2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【悲報】ネトウヨ、真剣に「民主主義=多数決」だと思っている こいつら一体どんな教育を受けてきたんだ? [507895468]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/06(日) 00:18:49.39 ID:vE4WqRc60.net ?2BP(1000)

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170805/k10011089041000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_009

【民進・枝野】数の力で押し切るのは立憲主義と民主主義を無視した姿勢。安倍政権のもとで自由と民主主義、立憲主義の破壊が進んでいる

413 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/06(日) 01:38:04.51 ID:qJjiV8v+0.net
>>376
独裁ファシズムを民主主義だって主張してるのはバカウヨじゃねーか

本当に物事がどちらを向いてるかっていう単純な部分すら認識できないんだな、バカウヨって

414 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/06(日) 01:38:11.57 ID:cz6RrjKL0.net
>>409
逆にそこ以外のどの党の責任なんだよ

415 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/06(日) 01:38:20.87 ID:GQ7d5FEWr.net
安倍がやってきたこと

憲法違反の法律を成立させる
人権侵害の疑義があり説明も出来ない法律を成立させる

多数決があればなんでもできる教

416 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/06(日) 01:38:29.53 ID:ihtfg8b20.net
多数決を否定したら何が次に来るか
もう人類は悠久の歴史で知ってるんだ

417 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/06(日) 01:38:37.78 ID:5ZcGNZl+0.net
ネトウヨは政策に正解があって他が間違ったことを言い張ってると思ってるから議論する気がないんだろ
合意形成と利害調整の概念がない

418 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/06(日) 01:38:44.02 ID:Bnpg37lHx.net
>>410
内閣総理大臣を決めたのは国民投票じゃないぞ

419 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/06(日) 01:39:05.91 ID:V363R5CX0.net
>>390
完璧なシステムなんて無いって言ってるのに
それに近づける為に目指すってのが意味不明だろ
無いもんに近づけようが無いだろ

420 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/06(日) 01:39:12.90 ID:oEDm7W3Z0.net
日教組県のガイジが立てたスレなのかな

421 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/06(日) 01:39:15.48 ID:n6XlL7s7a.net
もしもアニメ規制が多数決で可決したら
ネトウヨは当然従うんだよな?

422 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/06(日) 01:39:29.58 ID:fCIlKDET0.net
>>399
>>横浜市長の結果は対案を出せという民意になったということだ
さっぱりその理屈が分からない
選挙の争点として民主主義の意義が問われ、それに対する判断が下されたのか?
ちがうだろ?
なのに、対案なければ質問も認められない制度になったとか、はっきり言ってお前、頭おかしい

423 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/06(日) 01:39:30.92 ID:9PMsoa2r0.net
>>396
俺は都民じゃないから知るかよ

勝ったと言い切れるのは憲法改正勢力だという事実のみ


俺は横浜市だから
ミンス推薦の(横浜駅で安倍やめろをやってた)候補の根拠なき反対が拒否されたという市民の民度を誇るぞ


悪いけど都民の民度はバカにしてるから

424 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/06(日) 01:39:41.95 ID:DUXD8vJk0.net
>>308
わかりやすいね
でもぶっちゃけ民進党と共産党が国民主権を肯定してるとは思えない
マジでまともな政党があれば良いんだけど

425 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/06(日) 01:39:42.23 ID:Yv8gF9tu0.net
多数決がただの道具だって知らないんだよ
ちゃんと学校で教えてないからな
なんだったらくじ引きやあみだでもいいんだよ
その出た結果から満場一致になるように議論する事が民主主義だというのに

426 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/06(日) 01:40:08.91 ID:cz6RrjKL0.net
>>412
まあネットがある現代なら分人民主主義のように特殊な直接民主主義はむしろ関節民主主義より有効に機能しそうだけどな
まあジャップランドは未だにネット通じない未開地だらけだから無理か

427 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/06(日) 01:40:11.43 ID:0UTOCktG0.net
>>406
アメリカも憲法改正は3分の2だよ

