2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

「解雇」は伴侶との「離婚」や「死別」よりもダメージがあると判明する [711847287]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/05/14(日) 22:41:37.15ID:nRjurGuHM●?2BP(2001)

心の健康状態のスコアを縦軸に、解雇・離婚・死別の各原因が発生した前後4年分を横軸にとってグラフ化すると以下のようになりました。
注目すべき点は、「離婚した人」や「パートナーと死別した人」は男女ともに、時間の経過と共に心の健康状態が回復し、4年後にはスコアが「0.0」という可もなく不可もない「平穏状態」までおおむね回復するのに対して、
解雇された人は「女性の解雇から3年後」という一部例外を除けば、
終始、スコアがマイナスすなわち精神的に満たされない状態が続き、心に負った傷が容易には回復しないという驚くべき結果になったことです。


特に、男性は女性以上に心に深い傷を負いやすいことも明らかになっており、離婚した男性は4年後に、
パートナーと死別した男性は2年後に平穏状態に近いところまで回復するのに対して、解雇された男性は一貫して不幸な状態が続き、
4年目にはそのスコアは最低レベルに到達することが特徴的です。

解雇通知を受ける事がなぜこれほどまでに人の精神状態を悪化させるのかについて明確な理由は分かっていませんが、研究者の一人であるWWCWのトリシア・カーミ博士は、
「この社会で人生に意味を持たせるものは、働くこと、社会的地位を得ること、社会に貢献することです」と述べ、仕事が人生における幸福感に大きな意味合いを持っていると考えています。

なお、解雇による心の傷の深さは、特に若年労働者にとって顕著であることも調査結果から判明しています。
http://news.livedoor.com/lite/article_detail/13058200/

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/05/15(月) 15:29:43.36ID:XWed5PtM0.net
そん時は平気なんだけど2,3週間して家にずっといると
急にガクンとくる

総レス数 46
13 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200