2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【悲報】ネトウヨ、真剣に「民主主義=多数決」だと思っている こいつら一体どんな教育を受けてきたんだ? [507895468]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/06(日) 00:18:49.39 ID:vE4WqRc60.net ?2BP(1000)

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170805/k10011089041000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_009

【民進・枝野】数の力で押し切るのは立憲主義と民主主義を無視した姿勢。安倍政権のもとで自由と民主主義、立憲主義の破壊が進んでいる

632 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/06(日) 02:13:05.38 ID:mZowU+Rv0.net
>>562
男女普通選挙という民主的なプロセスを経て制定されたという事実も揺るがないけどね

当然あの時代にあって美濃部達吉でさえ押しつけられたと感じてたくらいだから押しつけ憲法論も一定範囲で妥当であることは俺も認めるけど、民主的なプロセスを経て制定されたという事実も当然認めなければならない

633 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/06(日) 02:13:13.87 ID:bO73lkst0.net
>>617
意思決定できずに時間だけが過ぎていくほうが国民にとって不幸ですね。
それが好む結果か好まない結果かによって意思決定自体を否定するのはおかしなことです。
多数決で意思決定するというのが民主主義のあるべき姿です。

634 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/06(日) 02:13:19.16 ID:5wtqT7bk0.net
>>609
民主制はメンドクサいシステムだとは思う
だが、そのメンドクサさを受け入れないと、誰かに任せることにはなる
ようは独裁制になると言うことだな
一人もしくは少数の人が全体を考えることにはなる
全体主義というやつだな
共産主義や国家主義や軍国主義がそうだな

635 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/06(日) 02:13:24.78 ID:UfWddbD+0.net
>>621
> たしかに維新の会は対案出して修正させてるね。
> でも民進党や共産党は全然だしてないね
はい印象操作

636 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/06(日) 02:13:27.56 ID:1ijGIGB9d.net
結局どうしたいの?

民進は?


暴力革命とやらで決定したいの?

637 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/06(日) 02:13:33.51 ID:p+wpRiJ8p.net
ほんまアホだよな
多数の意見より正しい意見が通る
これこそ民主主義

638 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/06(日) 02:13:57.42 ID:+m6d6PXLa.net
民主党が強行採決連発してたのはチョンモメンの脳内ではなかったことになってるんだな

639 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/06(日) 02:14:19.34 ID:U3NHEZQO0.net
少数意見に配慮しろってのはポピュリズムにすぎんやろ

640 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/06(日) 02:14:26.89 ID:XmvBCBvS0.net
>>624
ルソーの社会契約論には「全員で集まって議論なぞせずに各人の意見を求めよ」って書いてたぞ
つまりルソーの時代から多数決は基本じゃん

641 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/06(日) 02:14:29.05 ID:neSmt+MU0.net
果断にして無責任な専制、これが最も恐ろしい

642 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/06(日) 02:14:42.23 ID:Bnpg37lHx.net
>>606
お前の想像は知らんよ
オレは事実しか書いていない

>>621
立法事実が無い法案は即廃案に決まってるだろ。
国民の税金で国会運営されてるんだから。

643 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/06(日) 02:14:52.57 ID:iQ30zeNF0.net
>平和主義を盛り込んだのはGHQだぞ

で、でた〜GHQに押し付けられた憲法論w
ネットで覚えたての知識開帳しちゃってこのこのー
ちゃーんと学生時代勉強しなかったからこうなるんだぞ!(ぷんぷん)

>>613
許してやれ

644 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/06(日) 02:15:01.67 ID:bO73lkst0.net
>>629
じゃあ私の意見と相違ない。
真摯かどうかはあなたではなく国民全体で判断する。
あなたが真摯でないと思っていても、国民の多数が真摯だと思っていればそれ自体も民主主義。
あなたと私でずれはないね。

645 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/06(日) 02:15:20.95 ID:96BB6CUk0.net
政府がそう思ってるし問題ない

646 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/06(日) 02:15:27.13 ID:4JLaOeJ90.net
>>633
配慮も知らないとか幼稚すぎるだろ

647 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/06(日) 02:15:28.76 ID:dBdRgygl0.net
幼稚園すら怪しいな

648 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/06(日) 02:15:31.44 ID:2T5hmRkIr.net
現行ルールでやったもん勝ち
分断して多数決とれればそれでよし
これやってるのが安倍とトランプだけど大混乱だね

649 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/06(日) 02:15:34.66 ID:bO73lkst0.net
>>637
ちがう。多数の意見が通るのが民主主義。
そもそも正しいというのはだれが判断するんだ?共産党か?

