2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

デジカメ発明→コダック「あんなのオモチャだよ(笑)」→30年後破産 AI発明→( ヽ´ん`)「あんなのオモチャだよ(笑)」→30年後失業 [234326187]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/18(金) 20:33:28.43 ID:XoJvkNbJ0.net ?2BP(1000)

鈴木 貴博

■30年目の破壊

1981年にソニーがマビカという今のデジカメの元祖とも言うべき商品の試作品を発表したときの市場の反応も同じだった。
将来デジカメの時代が来ると騒がれる一方で、写真の市場はそれからもフィルムを使った銀塩カメラがずっと主流だった。

1990年代に入った頃、大手フィルムメーカーの役員に、「そろそろ危機が迫っているんじゃないですか?」と訊ねてみたが、そのときも答えは「知ってるよ」「あんなのおもちゃだよ」だった。

1995年にカシオがQV-10という初のデジカメのヒット商品を発売した。画素数は25万画素まで増え、パソコンに画像が取り込めるのが特徴だった。

この頃になってようやくトップが危機感を口にするのだが、その意見ですら、「デジカメは発展するだろうが、市場としては高性能のフィルム方式のカメラと、低性能のデジカメが棲み分けることになる」と断言していた。

みなさんもご存知の通り、「棲み分ける」などという話は幻想で、2000年代に入ってカメラはプロ向けも含めすべてデジカメに置き換わった。
世界最大のフィルムメーカーだったイーストマンコダックは2012年に連邦破産法を申請した。マビカが発表されてから30年後である。

インターネットが商用化されたのが1990年代初期。この当時、流通が劇的に変わると騒ぎになった。
旅行会社や書店、窓口で株を販売する証券会社はいずれなくなり、これからはインターネット企業の時代だと言われた。

2000年にインターネットバブルが起きて、バブルははじけた。

「インターネット企業なんて所詮幻想だよ」と言われたものだが、20年後の2014年になってみると実際にリアルな書店や中小の旅行会社の方が街角から消えていった。
やはりインターネットはおもちゃではなく脅威だったのだ。

■イノベーションの技術サイクルは不変

ここでの問題はAIだ。

猫と人間を区別できる学習能力を備えたAIが出現したのが2012年だとすると、20年後の2032年には、おそらく人間よりも賢い「AI上司」が人間から仕事を奪う現実の脅威になっているはずだ。

そしてその5年前、つまり2027年くらいの段階ではまだ人型のAIを人類は「おもちゃだよ」と言って馬鹿にしているだろう。
カシオのデジカメがフィルムメーカーの幹部に馬鹿にされたのと同じ現象が起きる。

実際今から5年前、囲碁や将棋のソフトも同じように人類から馬鹿にされていた。
「あんなソフトウェアにプロの棋士が負けるはずがない」と。

仮にソフトが棋士に勝つ日が来ても、それは計算力で勝てるだけで、思考力でAIがプロ棋士に勝つとは誰も思わなかった。
技術の進化や学習能力とはそのようなものだ。AIの場合、1年前は幼稚園児並の思考しかできなかったものが1年で人類よりも頭がよいレベルへと変貌する。

イノベーションの技術サイクルは過去、ペニシリンや化学繊維、コンピュータからロボットまですべてにあてはまってきた。
20年後、そして5年後というのは、バカにしていたオモチャが化け物に変貌するまでには十分な期間なのである。

■30年後までに50%〜90%の仕事が消滅

オックスフォード大学も、マッキンゼーも、多くの科学者と経済学者も、今からそれほど遠くない未来に50%から90%の仕事がAI(人工知能)とロボットに奪われて消滅すると予測している。

人類と同等の能力を持つAIが登場する日のことをシンギュラリティ(技術的特異点)という。

ITの世界には集積回路が指数関数的に能力を上げ、コストが下がっていくという、「ムーアの法則」がある。その法則をより一般化して捉えることで、
2005年にフューチャリスト(未来予測の専門家)のレイ・カーツワイルはそのようなシンギュラリティは2045年に訪れるのではないかと予測した。

2016年はAIにとってエポックメイキングな年だった。カーツワイルの予測に向かってAIの進化がひとつのハードルを越えた。
AIが「深層学習」(ディープラーニング)の能力を身につけたことで、最も難解な頭脳ゲームと言われている囲碁の世界で人工知能は人類の思考能力を超えたのだ。

http://gendai.ismcdn.jp/mwimgs/3/b/640m/img_3bed24ad507dfc84be1777545ef404ca134470.jpg
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/52465?page=2

238 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/19(土) 01:23:42.67 ID:UFYTnt0L0.net
世界初のデジカメを開発したのはコダックなのにな・・・
俺も初めて買ったデジカメはコダックのやつで、100万画素で光学ズーム無し、内部メモリは2MBでメディアはCF、PCとの接続はRS232Cだったが
当時は楽しいオモチャとして使ってたなぁ

