2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【悲報】ネトウヨ、真剣に「民主主義=多数決」だと思っている こいつら一体どんな教育を受けてきたんだ? [507895468]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/06(日) 00:18:49.39 ID:vE4WqRc60.net ?2BP(1000)

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170805/k10011089041000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_009

【民進・枝野】数の力で押し切るのは立憲主義と民主主義を無視した姿勢。安倍政権のもとで自由と民主主義、立憲主義の破壊が進んでいる

775 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/06(日) 02:37:12.78 ID:mZowU+Rv0.net
>>759
他人の意見を尊重するのは自由主義だが、みんなが納得するまで話し合うのは民主主義だわ

それを際限なくやってても仕方ないから日本国憲法では法案・条約等は過半数、憲法改正発議は3分の2と定めてるのであって、民主主義の大前提は「みんなが納得するまで話し合う」で正しい

776 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/06(日) 02:37:13.19 ID:JPc+atpO0.net
恥ずかしい話
俺も知らなかった
ネトウヨに感謝しないと

777 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/06(日) 02:37:16.46 ID:ihtfg8b20.net
>>767
チョンモメンと似てんだよなwww

778 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/06(日) 02:37:27.72 ID:dDH95Qqg0.net
>>757
会話というか議論を深めて合意を得るというプロセスを嫌ってるんじゃないかな
議論ゼロで「賛成」「反対」手を上げて→はい決まり
これぐらいの単純なプロセスじゃないと理解できないんだろ

779 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/06(日) 02:37:57.89 ID:Bnpg37lHx.net
>>746
国民の革命権行使で選挙要らずで100倍返しされるのが近代デモクラシー立憲主義なんだが。

780 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/06(日) 02:38:07.23 ID:+DHcZkPY0.net
バカ、ボケ老人、ガイジの類

こいつらをどう扱うかが国体の統率にとって重要だと思うんだ

781 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/06(日) 02:38:17.66 ID:pqj6z3L20.net
>>774
あれは議論じゃないしディスカッションでもない
ショーだよ

782 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/06(日) 02:38:17.72 ID:XmvBCBvS0.net
>>772
そういや議会民主制は貴族制の一種だよね
なんで左翼は貴族制を追認するんだろ?もっと国民投票推すのがスジだと思うんだけどな

783 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/06(日) 02:38:25.06 ID:uk6HS8+Ia.net
やっぱネトウヨチョンモメンどっちもアホだわ
安倍とかわらん

784 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/06(日) 02:38:52.34 ID:ggvgKeGea.net
次は大バカが党首になるのか

785 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/06(日) 02:39:23.92 ID:+DHcZkPY0.net
>>777
レッテル貼りはバカのやることだよ?

>>783
でたー「どっちもどっちという詭弁」

屁理屈はやめろ
ちゃんと論理を立てろ

786 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/06(日) 02:39:28.64 ID:Xi2KDaCZ0.net
>>770
ほんとに50代?
天皇が全部決めちゃえとかアホすぎでしょ
平安時代かよ

787 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/06(日) 02:39:52.45 ID:dDH95Qqg0.net
>>774
あれは動物同士の威嚇と同じで黙って聞いたら負けなんだよ

788 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/06(日) 02:39:53.38 ID:XmvBCBvS0.net
>>775
それで、どこの理論書に「民主主義はみんなが納得するまで話し合う」って書いてあるの?
ルソー?ロック?できれば岩波文庫で読みたいな

789 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/06(日) 02:40:12.55 ID:R9DLiGM10.net
>>774
あれはそれぞれ与えられたの役割をこなしてる番組じゃん

790 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/06(日) 02:40:23.63 ID:PDn2Qt+/0.net
多数決は民主主義そのものではなくて民主主義をやっていく1つのやり方でしょ

791 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/06(日) 02:40:29.86 ID:+DHcZkPY0.net
最大多数の最大幸福を目指すのが政治なんだよ

安倍のやってることはお友達に甘い汁吸わせてるだけ
政治家の資格無し

792 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/06(日) 02:40:33.93 ID:+FgDAGTSa.net
選挙権のない移民3世ぐらいが一丁前に民主主義論じてるスレはここですか?