650 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/06(日) 02:15:49.08 ID:XXbxQruV0.net
>>451
>ちなみに発想者はタイムマシンの作者HGウェルズ

こんなトンデモを信じている馬鹿が未だにいてワロタw

651 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/06(日) 02:15:58.26 ID:bO73lkst0.net
>>646
配慮って何?
具体的に説明してみて?
民進党の意見を採用することが配慮か?

652 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/06(日) 02:16:16.35 ID:0YcHi11ud.net
>>1日本の義務教育を受けて参りました

653 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/06(日) 02:16:26.63 ID:UfWddbD+0.net
>>622
質問に答えないのはどうしてなんだぜ
何か1つでも通ったかい?

そして言いすぎじゃないよ

654 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/06(日) 02:16:28.43 ID:XmvBCBvS0.net
社会主義は民主主義の派生なのに「社会主義は民主主義ではない!スターリンは民主主義ではない」とか平気で抜かす奴は怖いわ
バカなのか、それとも嘘つきなのか

655 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/06(日) 02:16:30.03 ID:ihtfg8b20.net
>>643
アメリカが日米安保を破棄して日本の防衛をやめると言ったら
8月31日の夏休みの宿題のようにGHQが作った日本国憲法がおかしいって話を最初からするのかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

656 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/06(日) 02:16:44.66 ID:EqTFO5xw0.net
>>609
色々な選択肢がある事がそもそも民主主義の前提だと思うの
その中の一番票の集まってる案というのがそれ以外の案全体を支持してる人よりも少ないのは当たり前だろ?そこから擦り合わせてマジョリティにしてくのが民主主義だよ

657 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/06(日) 02:16:48.17 ID:pqj6z3L20.net
>>637
違う
正しさで通るわけではない
正論など百人十色
人の数だけ正論がある

民主主義国会の議論に求められるのは
正しさではなく公平さだ

658 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/06(日) 02:17:14.69 ID:jtDd5TT70.net
しっかり議論して・・・結局多数決wwww

意味なしw

659 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/06(日) 02:17:15.14 ID:qJjiV8v+0.net
>>579
物事の深い所が見えてるなら、
安倍さんが憲法改正案提出を先延ばしした理由を見えてると思うので教えてくれよ
俺は表面しか見えてないからさ

660 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/06(日) 02:17:17.07 ID:N4IdGydn0.net
在日コリアンの言う事を聞きなよジャップ
コリアン=民主主義
北を見習え!

661 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/06(日) 02:17:19.09 ID:iQ30zeNF0.net
>>634
めんどくさければめんどくさいほうがいいんだよ
答えが簡単に決まる世界ほど恐ろしいものはない

662 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/06(日) 02:17:34.73 ID:AGgTd2gJ0.net
>>38
それをやった結果、自民党帝国になったわけだが

663 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/06(日) 02:17:34.88 ID:GeC0x9Ko0.net
>>621
適当にググッただけだが第193通常国会だと
成立した政府提案が79 のうち民進が賛成したのは59
自民提出が全部で72 民進が36

法案出してるし賛成もしとるやんけネトウヨw

664 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/06(日) 02:17:44.60 ID:neSmt+MU0.net
明らかに筋が通らないのに多数が同意したからといって採択するな

665 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/06(日) 02:17:45.31 ID:XmvBCBvS0.net
>>629
そんなものは「単なる民主主義」には必要とされてないぞ ルソーは「議論させるな」とまで言ってるし
「民主制を使った健全な政治」なら議論が必要

666 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/06(日) 02:17:49.49 ID:2NBKyTAV0.net
東センセイ「一般意思こそが公的意思」
ケネス・アロー「民主主義の条件をみたす集団意思決定の方法は存在しない」

667 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/06(日) 02:17:53.55 ID:+m6d6PXLa.net
民主党は自分から審議拒否してたじゃん
そんな池沼集団にどうやって審議や配慮すればいいんだ?