239 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/19(土) 01:27:54.03 ID:iksOtJZ20.net
>1981年にソニーがマビカという今のデジカメの元祖とも言うべき商品の試作品を発表したときの市場の反応も同じだった。
またデマだ
マビカはアナログビデオの一コマを切り取ったようなものでデジタルではない
最初に商品化されたデジカメはFUJIX DS-1P

240 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/19(土) 02:29:15.29 ID:/Ba+s6QSK.net
>>210
つい最近AIが料理から食材やレシピを考えたり料理の途中の様子から最終的に何ができるかを推測できるようになったがな

241 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/19(土) 02:31:42.27 ID:/Ba+s6QSK.net
イーロンマスクやビルゲイツやホーキング博士が人工知能を警戒するわけだ

242 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/19(土) 03:20:15.43 ID:ABsYp0U00.net
約30年前に今時のクラウド+仮想システムを言ったら…
すんげぇー馬鹿にされたな。

だが、しかし…今は其れが普通のシステム。

で、17年前に企業間のデータを売り買いに於けるデリバティブが…ったら。またまた馬鹿にされた。

今じゃビックデータ扱いがモノを言ってる。

243 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/19(土) 03:32:27.63 ID:1XMQyvCG0.net
こういう煽りの駄文を売文する連中は仕事なくならないだろうね
AIが真似したがらないだろ、あんなもん人間にやらせとけってな

244 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/19(土) 03:35:32.74 ID:1XMQyvCG0.net
鈴木 貴博は、愛知県出身の経営コンサルタント。名古屋市立城山中学校、愛知県立千種高等学校、東京大学工学部物理工学科を卒業の後、ボストンコンサルティンググループに入社。ネットイヤーグループ取締役を経て現在は百年コンサルティング株式会社代表取締役。 コンサルタントとのほか、執筆業も行っている。 

245 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/19(土) 03:48:36.03 ID:ujruKVnB0.net
今から5年前、という表現に違和感を覚える
今より5年前じゃない

246 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/19(土) 04:25:13.50 ID:hddi4yaB0.net
シミュレーションでAIに行動学習させるのが楽しい
評価関数が悪いのかたまに斜め上な方向に進化したりして見てるとなごむ

247 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/19(土) 05:43:17.80 ID:A/o4Pum5e.net
農業アームロボや実証実験機がそれなりの額してたし
本家マックジョブなら導入しそうだが
資金力ない企業では人間そのまま雇そうだな

248 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/19(土) 05:48:44.71 ID:FHmlAaFVd.net
やっぱり人間はAIに駆逐されるな
AIがAIを開発するようになったら

249 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/19(土) 06:21:06.00 ID:A3T8sm5xM.net
>>219
> オフィスにパソコンが普及した時もインターネットが普及した時も
> これで仕事が楽になると言われたが結局仕事は増えるばかり

手書きや手計算で紙しかなかった時代

文書を清書するためだけの部署
手計算で表計算するためだけの部署
そこで多くの人が働いていた

電話やFAXもなかった時代もそう
わざわざ人をやって連絡したりしていた

どれだけ省力化したことか

250 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/19(土) 07:14:37.56 ID:LmO2HTS50.net
言ってることがすげえ浅いわ事実誤認がいくつもあるわ適当なバズワード並べたクソ記事
こんなんで金もらえるのかよ

251 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/19(土) 07:16:29.25 ID:ASalK1ebM.net
でもコダックはデジタルカメラ老舗だったよな
DC40使ってたわ
当時は銀塩と棲み分けして残るって信じてた

252 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/19(土) 07:21:10.10 ID:MccEye8Dd.net
>>191
人間の社会に役割を持って貢献するというのはボランティアが代替するんじゃない?

253 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/19(土) 07:23:36.67 ID:bdCv+nD90.net
>>2
> ■知的労働の大半はなくなる
>
> 仕事消滅は最初にドライバーの仕事で起きる。2025年にまずそれが確実に起きる。

現状なんで労働者不足起きてるかの分析ができてなさすぎ。
目的地に荷物載せて走ればいいって問題じゃないぞ

254 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/19(土) 08:04:39.96 ID:3X+adAunr.net
>>37
やっぱり眼球をカメラとするのが一番だよね
脳で見てる映像をデバイスに転送する技術が確立すれば良いのにね

255 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/19(土) 08:11:17.23 ID:b97tGDoV0.net
>>1
それはつまり、AIに関しては95年の銀塩カメラ業界の段階が今やんね
なんでそれが分からんのだ
2035年ではない
今がブレークスルーしてんだよ
だから2022だよ

256 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/19(土) 08:14:56.25 ID:V0s491C80.net
製品発表会でDC-20お土産に貰ったなあ
さすがコダック太っ腹と思ったわ

