2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【小説「宇宙の戦士」って知ってる?】『ガンダム』の生みの親の一人、安彦良和氏(69)が今のアニメに感じる疑問 [979264442]

1 :デビルモメンAK-47 :2017/08/06(日) 16:08:58.76 ID:MO+McSdD0.net ?2BP(5000)

全画像、全文はソース元へ
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170806-00182421-toyo-soci 1人 1人

学生運動に明け暮れ、母校をバリケード封鎖して逮捕され、退学となった後、アニメの世界に入り『ガンダム』の生みの親の1人に。海外でも著名な漫画家・アニメーターの安彦良和氏がその人生を自叙伝『原点 THE ORIGIN』にまとめた。
(文略
■革命は起こせると思っていた
 ──激動の経歴です。
 逮捕歴のある学生運動家は、当時ゴマンといた。普通の就職活動はできず、サブカルチャーの世界に逃げた人も少なくはない。自分もそんな珍しくない1人だった。
 革命は起こせると思っていた。資本主義に対し、世界的な規模で若者が異を唱えている。僕らも少数派ではない、と。しかし母校を封鎖したところで何も変わらなかった。
 退学処分を受け、失意の中で何か稼ぐ手段を探していたら、アニメスタジオの「養成所員募集」の広告が目に入った。
 中学・高校時代には漫画家を目指していたから、高校時代に描いた大学ノート2冊分の漫画を持参して、採用試験を受けたら通っちゃった。1970年の秋だった。
 ──夢を追ってではなく、食いつなぐためにですか。
 漫画家としてやっていくのは際立った才能がいるから難しい。でもアニメーターなら何十人も集まって1作品を作る。これなら自分でも食いぶちぐらい稼げるのではないかという考えだった。
 よく働いたよ。夏休みと正月を除けばずっと仕事。もしアニメ業界に夢を持って入っていたら、幻滅していたかもしれない。でも何の期待もしていなかった分、僕は強かった。仕事ならば、きついのは当然だ、と割り切れた。
 しだいに自分を評価してくれる人も増えた。すると色塗りとか原画だけでなく、絵コンテとか演出とか、作品全体にかかわる仕事に携われるようになった。
 この業界はステップアップすると、より面白い仕事に手が届く仕組みになっている。この仕事も捨てたものじゃないなと思えてきてね。僕の人生を変えたガンダムの企画にも、そうした中で出合った。
 ガンダムで画期的だったのは、「正義の戦争」がないという世界観だった。悪の秘密結社が襲ってきて正義の味方が守る、というのが当時のお約束。だが、ガンダムは敵も味方もない、善と悪もない、戦争をただ戦争として描く。
 ──ガンダムのヒットでご自身にどんな変化があったのですか。
 多くの人が僕たちを「時代の寵児」だともてはやした。
 僕も得意になってスタジオを闊歩したものだった。並み居る先輩たちを超えて、自分の名前で企画を通し、仕事を創る「アニメ作家」になったのだぞって。
 だが鼻柱を折られるのも早かった。僕が「アニメ作家」として1980年代に携わったアニメ作品は『アリオン』を含めほとんどが不発だった。
 一方で1984年にアニメ『風の谷のナウシカ』で大ブレークすることになる宮崎駿さんなど、真の「アニメ作家」が台頭してきた。
 もともと好きでも何でもなく業界に入った僕が、宮崎さんみたいな本当に好きな人には勝てっこないのだ。
 だんだんオファーもなくなってきてね。でもなまじ名前が売れているから、仕事がなくなりました、何かください、なんて言えない。結局、どん詰まりになって、一度アニメ界から手を引いた。
(つづく

2 :デビルモメンAK-47 :2017/08/06(日) 16:09:22.15 ID:MO+McSdD0.net ?2BP(5000)

