2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【円安は正義】 製造業の国内回帰進む 中国・香港から一度は捨てた日本へ引上げ ただし国内の人手不足 [219241683]

1 :番組の途中ですが名無しです :NGNG?PLT(13001).net

製造業の国内回帰進む 経産省調査、円安で中国などから 伊藤舞虹2017年5月17日04時28分


 海外に工場を持つ日本企業の1割以上が、過去1年で国内に生産を戻していたことが
経済産業省の調査でわかった。

 うち3分の2は中国や香港から戻していた。円安や海外での人件費の高騰を受けて
国内回帰の流れが定着した可能性があるが、国内に戻る場合も人手不足が悩みの種になるようだ。

 昨年12月、国内の製造業2万5千社に調査票を送り、約4500社の回答を分析した。
 結果は6月上旬にも閣議決定する2017年版の「ものづくり白書」に盛り込む。

 海外工場のある834社のうち、過去1年間で製品や部材を国内生産に戻したのは11・8%。
中国・香港からの回帰が最多の66・0%を占めた。タイが9%、インドネシアが5%でそれぞれ2位、3位だった。

 回帰の理由(複数回答)は「為替レート」が最多の31・3%。
 「人件費」が23・2%、「品質管理上の問題」が20・2%と続く

 。工場を戻す動きは為替レートが1ドル=100円より円安になった14年調査で1割を超え、
円安が一段落した昨年もその傾向が続くことから、経産省は「定着してきた」とみる。

 国内に生産を戻すために改善を期待することを尋ねると、工場労働者や熟練技能者の
確保を挙げる企業が目立った。

 回答企業の8割が人材難を感じており、うち22・8%は「ビジネスに影響が出ている」と危機感をにじませる。

続きはうぇbで
http://www.asahi.com/articles/ASK5J54S4K5JULFA018.html

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/05/17(水) 07:05:44.63ID:7TNOHWTa0.net
日本に見切りをつけて出て行ったのに海外で負けたからってまた戻ってきたのか

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/05/17(水) 07:07:09.19ID:tlcTgHdp0.net
負けて帰って来ただけだろ

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/05/17(水) 07:08:46.54ID:5VSwZ6S00.net
中国の賃金上昇速度を考えたら
もう中国に工場を置く意味はない

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/05/17(水) 07:08:46.87ID:XrUSeWbB0.net
円高にしろ
1ドル最低でも100円

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/05/17(水) 07:09:40.05ID:rIic/A370.net
中国香港から人もセットで連れてくればいいじゃん

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/05/17(水) 07:10:46.48ID:ymT2AKD6M.net
中国の人件費上がってるしね

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/05/17(水) 07:11:20.28ID:HHo1risC0.net
>>6
わざわざ賃金安い国に来るわけ無いだろw

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/05/17(水) 07:13:57.57ID:v8FA4C9P0.net
>>8
山奥の何も知らない中国人は来るんだよなあ

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/05/17(水) 07:14:23.63ID:YW9lnG6t0.net
もはや中国は投資対象国だろ 世界の工場時代は終わった

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/05/17(水) 07:14:28.47ID:XFDKJRCq0.net
ひ孫請けとかまで行くと中国以下の単価でやらされてたりするからな
そりゃだれも町工場なんかで働かなくなるわな

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/05/17(水) 07:15:38.53ID:ymriqObo0.net
流れそのものは良いことじゃん

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/05/17(水) 07:16:41.51ID:nugZ0Dwn0.net
日本人は低賃金が大好きなんだよ!

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/05/17(水) 07:20:41.69ID:48+n3URB0.net
まあまた出ていくだろう

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/05/17(水) 07:21:27.37ID:EGI1BoXq0.net
人が足りないトコに戻ってきてどうすんだよ

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/05/17(水) 07:23:47.00ID:ETe6pTTK0.net
海外に投資したが投資額以上損したからゲリノミクスで円の価値が無くなったので戻ってきた 日本人は自主的に奴隷してくれるし


死ね

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/05/17(水) 07:32:04.66ID:g6jypRgEa.net
流浪を業、製造業
サービス業は辞める奴が多いが、製造業は工場ごと消える

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/05/17(水) 07:33:22.00ID:LGCDgOQP0.net
$100の物が8000円で買えたのに
ゲリノミクスで12000円も出さなきゃ買えなくなった