793 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/06(日) 02:40:56.83 ID:Bnpg37lHx.net
>>782
現行の制度だからだろ。

794 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/06(日) 02:40:56.86 ID:ihtfg8b20.net
もういいよw
ダブスタバカと会話しても無駄だわwwwwwwww

沖縄になったら民意!民意!多数決!多数決!なんだもんw
死ねよキチガイw


誰かこれに答えてね

795 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/06(日) 02:41:04.07 ID:2NBKyTAV0.net
早く日本も大統領制にしようぜ
よほど健全

796 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/06(日) 02:41:07.70 ID:qnegX7Uf0.net
>>786
平安時代は1000年も続いた文化が花開いた平和でよい時代だったな
政治が良かったんじゃないかなあ

797 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/06(日) 02:41:17.61 ID:V363R5CX0.net
>>732
もし自然権に革命権が無かったら、無抵抗なのかね?
自然権の意味をはき違えてるぞ

798 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/06(日) 02:41:30.79 ID:XmvBCBvS0.net
とりあえず「ぼくのかんがえた最強の民主主義」を披露するのはやめろよ
民主主義の定義は岩波文庫から引っ張ってこい

799 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/06(日) 02:41:51.85 ID:fCIlKDET0.net
>>788
日本の制度に限定するなら、基礎的なところとして岩波の芦部憲法を推薦しておく

800 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/06(日) 02:41:56.05 ID:bO73lkst0.net
>>779
ああそれでもいいよ。

やれるもんならやってみなw

801 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/06(日) 02:42:18.82 ID:AH2woJ2r0.net
民主主義空間が歪んでいく

802 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/06(日) 02:42:38.12 ID:+DHcZkPY0.net
国民が主権を持つ政治体制

これがわかんないの?
国民としてもっと政府にガンガン文句言っていいんだよ
それが民主主義なの

それに対応するのも政府の義務なんだよ

803 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/06(日) 02:42:39.93 ID:5Szqkl640.net
>>764
そもそも現行の制度じゃ国会自体が民主主義の理念に(部分的に)反しているのに、強行採決を行うことだけを非難するのはおかしな話じゃないか
制度そのものを変えるべき、ってことなら分かるけど

804 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/06(日) 02:42:47.61 ID:v4vN1GmGa.net
チョンモメン憤死w

805 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/06(日) 02:43:08.94 ID:pqj6z3L20.net
>>782
そんなこといったら、
直接民主主義もその起源では
選挙権が与えられていたのは特定の階級以上の男子だぞ?

制度の歴史でもって、この制度はこんな歴史があるらダメだとか
使うべきとするのはあまりにも稚拙だろ

制度はその制度の仕組みのみで長短を考慮しろよ

806 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/06(日) 02:43:23.59 ID:XmvBCBvS0.net
>>791
お前ツッコミ待ちか?
北朝鮮の支配だって安倍ちょんの政権だって政治の一つに決まってるじゃん
「ぼくのかんがえた最強の政治」を「政治」と呼ぶのはやめろ

807 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/06(日) 02:43:28.62 ID:Bnpg37lHx.net
>>796
ドングリ文化って1000年も続いたことになってるのか

808 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/06(日) 02:43:46.29 ID:bO73lkst0.net
>>799
芦部憲法に「民主主義はみんなが納得するまで話し合う」って書いてあるのか?