(つづき
■覚醒したニュータイプが世界を救うって? 
 ──しかし今は戻っています。ガンダムの連載漫画を描き終え、今秋には自身が監督するガンダムの新作映画も公開されます。
 手を引いた後、1990年代の私は一漫画家として古代史というテーマに取り組んでいた。これは手応えもあった。歴史物で描きたいアイデアが山ほどあり、当分、仕事に困らないなと感じていた矢先だった。
 当時のサンライズ(ガンダムの制作会社)社長から漫画で初代ガンダムをやらないかって。当然、最初は断ったよ。冗談じゃない。自分はガンダムから抜けたのだ。
 でも、そうは言いつつも、一部の人の、ガンダムへの認識に違和感を覚えていた。ガンダムにはエスパーのような能力を持った「ニュータイプ」という設定があり、主人公はそうした力を備えている。
 この部分が歪められて解釈されていた。ガンダムって、宗教の解脱よろしく覚醒したニュータイプが世界を救うという話でしょって。
 実際、オウム真理教事件のとき、ガンダムとオウムとを重ね合わせて論じられたこともあった。
 まったく違う。覚醒者もへったくれもない、人はどこまで行っても人だ。広い世界で小さな人間がどう生きているかというリアルな物語だったのに、いつのまにか飛び抜けた人間、特別な人間の物語に変わっていたのだ。選民思想の物語、何とも危うい。
 そこで私は自分の理解するガンダムを世に提示しようと決心した。もちろん原作者・監督の富野由悠季氏には許可を取った。余計な部分を削り、必要なものを付け足すと話した。彼は一言「見させてもらうよ」だけだったな。
■変えられるものか、世界は魔物なんだよ
 ──最近のアニメシリーズにもその“危うさ”を感じるときがありますか。
 最近のアニメはますますゲームに支配されていっている。ストーリーのゲーム化、という言い方を僕はしている。ゲームの場合、プレーヤーは絶対者だ。世界はプレーヤー中心に回っている。死んでしまってもやり直せる。
 プレーヤーはどんどんレベルが上がり、より高いステージに登って、最後は神に近づく。美女も宝も全部ゲットだ、と。それは僕の理解する「ガンダム世界」とは正反対だ。
 残念ながら最近のガンダムもゲーム化しているように思う。ガンダムと銘打って、ゲーム化した別のガンダムが普及している。たかが小僧っ子が、俺が世界の中心だと言わんばかりに戦争を語り、世界を変えると言い張る。変えられるものか、世界は魔物なんだよ。
 ──テロとナショナリズムが蔓延する現代、アニメ作家はどういう世界認識を持つべきですか。
 社会主義がダメになった後、しばらくは資本主義派が増長してグローバリズム万歳でやってきた。
 でも今は米トランプ政権が台頭し、反EU(欧州連合)の風が吹いている。排外主義はけしからん、というけど、グローバリズムもダメだからトランプが出てきた。
 結局、資本主義もまた正しくはないが、それに代わる社会制度もない。とても賛成できないが「悲しいけどグローバリズムしかないよね」という認識を持つことだと思う。
共同著者:斉藤光政(さいとう みつまさ)/東奥日報編集局次長。1959年生まれ。著書に『偽書「東日流外三郡誌」事件』など
(おしまい。

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/06(日) 16:10:33.37 ID:BA07FMAG0.net
OVA版はよかった

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/06(日) 16:10:58.70 ID:v7wHJ2eWp.net
日本のアニメはもう終わりだよ
ディズニーを超えることはできなかった
後は中国に任せよう

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/06(日) 16:11:49.38 ID:265AOojg0.net
全共闘世代の人間の典型だよな
あの時代に経験したこと以外はみんな偽物のように感じてるんじゃないの

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/06(日) 16:12:17.71 ID:1KlXtyQUd.net
府中の騎士!
府中の騎士!

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/06(日) 16:13:37.26 ID:JusMaxE80.net
映画はよかった

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/06(日) 16:13:43.67 ID:/wNKSPpSa.net
むしろしらないのはどーかと
ハインラインは左巻き嫌いだとおもうが

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/06(日) 16:14:24.05 ID:FoTBdOV+0.net
この人もゼルダやったら考え方を改めるだろうね
あれこそ真のゲームだから

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/06(日) 16:15:00.22 ID:EYkgImPwa.net
>>2
アナザーガンダム批判か
SEEDとかどんな思いで見てたんだろうな

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/06(日) 16:16:00.55 ID:7SoFjjAV0.net
ただ美形キャラで人気だっただけの絵描きが
なんでアニメ作家だみたいな勘違いしてしまったん?

