2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

中国の覇権、実は言うほどでもなかった。14世紀には既にGDPで欧州列強に抜かれていたことが判明 [895142347]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/23(金) 13:05:54.68 ID:ZrNxnnrK0.net ?2BP(1112)

オックスフォード大学のスティーブン・ブロードベリー、北京大学の菅漢暉(グアン・ハンフェイ)、清華大学の李稻葵(デビッド・ダオクイ・リー)の3氏が新たにまとめた研究は、中国は、数世紀にわたって欧州の後塵を拝していたと論じている。
中国、イングランド、オランダ、イタリア、日本の5カ国について、西暦1000年前後以降の1人当たり国内総生産(GDP)を推計して比較したところ、中国がほかの4カ国よりも裕福だったのは11世紀の間だけだったという。

https://cdn.static-economist.com/sites/default/files/images/print-edition/20170617_CNC046.png

http://www.economist.com/news/china/21723459-how-will-affect-xis-chinese-dream-china-has-been-poorer-europe-longer-party

http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/50324

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/24(土) 04:08:25.23 ID:am5C/WKS0.net
あくまでも一人当たりだろこれ
今だって一人あたりじゃ大した事ないが
総量が多いから覇権しかかってるわけで

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/24(土) 04:10:50.54 ID:MGZZThsr0.net
中国もオランダくらい狭い地域に限定すれば世界的に一番豊かでありつづけた部分もあるんじゃね

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/24(土) 04:12:16.37 ID:ihl8j17g0.net
>>89
でも日本で非正規労働者は一人当たりに計上されてるの?

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/24(土) 04:17:44.73 ID:gKzVEcQka.net
>>95
科挙は隋からだぞ
九品官人法は魏(曹操の魏)から

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/24(土) 04:27:43.67 ID:ihl8j17g0.net
>>161
そうでも無い
歴史的にはやっぱり一人当たりが多い方が勝ってるだろ

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/24(土) 04:30:26.66 ID:ITz8XZHS0.net
>>41
その辺は軍事大国的だな
宋といえば経済大国

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/24(土) 04:31:19.15 ID:ITz8XZHS0.net
>>70
一応は貴族が領主的な名目になってるってこと?

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/24(土) 07:17:58.10 ID:ujTI3h3V0.net
>>167
イギリスの封建制度は国王への忠誠に対して土地を貸し与える
貸し与えた土地から出た作物のうちいくらかを国王への御礼として返礼する
というシステム

だから荘園領主みたいに独立荘園になってない
●●公国とか●●伯領というのがイギリスにはない
なんかの儀式のときに「イギリス国王はすべてのイギリスの国土の云々」って宣言がまだ残ってたと思う
日本も本来はこれと同じ思想なんだけど三世一身法とか墾田永年私財法とかで各自の所有になっている

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/24(土) 07:20:58.63 ID:O9ZZXgqM0.net
宋は経済大国で軍事は弱いイメージだが、
まあ結果としては軍は負けてんので弱いと言えるのはそうなんだが、
しかし軍の規模(当然軍事費)は莫大でそういう意味で軍事大国でもあるんだぞ

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/24(土) 07:23:12.57 ID:gKzVEcQka.net
宋は専守防衛なら強かった
だが悲しいかな機動力が無いから攻勢に出るとあっけなく負ける

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/24(土) 12:16:18.53 ID:OVG2mmrL0.net
>>169
モンゴル人相手なら仕方ない
陸続きなら日本も確実に死んでた

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/24(土) 12:53:20.21 ID:mH3X29JTa.net
太閤検地でそこそこ信頼できるデータがとれるようになったという認識なのかな
それにしても日本のチャートが適当すぎるだろ

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/24(土) 12:54:17.03 ID:O9ZZXgqM0.net
まあ日本以外もかなり適当だろうよw

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/24(土) 12:56:14.91 ID:zPyHv5WX0.net
火薬を発明しておきながら
銃に発展できなかったのがな
冶金技術が劣っていたのか

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/24(土) 12:58:55.97 ID:rxqxHOTP0.net
経済的なピークは宋代だろう

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/24(土) 12:59:56.71 ID:C9LrxlNi0.net
中国は宋の時代には人口1億突破してた
基本の国力が違いすぎる
日本に攻められたとか中国4000年の中で屈辱

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/24(土) 13:12:49.02 ID:smHjNiOwa.net
>>174
宋で銃なら発明されてるぞ
火薬の発明は唐だ

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/24(土) 13:26:28.09 ID:i9f+wNMLd.net
今の中国の一人当たりGDPなんてアフリカ上位国程度だよ
例えばマレーシアの半分ちょっとしかない

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/24(土) 13:42:49.45 ID:ujTI3h3V0.net
>>174
石銃なら発明されてる
ないのは弾丸と筒だね

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/24(土) 18:19:08.49 ID:I9Blo04bp.net
>>176
彼の国は圧倒的に国力で劣る夷の類に押しまくられるのは珍しい事じゃない
秀吉とか夷狄の酋長としてはまだ弱い方

