2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

AO入試受験者にも学力試験実施へ 茂木健一郎氏は「むしろすべての入試がAO入試になるべき」と反発 [544270339]

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/05/12(金) 19:40:58.05ID:yr22iXfva.net
AOが大学の成績いいのって実習とか体育とかクソみたいな講座でたくさん秀もらえてるだけじゃないの?

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/05/12(金) 19:42:09.17ID:XvuuKTnf0.net
これが数学だけは才がありますくらいじゃ分かるが、英語でそうだと言われてもどうするん?

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/05/12(金) 19:42:45.20ID:xm4JmOje0.net
>>66
AOと言っても高校の名前見てないわけじゃないでしょ

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/05/12(金) 19:46:25.59ID:nwrT+WI10.net
学力試験ごときできないやつがAOで入って何すんの

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/05/12(金) 19:46:58.97ID:Swl7vF8h0.net
単純に学力だけで選抜したほうが多様性に富むと思うんだが

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/05/12(金) 19:49:39.74ID:B2y68Yyf0.net
推薦やAOが大学で成績良いなんて聞いたことねえわ
真面目だけどせいぜい中の中だろ
推薦が成績優秀ってどこの大学の話?
推薦の連中って往々にして頭脳レベルが1段2段が落ちる
なんかアホっぽいと思ったら推薦じゃないかと疑え
だいたい間違ってない

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/05/12(金) 19:56:40.38ID:zRtSnqLB0.net
推薦枠が定員の1/3を、特に地域枠が定員全体の1/4を占める駅弁医だけど留年する学生はほとんど一般入試組
推薦組は確かに要領良い それか真面目 もっと言えば縦横の繋がりが豊富だがこれは部活やってる学生全般に言えることだから特筆に値しない

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/05/12(金) 19:58:52.41ID:DNzrWdGP0.net
>>1
お前高卒だろ

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/05/12(金) 19:59:13.37ID:CLAIv+xE0.net
>>6
>ゼミの教授も入学後の成績は意外なことに推薦の方が良いと言っててずっと不思議だったんだが

一発勝負の入試でたまたま成績が良くて合格してしまったヒトや、試験にのみチューニングされたマシンより、高校時代を通じて一定レベルの学力を維持していたほうが地頭も成績も良いのは当たり前の様な気がします

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/05/12(金) 20:18:52.56ID:xEd2FrKgM.net
文科省口出しすぎ

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/05/12(金) 20:23:19.52ID:/a5yCrcp0.net
国公立のAOは、一般でも通るくらいの学力ないと受からん。

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/05/12(金) 20:26:32.76ID:hyjax1fZ0.net
私立のフゾク上がりのゴミにも試験かせよそうすりゃでんでんとか阿呆とか大学いけなかっただろ

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/05/12(金) 20:27:52.27ID:DNzrWdGP0.net
>>1
お前高卒だろ

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/05/12(金) 21:11:20.98ID:2iOV/N650.net
卒業試験厳しくすれば問題ない

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/05/12(金) 21:52:31.26ID:uF4YxmrO0.net
推薦とAOは別もんだろ?

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/05/12(金) 21:57:43.21ID:k0cVHwnLa.net
推薦もらうには高校時代の成績が
良くないとダメだからな

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/05/12(金) 21:57:53.46ID:UdMcT7PU0.net
知り合いの東大院生は大学の欲しい人間とは勉強ができる人であって
お喋りの上手い人じゃないだろって言ってたな

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/05/12(金) 21:58:23.39ID:DNzrWdGP0.net
>>1
お前高卒だろ

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/05/12(金) 23:44:36.58ID:V0qgGNu90.net
>>32
大学の成績があてにならないってのは同意
問われるのは過去問を持ってるかどうかがだからな

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/05/12(金) 23:59:36.04ID:uF4YxmrO0.net


86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/05/13(土) 00:00:49.88ID:MSfMKC2v0.net
>>1
お前高卒だろ