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/06(日) 16:16:29.96 ID:1fOIeBNL0.net
なんとジャップは事前に、原爆の投下に同意していた。

NHKの「原爆投下 ― いかされなかった極秘情報」という番組が、
それを暴露してる(2011年8月6日)

その証拠の1つに、
広島、長崎に原爆を落としたB29には米軍の護衛もなかったし、
日本軍も事前にそれを分かっていたのに攻撃をしかけなかった。

原爆投下は、終戦の条件だったのだろう。
おそらく天皇制存続のために原爆を受け入れたのではないか。
ヒロヒトの後の発言(原爆擁護)を考えるとその可能性がある。


さらに興味深いのは、この番組が2011年ということ。

これは、311の地震やフクイチの爆発も、
ジャップ為政者の事前の同意のもとになされたのでは、
ということを暗に指し示していると考えられる。
人工地震が可能な事を示す証拠はいくらでもある。

また天皇制を守るために、311やフクイチの爆破に、
アキヒトが同意したのではないか?

この番組の54分30秒ころ当時の雷電のパイロットがこう言っている。

「こんなことまた起きるんじゃないですかね、こんなこと許しとったら」

「こんなこと」というのは、原爆投下の事前承認のことだ。

この不自然なセリフは、311が、また起きた「こんなこと」
であることを指し示していると考えられる。

テンコロを頂点とする上流国民の「保身」のために、
311,フクイチの爆発、日本の国土の消滅が起きたことを、
我々は肝に銘じておくべきだろう。

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/06(日) 16:18:01.44 ID:ssHj6ls6M.net
ワンオフ対量産機ってとこに帰結しそうな話
ガンダムも結局はワンオフが無双する話なんだけど

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/06(日) 16:19:18.73 ID:HDNnIzk00.net
>>13
ガンダムやホワイトベースがなくても結局連邦が勝ってたからどうなんだろ

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/06(日) 16:19:29.01 ID:vUPCd3Sna.net
スターシップトゥルーパーズのことかな?

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/06(日) 16:19:42.46 ID:GuIXhVsY0.net
> しかし今は戻っています。
へーそう言っちゃうんだ

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/06(日) 16:20:04.73 ID:XA+kAeMj0.net
>>11
メーターから監督というコースは珍しくもないだろ

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/06(日) 16:20:59.39 ID:V3Lsebme0.net
テッカマンブレード知らねえのかよ

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/06(日) 16:22:40.74 ID:8YETM2yC0.net
>>5
そりゃどの世代だってそうだ

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/06(日) 16:22:41.96 ID:c+khSz1ra.net
ハインラインという天才

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/06(日) 16:22:57.28 ID:Wq3S3nR90.net
オリジンがプライムにあがってたから観たけどセイラがかわいすぎでワロタ
あの顔芸のカット相当詰めたんだろうな
プロのシゴトだわ

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/06(日) 16:22:59.25 ID:fy1gze2S0.net
後半のゲーム化の件は本質を突いているな
ゲートとか正にそれだろ

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/06(日) 16:23:12.41 ID:7SoFjjAV0.net
>>17
関係ないけど「メーター」なんて略し方業界の人はしないらしいよ

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/06(日) 16:24:17.77 ID:oSjmNcO10.net
ネトウヨ怒りのガンダム不買w

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/06(日) 16:24:44.55 ID:hUMQNfRI0.net
ガンダムってぶっちゃけどれもクソじゃん
所詮はプラモデル売るだけのアニメのくせして
まるで崇高な理念があったかのように言われてもこっちが違和感しかねえわ

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/06(日) 16:24:56.59 ID:GuIXhVsY0.net
危ういとか言っちゃってるけどアリオンのティターンもニュータイプそのものだしな
ヒーロー願望自体は悪いものじゃないでしょ

