2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

1980年から1997年というとすごく時代が変わった気がするけど、2000年から2017年は何も変わってない気がする [114013933]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 2789-J7GM):2017/07/20(木) 01:32:12.58 ID:Bq8vuQB40●.net ?2BP(2000)

2000年に流行った曲

モーニング娘。 恋のダンスサイト
https://www.youtube.com/watch?v=cO2lsKENxV4

Whiteberry 夏祭り
https://www.youtube.com/watch?v=2a0qy3unssQ

265 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ df06-E/h9):2017/07/20(木) 03:31:54.71 ID:K//pFJ8R0.net
モームスが何とか48になった
あとネットが早くなった

266 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オイコラミネオ MM4f-k7tR):2017/07/20(木) 03:32:09.70 ID:dN2ItavOM.net
原発が爆発しても変わらない国ってすごくないですか?

267 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ c75e-pqVL):2017/07/20(木) 03:32:11.81 ID:+32K0vgr0.net
2000年から2017年の変化よりも2017年から2034年の変化のほうが劇的に変わるとは思うがな
第四次産業革命の結果が出ているはずだから
職を奪われた人は食にありつけずに死んでるかもしれんな

268 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 476e-QxXf):2017/07/20(木) 03:32:44.19 ID:zD+mBcqg0.net
>>261
まあある程度高い建物に囲まれてたり雲が出てたりするとGPSもコンパスもクルンクルンしたりする時あるからな

269 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW df02-pSzm):2017/07/20(木) 03:32:56.01 ID:hdQ9zD0X0.net
繁華街の年寄りの数
非正規の数

構造改革は失策の形をとって
進められる。

270 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ df0d-E/h9):2017/07/20(木) 03:33:26.43 ID:IL8d0qDv0.net
スマホも20年後他の何かにとって代わるようなこともないだろ

271 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ df85-Szje):2017/07/20(木) 03:34:34.43 ID:Gu/471G40.net
>>251
店よりも住宅が変わったと思うんだよ

272 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ a745-fyIl):2017/07/20(木) 03:36:13.20 ID:Qha2hFLN0.net
小型化や通信技術はすごいんだろうけどなぁ、業界も金がうなってるしな。
ただ一般人が冷蔵庫洗濯機買えて喜んでた時代から30年後には
プレイステーション、インターネット、携帯電話だったからねえ

273 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ bf49-sAjE):2017/07/20(木) 03:36:13.59 ID:aEWye6aF0.net
日本は大丈夫だろ人口減少だからAI化に対応しやすいじゃん

274 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW c701-dLSp):2017/07/20(木) 03:36:16.10 ID:iNYR7HSU0.net
変わったのは携帯とドローンくらいかな
2ちゃんねるも変わってない

275 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW dff5-v+E4):2017/07/20(木) 03:38:16.53 ID:jPP5Wphy0.net
>>247
興味や知識がないと理解しづらい分野では
だいぶ変わっていても気にも留めないのかもね

世間一般に身近なところだと
冷凍食品の加工技術なんかはずいぶん進化したなと思ってる

276 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 7f5d-pSzm):2017/07/20(木) 03:38:58.68 ID:2Si2pxyS0.net
>>5
これ
1番わかる

277 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ df85-Szje):2017/07/20(木) 03:40:17.82 ID:Gu/471G40.net
>>262
それ劣化しただけ

278 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ c75e-pqVL):2017/07/20(木) 03:40:31.91 ID:+32K0vgr0.net
>>273
経団連の経営者とか資本力のある経営者は舐めないほうがいいよ
ロボットとAIを導入すればそのほうが経済効率性がよいと判断すれば導入する
非情なようだが経営者としては間違ってもいない

279 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 6788-E/h9):2017/07/20(木) 03:40:58.56 ID:QxFgvEAV0.net
個人差がある

280 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW c773-D3Vd):2017/07/20(木) 03:41:01.94 ID:Qv7Kr4SK0.net
インターネットの普及はかなり大きいと思うけどなあ

それくらいって言われればそんなもんだろうけど

281 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 7f5d-pSzm):2017/07/20(木) 03:41:35.66 ID:2Si2pxyS0.net
>>257
銀行は35年ローンだからな

