2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

日本史に詳しい←インテリなんですね 欧州史に詳しい←博識なんですね 中国史に詳しい←キッショww三国志(笑)武将(笑) [988590595]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ b702-4t1H):2017/07/09(日) 21:44:43.44 ID:gaxzwzIk0.net ?2BP(1000)

 歴史の中で作られてきたモノの形と名前が分かる『日本史モノ事典』『世界史モノ事典』の新装版
=写真=が平凡社から刊行された。
http://www.yomiuri.co.jp/life/book/news/20170703-OYT8T50070.html

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ fff6-1B52):2017/07/09(日) 22:26:31.97 ID:0MM/3oh40.net
大学進学で史学科に入っちゃって人生失敗した俺がきました

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW f7b2-yLSJ):2017/07/09(日) 22:27:58.54 ID:Cp3eGQQa0.net
「春秋戦国!」←ふーん
「五胡十六国!」←ファッ!?

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スフッ Sdbf-sbJF):2017/07/09(日) 22:30:41.10 ID:JYWPDue1d.net
中国の三国志や日本の戦国時代のような天下統一にむかっていく物語は、
登場人物は魅力的なんだろうが、息ぐるしさや強者の権威の堅くるしさが鼻について好きになれん
聖書における、神の教えを世界にどんどん広めていくくだりもだ
水滸伝や金瓶梅、平家物語などカオスな物語にそそられる
退廃と衰退の道をたどる今の日本ではこっちのほうが受けるかも

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW ffae-mM7s):2017/07/09(日) 22:30:54.60 ID:yxqlJCBd0.net
>>64
期間が長すぎるゆえに中心に書ける人物がいないからだろう
どうしても時代ごとの列伝になってしまう
三国志なら劉備でも曹操でも主人公に据えれば
時代のほとんどを書けるからな

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW d701-ay8l):2017/07/09(日) 22:31:04.60 ID:lpnXxNgL0.net
>>69
戦国四君とか結構メジャーな題材で三国志の次くらいに文芸作品に取り上げられてる気が

75 :アザラシ伍長 ◆n3FrWDzmJGlV (ワッチョイWW f709-zIam):2017/07/09(日) 22:31:22.01 ID:HfE/O9Yg0.net ?PLT(33337)

>>38
中国の戦国時代の方が3億倍ぐらい面白そう

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 97a2-SquO):2017/07/09(日) 22:31:36.04 ID:ShHrydhG0.net
政治スレで故事で例えて批判してるのちょっとカッコよく見える

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9fe7-KuRC):2017/07/09(日) 22:32:04.82 ID:MhM/ts5d0.net
このスレに宮崎市定先生が殴り込みに来ます

78 :アザラシ伍長 ◆n3FrWDzmJGlV (ワッチョイWW f709-zIam):2017/07/09(日) 22:32:47.45 ID:HfE/O9Yg0.net ?PLT(33337)

サミュエル・モリソン「アメリカの歴史」

79 :アザラシ伍長 ◆n3FrWDzmJGlV (ワッチョイWW f709-zIam):2017/07/09(日) 22:33:25.07 ID:HfE/O9Yg0.net ?PLT(33337)

僕は中国の通史は陳舜臣で読みました

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スップ Sd3f-nTmE):2017/07/09(日) 22:33:25.25 ID:wdKdcYogd.net
>>72
儒教がわからん
本気であの通ぶった俗物を崇められるのか

81 :アザラシ伍長 ◆n3FrWDzmJGlV (ワッチョイWW f709-zIam):2017/07/09(日) 22:34:11.91 ID:HfE/O9Yg0.net ?PLT(33337)

>>80
陽明学だ
何事も実践だ!

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スップ Sd3f-ay8l):2017/07/09(日) 22:34:41.49 ID:1KdfnLwdd.net
ぼくは銀河の歴史にくわしいです

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW ffae-mM7s):2017/07/09(日) 22:35:43.57 ID:yxqlJCBd0.net
欧州史なんてParadoxのゲームやりながら調べていけば
半分わかったつもりになれるw

84 :アザラシ伍長 ◆n3FrWDzmJGlV (ワッチョイWW f709-zIam):2017/07/09(日) 22:36:48.50 ID:HfE/O9Yg0.net ?PLT(33337)

>>82
銀河の歴史に、また1ページ

85 :アザラシ伍長 ◆n3FrWDzmJGlV (ワッチョイWW f709-zIam):2017/07/09(日) 22:37:30.57 ID:HfE/O9Yg0.net ?PLT(33337)

>>83
僕はEU4で覚えた
教皇領強え

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9fa2-KuRC):2017/07/09(日) 22:39:45.86 ID:SCH9wLqP0.net
日本史なんてマゾじゃなきゃ勉強できねえよ
欧州、中国と日本じゃ歴史の濃さが違いすぎる