668 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/06(日) 02:17:55.07 ID:V363R5CX0.net
>>629
逆だな
多数決は憲法によって担保されてるけれど
真摯な議論なんてどこにも担保されてない

669 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/06(日) 02:17:59.58 ID:K0wa/YND0.net
>>649
正しいかどうかは関係ないぞ
そもそもの民主主義すらその正しさは担保してない
ただの制度だ

670 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/06(日) 02:18:06.57 ID:fCIlKDET0.net
>>644
安保や共謀罪の安倍の答弁が真摯で誠実と君には見えたわけだ
残念ながら国民にはそうは映らなかったようで、両者いずれも説明が足りないとして直後に支持率はかなり落ち込んだな
民主主義を無視した多数決という評価に分がありそうだな

671 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/06(日) 02:18:11.74 ID:2NBKyTAV0.net
どちらが正しいんだよ!

672 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/06(日) 02:18:17.81 ID:Bnpg37lHx.net
>>640
それは多数決じゃなくて、みんなで議論して考えをすり合わせろでもなくて、みんなの意見をまとめろみたいな話だぞ。

673 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/06(日) 02:18:30.27 ID:U3NHEZQO0.net
>>637
それファシズムやん

674 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/06(日) 02:18:30.73 ID:sS6SfoEU0.net
多数決民主主義で採決された共謀罪でネトウヨを葬れるぞ
自称愛国者様を「あいつはテロを共謀するアカの工作員だ」
とでも当局に讒訴してやれば逮捕収監してもらえる
共謀罪から治安維持法に進んだ社会では讒訴冤罪が横行するからな

それも自民党議員さんのお陰だから有難く思えよネトウヨちゃんw

675 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/06(日) 02:18:38.62 ID:bO73lkst0.net
>>669
俺に言うなよ。>>637に言え。

676 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/06(日) 02:18:38.65 ID:XmvBCBvS0.net
>>634
こいつはNGしてもいいわ
共産主義なんて民主主義の究極系だろ

677 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/06(日) 02:18:44.08 ID:50JNHdla0.net
まあ結局、民主主義を単純な多数決じゃなくするマトモな方法が発見されてないってことなんだよな
1万円あって、Aコミュニティ議員が4人、Bコミュニティ議員が1人とかだったら10000:0じゃなくて8000:2000に分配するのが正しい民主主義ってのは誰でもわかるんだが
現実にはほとんどの選択は比で割れるものじゃない

678 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/06(日) 02:19:20.08 ID:bO73lkst0.net
やべえw
ニュー速+のレスをコピペしただけなのに爆釣w
おまえらケンモウに引きこもってないで、ニュー速+に来て議論しろよw
(でも次スレ立ってないからニュー速+いけないけど)

36 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2017/08/05(土) 23:45:40.10 ID:W+k3RPMm0 [1/5]
このスレに書き込む、今のやり方に批判的な奴にまず言いたいが、
多数決がダメ、強行採決がダメというなら、じゃあどういうやり方ならいいのか対案を言えよ。
民主主義がベストな制度なんて誰も思ってなくて、でもそれ以上にいい方法がないからこのやり方で妥協してるんだろ。
まして、相手が反対しかしてこず議論にすらならないのに、どうやったら今以上にいい方法があるというのか、
ぜひいい案を教えてほしい。

679 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/06(日) 02:19:20.24 ID:UfWddbD+0.net
ああ思い出した
安保改正の時10何時間だか議論したから十分でしょうって採決促した奴がいたけど
実際のところ複数の法案まとめて10何時間で1つあたりだと1時間程度しかしてなかったんだったな
自民だったか維新だったか忘れたけどまあひどかったわ

680 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/06(日) 02:19:30.77 ID:XmvBCBvS0.net
>>672
じゃあ「徒党は絶対に組むな」ってのは?
政党否定にしか見えないんだが

681 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/06(日) 02:19:47.48 ID:0YcHi11ud.net
多数決の原理って多勢が全体の意志って考えてて民主主義はそれプラス少数派の意見も尊重って事が重要な要素って事でよいんでは?