809 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/06(日) 02:43:46.85 ID:+DHcZkPY0.net
>>799
安倍総理大臣「芦部?ちょっと存じ上げませんが?」

810 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/06(日) 02:43:58.55 ID:p+wpRiJ8p.net
全体主義に流されてる奴多すぎ
そんなだから自民に国民の意見が無視されるんだよ

811 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/06(日) 02:44:08.70 ID:Yv8gF9tu0.net
>>796
平安時代の庶民は縄文時代と大して変わらない竪穴式住居に暮らしていたと小学校で習うけど

812 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/06(日) 02:44:10.15 ID:V363R5CX0.net
>>798
やめろよじゃなくて
それが人間の本質なんだよ
それを理解したら上から目線にならないはず
やめませんか?になる笑

813 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/06(日) 02:44:28.31 ID:mZowU+Rv0.net
>>788
そんな古〜い人たちの本読んだって現代の民主主義はわからないからやめたほうがいいよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

814 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/06(日) 02:44:53.30 ID:XmvBCBvS0.net
>>799
んで芦部憲法には「とことん議論するのが民主主義です」って書いてるのか?
俺もザッと読んだけど普通の憲法解説書だったぞ

815 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/06(日) 02:45:02.80 ID:+DHcZkPY0.net
>>806
あ?
そうやって家畜みたいに何も言わずに食肉されてろ
俺は人なんだ
人らしく文句を言う
おまえに文句言ってるわけじゃないからな
臭い家畜が俺に関わるな

816 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/06(日) 02:45:07.59 ID:Xi2KDaCZ0.net
>>796
安倍自民は足利尊氏か
ちょっと面白いかも

817 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/06(日) 02:45:34.46 ID:IYlZRrWud.net
首相(法学士笑)が三権分立理解してない国やぞ

818 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/06(日) 02:45:53.62 ID:fCIlKDET0.net
>>808
いや
君ちょっと偏った観念をしているように見えたので、日本人として通説的な見解の勉強になるものを推した

819 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/06(日) 02:45:55.65 ID:72St+9qFa.net
みんなー覚えている?

自民党って自由民主党の略なんだぜ!

貴族制でも全体主義でもない、
自由主義による民主主義だぜ



※自由主義(じゆうしゅぎ、英: liberalism、リベラリズム)とは、国家や集団や権威などによる統制に対し、個人などが自由に判断し決定する事が可能であり自己決定権を持つとする思想

※民主主義とは、国家や集団の支配者が、人民(民衆、国民)である思想

※貴族制とは、貴族が政治権力を握って人民を支配する統治形態

※全体主義とは、個人の全ては全体に従属すべきとする思想

820 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/06(日) 02:45:57.12 ID:9PMsoa2r0.net
共産主義が民主主義の最終形態というのは正しい
ただし、それはいまだに現存しない

日本共産党も資本主義社会の中での立ち位置を考えないと

マンガの「地球へ」みたいな世界が貧困のない公平な社会(ただしマザーコンピューターに管理)
それでも新人類として突然変異で生まれたエスパーは差別される

821 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/06(日) 02:46:28.94 ID:XmvBCBvS0.net
>>818
お前クビや
多数決主義に陥ってる

822 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/06(日) 02:46:42.08 ID:Bnpg37lHx.net
>>797
自然権はそもそもフランス革命を認める人権宣言発祥なのに、革命権が含まれないってどういうこと?

823 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/06(日) 02:47:02.24 ID:5wtqT7bk0.net
今の日本で直接民主制を敷いても上手く機能するんだろうか?とは思う
大阪都構想の歳の住民投票の投票率の低さを見てからだな
改憲の国民投票でも低投票率になるとは予想するんだわ

824 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/06(日) 02:47:07.11 ID:yca5PsoO0.net
日本人って議論できないからあながち多数決で間違いでもない
今忖度でバカにされてる内閣だが日本の政治って古来から忖度ありきなんだろう

825 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/06(日) 02:47:11.84 ID:qJjiV8v+0.net
>>766
まあその理屈でいくと「議論とは何ぞや」という話になってしまうが?
真面目に議論しなさいよ、なんて大人なら言われなくてもわかってるので書いてないだけですわ