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW d7e8-i2gN):2017/07/09(日) 22:39:47.79 ID:NGGasesM0.net
>>74
漫画でも達人伝があるから四君を知ってる人も増えてるだろうな

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW ffae-Gnp+):2017/07/09(日) 22:40:10.64 ID:0HplOz/y0.net
中国史は三代に詳しい奴尊敬するわ

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW ffae-mM7s):2017/07/09(日) 22:41:51.70 ID:yxqlJCBd0.net
>>85
そうそう
なんでスペイン領がイタリアの先っちょにあったりするのかとか
黒海やエーゲ海の沿岸になんでイタリア都市国家の領土があったりするのかとか
疑問に思ったことを調べていくとなるほどって事実がわかるわけだ

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ bfe9-rvkC):2017/07/09(日) 22:42:14.67 ID:C/DuhQnv0.net
そんな奴まややしか知らん

91 :アザラシ伍長 ◆n3FrWDzmJGlV (ワッチョイWW f709-zIam):2017/07/09(日) 22:42:40.02 ID:HfE/O9Yg0.net ?PLT(33337)

>>88
三代の栄耀一睡の中にして大門の跡は一里こなたに有

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ d7fe-1B52):2017/07/09(日) 22:43:03.65 ID:zOmq2M5o0.net
>>3
なお戦国時代と幕末

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 77a2-/5Wp):2017/07/09(日) 22:43:20.55 ID:UxYe0RYh0.net
故事成語の厨二的な格好良さ

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9f85-u6mz):2017/07/09(日) 22:45:40.98 ID:2a/Gnto00.net
>>65
今さらだけど、もっと読まれるべきよな
岩波の『中国史』上下だけでも手に取って欲しいもんだわ

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d780-L5XL):2017/07/09(日) 22:46:43.31 ID:kgH8G51/0.net
古代インド哲学史に詳しい ← うわあ。。

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワイモマー MMbf-9DAm):2017/07/09(日) 22:47:08.05 ID:Fbe2ngn5M.net
詳しいってのは出来事や年表を暗記してるレベルでいいの?
それとも論じる事が出来るレベル?

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9785-1B52):2017/07/09(日) 22:48:31.22 ID:gCu2ertM0.net
入り口は三国志でもそこから春秋戦国時代とか他の時代にも興味もってくもんだろ
十八史略で大雑把な流れはわかる

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d714-FBcw):2017/07/09(日) 22:50:29.18 ID:WENayfyJ0.net
通史だと日本史が他国との絡みもないし一番楽そうだな

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d780-L5XL):2017/07/09(日) 22:50:36.44 ID:hefWAGqR0.net
西洋史やってたよ
どこ?
ロシア史 ← それ以上はまあ聞いてこない(ちなみにソ連ではない)

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW f7b2-yLSJ):2017/07/09(日) 22:52:43.66 ID:Cp3eGQQa0.net
>>99
マジかよテンかなんか追っかけて領土拡張したとか言う話面白すぎるわ

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スフッ Sdbf-sbJF):2017/07/09(日) 22:53:37.61 ID:JYWPDue1d.net
>>72追記
カオスな物語といえば、太平記もそのひとつか
>>80
儒教の始祖である孔子は、当時の人びとからは「けったいな男」としてあつかわれていたらしい

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9f14-KuRC):2017/07/09(日) 23:02:36.57 ID:GQ9lAgpM0.net
アフリカ史やってたよ
なにそれ?
スコーピオンキング ← ザ・ロックの映画と間違えられる(ちなみにハムナプトラ2にも登場する)

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW d7c5-61p1):2017/07/09(日) 23:03:06.35 ID:0xgPglOq0.net
大学の三国志サークルはマジでキモヲタしかいなかったから

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 9f85-VV3I):2017/07/09(日) 23:10:34.96 ID:b9kPHufY0.net
日本史は文化史の暗記が苦痛で世界史に逃げたわ

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW f75c-L5XL):2017/07/09(日) 23:21:07.36 ID:0pa1Ws1/0.net
史学なんてほとんどデタラメだから面白いんだよ
暗記馬鹿を振り落とす罠、真に大事なのは歴史だと認識できた奴だけが学問として学べばいい

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 77a2-/5Wp):2017/07/09(日) 23:28:14.17 ID:UxYe0RYh0.net
暗記バカだとしても暗記力あるのは素直に羨ましいわ

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 5785-mKgD):2017/07/09(日) 23:29:17.64 ID:7XDx5srv0.net
俺はオスマン帝国史(とりわけ近代史)を研究しておりました。
トルコ語・アラビア語も勉強しました。