682 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/06(日) 02:19:58.29 ID:fCIlKDET0.net
>>665
余所の国ならいざ知らず、今の日本国においては、個人の尊厳を守ることに資する国民主権に資する民主主義、ですから

683 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/06(日) 02:20:04.24 ID:9hBPnraF0.net
最終的には多数決だし、その圧倒的に有利な多数派のモラル次第
多数派政治屋のモラルが崩壊し、それを見てジャッジできるオーディエンスが白けて参加するのをやめたのが今の政治だわ

684 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/06(日) 02:20:04.86 ID:7V3gLRNod.net
こうやって(ほぼ)1つの民族で凝り固まってる国だから多数決は民主主義とか言っちゃう奴らが幅をきかせるんだろうな

色々な民族が混ざりあい、色々な宗教や思想のもと暮らしているような国であったらマイノリティの意見がいかに大事であるか理解できるだろうに

685 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/06(日) 02:20:47.08 ID:pqj6z3L20.net
>>677
とりあえず、国会質疑の時間制限は
撤廃していいと思うよ
それくらいのことは可能なんだから

686 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/06(日) 02:20:57.27 ID:ihtfg8b20.net
結局多数決だろ
スイスみてーに法案毎多数決にすれば良いだけ

687 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/06(日) 02:20:59.06 ID:Bnpg37lHx.net
>>649
民主政も他のどんな政治体制も、ただの手続きでしかないぞ。

>>658
多数派が少数派を粛清しようとしたときのために、自然権には革命権が認められているからなんら問題ない。

688 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/06(日) 02:21:06.05 ID:K0wa/YND0.net
>>675
悪かった
後ついでに651の配慮の内容だけど意見を言わせるか議論を行うが配慮だと思うぞ
その結果が変わろうと変わるまいと

689 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/06(日) 02:21:13.26 ID:XmvBCBvS0.net
>>656
それは「お前の思う理想の政治」の条件だな
民主主義の神様は議論なんか必要としてない むしろ邪魔とさえ言ってるし

690 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/06(日) 02:21:33.48 ID:aj9Na9If0.net
そうだな(そうなの?)

691 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/06(日) 02:21:46.06 ID:+m6d6PXLa.net
>>674
もしかして逮捕には令状要るって知らないのか?w
デタラメ通報したってすぐばれる上にお前が逮捕や監視の対象になるんだが

692 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/06(日) 02:21:56.07 ID:0YcHi11ud.net
>>679
議論の時間じゃなくて質が問題だし、何十年も使われる法律を何十時間の議論で答え出せるのは無理だと思うよね

693 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/06(日) 02:21:58.95 ID:4JLaOeJ90.net
>>651
内戦や外患誘致から国の分離にならないための配慮だよ
事例はいくらでも世界にあるだろ
北京五輪の開会式にもやってたしな
民進党民主党なんて元から経団連の支配下だし自民とやってること変わらない
配慮の具体例を日本で示せというなら今なら9条憲法改正論だろうな

694 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/06(日) 02:22:23.60 ID:C+lEkQFM0.net
いいスレタイだな
ネトウヨ釣れまくりんぐw

コイツ等、民主主義議論そっちのけで「ミンスガー、ミンスガー」
ホントどういう教育受けたらこんなんなっちまうんだ?

695 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/06(日) 02:22:28.12 ID:Bu80v5Svd.net
議論が熟してないなら廃案にするという当たり前の選択肢があるのに最終的にどうせ多数決で決めるから議論は全部通過儀礼のおままごとという姿勢は目立ってるよな
最初から廃案という選択肢を隠してる

696 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/06(日) 02:22:38.33 ID:pqj6z3L20.net
>>690
なんなの?(バカかな?)

697 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/06(日) 02:23:22.81 ID:uQJfkPAn0.net
>>632
主権者を改めるような改正はそもそも大日本帝国憲法の範疇に無いし
そういう意味でも所詮抽象的なプロセスである上に客観的に諸個人の政治的価値判断を反映した選挙と言えたかも怪しいわけだ
そもそも日本国憲法慣習法説みたいなのが存在する時点で
この憲法制定過程の瑕疵は否定しきれないと言ってるようなものだから
いくら強弁したって無駄なんだよ
そもそも立憲主義思想に傾倒する人間がこの事実に目をつむらんとすることこそ頭がいかれてる
本場のフランス人やイギリス人がこんな形で制定された憲法を認めるとでも思っているのかと
あんな憲法が大事なのはジャップ的なぁなぁ主義の成れの果てでしかない

698 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/06(日) 02:23:31.62 ID:HoUd/nTR0.net
>>684
それって法律じゃなくて憲法で担保される問題じゃね?
基本的人権とか、最低限度の文化的生活とか。