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/05/13(土) 00:04:05.33ID:igkl61zg0.net
     / ̄ ̄ ̄\
    /ノ / ̄ ̄ ̄\
   /ノ / /        ヽ
   | /  | __ /| | |__  |
   | |   LL/ |__LハL |
   \L/ (・ヽ /・) V  
    /(リ  ⌒ ●● ⌒)  
   | 0|    トェェェイ  ノ
   , -'ヽ\  ヽニソ /ノ  学力試験なんかやったら、学力ないのがバレるじゃねーか
  ./   ヽ、\__ノ( (( 
 / i     ヽ、 /  _ノ´`ー -,,_ _
./ .|      .`ー-;f"  、    イ/ `i
   ヽ、      .テ    \xー.ォ、__ノ
    `ヽ、   r'   ` 、_冫y"
      /`ート、  ヽ,_ノ"ー'
          `ー、,_ノ

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/05/13(土) 00:04:37.54ID:MSfMKC2v0.net
>>1
お前高卒だろ

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/05/13(土) 03:29:59.01ID:9mU+2Ul20.net
>一方で「AO入試や推薦入試組の方が学力が高い傾向」とする資料も

AOと推薦はデータ分けろや

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/05/13(土) 10:56:48.38ID:V/WOP1fUM.net
早稲田「大学の学業成績はAO>推薦>一般」

推薦枠拡大の理由の1つとして、早大では、入学後の学業成績を見ると、AO入試の入学者が最も良く、続いて推薦入試の入学者がよかったことを挙げる。
鎌田総長はその中で、「AOは駄目な入試といわれているが、実のところ卒業時の成績は一般入試組よりAO組のほうがずっとよい」と学力低下に否定的な見方をした。
http://news.livedoor.com/lite/article_detail_amp/10913922/

やっぱ一般入試組ってクソだわ

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/05/13(土) 16:22:49.01ID:d8P0V5oS0.net
「物理の履修離れ」はなぜ起こったか
高校現場には私を含め「物理の教員」があふれています。それはどうしてかというと、ある年を境に「物理の履修率」が2度にわたって急落しそれ以降回復しないからです。
1度目の急落は1973年です。物理の履修率は93%から85%へ急落しました。2度目は1982年で、その急落ぶりは実に見事なもので、85%から30%に一気に急落したのです。
徐々に下がったというのなら、「生徒が物理を嫌いになった」とか、「社会が物理を必要としなくなった」とか考えられるのですが、そうではありません。
このようなことは外的な強制力がなければ起こりえません。
1982年当時、私はすでに理科の教員となっていたので、「そのとき何が起こったか」をよく知っています。改訂された「学習指導要領」が実施された年です。その前急落した1973年も同じです。
下の表を見れば、「履修離れ」が「学習指導要領の改訂」によって作り出されたことは明確です。それに1979年に導入された「共通一次」に象徴される「大学入試改革」が影響を与えています。
1973年以前の高校では「物理の履修率」が93%位でしたから、高校生であれば、「理系」「文系」を問わず誰もが学んでいたと言ってよい状態でした。
私は1978年に商業高校で教員に採用されましたが、そのころでも生徒は全員物理を学んでいました。
物理はすべての自然科学の「基礎」です。物理抜きに化学や生物、地学を学ぶなど、基礎なしに家を建てるのと同じで、危ういことです。
表面的にはわかった気になっても、より高いレベルの理解は得られません。基礎なしに、「物置」程度は建てられても、2階建ての家など不可能です。
今、大学では
物理の履修率が下がったことで、大学では大変なことが起こっています。
X大学でさえ、理学部や工学部に進学するコースに高校の物理を修得していない学生がいるため「物理未修」のクラスを作って 教えなければならないそうです(「理科が危ない」32頁)。
物理の履修率
〜1974年 95%
1974年〜 70%
1983年〜 30%(ただし理科Tという教科があって、そこで物理の基礎は学ぶ)
1994年〜 30%
2003年〜 物理T25%、物理U12%
2012年〜 物理基礎?%、物理?%

総レス数 91
29 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★