>>323
なんかボテっとしてる

336 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/05/07(日) 00:00:34.20ID:3gXwGygVd.net
>>285
だっさw
ダメなときの日産のデザインってフロントの絞り込み全くないよな
C32ローレル、2代目アベニール、S15シルビア等

337 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/05/07(日) 00:04:08.44ID:3gXwGygVd.net
>>289
わかる!
平べったくてリアデッキが無いように見える
ロータスエスプリっぽい

338 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/05/07(日) 00:06:59.52ID:3gXwGygVd.net
>>297
とりあえずMS-8にしなくて良かったな

339 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/05/07(日) 00:12:58.66ID:dwa9lzvq0.net
>>191
クソ傑作の直5wwww
天童木工の高級木目パネルwww
かっちょいい処理したライトww

高速巡行するなら今でも乗りたいなあ。
でもこのくらいの時期の車はアクセル踏むとタイムラグあるから嫌だ

340 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/05/07(日) 00:28:30.88ID:t0NXH6Ck0.net
>>339
インスパイアはカッコよかった
FRだったらもっと良かった

341 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/05/07(日) 00:41:40.77ID:3gXwGygVd.net
>>300
ライバルを見てみるとわかる

http://i.imgur.com/aaKDIXn.jpg
http://i.imgur.com/A8Yamui.jpg
http://i.imgur.com/h2htycE.jpg

342 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/05/07(日) 05:08:53.49ID:HtLurRUo0.net
2000GT復刻はよ

343 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/05/07(日) 05:22:43.98ID:nze6LD0O0.net
>>285
ダメだ
俺にはトレノにしか見えねええw

344 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/05/07(日) 05:31:08.85ID:P95nXO6v0.net
プラスチックみたいだ

345 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/05/07(日) 06:01:45.66ID:n5vTnawA0.net
ハチロクと間違えて買いそう

346 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/05/07(日) 06:35:24.98ID:eSN12aMT0.net
ソアラよりこっち乗ってる方がモテた時代があったな〜。4WS。

347 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/05/07(日) 06:42:20.76ID:eSN12aMT0.net
>>160
92は広い方だよ。
当時クラウンとかセドしか乗れなかったオレが乗れたくらいだから。

RX7アンフィニやセリカには頭がついたり足が伸ばせなかったりで諦めた記憶がある。

348 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/05/07(日) 06:43:05.41ID:IPZY/lc80.net
シルビアと双璧だったな

349 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/05/07(日) 07:08:51.47ID:BVCFqHF00.net
>>238
イギリス様の欲しくて涙がポロポロ出てくるスライドドアの車なんか買いたくなかったんじゃ

350 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/05/07(日) 13:55:52.52ID:ow0zEtH20.net
GTOもだけどアホっぽくて好き

351 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/05/07(日) 16:08:27.12ID:v+GLJyiYd.net
>>341
82年のデビュー当時当時だとライバルは前時代的だけれど
モデル後期からはセリカがモデルチェンジしてるし
次期モデルではS13アートフォースシルビアと勝負だもんな。

80年代前半だとピアッツァもかっこよかったな。

352 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/05/07(日) 16:20:19.23ID:rmfDJ6JN0.net
>>350
GTOは何かメチャメチャ叩かれてたよな
サイドステップのリア側にエアロっぽいデザインしてるのに穴が空いてなかったり
マフラーが左右に四本出しなのにいくらエンジン吹かしても片方からしか排気ガス出ないとか

353 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/05/07(日) 16:23:17.96ID:fwaWqj3E0.net
バカ売れしたけどすぐ廃れた
その後所謂RVブームが来たのはその反動だと思ってる

当時知ってるディーラーの人が言ってたけどリピーターが付かなかったって
皆「こういうのもういいわ」って最初の車検前に乗り換えたって

354 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/05/07(日) 16:31:58.25ID:v+GLJyiYd.net
>>352
>マフラーが左右に四本出しなのにいくらエンジン吹かしても片方からしか排気ガス出ないとか

これホント?
知らなかった

355 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/05/07(日) 17:04:24.45ID:TBwb2y8Z0.net
>>351
117クーペとピアッツアとアルシオーネSVXはジウジアーロの良作
名車というにはなんか足りないけど

356 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/05/07(日) 17:31:47.17ID:v+GLJyiYd.net
>>355
どれも10年とは言わないけど
5年先のデザインを先取りしてたもんな

357 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/05/07(日) 17:32:25.69ID:W54VNPBP0.net
最近の丸っこい車嫌い

358 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/05/07(日) 17:41:52.97ID:ZBEKKOCu0.net
>>130
T150カリーナかっこいいじゃん
フルカラーにするといまいちだけど

359 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/05/07(日) 17:51:31.90ID:WWXCiUQ3a.net
http://www.restored.jp/554145_10151504032913102_175773963_n12.jpg
レビンと言えばコレなおっさんおる?