憲法や法って「大人だからわかってるよね?」っていう視点前提だからね
それでも読み込めない部分は、当然議論の対象になるわけだけどさ

826 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/06(日) 02:47:25.80 ID:pqj6z3L20.net
>>803
のみじゃないよ
民主主義の理念に反する可能性が高いのは
強行採決だけではなく、
例えば総理大臣に与えられている解散権
これはあまりにも強大な権限なので乱用は避けるべき
だって国権の最高機関を行政府の長の「独断」でカンタンにリセットしてしまうような巨大な権限なんだから
本来は解散権は衆議院議員の任期を優先して使うべきではない
最後の手段

他にもあるとおもう

827 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/06(日) 02:47:27.42 ID:Yv8gF9tu0.net
>>819
GHQの支持の元、反共の名の下に自由党と民主党が合併しただけじゃない

828 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/06(日) 02:47:31.07 ID:AyVXJyVy0.net
ネトウヨの価値観だと民主党政権中は民主党に平伏してないと非国民扱いだったのかな

829 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/06(日) 02:47:50.50 ID:0p2TnrT20.net
>>821
お前クビや
ぼくの考えた最強の〜

これお前の中で流行ってんの?オッサン

830 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/06(日) 02:47:59.12 ID:bO73lkst0.net
>>818
だったら返信になってないじゃん。俺とは関係ないけど。
相手の趣旨とは関係ないレスすること自体がおかしいとは思わないの?

831 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/06(日) 02:48:10.19 ID:fCIlKDET0.net
>>821
まずは一般的な知識からスタートして、それを批判的に検討するのがこの分野の定石じゃない?

832 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/06(日) 02:48:56.11 ID:94oePHHrM.net
>>825
臨時国会を開会しなければならないを
期限を切ってないからセーフとか抜かす奴等が独裁してるからな
まじやべーわ

833 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/06(日) 02:48:56.27 ID:C+lEkQFM0.net
>>547
お前が造語を理解できないだけで、立派な日本語だバーーーーーカwwwwwwwww

834 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/06(日) 02:49:41.30 ID:XmvBCBvS0.net
>>820
でも現実的にまともな政治をしようとすれば民主主義(共産主義)から遠ざかるじゃん
そしたらその良い政治は非民主主義ってことになるけどいいの?

835 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/06(日) 02:49:46.74 ID:9PMsoa2r0.net
>>737
他所と比べた結果
安倍にするという選択肢が多いからだよ
国民がミンスに入れた後悔が深いから

投票率だけ下がるけどな

836 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/06(日) 02:49:49.88 ID:0YcHi11ud.net
>>717
まじレスすんなよw

837 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/06(日) 02:49:49.92 ID:fCIlKDET0.net
>>830
ああ、君は別人だったのか
勘違いしたわ
まあ、本の紹介ぐらい自由にしてもいいのでは?

838 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/06(日) 02:50:40.44 ID:qnegX7Uf0.net
民主主義の理念なんてものは絶対に実現不可能な理想論にすぎないってことだよ
やってみたら絶対にやれないとわかったんでやれることをやるしかないね

839 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/06(日) 02:51:15.66 ID:959QuxlZa.net
議員は貴族に非ず
一時的に権力を預かっているに過ぎぬ
多選や世襲によりこれを忘れるバカども

840 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/06(日) 02:51:30.47 ID:Bnpg37lHx.net
>>838
お前の経験論なんて立憲主義には関係無い

841 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/06(日) 02:51:34.77 ID:bO73lkst0.net
>>837
本の紹介くらい自由にしていいけどさ、>>788に対する>>799のレスだったら、
>芦部憲法に「民主主義はみんなが納得するまで話し合う」って書いてあるのか?
って思うじゃん。
書いてないなら、レスになってないでしょ。
つぶやきならツイッターでやっておけばいい。

842 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/06(日) 02:52:41.95 ID:NB3gG3W20.net
>>824
議論は出来るが折れることは出来ない
後には退けぬ、吐いた唾は呑めぬ、不退転の決意、男に二言はないetc
パッと思いつくだけでこれだけ似たような意味の言葉が出て来る
昔から日本人は面子とかを異常に気にするとかいうけど、そうでもしないと見解の統一が果たせなかったからじゃないかね