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/24(土) 21:53:01.59 ID:hyd49YwB0.net
>>125
いや機械化が進んでたよ
水力利用が東アジアより断然進んでた
東アジアは動力を9割以上人力に頼ってたが欧州は17世紀の時点で7割
あと農業生産力に応じて人口決まるから産業革命以前は一人当たりの生産量は大して変わらん

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/25(日) 03:12:48.84 ID:6SiYU57j0.net
あげ

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/25(日) 03:48:36.28 ID:gTNDcQ6P0.net
海禁等の明の政策がいかに糞だったか

184 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/25(日) 03:51:14.86 ID:6+SD9Ozwa.net
>>26
安倍総理の悪口はやめろ

185 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/25(日) 03:53:36.54 ID:7/AmE+Wm0.net
>>181
オランダは産業革命前は風力で機械化してたしね

イギリスも大砲作るのに、かなり機械化してた

186 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/25(日) 04:13:52.61 ID:gTNDcQ6P0.net
元の紙幣は一見先進的なんだけどそのせいで世界最初のハイパーインフレが起こって大混乱に

187 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/25(日) 06:46:30.31 ID:7/AmE+Wm0.net
ヨーロッパの機械化、自動化による一人当たりの経済成長をみると
ヨーロッパの白人はアスペルガーっぽい
アスペルガーは機械とか数学工学とか理科系が好きだし
なんでヨーロッパは理数系を捨てたんだろう

188 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/25(日) 08:43:47.81 ID:i9+PJytK0.net
ナチ迫害で優秀なユダヤ人学者がアメリカに集まり最近ではITがアメリカ西海岸に集まったからじゃね

189 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/25(日) 08:44:55.75 ID:ToKqYXDK0.net
中国なんかもうすぐ自滅して終わるでしょ

190 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/25(日) 15:28:08.45 ID:6SiYU57j0.net
あげ

191 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/25(日) 15:29:06.38 ID:Oe/Py2EzK.net
過去に固執し今が見えないジャップ

192 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/25(日) 15:30:51.13 ID:lMUd+0KQ0.net
これは1人あたりなんだからクッソ人口多い中国が少な目になるのは当たり前だろw
まあ実際はそれでもおかしいけどな
明末の中国が鉱業生産で欧州を圧倒していたこととか全然考慮されていない

193 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/25(日) 15:43:50.51 ID:J3HD7Fmz0.net
>>187
文武両道というか、ごく普通に理文ともに優れてるだろ。

むしろ、今の欧州が大きく目指していっている「循環型社会」の路線は、理科系的な素養と文化系的な素養の
文理融合、西洋の文系学問的研究能力と理系学問的研究能力の総合力の一つの地点を打ち出してるのが見えないか?
文化系の側面がクオリティオブライフや市民政治のあり方を模索する、一方、理科系の研究が
熱力学的な限界や制約を意識させるとともに、その中で調和する最適解を打ち出す。

結局のところ、人間は地球を無限に食い荒らしていくことはできないので、スローライフや
循環型モデルを文化的に模索することになる。
循環させていくためには理科系のテクノロジーが必要になるから、これらが再生エネルギーや
資源リサイクル、また生物資源保護の技術を開発していく。

ヨーロッパは別に理数系を捨ててない。今、ヨーロッパが向かってるのは
そのような高度な文化目標のために、自分らの理科的な知識を活かす方向に明らかに
力が投入されてる。

194 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/25(日) 16:04:42.74 ID:wDKcZ8qf0.net
理数系捨ててないだろ。なんじゃそりゃ

195 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/25(日) 16:31:11.82 ID:a476y4n+H.net
逆にアジアは有限を理解できてないよね

196 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/25(日) 17:16:11.04 ID:J3HD7Fmz0.net
>>187
今の欧州を素描するためには
まず
機械化、自動化によるベルトコンベアの工場やもくもくと煙を吐くコンビナートが、森を切り倒し
道路をアスファルトで固め、経済の無限の成長に向かって科学工業力も無限に高まっていくというような
単純で荒っぽい価値観に理科学的なパワーや文化学問的なパワーが奉仕していた時代が前にあった。
つまりその「アスペルガー」的な発展の仕方を是とするような価値観が確かにあった。
けどもこれに対して、理科系からは有名な生物学のカーソンの「沈黙の春」や文化系ではアドルノらによる道具的理性批判など
さまざまな形で「抗議」が行われた。
単純素朴で荒っぽい成長マニアの機械文明が向かっていく方向に対する大きな批判、警鐘が鳴らされて
そういう、人間があらゆるもの食い散らかしてこの惑星の上で今後も快適な生活を続けようってのはムリでしょ
我々は足ることを知らなきゃいけないし、もっと穏当な賢い生活をしなきゃいけないというような批判が営々となされた。