少数派云々って議論は憲法の話であって、個別の立法がどうこう
ってのは、多数決で全く問題がない気が非常にする

699 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/06(日) 02:23:49.50 ID:0YcHi11ud.net
>>694
日本の義務教育だってば

700 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/06(日) 02:23:57.61 ID:+m6d6PXLa.net
グダグダと自分の空論ばかりぶつけ合って何ら世の中の為に行動する訳でもない
このスレはまさにチョンモメンの人生そのものだな

701 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/06(日) 02:24:02.65 ID:V363R5CX0.net
>>683
多数派も少数派も自分の事しか考えてないってのが正解
モラルなんて大層なもんは初めから無い
ただの席の奪い合いに過ぎない

702 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/06(日) 02:24:05.51 ID:Bnpg37lHx.net
>>680
別に日本国憲法には政治結社の自由は書かれているが、政党作って国会内閣運営しろなんて書いてないから、どっちでも問題無いぞ。
ルソーも政党政治は肯定も否定もしてないぞ。

703 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/06(日) 02:24:15.56 ID:qJjiV8v+0.net
>>625
当時の世論調査ではヘイトスピーチ規制法に対する賛否は拮抗していたからなあ
実際に直接投票で決めたらどっちに転んだかわからんぞ

704 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/06(日) 02:24:31.01 ID:qnegX7Uf0.net
そりゃ日本では今の民主主義よりは
天皇による立憲君主制のほうがいい政治が出来ることは当然だからね
みんな無意識のうちにそういう素晴らしい人物による理想的な采配ばなされるべきだと思ってるんだよ

だから烏合の衆の愚民どもがくだらんことで言い争ってるのにうんざりしちゃうんだよな
そんなものは実のある議論なんかではなく時間の無駄
天皇と天皇が任命した少数の有能な政治家によるトップダウンで
さっさと全部決めちゃってほしいんだよ本当は

705 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/06(日) 02:24:37.18 ID:XmvBCBvS0.net
>>682
個人尊重と議論否定って矛盾しないぞ
共産主義社会が成立すれば人間は皆自由なんだから、その過程として社会主義政府が人民の意見を無視しても問題ない
スターリンは人間の解放を目指した個人尊重人間だよ
社会主義が失敗した云々は後付けだし

706 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/06(日) 02:25:04.09 ID:UfWddbD+0.net
>>692
1つあたり1時間程度で質もクソもないわ

707 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/06(日) 02:25:11.22 ID:bO73lkst0.net
>>637が赤くなってるのを見ると、ケンモウもまだ生きていると感じる。
馬鹿にしてスマンカッタ。

708 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/06(日) 02:25:16.13 ID:ihtfg8b20.net
>>703
はいはい嘘吐き乙w
そうやってお前もまた民主主義から逃げる

709 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/06(日) 02:25:34.21 ID:fCIlKDET0.net
>>705
今の日本国においてはっていう文字が見えませんでしたか?

710 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/06(日) 02:26:11.35 ID:0a1ZAOux0.net
ゴネる集団がいたら機能しない
日本がいい例

711 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/06(日) 02:26:21.70 ID:pqj6z3L20.net
>>704
なにこのレス?

712 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/06(日) 02:26:23.62 ID:nC6I3eSJ0.net
>>1
民主主義ってなんだ?

713 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/06(日) 02:26:32.89 ID:lo2G0vSJa.net
このスレで多数決を批判してる奴らは
自分達が支持してる人間も多数決で選ばれてるのに
そこの矛盾は無視なんだなw

714 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/06(日) 02:26:45.79 ID:DUXD8vJk0.net
>>684
マイノリティの意見は大事だと思う
マイノリティが正しい意見をいうならば

715 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/06(日) 02:26:50.42 ID:zg4ekTyl0.net
どうせ自分達がマイノリティ側に回ったらそれまで忌み嫌ってた人権や平等を盾にして多数決は不公平だーとか
ヤダヤダヤダーって駄々をこねるんだよなネトウヨって
民主主義とはなんぞやみたいな高尚な議論では無くてただガキが暴れてるだけ

