2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

現代アートって批評性が強すぎてイライラするよね。その作品だけで世界を完結しろよ。ピカビアとかパロられても知らんねん。 [859098886]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/22(木) 15:42:44.57 ID:HFO7bpYu0●.net ?2BP(2000)

でもデートに使うとうんちくをくっちゃべることができて間がもつそうです。

壁を埋め尽くす、横尾忠則の「HANGA JUNGLE」
https://bijutsutecho.com/news/2884/

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/22(木) 15:47:27.81 ID:j/1q8yyb0.net
内輪オナニーショーは勝手にやればいいわ

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/22(木) 15:50:30.00 ID:WK3SPzfB0.net
芸術って典型的なオワコンだよね
ベラベラ説明して売りつけるその様はジャパネット高田と何が違うの?って思う

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/22(木) 15:51:31.76 ID:HDDo3ErA0.net
燃えるジャグルジムの写真を見て現代アートを感じない奴はいなかっただろう?

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/22(木) 15:54:01.80 ID:WgndPZVj0.net
床においた眼鏡に意味を見出だすくらい客の方が創作活動してる

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/22(木) 15:59:41.82 ID:2fCpXLre0.net
徒弟制度が芸術を歪めている。学問と芸術は分けて考えるべき

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/22(木) 16:01:25.24 ID:Gkgxst8h0.net
要するに世界に向けて内輪受けやってるのが現代アートなのです

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/22(木) 16:07:35.87 ID:WK3SPzfB0.net
「特権的な芸術家がなんらかの真実に到達する」という近代芸術的な幻想が崩れたのが今の芸術
芸術が芸術であることの特権性が無くなって資本主義的な自由の原理が浸潤したことで
芸術家が自分の作品を売ることとジャパネット高田が商品を売ることの差異は無い

あとは真実性を抜きにした流行りへのカウンター合戦とコンセプチュアルもどきの解釈合戦だけなりました
ちなみに美術大学へ行かない限りはこのカウンター合戦や解釈合戦に参加することはできません

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/22(木) 16:14:55.89 ID:JT2yTq4B0.net
>>10
その自由ななんとか合戦だけ肯定して
(他の)アートは糞、エリートは糞、俺が真実だと言い続けると
安倍の政治になるな

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/22(木) 16:26:45.82 ID:JT2yTq4B0.net
科学の一つの数式を、凄いですね!
って言うのが狭義の現代アートみたいなもんだろ
みんななんとなく凄いと思ってる。実際文脈を考えると深いし貴重。でももしかしたら他の数式でも代用できる。
でも世間のみんなはそんなもんには興味がない

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/22(木) 16:30:22.16 ID:WK3SPzfB0.net
>>11
まあ近代でもそうだが「俺は他の人間と違ってスゴイ」という自意識を正当化できるのが芸術だったんだけど
現代ではSNSで自意識垂れ流せるし芸術家志望でなくてもそういう奴らっていっぱいいるからな

昔は情報発信者が限られていたから間接的民主制のような体制にならざるをえなかった
太宰治の人間失格がそうであるように、特権的な天才が人間を代表して自由や自意識を垂れ流すのが近代芸術
今は正直言って人間失格なんて必要ない
人間は、少なくとも日本人は大半が自由に情報発信できるし
人間失格読んで共感して特別な気分に浸るより
ツイッターで「俺は他の人間と違う!」「俺は凡人サラリーマンと違って繊細だから普通の生活ができなくてクズみたいな生活になっちゃった」って自分で発信すればいいだけ
現代で芸術がオワコンである所以

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/22(木) 16:38:30.93 ID:jlY+ZcbG0.net
と、現代美術について語るお前の書き込みを印刷して額に飾るだけで現代美術になる
現代美術というのはつまり「言った者勝ち」 社会への批判だのどんな思いがーだのは後付けで良い

それこそが現代美術の真髄

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/22(木) 16:41:00.39 ID:JlKLdjkh0.net
最近アート系のスレがたつと
毎回句読点なし長文さんが来るようになったな
芸デザ板を追われてここに来たのかな

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/22(木) 16:41:53.11 ID:JLs8uQRhd.net
文脈だかなんだか知らんけどなんかギミック付けなきゃいけないなら機械工学でも勉強した方がいいんじゃねってよく思う

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/22(木) 16:50:58.07 ID:1dPVmmRK0.net
宗教や歴史を扱った近代より前の芸術となると
何がどんな文脈で表現されているかもわからないまま雰囲気だけで賞賛してくれるのに
どうして現代アートになると急に説明を要求してくるんだよ
どうせどっちもわかってないでしょ

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/22(木) 16:52:52.97 ID:jlY+ZcbG0.net
>>17
その説明こそが現代アートの本体だから

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/22(木) 16:56:56.09 ID:T/WAVXrj0.net
作者とか学芸員に説明してもらわないと1mmも分からん作品はある意味面白いぞ

