2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【悲報】加計学園、JR今治駅にクソデカ看板設置 「岡山理科大学 獣医学部開設 2018年4月」 [947262337]

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/16(水) 01:02:27.75 ID:O8qx9k8dK.net
>>49
論破
◆今治市が負担する加計学園への補助金 64億円(or 96億円)のうち、積立金からは28億円分だけ?
 合併特例債は「平成の大合併」を行った自治体の特典として、それで起債すれば、償還時に7割は国が肩代わり(地方交付税措置)するという地方債。
 それで借入をしつつ基金に積み立ててきた分が、約40億円。特例債の元利はその基金で返済でき、あとは『国から交付税措置される約28億円が、自由に使えるお金として残る』。
◆そもそも、本来、市町村合併と大学誘致は直接関係のない話
 特定の私立大学のビジネスのために、合併特例債の交付税措置分を注ぎ込むことが、果たして適切なのか?
◆(同じ国家戦略特区により新設された、成田市の国際医療福祉大学の前例にならい)施設建設費(192億円)の半分(96億円)を援助
 今治市の負担はそのうち2/3の64億円の予定だが、『愛媛県が32億円を出さなかった場合、今治市が96億円を丸々負担することになる』。
 特区仲間の成田市を引き合いに出している。
◆[2017/03/03 今治市議会]
 ▽胡井企画財政部長:
 直近の例として、『国家戦略特区の制度を活用して』38年ぶりの医学部新設として本年4月に開学が予定されている成田市の場合、
『事業費の2分の1を支援いたしております』。
地理的に不利な四国において誘致を実現させるためにも、『成田市と遜色なく』、都市部で誘致する自治体に劣らない支援が必要であると考えております。
続く

総レス数 752
242 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200