428 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/06(日) 01:40:15.72 ID:0E4iMF7m0.net
>>386
それは端的に偽
命題<民主主義ならば多数決である>
が偽だから
反例)全会一致の民主主義が存在する

国民の代表者が政治に参加するのが民主主義

429 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/06(日) 01:40:16.22 ID:sPMpKSMU0.net
>>330
法の支配
立憲主義
チェックスアンドバランス

等々を勉強するといいよ
解釈改憲なんてありえない話だから

430 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/06(日) 01:40:26.16 ID:ihtfg8b20.net
沖縄の時は民意民意多数決多数決言うダブスタ野郎は皆殺ししたいわwwwwwwwwwwwww

431 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/06(日) 01:40:30.50 ID:pqj6z3L20.net
>>403
そう

民主主義は人権を尊重するが
実は戦争を最後の手段として「否定していない」

人民が国家に反撃することをまず認めているし
自国の人権が脅かされる状態での戦争を否定していない

この点からも民主主義は決して完璧なものではない
だから戦後、日本は民主主義を根付かせると同時に
「平和主義」を憲法に盛り込んだ

432 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/06(日) 01:40:42.03 ID:XMEIzF5T0.net
>>383
多数決≠過半数

433 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/06(日) 01:40:42.83 ID:5ZcGNZl+0.net
>>421
「アニメ規制派は反日!」

434 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/06(日) 01:41:18.74 ID:K0wa/YND0.net
>>414
普通に有権者の責任だが
まあネトウヨ自身が責任取りたくないから民主主義=多数決ってことにして自民のせいにしときゃいいか

435 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/06(日) 01:41:25.27 ID:tDtw3pIr0.net
少数派は自分たちの意見が頭おかしいから否定されていることに気づけよ

436 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/06(日) 01:42:00.50 ID:0UTOCktG0.net
>>425
多数決≠民主主義なんて
ちゃんと高校で教えてる

437 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/06(日) 01:42:11.83 ID:XMEIzF5T0.net
>>405
逆ぅ

438 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/06(日) 01:42:26.95 ID:9PMsoa2r0.net
>>422
質問するのは勝手にすれば?
ただし対案なき質問に民意はない
質問者の気に入る回答は来ないと思った方がいいな

439 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/06(日) 01:42:30.58 ID:Bnpg37lHx.net
>>416
民主主義=多数決なら、今までの自民党の失政の責任は国会で多数決の票を投じた自民党議員の責任として膨大なものになるけど大丈夫か?

>>428
それは単なる代議制

>>423
横浜市長選挙に当選した林は前回民主党推薦だったんだが

440 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/06(日) 01:42:44.65 ID:qJjiV8v+0.net
>>410
とりあえず秋の国会で憲法改正案を提出するのは見送りの公算が高くなったけどね?
支持率が下がったから

民主主義だから、選挙の結果だけでは決まらないんだよね
安倍は確かにアホだが、そこいらのバカウヨよりは、ちょっと頭は良いから少しは理解してるよ?

441 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/06(日) 01:42:52.68 ID:pqj6z3L20.net
>>435
内閣支持率も民主主義においての民意が
政治においてどのように反映されているかを図る
重要なバロメーターですが、
では安倍政権を支持する「少数派」は
どうなんですか?

442 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/06(日) 01:42:55.19 ID:E+b5GUd30.net
いまの風が吹けばガラッと勢力が変わる選挙制度なら、
なおさら単純な多数決なんて危険だわ。

443 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/06(日) 01:42:59.13 ID:BQ9rg/pb0.net
>>385
だからそもそもお前のレスが間違ってる間違ってないなんて話してない
被害妄想ガイジ死ね

444 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/06(日) 01:43:00.40 ID:Yv8gF9tu0.net
>>426
高齢化と過疎化で議会が成り立たなくなって
村民全員参加の直接民主主義に移行した市町村既にあるぞ

445 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/06(日) 01:43:12.94 ID:pg1EogT20.net
独り身女へのプレッシャーinアメリカ
http://xartp.wolmerica.com/shihanki/