360 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/05/07(日) 17:58:46.57ID:8r3G9SqF0.net
>>352
排気音をコントロール
おかしな事になっているストラットタワー
しかしR33に並ぶ加速力

今でこそ重いスポーツカーはよくあるけど、当時の技術力で実現しようとした結果がこれよ

361 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/05/07(日) 18:04:28.55ID:KG+c5C7L0.net
>>32
アスティナ→ランティスと乗り換えていったな

リトラクタブルに乗っておいてよかったよ

362 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/05/07(日) 18:05:40.65ID:v+GLJyiYd.net
>>359
70年代前半?

363 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/05/07(日) 18:11:35.71ID:Kt7H2PWc0.net
当時スポーツカーと言えばサスペンションやシャシーから
専用設計みたいな風潮になりつつあった時期に
GTOはFFのディアマンテのコンポーネントにスポーツカーのボディとターボエンジン載せただけの
成り立ちがイマイチ志が低く見られる原因だったのかもな

364 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/05/07(日) 18:17:49.48ID:p8C0C6/z0.net
AWDはエンジン横置きが正解なのだよね

365 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/05/07(日) 18:20:26.11ID:Kt7H2PWc0.net
同時期に
軽スポーツカーでも、ホンダはビート、スズキはカプチーノ、マツダがAZ-1と
専用シャシーのスポーツ軽出してきたところで
ダイハツだけリーザスパイダーしか出せなかった時のやるせなさに通じるものもあった

366 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/05/07(日) 18:26:25.35ID:NWUp5Nc7M.net
おっさんてほんとクソダサい車好きだな

367 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/05/07(日) 18:26:32.19ID:EtJnXVA90.net
>>13
ホンダの車ってなんかそういうイメージあるな
昔は初代シビック 今はビート

368 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/05/07(日) 18:33:06.52ID:gtRbFwn0M.net
こういうクルマを作って雇用を安定させて
年金問題も解決したら
ようやく売れる

369 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/05/07(日) 18:41:33.61ID:mNMeSKzC0.net
>>366
いつまでも過去の栄光に縋り付いてばかりだから
日本が世界の主流から取り残されてるなんて言うと発狂しだす(笑)
ホントどうしようもない連中だよ

370 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/05/07(日) 19:36:21.14ID:s42sgvlo0.net
お前ら車の鍵にどんなキーホルダーつけてるのんの(´・ω・`)
キーケースは女の子みたいだし
俺は剣のキーホルダーつけてるお

371 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/05/07(日) 19:39:13.86ID:XjkP7FHi0.net
カリーナEDの思い出

372 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/05/07(日) 19:53:37.76ID:mNMeSKzC0.net
>>370
スピードパス

373 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/05/07(日) 20:01:06.33ID:TBwb2y8Z0.net
>>372
家の鍵にはスピードパスプラスだけど
車のキーにはコンパクトな水準器の奴
別に使うわけじゃないけどデザインが好きで

374 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/05/07(日) 20:02:31.18ID:TBwb2y8Z0.net
>>359
次の世代からかなスプリンタートレノ

375 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/05/07(日) 20:07:45.04ID:mNMeSKzC0.net
>>373
普通逆だろ?
それともスマートキーじゃないのか?

376 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/05/07(日) 20:12:57.17ID:WWXCiUQ3a.net
>>370
http://imgur.com/SfTuJi3.jpg

377 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/05/07(日) 20:15:45.70ID:pVjRNP/Z0.net
これ内装のインパネが助手席側にまで広がってるやつ?

378 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/05/07(日) 20:16:24.16ID:SuraXAGga.net
>>376
なにこれ?
ダースベーダー?