西アジア史・イスラーム史だと、一般の学生の関心が2つに集まる傾向にある。
一つは、現代の問題(テロ、紛争など)。
もう一つは前近代の繁栄ぶり(といっても、『千夜一夜物語』などの創作物経由)だ。
両者の中間にある近世史・近代史がまともに取りあげられないせいで、
メディアでロクに写されないあの地域の平穏無事な日常生活への理解がまともになされず、
西アジア・中央アジアに関するイメージは、両極端なものになりがちだ。

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウカー Sa2b-+rd+):2017/07/09(日) 23:31:20.98 ID:9nl2o+ksa.net
東アジアの歴史なんて学ぶ価値なしと世界では考えられてるでしょ

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワンミングク MM7f-PhMr):2017/07/09(日) 23:31:23.37 ID:GWO5+l+BM.net
>>107
高橋和夫先生ってどう思う?

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW f757-QYfk):2017/07/09(日) 23:54:59.02 ID:cY0sv8aE0.net
>>70
就職には役に立たんかったが
趣味は充実するからええやん
俺は後悔してないぞ

111 :天皇制廃止マン (帝国中央都市)(ワッチョイWW 9f0d-UATr):2017/07/09(日) 23:56:01.19 ID:aZ96bJgC0.net
創作の題材などで
欧州史がモチーフ←オシャレ!カッコイイ!
中国史がモチーフ←渋い!知的!
日本史がモチーフ←キッショww天皇(笑)サムライ(笑)

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9fa5-L5XL):2017/07/10(月) 00:07:09.24 ID:ROafT8Ov0.net
明清の歴史は今の中国人と繋がってる実感があって面白いな、それ以前はもう半分物語に近い

113 :ポポフ ◆iCLWE6hbI2 (ワッチョイW 77f7-b0sS):2017/07/10(月) 00:09:42.28 ID:aCoFsCHR0.net
博物館何気なく言った時に博識だと助かるよな

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ d701-jTKI):2017/07/10(月) 00:22:27.19 ID:lWRSTsOa0.net
三国志好きか何かなんだろうが 他の国と比べて中国は違う!
とか排他的なこと言ってるの見るとそうですかって白けてしまう

良し悪し別にして産業革命とか帝国主義とかどう考えても欧米のが先進的で魅力的だわ 
あんな芋臭い国のどこがいいんだ

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウカー Sa2b-hP1Q):2017/07/10(月) 00:28:04.91 ID:pylFjO0Ha.net
>>111
もののけ姫はキッショいか?

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2017/07/10(月) 00:40:58.32 ID:yDdz3S8t0.net
インド史って面白いの?

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロロ Spcb-5cDA):2017/07/10(月) 01:03:59.41 ID:9JwilQXgp.net
白川静とかいう女みたいな名前の学者wwwwww


全集にトライしたら2ページで挫折したンゴ

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウカー Sa2b-vm3J):2017/07/10(月) 01:49:56.29 ID:ULPXHub7a.net
ドイツ領邦国家群の歴史に詳しくなってみたい

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です(ワントンキン MM7f-GvxE):2017/07/10(月) 01:52:10.00 ID:V1EVjDSXM.net
監獄学園のゴザルみたいなイメージか

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ f76e-KuRC):2017/07/10(月) 09:12:14.19 ID:9LVk5O9Q0.net
三国志の登場人物を「武将」って言うのは違和感ある
コーエーのせいか?

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9f85-l5Vt):2017/07/10(月) 09:45:04.95 ID:dcF4tNOn0.net
やっぱり中国史でも欧州史でもあるモンゴル帝国だろ

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ d796-Razr):2017/07/10(月) 09:57:33.90 ID:zM8oE5MS0.net
歴史好きは西洋史だろうが中国史だろうが日本史だろうが好きなもんだよ
程度の差はあれ
さらにはPCの歴史、自動車の歴史、食べ物の歴史と言ったものまで面白いと感じるもんだ

三国志の武将がどうのとか言ってる奴はそういう類では全然ない
武将がどうのこうのが面白いってタイプならインド氏は面白くないよ>>116

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ f7bf-KuRC):2017/07/10(月) 10:27:36.81 ID:/K+/ir2q0.net
まあ歴史の流れの把握や政治制度の発展の知識はそれなりに意味のある教養だと思うけど、
ジャップ的歴史に詳しい人物って、武将の名前を知ってるとか、
猿山のボスザルをどれだけ把握してるかみたいなしょうもないことでしょ。
そういうことでマウントしあってるからな。頭悪いとしかいいようがない。

総レス数 123
29 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200