446 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/06(日) 01:43:17.76 ID:GQ7d5FEWr.net
>>421
これはヘイトスピーチ規制法への態度見れば想像できる

447 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/06(日) 01:43:22.37 ID:TN/127zy0.net
>>385
> 民主主義社会において最終的には結論は多数決により決される
> この点においては民主主義=多数決とするのも間違いではない

この二行

このスレ内のいろんな人の指摘で腑に落ちないなら
まじで(最近の)中学生の公民テキスト読んで
えーそうだったの、とか無理にでも納得するしかないよ

解釈次第や程度問題じゃなくてカラスは黒いから黒い、レベルのはなし

448 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/06(日) 01:43:22.94 ID:RExis1Wop.net
もうすぐネトウヨ共が少数派になるわけだけどどうすんの?

449 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/06(日) 01:43:27.17 ID:sPMpKSMU0.net
だから日本は近代思想が抜けてるって言われるんだよ
近代思想を勉強し直せ

そうすれば「民主主義と多数決は違う」から
逆に近代民主主義は多数派の暴走を抑えるためのものだから

450 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/06(日) 01:43:37.53 ID:mZowU+Rv0.net
>>406
もうちょっと憲法の勉強した方がいいよ
五日市憲法草案も憲法改正の発議要件を3分の2にしてるから

451 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/06(日) 01:43:44.79 ID:cz6RrjKL0.net
>>431
平和主義を盛り込んだのはGHQだぞ
ちなみに発想者はタイムマシンの作者HGウェルズ
HGウェルズは世界中の大国が平和主義を採択をすることで戦争根絶を構想していた
日本一国で平和主義を推進しても無意味だよ

452 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/06(日) 01:44:20.71 ID:C+lEkQFM0.net
>>423
会話になってねーよ、バカ
知らない話題を自分から喋るな、このガイジめが
病院逝け

453 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/06(日) 01:44:26.61 ID:ihtfg8b20.net
>>439
議会制民主主義
大統領制&議会民主主義
スイスのような法案単位の民主主義

その全ての民主主義に共通している点は多数決で決めるということだよ

454 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/06(日) 01:44:29.95 ID:0E4iMF7m0.net
>>439
代議制には国民というものが登場しない
ここが民主主義のポイントだったわけ
たとえばルソーなんかも全会一致を民主主義と考えていたよね

>>428
自分のレスを続けると
ゆえに多数決制を導入した民主主義といったほうが適切
そして多数決制を導入する際に少数意見を尊重するという付帯条件もついたわけ

455 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/06(日) 01:44:31.06 ID:fCIlKDET0.net
>>438
それ、>>121>>173の主張とは異なるぞ?
お前は対案の無い質問についてはまともに答弁すらしなくていいというスタンスだろ?

456 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/06(日) 01:44:52.30 ID:etsbHHDt0.net
おまえら
自分と少しでも意見が違うと罵倒し敵視して最後はネトウヨ連呼

犬よりバカだろ

457 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/06(日) 01:45:10.15 ID:Bnpg37lHx.net
>>453
演繹法と帰納法をごっちゃにするなよ。

民主主義∈多数決
(A∈B : AはBを含む)
だろ?

まあカテゴリー自体が違う単語ではあるが。

458 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/06(日) 01:45:12.21 ID:cz6RrjKL0.net
>>434
で、出たーネトウヨ大好き、自己責任!w

459 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/06(日) 01:45:22.98 ID:pqj6z3L20.net
>>451
うわー

まだそんなこといってるw

おまえ今年の憲法記念日に放送されたNHKの特集、
みなかっただろ?

460 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/06(日) 01:45:24.52 ID:5ZcGNZl+0.net
>>447
たまに教科書読むと面白いよね
特に地理

461 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/06(日) 01:45:25.82 ID:0UTOCktG0.net
>>453
なぜ議会で議論するんだ?