843 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/06(日) 02:52:50.43 ID:5wtqT7bk0.net
>>838
談合はできる人はできるんだがね
今の日本だと、できない人のほうが多いのが談合だとは思う

844 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/06(日) 02:53:10.53 ID:pJvi7XyD0.net
民主主義の根本はつまるところ多数決です、って海江田四郎が言ってたぞ

845 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/06(日) 02:53:29.16 ID:XmvBCBvS0.net
>>805
今の議会民主制も実際に貴族制的だよ?
大切なことを決められるのは議員だけだし
議会民主制は「権力のある貴族」「権力のない庶民」を作ってる

846 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/06(日) 02:53:42.28 ID:bO73lkst0.net
>>813
じゃあ何を読めばいいのさ

847 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/06(日) 02:53:59.66 ID:qnegX7Uf0.net
>>840
お前がよく言ってる「ネトウヨガー」ってのはなんか関係あんの?

848 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/06(日) 02:54:35.10 ID:bu7gkvIEr.net
ネトウヨを陶器追放しよう

849 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/06(日) 02:54:45.67 ID:bZ3pwCtu0.net
選挙で勝ったから数の力で押し切れるということをまた忘れたのか

850 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/06(日) 02:54:47.95 ID:mZowU+Rv0.net
だいたい「話し合い」なり「議論」って基本的に「みんなが納得する」ためにやるのだから、「みんなが納得するまで話し合うのが民主主義」であるということに対して本を出せソース出せというのはナンセンスなのではないのか???wwwwwwwwww

851 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/06(日) 02:55:03.00 ID:vpH+PMTr0.net
政治家がそうじゃん
選挙で勝てば何をしてもいいと思ってる

852 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/06(日) 02:55:28.44 ID:28DMsmXer.net
少数意見もきちんと議論した結果その意見を受け入れるのか切り捨てるのかを決めるのが多数決だからw
最後の最後に落としどころを決めるために多数決は最良にして最善の方法だから民主主義で間違いない

853 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/06(日) 02:56:07.43 ID:XmvBCBvS0.net
【悲報】
「民主主義とは徹底的に議論をするもの」と書いた古典が見つからない

854 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/06(日) 02:56:09.74 ID:fBMsIjwj0.net
マイノリティーの配慮してすくい上げるまでが民主主義なのにな

855 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/06(日) 02:56:25.18 ID:bZ3pwCtu0.net
少数派の代表「カケガー!!」

これ

856 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/06(日) 02:56:25.26 ID:pqj6z3L20.net
おもうんだけどさ
ネトウヨちゃんは>>1こういうことを
ネットなりなんなりで「聞きかじった」とはいえ
一応は民主主義について学習する時間を自分に設けたのは間違いないでしょ?

でもさ、その時間を設けて学ぶために使った「テクスト」が
間違っていたら、それ学習したことにならず、
ただ無駄な時間をすごしただけジャン?

そういうことばっか繰り返すと
人生そのものが無駄な時間になっちゃって、
レイシストという無駄な人生を送ることになるんじゃないの?

そういうことわかんないからネトウヨになっちゃうんだろうけどさ


なんか悲しいね

857 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/06(日) 02:56:33.26 ID:bO73lkst0.net
>>850
>だいたい「話し合い」なり「議論」って基本的に「みんなが納得する」ためにやる
まずこの前提自体が間違っているということには議論の余地がないのか?

