2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【悲報】英・BBC、ジャップランドの核ミサイル避難訓練を動画ニュースで紹介 → 白人様にめっちゃバカにされてしまう ★2 [875949894]

276 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/08(火) 09:45:48.33 ID:5xQBpZIdK0808.net
>>267
◆ミサイル対処訓練…何も無い所でしゃがむ子ども達 https://pbs.twimg.com/media/DCKWgkMV0AAdsib.jpg
 「東北地方には隠れるものがないんだから仕方ない。笑うな」と言う人がいるが…
 批判されているのは、「避難訓練」による《セキュリタイゼーション》…「安全保障」を騙って、「恐怖と混乱」を仕掛けて、国民の意識を方向付けようとすること。つまり、《精神的動員》。
 それなのに、「子どもを笑うな」「地方を笑うな」「頑張っているのに笑うとは許せない」と言って問題をすり替える、
『かつての臣民様と全く同じ反応をする』人達が大勢いる。これは、『「英霊に感謝しろ」と同じロジック』。
 「ミサイルの避難訓練」という政府の説明を聞いて、「何もしないよりは、訓練していた方が助かる可能性が高い」という一面に心を奪われ、
『「政府は、なぜこんな無意味な訓練を国民にさせるのか」という根源的な疑問を抱かない』。
『そんな従順な国民を、政府は求めている』。
 現実世界の真実をねじ曲げる「真理省」を描いたディストピア(反ユートピア)小説、
ジョージ・オーウェルの小説「1984年」でも、組織の体制の維持と生産消費のために、見せかけの戦争が行われているという設定。

総レス数 543
129 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200