462 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/06(日) 01:46:06.78 ID:cz6RrjKL0.net
>>444
まだ移行してないだろ
検討中ってだけ

463 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/06(日) 01:46:07.88 ID:KX0ysIZLa.net
【民進・枝野】数の力で押し切るのは立憲主義と民主主義を無視した姿勢。安倍政権の元で自由と民主主義、立憲主義の破壊が進んでいる★2 [無断転載禁止]?2ch.net

このスレか
50レスくらい見た所で頭が痛くなる

464 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/06(日) 01:46:08.41 ID:tDtw3pIr0.net
>>441
やっぱお前ら少数派は頭おかしいね
内閣支持率なんてマスコミがいくらでも捏造できる数値の代表格だろうが
そんなものに何の価値もない

465 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/06(日) 01:46:19.28 ID:mZowU+Rv0.net
>>456
まんまネトウヨのことですやんwwwww

466 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/06(日) 01:46:20.94 ID:jjMfW632r.net
>>456
ネトウヨ悔しいの?

467 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/06(日) 01:46:24.01 ID:UfWddbD+0.net
>>456
自民の改憲案を支持するような奴は犬どころかゴキブリ以下の脳みそしかないので

468 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/06(日) 01:47:04.71 ID:iQ30zeNF0.net
>>464
お前が頭おかしいだろ

469 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/06(日) 01:47:28.44 ID:etsbHHDt0.net
リベラルとは
自分が一番アタマがいいと思ってる犬よりバカなひと

470 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/06(日) 01:47:28.59 ID:fCIlKDET0.net
>>457
そもそも民主主義において多数決が許容される場合は特定条件下に限られることを考えると、
民主主義∈多数決
(A∈B : AはBを含む)
が正しいのか疑問だな

471 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/06(日) 01:47:41.23 ID:Bnpg37lHx.net
>>454
ルソーの全会一致は一般意志・国民主権の話だろ

一般意志を実現できるなら政治体制は問わないとも書いてる

472 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/06(日) 01:47:42.21 ID:0UTOCktG0.net
>>464
安倍、国会審議で内閣支持率のこと口にしてたぞw

473 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/06(日) 01:47:44.06 ID:0E4iMF7m0.net
代議制は英国で発達した
民主主義はフランスで発達した
そして議会制民主主義は代表者による多数決を導入するとともに少数意見の尊重も付帯条件とした
なぜならば民主主義の精神だから

474 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/06(日) 01:47:51.94 ID:cz6RrjKL0.net
>>459
ジャップの国営放送なんて見て何になるの?
英語の文献読んだ方がよっぽど有意義
お前みたいなジャップは大人しく口おっぴろげてジャップ放送協会が投げてくれる餌でも食ってろ

475 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/06(日) 01:47:53.08 ID:uQJfkPAn0.net
GHQ憲法なんぞさっさと破棄しないとな
占領下でできた憲法なぞに社会契約の実など無い
立憲主義思想を貫徹する気もないのに平和主義だの民主主義だの貫徹できるわけないんだよ

476 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/06(日) 01:47:58.12 ID:DUXD8vJk0.net
>>381
蓮舫とかな

477 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/06(日) 01:48:02.53 ID:pqj6z3L20.net
>>451
NHKスペシャル「憲法70年 “平和国家”はこうして生まれた」
https://www.nhk-ondemand.jp/goods/G2017078755SA000/

おまえこれみてこい
オンデマンドでみれるんだから
おまえもみれるだろw

ネットde真実とかいい加減にしとけw

478 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/06(日) 01:48:44.86 ID:0E4iMF7m0.net
>>471
その通りで議会制民主主義は民主主義ゆえにその精神を継承している
そうでなければたんなる代議制でよいわけだし共和制でよいわけ

479 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/06(日) 01:48:44.92 ID:pqj6z3L20.net
>>464
少数派の気分はどうよ?