282 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ df68-E/h9):2017/07/20(木) 03:41:39.24 ID:6eKs7Dci0.net
幼少期〜少年少女期〜20代前半〜40手前
>>>>>>>>〜>>>>>〜>>>〜>
こういう時間のスピードだからさそれも原因
2000〜2017なんて世界がものすごく大きく変わったでしょ
日本は既に熟してたからピークで一瞬止まって下降してるから何も変わってないと錯覚してるだけだ
街並みもインフラも急速に老朽化してるでしょうに

283 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 7f6e-Q/PP):2017/07/20(木) 03:42:35.24 ID:Vo0i96B90.net
>>270
20年前にスマホなんて想像もつかなかったし。(
一部のヲタがparm(1996)とかザウルス(1993)持ってただろうけど

20年後も想像つかんわスマホ以外の形した何かが
とってかわってるかも

284 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 47fa-YAsd):2017/07/20(木) 03:44:08.20 ID:vvfcnfeQ0.net
文化も社会も衰退したよな
経済も人も、全てが死んでしまった
例えば、文化だと、音楽、映画や小説、ドラマ
子供向けだとアニメや漫画
21世紀になってから全てが衰退したよね

285 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 477b-pqVL):2017/07/20(木) 03:44:13.29 ID:w3EpTMUB0.net
寧ろ逆でどんどん悪くなってる

286 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 47fa-YAsd):2017/07/20(木) 03:46:10.12 ID:vvfcnfeQ0.net
>>107
むしろ減ってて悲しくなるな

287 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 47fa-YAsd):2017/07/20(木) 03:48:04.18 ID:vvfcnfeQ0.net
>>196
実際変わってたから
今は時代の変化を感じられない

288 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 47fa-YAsd):2017/07/20(木) 03:49:21.96 ID:vvfcnfeQ0.net
>>271
家がちっちゃくなった
魅力のない家が増えてる

289 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ bf49-sAjE):2017/07/20(木) 03:49:39.58 ID:aEWye6aF0.net
日本がどうとかあまり関係ないと思うけどな スマフォ作ってるのが日本だったとして何が変わるってのか

290 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワントンキン MMbf-BnCR):2017/07/20(木) 03:51:17.37 ID:QI6i3FGdM.net
そりゃ円高、バブル期、崩壊とあった17年間と
不況がずっと続いてるだけの17年間を比べても

291 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ e785-E/h9):2017/07/20(木) 03:54:04.19 ID:RF/wF2vF0.net
1960年代が一番変化激しいだろ

292 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 5f8a-QK4i):2017/07/20(木) 03:54:53.71 ID:GGohjg1m0.net
2000年のころは今じゃ考えられないがアフィがなかった

293 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ df35-E/h9):2017/07/20(木) 03:55:31.47 ID:kdFO6SRh0.net
テレビが薄くなった
携帯がパカパカから板になった

294 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ a785-A43S):2017/07/20(木) 03:55:48.57 ID:5+B7Knxp0.net
>>1

1985年の「プラザ合意」が大きかったな。
あれ以降、円高で輸出業が大損失を被った。
あと1990年の大蔵省による「総量規制」。
バブル崩壊の引き金を引いた。

295 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW dfe2-cstB):2017/07/20(木) 03:58:30.30 ID:TEjfI3Dd0.net
>>283
もう頭に埋めると思うよ

296 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 7f67-E/h9):2017/07/20(木) 04:01:46.17 ID:l23Yq0qb0.net
車が空飛んだりしねーかな

297 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スフッ Sdff-a5C2):2017/07/20(木) 04:02:16.57 ID:aWzZDO0qd.net
オウムで一気に非常時ブームになってWTCテロとかで加熱して
アホが目つき鋭くして見せて
マイクロソフトのダイヤログの同意非同意みたいなのが白人標準と洗脳されて
小泉の自己責任カッケー
みたいな流れ

298 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 2733-E/h9):2017/07/20(木) 04:04:25.97 ID:z6neVS4y0.net
ここから17年なんてさらに変化無いと思うぞ

17年後のお前らも電車でスマホポチポチ、LINEで連絡、暇つぶしに2ちゃん見てると思うぞ

299 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ e785-E/h9):2017/07/20(木) 04:06:23.62 ID:RF/wF2vF0.net
これからの17年は安倍の尻拭いをさせられて急激な変化が起きるよ
もちろん悪い方にね

