2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

小型衛星をガンダムみたいに大気圏突入させることに東大が成功 [273194536]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/23(金) 19:05:41.10 ID:tqlOQyTp0.net ?2BP(1000)

「傘」開き大気圏突入=小型衛星の実験成功―東大など
時事通信 6/23(金) 18:43

 宇宙空間で布製の「傘」を開いて超小型衛星を減速させ、大気圏に突入させることに成功したと、東京大と
宇宙航空研究開発機構(JAXA)などのチームが23日発表した。宇宙からの試料回収や、希薄な大気を持つ火星探査などに応用が期待される。

 衛星などが大気圏に突入する際には、大気の分子が高速でぶつかり、機体が高熱にさらされる「空力加熱」が起きる。
小型衛星では、十分な耐熱素材や断熱材で防御する対策が難しかった。

 東京大の鈴木宏二郎教授らの研究チームは、縦横10センチ、長さ30センチの機体に、防火服などに使われる布素材でできた六角形の「エアロシェル」を
収納した超小型衛星「EGG」を開発。今年1月、国際宇宙ステーションの日本実験棟「きぼう」から放出した。

 EGGは高度約400キロで、直径約80センチのエアロシェルを展開。空気が希薄な高度で広げることで、空力加熱を抑えながら徐々に減速し、
5月15日に太平洋の高度約95キロで大気圏に突入した。今回は衛星の落下地点を制御できないため、そのまま焼失させた。 

 鈴木教授は「大気圏突入の熱にいかに耐えるかではなく、いかに逃げるかという発想の転換だ」と説明。
軌道制御用の小型エンジンを加えるなどの改良を加え、試料回収ができる技術の開発を目指すという。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170623-00000124-jij-sctch

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/06/24(土) 08:58:11.45 ID:dhsi0yV60.net
FF7のメテオみたいなもんか
胸が厚くなるな

総レス数 39
8 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200