480 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/06(日) 01:48:58.25 ID:nrd6xMye0.net
多数決の恩恵受けまくってる爺どもに言われてもなw

481 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/06(日) 01:49:05.98 ID:K0wa/YND0.net
>>458
いやおまえ>>412で直接民主主義考えてんじゃん
今の制度はそれが出来ないからの代替で直接民主主義の場合は当然有権者の責任だぞ
多数決も間接民主主義も道具だから責任の所在は変わらんぞ

482 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/06(日) 01:49:26.75 ID:pNk87dBN0.net
>>147
それな
最近、日韓断交論者とか韓国人差別主義者とか嫌韓極左翼キモすぎ
左はほんとクソだよな

483 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/06(日) 01:49:29.85 ID:9PMsoa2r0.net
>>439
はじめはミンス
次は与野党
今回は事実上の与党単独行動


この人、優秀な叩き上げのビジネスマンだから
はじめは2009年のミンスブームだったから当選のために利用しただけ

既に政策はミンスではなくなって思いきり自民の政策になってる
基本 経済優先でその結果の社会保障というスタンス
ミンス建前の社会保障優先ではない
ベイスターズ全力支援で人気球団とか
ミンスじゃ絶対にあり得ない政策だぞ

484 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/06(日) 01:49:50.45 ID:5Szqkl640.net
>>456
ネトウヨもネトウヨと戦う聖戦士も両方バカだからな

485 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/06(日) 01:50:00.82 ID:5toDbw2e0.net
>>440じゃあ支持率上げればいいじゃない
反日チョンモメンバカスw

486 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/06(日) 01:50:02.29 ID:pqj6z3L20.net
>>474
ネットde真実くんはNHKを宗教上の理由でみられないので
こういうことをほざいているということですね>>451


よくわかりました

487 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/06(日) 01:50:06.64 ID:0E4iMF7m0.net
「現実的に」議会制民主主義が多数決であろうとも
「理念的に」議会制民主主義は多数決には内包されないから
そこらへんを理解しておく必要がある

488 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/06(日) 01:50:08.30 ID:4UHJBY2Ya.net
>>457
A∈B は BはAを含む、な

489 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/06(日) 01:50:09.54 ID:qJjiV8v+0.net
>>423
今回の横浜市長選で、民進党推薦の候補はいなかったんだが

まあ今回は分裂選挙だからね
単に民進党の選挙下手のせいで票が分散しただけでな

例えば単純に林陣営と長島・伊藤陣営 と分けた場合の得票の差は52:48

これをもって「林が多数の支持を得た!」ってのは、それこそ民主主義じゃねえな

490 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/06(日) 01:50:22.92 ID:mZowU+Rv0.net
>>475
まあ普通に衆議院通過して成立してるんですけどね

491 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/06(日) 01:50:42.69 ID:tDtw3pIr0.net
大変お気の毒だが、お前ら少数派が多数決を否定するなら、少数派の皆様は撲滅するしかなくなる
そんなことはしたくないからしぶしぶ多数決という手段を採用しているんだよ
忌むべき少数派といえども五分の魂はあるからな

492 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/06(日) 01:50:50.64 ID:5ZcGNZl+0.net
>>469
だいたい歴史と学問に基づいた権威ある含蓄は保守の専売特許だろ
なにリベラルごときにそれ奪われてんだよ

493 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/06(日) 01:50:55.43 ID:n6XlL7s7a.net
多数決を盾に好き勝手出来ないように三権分立があるんだけど
中世ジャップランドじゃ機能してない

494 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/06(日) 01:51:08.18 ID:etsbHHDt0.net
リベラルが本当に愛してるのは
国家独裁が実現できるる民主集中制だろ

それをごまかして民主主義を語るからるから犬よりバカって言われる

495 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/06(日) 01:51:08.40 ID:N4IdGydn0.net
チョンモメン必死wwwwww

496 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/06(日) 01:51:24.91 ID:0E4iMF7m0.net
>>488
そういう指摘すると怒っちゃうよ…

497 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/06(日) 01:51:25.12 ID:cz6RrjKL0.net
>>477
ネットじゃなくて本で読んだんですけど 頭大丈夫?