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/22(木) 17:03:17.29 ID:3JRcmR64a.net
個人が己の主義主張を掲げて互いに尊重しあえる舞台みたいなもんだから
そういう意味でブラックボックス展は最悪だ
意図不明な選別で一方的に鑑賞を制限して、中に入れた人間に危害が及ぶような状況作った
鑑賞者がいなければアートは成り立たないのだから、人をないがしろにするアートは名を借りたゴミだ

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/22(木) 17:05:00.77 ID:/5amhRfF0.net
>>15
たぶんその手合い
自分がそこに参加しないことへの言い訳にそのジャンルをこきおろす奴ってどこにでもいる

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/22(木) 17:05:52.07 ID:JT2yTq4B0.net
>>13
ないない
簡単に情報を発信できて、世間と繋がれるからこそアートは価値をもつんじゃないの?
SNSでのコミュニケーションなんて発信したつもりでも一瞬で風化する
それに対してアートは一つの形や方法としてずっと残る、そこに価値がある、著作権に近いね

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/22(木) 17:10:32.30 ID:WK3SPzfB0.net
>>22
そこに価値を見出すのは自由だけどそれは近代芸術の原理ではないから
資本主義的な原理、つまり経済的な指標でアートでも簡単に風化しうるわけ
柄谷も「近代文学が終わったのは自由が広く大衆まで浸透したから」って言ってただろ

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/22(木) 17:14:41.64 ID:NFvBjuw50.net
芸術も科学のいちジャンルという前提がないから批評にイラッとするだけで
数学の数式を何ページにも渡って解説してるもんだと思えばいい
その批評を理解するには勉強も訓練も必要だから

いつから芸術が「直感的に誰もが理解できて心に訴えかけてくる」ものになったんだろう
公式とか定式に縛られて作品に見いだせるその作家のオリジナルなんて1%もない
「芸術は自由!オリジナルじゃないとパクリ!」って勘違いしてるアホが増えすぎたせいで誰でも自由にいっちょ噛みできるカジュアルなものになっちまった

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/22(木) 17:15:29.26 ID:/5amhRfF0.net
要所要所は自分の持ってる知識で噛み付くけど
結論が「オワコン」という雑な単語しか出てこないのでちょっと
芸術に対する怨念じみた想念と出力の釣り合いが取れてない人間

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/22(木) 17:16:45.98 ID:3JRcmR64a.net
説明重視なアートが隆盛なのは様々な人種が暮らすニューヨークという環境も大きいと思う
背景の違う連中がオブジェクトだけを見て理解をするというのはかなり難しい
だから共通の背景を構築するために文章がどうしても必要になってくる
日本人はほとんど共通の背景を持っているから芸術作品に説明を求めるのは野暮だと考えがちだが

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/22(木) 17:17:14.09 ID:gxtJglBS0.net
An Artist for the Instagram Age
Is Yayoi Kusama’s new participatory-art exhibit about seeking profound experiences?or posting selfies?
https://www.theatlantic.com/magazine/archive/2017/07/yayoi-kusamas-existential-circus/528669/
http://cdn.theatlantic.com/assets/media/img/2017/06/02/BOB_Kusama_16x9/1920.jpg

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/22(木) 17:17:34.99 ID:HFO7bpYu0.net ?2BP(1000)

>>24
前半で言ってることはどうでもいいけど、後半みたいなことを僕に言われても困ります。

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/22(木) 17:18:00.15 ID:WK3SPzfB0.net
>>25
「オワコン」という卑俗な言葉を使ったのはあえてで、それだけ現代の芸術がつまらんものになってるって意味
怨念が〜!とかいうオカルトなこと言わないで内容に反論してほしい

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/22(木) 17:19:32.76 ID:JT2yTq4B0.net
>>23
近代の自意識肯定のためのアートが現代の自由市場で消滅する、ってはなしだろ?
「自意識肯定のための発露」が「市場の人気投票により粉砕される」という構図で見ればそうなのかもしれないが
じゃあその構図を疑えばいいだけだしな

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/22(木) 17:20:39.94 ID:3JRcmR64a.net
ほぼ単一民族の日本が奇跡的に成長して世界一の大国になれば説明の少ないアートが流行るね
芸術の潮流は常に大国が作る

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/22(木) 17:21:27.53 ID:HFO7bpYu0.net ?2BP(1000)

そもそも近代芸術的な幻想って言うのが実体的に存在したかのようにのたくってるのがズルいよね。
藁すとろー論法的。

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/22(木) 17:22:08.80 ID:gxtJglBS0.net
Halt Action Group, Trump Plaque, 2017
https://news.artnet.com/app/news-upload/2017/03/01-TRUMP-HALT-PNG--791x1024.png

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/22(木) 17:24:06.50 ID:kPtT45In0.net
最近だと現代版ウィッカーマンがあったな