300 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スッップ Sdff-z9/G):2017/07/20(木) 04:07:23.28 ID:CHvR/hdkd.net
消費税5%→8%
アナログ→デジタル
ガラケー→スマホ
ブラウン管→液晶
タバコ250円→450円
ブルマ→ハーフパンツ
インターネットの普及
WIFIの普及

このくらいか

301 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ bf49-sAjE):2017/07/20(木) 04:09:30.22 ID:aEWye6aF0.net
ぶっちゃけあと100年先でも大した変化ないんじゃねと思うわ
人類が火星に着陸してるとかなさそうだしさ

302 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ a728-KxZ/):2017/07/20(木) 04:09:35.93 ID:Lm9uKbT00.net
文化的には全く成長せずゴミ時代の2000年代と2010年代
この時代のガキはおわてってる

303 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 47b2-ozbD):2017/07/20(木) 04:11:11.50 ID:q6KR1Vnj0.net
昭和・20世紀は激動だったよね
地球人が土人から未来人レベルに発展

22世紀迎えても、ドラえもんとかSF未来世界はこなさそうだよね

304 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 2712-cdJE):2017/07/20(木) 04:14:50.34 ID:STvuh+s60.net
中国とか経済発展著しい地域は
またべつの歴史観になってるかもしれないが
日本は失われたなんちゃら相当期だからな

305 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 47b2-ozbD):2017/07/20(木) 04:15:22.71 ID:q6KR1Vnj0.net
中国がんばえー

306 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ff14-4YKp):2017/07/20(木) 04:21:56.65 ID:COpbhFq80.net
戦後から戦前になった

307 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ df0d-E/h9):2017/07/20(木) 04:22:59.43 ID:IL8d0qDv0.net
SD→HDできれいになったけど4kは驚きないしなあ

308 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ a785-A43S):2017/07/20(木) 04:24:00.81 ID:5+B7Knxp0.net
俺が考える戦後日本の転換点。

1950 サンフランシスコ講和条約
1960 日米安保条約
1965 日韓国交正常化
1972 沖縄返還、日中国交正常化
1985 プラザ合意
1990 旧大蔵省による総量規制、バブル崩壊
1992 自衛隊PKO派遣
1993 政権交代、自民党が下野。
2003 自衛隊のイラク派遣
2015 安保法案成立
2017 共謀罪法案成立

309 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 6789-QK4i):2017/07/20(木) 04:25:12.39 ID:VwKxbmw90.net
日本半導体ブーム過ぎ去り韓国、台湾強し

310 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 47fa-2R75):2017/07/20(木) 04:27:37.80 ID:vvfcnfeQ0.net
>>308
どんどん戻ってますね

311 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW e785-ygJY):2017/07/20(木) 04:28:46.67 ID:ZY2pmcav0.net
スマホぐらいかな

携帯が出てきた時の変化の方が大きかったが

312 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ a785-pqVL):2017/07/20(木) 04:31:19.82 ID:4hCNIj9P0.net
https://pbs.twimg.com/media/DEJCYO5U0AA2Lci.jpg
1980年
https://pbs.twimg.com/media/DEJCYO-V0AAVhxr.jpg
現在

313 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW ffd7-2K89):2017/07/20(木) 04:37:47.73 ID:3xEKOuSy0.net
2000年から2017年の変化

・どこ行ってもチャンコロとフィリピン人とネパール人とブラジル人だらけ
・アニメが深夜枠から消え配信中心に
・書店、レンタル屋が消えた
・子供の数が減り老人が増えた
・下らない情報番組だらけ
・ネットはステマとプロパガンダだらけ、テレビのように落ちぶれた
・群れてギャーギャー騒がしいだけのオタクが増えた

314 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ df02-pqVL):2017/07/20(木) 04:41:00.99 ID:tky8Pl7c0.net
チョンモメンは結婚もせず子供も作らず家族がいないからそう感じるだけだろw
いい歳こいて体力も脳もどんどん低下してるのにいまだに自分が主人公の人生を送ろうとしてるからだろw
おまえらの歳になったら自分の家族がいて子供の成長を見守る側になってるのが普通なんだよw
常識考えろよアホw