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/06(日) 16:25:57.98 ID:QmVj5xOK0.net
新訳版しか読んだことないんだけど最初敵対してたけどあとから同盟を組んだ宇宙人のことがやけに気になった

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/06(日) 16:27:23.27 ID:vRtN/9UyH.net
パワードスーツはモビルスーツというより
ボトムズみたいなもんだからなぁ

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/06(日) 16:27:31.06 ID:pSNl97Ug0.net
延々と軍隊論が書いてある小説

30 ::2017/08/06(日) 16:28:36.10 ID:GXoMZUQUK.net
>>8
左巻きw
いい加減ネトウヨから成長しようよおっさんw

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/06(日) 16:31:30.61 ID:EYkgImPwa.net
>>14
アニメちゃんと見たらわかるが別にジオンは敗色濃厚ではなかったぞ
オリジンじゃそれがより強調されてる
ア・バオア・クーの最終局面でもまだどちらが勝ってもおかしくなかった

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/06(日) 16:32:02.30 ID:EYkgImPwa.net
>>25
こういうアホってなんなんだろ

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/06(日) 16:33:35.73 ID:ip1F2t3C0.net
>>14
ガンダムがなかったらその量産型のジムもない
どうやって勝つんだ?

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/06(日) 16:33:39.96 ID:RswvMti90.net
知ってるわ。
バルディオスだろ。

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/06(日) 16:35:08.01 ID:EYkgImPwa.net
>>33
そういうことじゃないだろ…

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/06(日) 16:35:52.88 ID:oukhETiS0.net
>>25
当時もっと説教臭かったジャンルを素朴に捉えて受けた作品なのに
製作側が高尚民になってるのはまじで謎

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/06(日) 16:36:03.18 ID:IvI/Tf7y0.net
ゴーグ2まだかよハゲ

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/06(日) 16:36:14.86 ID:n78V+4D20.net
キャスバルのそっくりさんのシャア君が偶然いたとかゲーム的な都合の良さやめろ

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/06(日) 16:36:48.94 ID:GuIXhVsY0.net
小説としては終わりなき戦いのほうが面白かったような思い出
調べたらまだ売られてるようだけどなんじゃこの表紙は
メカメカしいパワードスーツじゃなきゃヤダ

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/06(日) 16:37:07.98 ID:xTvmG+EzK.net
左翼がオタクに変わっただけで馬鹿が作って馬鹿が見る構図は変わっとらん

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/06(日) 16:38:51.08 ID:EYkgImPwa.net
>>38
あの設定完全に蛇足だよな
無駄に整合性考えた結果より整合性がなくなるという

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/06(日) 16:39:29.07 ID:qqBaLr8i0.net
テラホークスをやっていたら
ガンダムは無かった

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/06(日) 16:40:01.36 ID:8YETM2yC0.net
>>26
危うさがもたらした忌み子がネトウヨだと思う
ヒーロー願望というか「もう俺って約束されたヒーローだよな」って感じのつけあがった態度
他人(他国)を甘く見て自分(自国)を過大評価。ホルホルしてる間に国は没落

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/06(日) 16:41:40.36 ID:mJtn8dNPa.net
思いっきり種のことバカにしてるな

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/06(日) 16:42:03.78 ID:inRQPPOu0.net
これぞスクエニのガンダムゲーム!?
連邦軍機動歩兵のベテラン戦士がモビルスーツで戦う
シューティングゲーム

宇宙の戦士 (エニックス)
http://ameblo.jp/koorogiyousyoku/entry-11680872517.html

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/06(日) 16:42:06.01 ID:oukhETiS0.net
>>22>>43
でもこれって時代が一巡して「世界は変えられる」って甘えた願望が復活しただけな気もするけど

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/06(日) 16:43:12.28 ID:pYTayqBO0.net
どうして安彦って嘘ばかり吐くんだろう。

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/06(日) 16:43:31.67 ID:M54bHmgDK.net
「たかが小僧っ子が、俺が世界の中心だと言わんばかりに戦争を語り、
世界を変えると言い張る。変えられるものか、世界は魔物なんだよ」
これはガンダム00の刹那Fセイエイさんですね…

総レス数 160
52 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200