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/22(木) 17:25:55.52 ID:WK3SPzfB0.net
>>30
君の言う
>SNSでのコミュニケーションなんて発信したつもりでも一瞬で風化する
>それに対してアートは一つの形や方法としてずっと残る、そこに価値がある(略)
というのはもの凄く近代芸術的な幻想なのね
近代芸術も「凡人の日常生活や世俗的なものは風化するけど芸術作品ならずっと残る」って原理で動いているわけ
そうであるからには「芸術は特権」という立ち場がなければ話にならない
でも現代では芸術が特権であることの価値が著しく崩壊したということ

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/22(木) 17:26:58.07 ID:dmQOdYX50.net
論評する必要性がない
評論家など金持ちのちんぽを優雅に
しゃぶるだけの高級娼婦だからな

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/22(木) 17:34:45.43 ID:JT2yTq4B0.net
>>35
いや、残るものは誰かが残そうとするものだろ?
SNSのコミュニケーションでずっと残るものがあるなら、それはもう芸術でいいんじゃね?
そちらのが既存の概念や常識に縛られすぎな気がする

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/22(木) 17:36:22.90 ID:2fCpXLre0.net
芸術と美術をごっちゃにして語るなーー!
理系にもわかりやすく例えると
美術→数学
芸術→工学
だ。

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/22(木) 17:40:12.85 ID:WK3SPzfB0.net
>>37
うん、そこに価値を見出すのは自由だけど
それは芸術の特権性(近代芸術の原理)ゆえではないよね
例えば長く残り続ける面白話と長く残り続ける芸術作品は、同じ長い時間を生きているとしても次元が違うよねってのが近代芸術なわけ
それを同じだと思うならそれは自由
というかそれが自由だからこそ近代芸術が崩壊した

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/22(木) 17:40:28.71 ID:DXKbg2Kh0.net
「その作品だけで完結する」を目指した結果批評せいが高くなるんじゃね

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/22(木) 17:42:07.56 ID:Iug0a/iF0.net
宗教画もモチーフ知ってるよねを言い訳に上手いことかいくぐってエロ描いてたわけで
外部頼りで適当なことしたろ精神は歴史に共通

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/22(木) 17:44:34.77 ID:DXKbg2Kh0.net
>>11
近代性は崩れた!崩れた!って言うのが流行ってるからな

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/22(木) 17:46:52.71 ID:JT2yTq4B0.net
>>39
じゃあ、アートは崩壊などしてないわけだ
近代の時代に生まれた近代芸術もこの先立派に残り続けるだろうし現代にこれから生まれる芸術も残り続けるだろう
近代の一度作ればハイこれワシの芸術、認めないなら世間が悪い、って概念より現代のがよさそうね

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/22(木) 17:53:18.86 ID:WK3SPzfB0.net
>>43
優れたものが残るのは事実だけど
その内実には明確な違いがあると思わないか?
長く残った小説があったとしてもエンタメ的な面白さと芸術作品としての面白さを同列に「長く残ったからアート」とは言えないでしょ
それが無いって感じるならそもそも「アート」とか「芸術」って括りがなくなると思わないか?
普通に「絵」「小説」になると思うんだが

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2017/06/22(木) 17:57:54.10 .net
  

   芸術と美術の違いって何なの?


 

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/22(木) 17:59:22.56 ID:jlY+ZcbG0.net
芸術は大きな枠
美術は造形芸術

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/22(木) 18:00:00.60 ID:JT2yTq4B0.net
>>44
いや、残るのは優れたものじゃなくて誰かが残そうとして実際残ったものだよ
「優れた」が結果論だから、たしかに内実の違いではなくただの「絵」や「小説」になるんじゃないか?
というか戦後のアートってそういうもんだろ

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/22(木) 18:01:03.48 ID:0OcEq+Aqa.net
>>3
つまりどういう事なんです?

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/22(木) 18:01:44.93 ID:0zRLoL6l0.net
30年前の話

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/22(木) 18:06:27.81 ID:WK3SPzfB0.net
>>47
じゃあ君はなにをもってして
>SNSでのコミュニケーションなんて発信したつもりでも一瞬で風化する
>それに対してアートは一つの形や方法としてずっと残る、そこに価値がある(略)
と判断され後世に残すことになると思うの?
結局民主的な原理や経済的な原理にならざるを得ないと思うんだけど
で、それなら他の功利的な商品と芸術作品の違いは何か?と問われても答えられないよね
俺がジャパネット高田と変わらないというのはそういう意味

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/22(木) 18:14:04.36 ID:JT2yTq4B0.net
>>50
民主的、経済的な原理って考え方が大雑把すぎないか?
それに、その原理を想定するにしてもその原理の答えは未来にらないと分からない
残そうと判断する人がいないと残らないかもしれないし、将来偶然発見されるかもしれない
ハイアートもロウアートもだから残り続けるんじゃないの

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/22(木) 19:02:24.63 ID:2ajb2Uplp.net
私日本人でよかったポスターの顛末はアートを感じた

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/22(木) 22:38:29.11 ID:IKVKZ0eI0.net
>>1
死ねや

総レス数 53
17 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★