716 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/06(日) 02:26:51.99 ID:iQ30zeNF0.net
ネトウヨとの対話〜パターン114〜
ネトウヨ「日本国憲法はGHQに押し付けられた占領憲法なので無効!」
ぼく「あのさぁ、NHKみようよ」
ネトウヨ「はあ?反日マスゴミの犬か貴様は!」
ぼく「・・・君たちって何でも疑う癖にネットの情報だけは鵜呑みにするよね」
ネトウヨ「長らく続いてき戦後レジームから脱却するタームに入っただけだぞテレパヨ」
ぼく「・・・じゃあさ、図書館は大丈夫?反日じゃない?」
ネトウヨ「ものによる、かな」
ぼく「本読もうか、当時の。そこに書いてあるから。良かったら俺がおすすめの本教えてやるよ」
ネトウヨ「どうせサヨクが書いた本だろ」
ぼく「もう無理だこれ」

717 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/06(日) 02:27:02.49 ID:C+lEkQFM0.net
>>699
それは中卒ってことか?w
民主主義、少数意見の尊重!って教わって尊重の意味を曲解しちまったってとこか?
なら仕方がないな

718 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/06(日) 02:27:10.79 ID:5wtqT7bk0.net
>>676
NGにしたから見えないか?
一応書いておいてあげると、共産主義の場合は指導者というのが必要にはなってくる
指導者の決めたことに従うのが民主的だとでも考えるのか?

719 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/06(日) 02:27:15.13 ID:XmvBCBvS0.net
>>702
なぜ日本国憲法なんていう妥協の産物、理想の民主主義モデルからかけ離れたクソザコを基準に考えるの?
民主主義の理想モデルはルソーに決まってるじゃん
イギリス流民主主義は人間抑圧主義だ

720 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/06(日) 02:27:15.64 ID:5Szqkl640.net
>>653
少数派の意見を何か一つでも通すことが民主主義の要件なのかい?
少数派の意見は聞き入れられるが必ず反映されるものではない、ってのは当たり前の話だろ

721 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/06(日) 02:27:18.34 ID:V363R5CX0.net
>>687
革命権なんて何の役にも立たんぞ?笑
ただ革命するだけだ

722 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/06(日) 02:27:25.32 ID:sS6SfoEU0.net
>>691
それは日本の現状の話
愛国者法やら治安維持法が発動され始めた欧米では
令状なし逮捕はごく普通のことだし違法な強制隔離収容所
(グアンタナモのような)も用意されている
まあ通報した方もあらぬ嫌疑掛けられて逮捕はあるだろうな

723 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/06(日) 02:27:31.46 ID:Bnpg37lHx.net
>>695
そもそも手続きに瑕疵があるから、憲法違反で実質的に廃案と考えても問題無いんだよな。

憲法にも、憲法違反の法律は効力が無いってはっきり書いてあるし、この条文はそういった憲法違反の法律なんて無理やり通しても意味が無いことを表しているんだよな。

724 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/06(日) 02:28:01.55 ID:qnegX7Uf0.net
>>711
民主主義と多数決に納得いかない心理の分析だよ

725 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/06(日) 02:28:30.54 ID:qJjiV8v+0.net
>>668
そこは憲法で国会が定義されてるからね?
議論が不要なら国会は不要なんで

726 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/06(日) 02:28:45.12 ID:ihtfg8b20.net
民主主義を否定して
洗脳扇動ファシズムかw

本当に世界は腐って行ってるんだねーw

727 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/06(日) 02:28:53.56 ID:pqj6z3L20.net
>>724
それ分析じゃなくておまえの妄想だろ

728 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/06(日) 02:29:05.48 ID:XmvBCBvS0.net
>>709
じゃあテーマが違うから何も言うことはないわ
ネトウヨと喧嘩してろ

729 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/06(日) 02:29:20.54 ID:Pv0fMP5d0.net
じゃあ民主主義てなんだよ
少なくともチョンモメンは全然できてないのだけは確か逆張りばかりしてる負け組だし

730 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/06(日) 02:29:28.89 ID:uk6HS8+Ia.net
民主主義の一つだろ多数決

逆に言うと、多数決の否定は民主主義じゃなく独裁になっちまうわけで

731 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/06(日) 02:29:31.71 ID:qnegX7Uf0.net
>>727
いや間違いないよ
人間は王様を求めてるのよ
それが組織だった生物の自然の本能だし

732 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/06(日) 02:30:01.66 ID:Bnpg37lHx.net
>>721
自然権には革命権が含まれているから、憲法上正当な権利の行使。

>>718
アベとかいう最高指導者のこと?

総レス数 1001
299 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200