315 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW ffd7-2K89):2017/07/20(木) 04:42:01.44 ID:3xEKOuSy0.net
>>215
それ1995年に置き換えても成り立つ
IT化に乗り遅れた時点で積んだ

316 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 478c-QK4i):2017/07/20(木) 04:43:05.34 ID:x5osncxD0.net
世界のおかげで技術的には進歩してるけど、文化的には大後退してる
とにかく文化が発展どころか後退してる

317 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 47fa-2R75):2017/07/20(木) 04:43:13.71 ID:vvfcnfeQ0.net
>>314
焦点は時代の変化についてでしょ
読解力ぐらい身につけなよ

318 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウエーT Sa9f-Wyut):2017/07/20(木) 04:44:28.25 ID:3Amw9I2ba.net
>>133
ドバイは米中よりもっと変わった

319 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW ffa2-tu4y):2017/07/20(木) 04:46:41.35 ID:/Xdtpgsq0.net
鈍感力すげーな

320 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ a785-pqVL):2017/07/20(木) 04:49:12.25 ID:4hCNIj9P0.net
今考えると1997年で日本は終った
内生的エネルギーが尽きた
後は外国が発展するから後を着いていっているだけだ
電気刺激で動く死んだカエルみたいなものだ

321 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ df02-pqVL):2017/07/20(木) 04:50:08.35 ID:tky8Pl7c0.net
>>317
結婚もせず子供もおらずで生活環境の変化がまったくなくボケー・・・っと独りでずっといるから、変わった気がしないだけだろ
自分がどんどんおっさんになって脳が固くなって新しいモノも受け入れられずに何も楽しめなくなっただけだってことに気づけよ
今の子供や若者たちはふつうに今の文化を楽しんでるぞ

322 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 7f6e-Q/PP):2017/07/20(木) 04:50:18.12 ID:Vo0i96B90.net
>>312
市電平野線ってこんな所走ってたのか
糞狭いな
https://goo.gl/maps/SQx11a3bmE52

323 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 7f6e-p1SW):2017/07/20(木) 04:50:56.68 ID:NkA/oGZa0.net
>>1
ネトウヨ死ね
安倍がジャップランドを崩壊させただろうが

324 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ a7a2-E/h9):2017/07/20(木) 04:51:22.47 ID:8nKTlENx0.net
その当時子供で感覚が尖ってたからだろ
今でも17の姪は2000年代のファッション見て苦笑してる

325 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW df50-Gay5):2017/07/20(木) 04:52:11.86 ID:B5Q/35dO0.net
こち亀が終った…

326 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ bf7f-pqVL):2017/07/20(木) 04:53:46.96 ID:Y2QglTlA0.net
2000年から一番落ちぶれたメディアはネットなのは間違いない
まぁそれだけ当時のネットが面白かったわけでもあったけど

327 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW a741-Dz5o):2017/07/20(木) 04:55:05.89 ID:eqC9Wedy0.net
教科書にのるような作家とか作曲者って出てきてないよな

328 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スップ Sd7f-y5yw):2017/07/20(木) 04:55:13.56 ID:HukgKupId.net
ビデオからDVDは大きいんじゃないかな

329 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウエーT Sa9f-Wyut):2017/07/20(木) 04:56:03.27 ID:3Amw9I2ba.net
>>315
1995年にあったのはただの震災
20年〜30年に一度くらいある毎度の災害でしかない

2011年は震災だけで済まなかった
福一があったから

330 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ df02-pqVL):2017/07/20(木) 04:56:18.72 ID:tky8Pl7c0.net
変わってないのはおまえら自身
おまえらが結婚もせずずっと独身のままだったから、脳がいつまでもアップデートされないだけ
自分自身が人生の主人公だった若い時の記憶のまま思考が止まってしまっている
もう手遅れ

331 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Sr1b-jpDW):2017/07/20(木) 04:56:54.89 ID:XKKny0LUr.net
ネット環境とスマホかな

332 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スフッ Sdff-a5C2):2017/07/20(木) 04:57:06.44 ID:aWzZDO0qd.net
今の刑務所みたいな屈辱的なネットに耐えられるのはDQNと女だけ

333 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 7f6e-Q/PP):2017/07/20(木) 04:57:13.41 ID:Vo0i96B90.net
>>322
南海だったか
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%B0%E8%BE%BA%E5%81%9C%E7%95%99%E5%A0%B4

334 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロル Sp1b-w1rl):2017/07/20(木) 04:57:25.43 ID:HK7jJk4Mp.net
原発吹っ飛んだのに変わってないとは…?

