2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

「風の谷のナウシカ」の腐海にいる虫たちの役割が良くわからん。あんなに多彩にいらなくね? [793337701]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/13(日) 17:46:47.94 ID:W3ZsbbiX0.net ?2BP(1000)

世界最大級のジブリ展、ジャカルタで
https://www.nna.jp/news/show/1647454

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/13(日) 20:07:01.69 ID:56a7+5L10.net
いや少ないだろ
現実だと百万種類とかいるぞ虫って
本来なら王蟲だけでも十種類くらいは必要だと思う

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/13(日) 20:07:14.36 ID:lgHqPCrya.net



48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/13(日) 20:15:26.44 ID:fNN4U7om0.net
俺の股間の王蟲も静めてもらいたい

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/13(日) 20:26:18.89 ID:qk2EAaJP0.net
>>48
早くそのチコの実しまえよ

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/13(日) 20:31:01.07 ID:x4LPMq8Fa.net
そもそも昆虫はあそこまで巨大化できないだろ

自重で潰れる

2×4で高層ビル建てるようなものだからな

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/13(日) 20:34:46.27 ID:56a7+5L10.net
>>50
王蟲の殻はめっちゃ頑丈っぽいし強度的には大丈夫じゃね
現実には昆虫が巨大化出来ないのは強度じゃなくて呼吸システムの問題が大きい
少なくとも王蟲は独自の呼吸システム(ショウ)持ってるみたいだし酸素濃度にもよるけどイケるんじゃね?

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/13(日) 20:37:57.53 ID:bGHDw24y0.net
カビが浄化してんだろ、虫は何もしてねー

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/13(日) 20:42:10.97 ID:mNHOMg110.net
オウムなんかは守護者としての役割があるんだろ
他のも何らかの役割があって存在しているのだと思う

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/13(日) 20:43:13.16 ID:oUFNI3EHa.net
作り話の設定に過ぎないんだから気にしてもしょうがないだろ

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/13(日) 21:17:17.61 ID:qeJugTDI0.net
地球にいる人間たちの

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/13(日) 21:17:20.90 ID:mufsAYf5a.net
多様性だろ

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/14(月) 01:31:20.66 ID:p1w62DBQ0.net
>>45
スケールが違うので肉眼で見えないけどほぼ同じのに囲まれてるぞ

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/14(月) 01:34:48.15 ID:HixbSq2v0.net
たとえばおかずが巨乳熟女のみだったら悲しいだろ

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/14(月) 03:36:27.53 ID:yjdT6lWB0.net
>>10


総レス数 59
11 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200