どこが「円安は正義」なんだか

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/05/17(水) 07:35:39.36ID:NIDDUjd9d.net
出戻りはイジメちゃえよ

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/05/17(水) 07:42:14.37ID:afFEKCaWE.net
>>18
買わなくなるだけだな

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/05/17(水) 07:42:19.15ID:zvNggh/T0.net
全体では戻ってくるより出て行くペースの方が早くね

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/05/17(水) 07:46:15.41ID:btvvEI+ia.net
敗走を回帰と言い換えるのやめーや
戦中から何も進歩してないぞ

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/05/17(水) 07:47:59.32ID:OFFXb4SB0.net
製造といえば東南アジアなんだよなぁ

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/05/17(水) 07:58:34.60ID:b+0cnAdC0.net
>>18
トヨタのご意向だから円安は

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/05/17(水) 08:00:29.19ID:pBfxzJ2+K.net
これ、他の国への輸出分が戻っているわけではなく、日本国内向けの輸入分が戻って来ているだけだぞ

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/05/17(水) 08:07:37.96ID:hnf5Fupca.net
1995年のピーク時を除けば1990年代後半からリーマンショック前までは
今と同じくらいから1ドル=130円くらいのレートを推移していて
それでも製造業が国外に出て行ってたんだから
結局は中国の人件費が上がって為替のメリットが無くなってきたのと>>2なんだよな

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/05/17(水) 08:11:06.11ID:kklk9Moc0.net
ジャップ君はついに産業高度化を諦めたようだね。

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/05/17(水) 08:14:24.72ID:hNxIP5+50.net
円安のどこが正義だと言うなのか。
さっさと80円時代に戻して

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/05/17(水) 08:14:25.20ID:90C8NfZv0.net
>>27
その通り 通貨安に誘導して世界の工場にでもなるきなんだろう

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/05/17(水) 08:20:35.13ID:BzAcyMKoa.net
>>27
ジャップ君はソフトウェア苦手だからね
しかし中国に製造で負けて出戻りしてどうすんだか

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/05/17(水) 09:21:05.50ID:DjbgBG5A0.net
野口雪男は中国人の賃金は上がらないって言ってたな

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/05/17(水) 10:58:48.95ID:Cseud6c+0.net
中国の人件費には見えない巨額加算と様々なリスクがある上に輸送代がかかり更に中国が出港を許可しないことまである
大して安くなかったんだよね
だから日本出戻りや東南アジアに回帰してる

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/05/17(水) 11:21:21.92ID:yeDXD917a.net
今は東南アジアが熱いよ

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/05/17(水) 14:50:35.70ID:o5Zflh770.net
製造業の国内回帰
これもずうっと言ってるなマジで

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/05/17(水) 14:54:26.92ID:OW9ZW4pK0.net
そりゃ中国は物凄い勢いで発展して人件費もどんどん上がっているのに日本は20年以上停滞して人件費も下っているんだから当然こうなるわな
最近だと東南アジアに行ってるみたいだけどそれだって日本が抜かれるのは時間の問題なんだから同じことだよ

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/05/17(水) 14:55:16.80ID:vGEUXTel6.net
海外生産比率自体は過去最高レベルだぞ。
日本向けが多少帰ってきたところで焼け石に水。
それすら帰ってこないよりはマシだけど。

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/05/17(水) 15:16:54.14ID:9i1BHTuCM.net
1軒でも戻ってくれば勝利宣言

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/05/17(水) 19:38:02.16ID:o5Zflh770.net
製造業の国内回帰
これもずうっと言ってるなマジで

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/05/17(水) 20:38:11.13ID:DsS2azjkM.net
× 製造業の国内回帰
○ 人件費の安い国は現地生産

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/05/17(水) 20:39:58.26ID:Ytac+psS0.net
競争に負けて帰ってきただけ

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/05/17(水) 21:10:31.34ID:cpKY+pqt0.net
ちがうだろ、今は中国人のほうが人経費が高いんだよ。
日本は落ちぶれて、中国人を雇う金も払えなくなったの。

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/05/17(水) 21:12:04.64ID:XLgv2G9Y0.net
最新の工場ならそんなに人いらんだろ

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/05/17(水) 21:29:40.75ID:5rPg0cA/0.net
結局日本は途上国型経済から脱皮できなかったってことだ

総レス数 97
24 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200