858 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/06(日) 02:56:42.05 ID:9PMsoa2r0.net
>>834
対案をトータル損得で評価して決定するシステムは理想だろ

それは無条件反対は存在しない

テラへ では意思決定はマザーコンピューター
そうなった原因は地球を汚して再生が必要だから
人間の役職は能力によってコンピューターが決定

ここまでなら理論的な民主主義


ただし、不測の事態に備えて突然変異エスパーを一定数誕生させて迫害させるという設定

859 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/06(日) 02:56:50.49 ID:fCIlKDET0.net
>>841
直接は書いてないけど、一通り読めば似たような精神を汲み取ることができると思うよ
国民じゃなくて議員の議論じゃないか、なんていうくだらない突っ込みはできるかも知れないけどな

860 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/06(日) 02:57:08.13 ID:AWndVf7r0.net
>>1
いつまで待たせるんじゃ、ボケ、カス、クサレハゲ
さっさと、民主主義の定義をいわんかい
ワカリマセンじゃすまさねえぞ、テメエ

861 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/06(日) 02:57:49.37 ID:dDH95Qqg0.net
>>832
中間報告で委員会すっ飛ばした件もそうだが、結局各員がルールを守る/守ろうとすることを前提にシステムは作られてるが、
そんなの知るかと開き直る奴が出てくれば簡単に崩れる

862 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/06(日) 02:57:54.40 ID:bZ3pwCtu0.net
少数派の代表の民進党がカケガーしか言わねえのにどんな少数派の意見を汲み取れっていうんだよ(笑)

863 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/06(日) 02:57:59.40 ID:qnegX7Uf0.net
要は最初から利害が対立してる場合は議論は役に立たないんだよ
70人の村と30人の村のどっちに水を引きますかという場合
水を7:3で分割できるならそれで収まるけど技術的にどっちかにしか引けない場合
70人の村に引くことになり30人は死ねというしかない
なにもやらなければ100人が死ぬ
この場合話し合いなんかしてても30人がゴネ続けるだけ

864 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/06(日) 02:58:01.32 ID:bO73lkst0.net
>>856
間違ってないテクストを教えてくれ。
周りに広めるから

865 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/06(日) 02:58:10.33 ID:XmvBCBvS0.net
>>854
じゃあ北朝鮮は究極の民主主義じゃん
将軍様(一人、マイノリティ)の意見をすくい上げてるんだから
将軍様はLGBTよりもマイナーじゃん

866 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/06(日) 02:58:38.67 ID:mZowU+Rv0.net
>>857
ないよ
それ以外になんかあるのか?

867 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/06(日) 02:58:44.58 ID:bZ3pwCtu0.net
>>865
ほんとこれだね(笑)

868 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/06(日) 02:59:07.36 ID:bO73lkst0.net
>>859
そんなもん書いてねーって言われてるぞ

つーか、本当にただの本の紹介をしたかったのか、反論としてレスしたかったのかはっきりしろよ
このレスを見ると、実は反論したかったかのように思えるけど。

869 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/06(日) 02:59:13.03 ID:oZbbaLMQ0.net
>>862
加計で下痢をブチ殺してやるから楽しみにしてろ

870 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/06(日) 02:59:26.40 ID:fg0pUnbM0.net
民主主義って名前のイメージが悪いよな
だって「民主」だし、自民主義に変えようぜ

871 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/06(日) 02:59:41.98 ID:fCIlKDET0.net
>>864
だから、そこでおすすめは芦部憲法
そっからいろんな方面に手を広げればいい

872 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/06(日) 02:59:58.59 ID:bZ3pwCtu0.net
>>869
カケガーが少数派の民意なら汲み取ってるじゃねえか文句いうなよ(笑)

873 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/06(日) 03:00:10.37 ID:ihtfg8b20.net
書いてあるわけねーじゃんwww
だいたいどのラインが納得する討論のラインかも謎のままだw

874 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/06(日) 03:01:02.10 ID:bO73lkst0.net
>>866
あ、そう。
じゃあ反対する人がいる限り意思決定はできないけど、世の中はそうなってないよね。
民主党政権時代もそうだったし、それ以外の社会もそうなってる。
それに対しておかしいと言ってるわけだけど、それを改めるべきだと思ってるんだよね。

総レス数 1001
299 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200