379 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/05/07(日) 20:17:00.64ID:bmfdGDMMM.net
>>205
ユーノスコスモの方が断然格好いい

http://i.imgur.com/DhjxvAl.jpg

380 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/05/07(日) 20:23:17.35ID:ZBEKKOCu0.net
>>376
昔使ってた

381 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/05/07(日) 20:26:21.94ID:ZMdjSJsR0.net
>>379
20B乗ってみたかった
リッター3行かないだろうな

382 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/05/07(日) 20:26:35.84ID:SuraXAGga.net
>>256
えっ
この見た目でオートマなのか?
ゴミやん

383 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/05/07(日) 20:26:46.63ID:bmfdGDMMM.net
>>381
5だったよ

384 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/05/07(日) 20:31:27.84ID:ApQVTrCs0.net
族が金持つとこうなる
BEST OF JDM
https://www.youtube.com/watch?v=HbO5zdpqd1k

385 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/05/07(日) 20:43:18.87ID:yBhBzbOy0.net
>>379
車高とホイールノーマルじゃないとな

386 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/05/07(日) 20:46:25.91ID:bmfdGDMMM.net
>>385
ホイール換えてたけど格好よかったぞ
洗車してたらよくボンネット開けて見せてくださいって言われたわ

387 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/05/07(日) 20:48:51.94ID:ZMdjSJsR0.net
>>383
コルベットとかよりいいんだな 
まぁ今の感覚じゃとても乗れんが

388 :自己顕示欲の塊 :2017/05/07(日) 20:51:59.97ID:B7LpbgEfd.net
>>376
クッソ懐かしい
最初はスナップオンのスタビドライバーを加工して作ってたけど、後から鍵専用のハンドルが出来たんだよな

389 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/05/07(日) 21:03:45.53ID:ApQVTrCs0.net
俺らがバカにしている間に持っていかれた
90s
https://www.youtube.com/watch?v=8VSUzzV3Qfc
80s
https://www.youtube.com/watch?v=Ze8zJTqr79Q

390 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/05/07(日) 21:07:22.90ID:UmA8DIBYd.net
カッコプレリュード

391 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/05/07(日) 21:10:28.67ID:ApQVTrCs0.net
軽4は楽しいか・・・

392 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/05/07(日) 21:15:59.75ID:7uGRkRR0M.net
この頃のクルマだとMR-2なんかもまだ頑張って維持してる人がいるよな

393 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/05/07(日) 21:16:53.12ID:0ijsNIM10.net
CVデュアルキャブ

394 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/05/07(日) 21:20:00.96ID:ApQVTrCs0.net
節穴評論家にだいぶ騙された
ゴミ扱い
女が選び始めた
段ボール
数千円でスクラップになって言った過去に日本車をピッカピカにして乗ってる外人がなぜかうらやましい
https://www.youtube.com/watch?v=WUNF4i8ruW8

395 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/05/07(日) 21:24:47.02ID:AVqtebdo0.net
H

396 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/05/07(日) 21:25:34.58ID:bB5mE52yd.net
20Bのペリ加工したNAエンジンの音はマジたまらん

397 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/05/07(日) 21:59:58.62ID:RqaxX97fd.net
Myユーノスコスモは13Bターボだからボンネット開けると驚かれる
コスモは20Bだけじゃないんだぞ〜

398 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/05/07(日) 22:21:52.36ID:TBwb2y8Z0.net
>>375
20年超えの車です
キーレスエントリー?なんですかの時代

キーを差し込んで回すやつだから洗車機を通す時とか
車のカ鍵と一緒じゃないほうがいいんですよね

あと、車に乗らなくて買い物する時にQUICPayやnanacoが家の鍵と一緒だと忘れないですもん

399 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/05/07(日) 22:25:34.89ID:TBwb2y8Z0.net
ユーノス系はデザインが好きだったな
コスモとか500とか
ついでにシトロエン エグザンティアも

400 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/05/08(月) 01:04:53.29ID:boi7gnXC0.net
解体屋にシビックのパーツ取りに行った時に乗ってみたなぁ

バブリーな造りで両ドアサイドにエアコンのダクトが繋がってたりやたら低い乗り心地と車高、ホンダでも内装が高そうな車だった、織田裕二が乗ってた型だったかな

401 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/05/08(月) 01:11:52.14ID:Wqii67FBM.net
ホンダ車が売れないしょぼい弱小メーカーだった時代があるらしい…

402 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/05/08(月) 01:13:23.83ID:twDfZ0G70.net
>>349
ミニのONEでも買えばいいのに

403 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/05/08(月) 01:15:58.32ID:t0cBFACv0.net
大学の先輩がコレで走り屋やってたわ

404 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/05/08(月) 05:26:31.93ID:KTcCnSqBM.net
モテ車って言ったらこれかソアラだったような

405 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/05/08(月) 05:32:57.43ID:N+xZnx0hd.net
>>114
もうないみたいな言い方だな

総レス数 455
120 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200