2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【優先席】視覚障害者「いま何時かな(携帯カチ)」正義まん「こんなとこで電話したらアカンやろ!」 [958820247]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/03(土) 07:08:38.47 ID:nQcEbIH40?2BP(1000)

http://brandnew-s.com/2017/05/29/keitai/

視覚障害者が優先席で携帯電話(スマホ以外)を使う本当の理由

https://i2.wp.com/brandnew-s.com/wp-content/uploads/2017/05/20101229193900.gif
視覚障害者が優先席で電話をしている光景を目にしたことはありますか?

しかし、それはマナー違反ではなく、しっかりとした理由があるのです。

「少しづつ…一歩づつ…」というタイトルの作文が話題となっています。

こちらは兵庫県・篠山市の中学3年生辻本桃佳(つじもと ももか)さんの作品で、「第30回全国中学生人権作文コンテスト」で法務大臣賞を受賞しています。

その一部を抜粋しましたので、ご紹介します。

辻本さんの父親は、視覚障害者であり、世間の理解のなさから非常に苦しい思いをしているそうです。

そして以下のような話を父親から聞かされます。



電車に乗った時に,時間が知りたくて携帯電話を開いたときのことだ。

「こんなとこで電話したらアカンやろ!」 と中年のおばさんに怒鳴られたそうだ。

優先座席の近くだったということもあるが,『目の不自由な人=白杖を持っている』という認識は広まってきているが,時間を知りたいときには音声が出る時計や携帯電話を使うということは, ほとんど知られていないのだ。

そのとき,父は説明しようと思ったが,どうせ分かってもらえないと思い「すみません。」と謝り,とても悲しい気持ちになったそうだ。

出典:全国中学生人権作文コンテスト



視覚障害者の方が、音声の出る時計や携帯電話を使用するということは世間ではあまり知られていません。

そのことをもっと、世間に広めていくべきだと辻本さんは切に訴えているのです。

では、音声の出る時計や携帯電話とは一体どのようなものなのでしょうか?

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/03(土) 15:04:30.48 ID:Esoa6OT30.net
>>12
最近は携帯で会話どころか複数人での会話も小声でやれって注意書きができて
ぼっちに優しい世界になりました

総レス数 148
40 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200