後付のオナニーストリーで喜ぶジャップwww
実態は世界から梯子外されただけ!w
永遠のゼロとか泣きながら見てそうだなお前w

498 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/06(日) 01:51:27.52 ID:iQ30zeNF0.net
ネトウヨが賢くなることは永遠に無いと思う
何故なら賢くないためにネトウヨになるからだ

499 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/06(日) 01:51:27.61 ID:YwSaakJg0.net
>>447
違うのかなと思って民主主義社会において多数決以外に結論を得る方法があるのかと聞いたら全く返事が無かったんですが

他にどんな方法がある?
結局のところ、民主主義と多数決は不可分の存在なんじゃないの?

500 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/06(日) 01:51:29.82 ID:bRAmnftF0.net
日本国憲法 第五十六条
両議院は、各々その総議員の三分の一以上の出席がなければ、議事を開き議決することができない。

○2  両議院の議事は、この憲法に特別の定のある場合を除いては、出席議員の過半数でこれを決し、可否同数のときは、議長の決するところによる。


立憲主義に沿ってます

501 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/06(日) 01:51:36.99 ID:neSmt+MU0.net
>>8
転進国からおいでのお客さんですね

502 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/06(日) 01:51:46.66 ID:9PMsoa2r0.net
>>455
対案なき質問はカジノに対しては更に無意味になったと説明しただけ

503 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/06(日) 01:51:50.69 ID:uQJfkPAn0.net
>>490
公職追放して情報統制した環境で選挙したって理論的には全く無効だよ
翼賛選挙と構造的にはなんら変わらない

504 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/06(日) 01:52:23.14 ID:0E4iMF7m0.net
さらには「現実」としても
多数決だけで物事は進んでいない
多数決だけで済むならいわゆる「強行採決」なんてやりたい放題でしょ
でも国民という「民主主義」が控えてるからできないわけ

505 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/06(日) 01:52:43.37 ID:Bnpg37lHx.net
>>470
民主主義=A
多数決=Z
なら、
A∈B∈…∈Y∈Z

これでどう?

>>483
民進党の山尾しおりが選挙カーに乗って応援演説するのを林は受け入れていたが頭は大丈夫か?

506 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/06(日) 01:53:00.00 ID:cz6RrjKL0.net
>>486
NHKが見れない宗教って何?
答えてみろや糞ジャップが

507 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/06(日) 01:53:10.52 ID:fCIlKDET0.net
>>502
じゃあお前は、対案無き質問にも政府は真摯に答弁すべきと考えるんだな?

508 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/06(日) 01:53:30.45 ID:hk1d8x1Ea.net
個人(アベ)崇拝が民主主義だと思い込んでるのがネトウヨ
まさに北朝のメンタリティ

509 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/06(日) 01:53:32.78 ID:mZowU+Rv0.net
>>491
自分が少数派になったときのことを考えてみようね!

510 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/06(日) 01:53:46.26 ID:ihtfg8b20.net
もういいよw
ダブスタバカと会話しても無駄だわwwwwwwww

沖縄になったら民意!民意!多数決!多数決!なんだもんw
ダブスタバカは皆殺しで良いわw

511 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/06(日) 01:53:57.67 ID:C+lEkQFM0.net
>>502
お前、もうサンドバックのボロ雑巾状態なのにまだ頑張るの?w
自分のレス見返してみ?www

ペビョンそっくりだな
信者になるのも分かるわ

512 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/06(日) 01:53:57.98 ID:9PMsoa2r0.net
>>489
タイマンになってたら
片方の票が全部くるという根拠がない
30%は移るから実際はダブルスコアだよ

513 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/06(日) 01:54:23.63 ID:jjMfW632r.net
ネトウヨくんが今のメディアを偏向報道だーと必死に否定するように
メディアの存在ひとつで世論なんか変わるわけだ
多数決という民主主義とは本来一致する保証のないものをいかに安全に運用するかが民主主義には求められるわけだ

総レス数 1001
299 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200