335 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 6710-dw5s):2017/07/20(木) 04:58:05.43 ID:ppba2KZd0.net
パソコンとスマホ以外、
ここ40年くらい日本人の暮らしは、なんも変わってないじゃん
通販するようになった程度じゃないの

336 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW a7a2-vtX7):2017/07/20(木) 04:59:10.74 ID:JwhhLi5Q0.net
音楽業界の衰退が分かりやすい
CD売れない時代にミュージシャンになろうという若者が減り作品の質が落ちまくってる

337 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 2712-cdJE):2017/07/20(木) 05:00:01.75 ID:STvuh+s60.net
>>312
1980年でなぜモノクロ
そこまで昔とはちゃうぞ

338 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ c7c4-pqVL):2017/07/20(木) 05:00:15.78 ID:EBOmNd7E0.net
時代が味方して本名も割れずに逃げのびた古式若葉とかいう屑
炎上という言葉もない時代だったが仮に燃えたのが10年後だったら
確実にハッセsyamu岩間コースだっただろうな

339 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 7f10-iSyz):2017/07/20(木) 05:01:24.45 ID:oKWM6/ik0.net
>>1
本当に変わったのは、1960年〜1974年だろうな 町並みもファッションも大きく変わった 日本が貧しい国から豊かな国になり、月に行って人類の領域も広がった オイルショックまでは走り続けるような勢いがあった
1980年〜1997年は、豊かな国から世界の経済覇権をとる国になろうといどんで敗退する過程かな? ミッドウェーが1989年末だけどその後も盛り返せるかなって余韻があった
2000年には職場にはインターネットが入ってた 自宅に光ケーブルを入れたのが2003年 2017年までの間でネットの主役がPCからスマホに移って実店舗よりも食料品以外はアマゾンのほうが便利になった 風景は変わらないし日本はむしろ貧しくなったけど、便利にもなったな

340 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 276e-QK4i):2017/07/20(木) 05:04:26.90 ID:3UAfvm2g0.net
めっちゃ変わったじゃん
いまは65歳以上が全人口の4分の1になったんだぜ
7年後には65歳以上が全人口の3分の1になる

発展の見込みないし社会保障で税金取られまくるし
日本脱出をまともに考えた方がよい程に世の中が劇的に変わっていると思うけどな

341 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロレ Sp1b-ZMX8):2017/07/20(木) 05:05:32.13 ID:5qn6xCfJp.net
世界は発展してるのにジャップランドは没落してるな・・・

342 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 6714-pSzm):2017/07/20(木) 05:06:05.83 ID:TDOrULJM0.net
2000年問題で爆笑問題が漫才やっていた
ガラケーは小さければ小さいほど持て囃された
スマホと逆だな
WordとExcelなんて98で十分だな

343 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 276e-QK4i):2017/07/20(木) 05:06:44.51 ID:3UAfvm2g0.net
>>341
昔の発展途上国が先進国に追いついてきただけで
全般的に世界も衰退しているって

344 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブーイモ MM8b-2p3U):2017/07/20(木) 05:08:18.46 ID:4z0o0cZEM.net
ハロプロはここ1ヵ月半で相当変っただろうが

345 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 67c7-hfaq):2017/07/20(木) 05:08:31.75 ID:Nv4w5B020.net
幸福度は得に変わらない

346 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウエーT Sa9f-Wyut):2017/07/20(木) 05:08:56.23 ID:3Amw9I2ba.net
>>339
高度成長時代は毎年風景が違う
当時の音楽を聴けば知らない曲でも±2年くらいの精度でいつの曲か当てられる

347 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ bf99-qMsK):2017/07/20(木) 05:09:30.61 ID:7gtS5ORr0.net
若かった♪何もかもが♪
あのスニーカーは♪

