2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

「金の力でもてる←情けな(プッ」 ってなるのに 「顔の力でもてる←情けな(プッ」 ってならない謎 [799215407]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/06(日) 15:16:30.29 ID:uUPuRVNs0.net ?2BP(1000)

なぜ女性は化粧をしなければならないのか?

■親や夫の社会的地位に応じた外見美

前回の記事で、国家レベルで男女の性別役割分担(ジェンダーロール)を決めた明治維新から
男性が化粧をしなくなった歴史を紹介し、背景には「勤労のために装飾は不要」との考え方があったことを説明した。

女性が化粧をしなければならない理由にも、この役割分担が影響しているのだろうか。

石田さんは「お察しの通りです。男女の役割分担に応じて外見表現も分けられ、女性は勤労(お金を稼ぐ労働)以外の
部分を担うことになりました」と述べる。

そして「財力のある男性に養われる女性は、そうした親や夫の社会的地位に応じたそれにふさわしい品格ある外見表現が
求められるようになりました」(石田さん)。この外見表現に化粧も含まれるのだ。

やがて「トロフィーワイフ、玉の輿をめざして自己研鑽に励み、服装や化粧といった外見美を熱心に磨く人も出てきました」と
石田さん。財力のある男性の“ステイタスシンボル”として選んでもらえるよう努力する女性たちが現れるのも自然の成り行きだったのだろう。

http://www.excite.co.jp/News/net_clm/20170801/Goowatch_9f95e961713e093cbc5bea4df324f66b.html

総レス数 32
8 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200