そこから徐々に、いわゆるスローライフや地産地消、エコロジーや再生エネルギーなどの今のヨーロッパの生活思想
とでもいうべき形、つまり科学機器の計算能力や理性は、理性そのもので暴走するのではなく
もっとヒューマニティに奉仕する形で我々は計算能力を使っていくべきではないか、のような形に落ち着いてきてる。
つまり文化的な考えを、テクノロジーがサポートする。この境界領域で文理は融合していく。
北欧の持続可能な漁業は、文理の両方の側面から支えられなければいけない。
つまり漁師に対して漁業資源を割り当てるのは文化的な制度や法制度の設計の問題だが、一方、どれだけの魚類を獲って
いいのかを決める再生可能な枠内に漁獲量を決定するには魚類のバイオマス計測などの理科的な魚類生態系への
深い理解が無ければ成立しない。
再生エネルギーを目指すのは社会制度や文化的な意思決定の問題だが「我が国の国土ではどのようなタイプのエネルギーが
再生的に利用可能か」は理科的な研究しかその正確な方向性を教えてくれない。
ここに、文化的意思決定とそれをサポートする理科的な技術の融合がある。

こうやって見ればヨーロッパ人は理系を捨てたのでなく、その知識の活用の仕方を変えたんだと
思えるのではないだろうか。
なんでもいいからブルドーザーでガンガン森を切り開け、みたいなパワー厨のような頃のような
形で理科系的素養を使ってるわけではないから見えにくいかもしれなが。
こう言ってもいい、「かつてアスペルガーだったような文明が今は思いやりということを学んだのだ」と。

197 :猿田・慎男=木村則夫@lOOzNOTKKrHY0KX :2017/06/25(日) 17:21:06.37 ID:juQVYkcM0.net
宋って軍隊弱かったんだぞ

198 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/25(日) 17:34:45.51 ID:t3OGm5ryp.net
敵国が強過ぎたからしゃーない
女真相手でもキツいのにそれより強い蒙古って

199 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/25(日) 18:55:51.22 ID:yAXAyGjM0.net
ユーロが模索している循環型社会も、結局は後々の世界の手本になるよ。
化石燃料の埋蔵量が想定より多いとしても、やはり1000年は続かない
発展した社会は必ずエネルギを使う
その永続性を考えるといずれ世界中が取り組むことになる

200 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/25(日) 21:57:11.49 ID:6SiYU57j0.net
あげ

201 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/25(日) 23:39:23.37 ID:K8FmF79/0.net
>>8
イタリアは結構最近まで
どこも独立国家だらkで

14世紀の頃は
イタリアなんて国はない

202 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/26(月) 00:32:58.31 ID:skcrN4k40.net
>>26
1のグラフ見たら1800年まで中国より下で最底辺を這い出るじゃないか

203 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/26(月) 00:34:14.90 ID:skcrN4k40.net
>>3
ドイツは東西で格差があったしポーランド辺りまで領土だったし

204 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/26(月) 00:43:41.31 ID:skcrN4k40.net
>>16
そもそもインドってスリランカどころか大陸部でさえも自分たちで統一できたことないじゃん
統一できたイギリスでさえも日本軍が来るまでアッサム地方には来てなかったんだし

205 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/26(月) 00:45:06.75 ID:skcrN4k40.net
>>201
そもそも古代ギリシャ人の子孫がギリシャ人のままイタリアに住んでるからそんなのどうでもいいんでないの?

206 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/26(月) 01:17:52.26 ID:eiylEnS10.net
>>205
もともとギリシャ人が船がとまる港町として作った町が多い
例えばタレントとかね
その結果、各都市ごとに国意識が強いので都市国家という。
14cまではイタリアはなかったという指摘はそれまでの数字は統計に使えない、と言いたいのでは?

207 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/26(月) 01:37:02.34 ID:DTB2eVwZa.net
そもそも中国なんてもの存在しないだろ
いつも栄枯盛衰してるし中華人民共和国なんて欧米が作った国家だろ

208 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/26(月) 02:02:39.78 ID:+GGr33S50.net
>>207
欧米というのを非枢軸の連合側という風に捉えるなら、アメリカやイギリスが作りたかったのは
中華民国(現台湾)の方なのだが、何か色々と手違いが起きて共産党綱領を下敷きにした中華人民共和国
の方が中国のドンになってしまったわけで、これに関しては欧米つわれても、米も欧も
「俺らの最初考えてた着地点とはかなり違う醸成になってしまってる、当初はこれを作りたかったわけじゃない」
てなもんだろ。

209 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/26(月) 02:10:08.91 ID:G78dBB+l0.net
(´・ω・`)感覚的にも大体合ってる。
元、明辺りで停滞感すごい。

210 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/26(月) 10:37:39.87 ID:/Up/twrRM.net
>>204
そもそもアッサムってアホーム族とかいうタイ族の国でしたし
地理やゲームじゃベンガルやデリーからビルマからなんか近そうだけど労力をかけてあの地方をわざわ攻めていく国はいないんだよな
チベット、ネパールにしろ

総レス数 210
57 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★