348 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 2712-cdJE):2017/07/20(木) 05:10:01.34 ID:STvuh+s60.net
地球規模では人口爆発中だろう
先進国は少子高齢化の傾向があるといっても
そのなかでも特にひどい部類にいる

349 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ df35-E/h9):2017/07/20(木) 05:11:11.21 ID:hUKHmSwb0.net
日本が80年代90年代の勢いを保ったまま21世紀になってたら絶対めちゃくちゃ面白かっただろうな
今は全部日本は蚊帳の外で極端な縮小再生産ものが日本語訳されるだけ

350 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 7f6e-XR5Y):2017/07/20(木) 05:12:03.82 ID:Vo0i96B90.net
>>337
乳母車が主題だったか。もうちょい前
みたいだな
https://www.tacaof.co.jp/about/history-silvercar.html

351 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ df6e-g0zu):2017/07/20(木) 05:13:28.53 ID:0ximFUif0.net
ネットはだいぶ進化しただろ

352 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW e785-aWFC):2017/07/20(木) 05:15:17.76 ID:0O6Nj+yP0.net
mixiもTwitterもFacebookも廃れて便所の落書きが生き残ってるという

353 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ a7c9-QK4i):2017/07/20(木) 05:15:27.57 ID:b5X5nIvP0.net
100年単位で見ると1900年からの100年って成長速度がちょっと異常だよね

354 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ df82-E/h9):2017/07/20(木) 05:17:31.68 ID:g75PSJ7E0.net
>>353
それは気のせい
ピラミッドの中から「最近の若い者は」が出て来たのと同じ現象

355 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 47b2-XD//):2017/07/20(木) 05:18:00.00 ID:aHpnGezM0.net
何が原因だろう
生産人口?
出生数?
満足だから?
ネットの普及?
東京一極集中?

356 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウカー Safb-OqWs):2017/07/20(木) 05:20:45.56 ID:y7m/6Buza.net
>>4
見違えるほど劣化したよな
見るものすべてが
90年代の人にこの21世紀見せたら逆にビックリすると思う

357 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ df02-pqVL):2017/07/20(木) 05:21:07.10 ID:tky8Pl7c0.net
自分がオッサンになって脳が固くなっただけという事実を絶対に認めようとしないチョンモメンwww

358 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オイコラミネオ MM4f-dw5s):2017/07/20(木) 05:21:26.00 ID:V2aEIV6FM.net
>>19
一番大きいのが95年のウインドウズ95の誕生

359 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 67f6-E/h9):2017/07/20(木) 05:22:28.73 ID:Tt/9936O0.net
それ言うんなら1960年から1977年のほうがよっぽど
まあ1935年から1952年とかには勝てないが

360 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ c7a6-BmG3):2017/07/20(木) 05:24:51.60 ID:XvG8BkNh0.net
やっぱ昔の音楽はレベル高かったな
https://www.youtube.com/watch?v=Avo06qgdDtk

361 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ bfa2-pqVL):2017/07/20(木) 05:25:51.37 ID:0q8ZUJxn0.net
コンクリートやプラスチックに匹敵する素材の革命が起きないと街の見た目は変わらんだろな。
絵や音楽、アートも停滞してるし。スマホくらいか

362 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW a7a2-rhth):2017/07/20(木) 05:26:07.28 ID:wNE/dWGg0.net
東京だけど外人が異様に増えた

363 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ df85-k/cA):2017/07/20(木) 05:29:05.23 ID:tJsaK33r0.net
文化的には2000くらいで一周目が終わってる
それ以降は過去の文化の焼き直しで
どの時代のものを焼き直すかという選択しかない

364 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウカー Safb-OqWs):2017/07/20(木) 05:29:36.37 ID:y7m/6Buza.net
>>32
携帯進化つってもやるのは2ちゃんかAmazonくらい
>>355
平和ボケと就職氷河期のコンボだろ
既存の企業潰すぐらいの勢いで若い人と技術育てなきゃいけないのに世代交代嫌がる老害しか居なかった
幕末は結局徳川幕府の育てた人材が優れてたから明治を産んだ

365 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW e785-U30U):2017/07/20(木) 05:29:48.40 ID:PdzBD2Dy0.net
スマホ定期

総レス数 729
185 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200