257 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/19(土) 08:25:44.52 ID:Crc9c+b0r.net
そんなに簡単にいくか?
例えばゲーム
人口知能にやらせる場合、判断自体は凄くても目視するカメラ、コントロールするアームなんかは開発大変だぞ

258 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/19(土) 08:33:48.96 ID:RzG4Rn1V0.net
>>235
そうか、じゃあAIで「俺が書いた傑作小説」書いてくれよw
そうすりゃ小説家なんて仕事せずに
売れっ子小説家の名声と収入が手にはいる
ていうか、小説なんて分野はAIにとって代わられるってことだなw

259 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/19(土) 08:37:03.93 ID:RzG4Rn1V0.net
絵描きだってまずCGみたいなAI使いやすいところからはじまって
いまのロボットアーム進化させて油絵でもなんでも
人間以上の芸術作品が作れるだろうな
クリエイティブな分野は人間の領分に残されるなんてのは
単なる幻想にすぎんよ

260 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/19(土) 08:41:42.94 ID:CIFCSJAld.net
>>64
>>28 みたいな逆転の発想でテンガが妊娠するようになれば良いんじゃね?

261 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/19(土) 08:51:14.63 ID:a1tDHT3QH.net
ウィキペディアみたいになんでも覚えさせられる汎用AIとか無いの?

262 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/19(土) 08:53:32.15 ID:ZbrVJJBA0.net
        , -―‐- 、   /
      /L:_ r‐ 、    \'― 、
    /  〉ヽ ・_)    ヽ\ あんなのおもちゃだよ
   /   /ノ` ー‐ 、 r 、  l
  l  / ̄   ´ ' l_|・ ) /
   ヽ.|        /二ノl
   / ヽ      /―|   ヽ
   |    \__/   l   /
    、          `T"´
    \        /
   / ` ┬-┬  ´ \
    ̄|/ ̄    ̄\| ̄

263 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/19(土) 08:54:05.30 ID:6bnis7hM0.net
>>257
ゲームだったら画面は映像端子から直接キャプチャすればいいし、
操作はコントローラ端子とAI装置を直結すればいいじゃん…

264 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/19(土) 09:07:39.93 ID:aq0ZB9bT0.net
>>1
相変わらずキチガイち〜んはお人形遊びしてんのか(´・ω・`)

265 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/19(土) 09:50:38.27 ID:VV2H4UqQ0.net
今ある職業の9割が60年前には存在してなかっただろ
たかだか20年くらいしか働いてないやつには分からんかもしれんけど、不変なんてものは無いんだよ

266 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/19(土) 09:59:00.46 ID:LmO2HTS50.net
>>258
何をどうすりゃこう頭の悪い発想が出るように育つんだ

267 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/19(土) 10:00:50.99 ID:TXSesmVm0.net
ぶっ飛んだ発想を検討する前にゴミ箱に入れるやつはいずれダメになる

268 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/19(土) 10:35:28.38 ID:K7BSwWO9M.net
>>265
60年後には「仕事があるのが当たり前」というのが存在してないかもね
不変ではないからね

269 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/19(土) 11:25:56.63 ID:RzG4Rn1V0.net
古今東西の芸術作品すべて解析させて
人類に感銘をあたえる文章や観念、造形や構図や色彩構成を
徹底的に理解させ、その延長線上にあるまだ見ぬ新しい芸術を
創造させればそれで人間がやる芸術家の仕事なんてのはまとめて廃業
芸術作品というのは芸術家の生涯というバックグラウンド含めて
はじめて意味をなすのだと逃げ口上をいってくるヤツには
AIで動くアンドロイド芸術家をこしらえて
それにアンドロイド芸術家の人生を積み重ねさせてやればよい

これでベーシックインカムがあれば食いぶちを気にせず
芸術活動ができるとか寝言いってるヤツから
芸術活動そのものをロボットに奪い取らせることが可能になるね

270 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/19(土) 11:57:20.14 ID:32IJNmdw0.net
労働者の半数がAIサーバの管理者に

271 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/19(土) 12:36:33.26 ID:8tekzVHj0.net
23年前くらいかEV車載充電器の開発をした事があるがいつになっても物にならんね。

272 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/19(土) 12:40:12.25 ID:A+PGKO56M.net
芸術、芸能分野ほどAIに変わられるの早いと思うぞ
人の命に関わらないし

273 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/19(土) 12:45:13.19 ID:gwmcVTzT0.net
>>272
人の命が有限だから価値があるんだろ
別にAIに頼らなくてもピカソの絵カラーコピーすれば済む話だがそんなもん価値ないだろ

274 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/19(土) 12:46:51.34 ID:hLkPQ2a+0.net
すでに株取引にAI使われてるのにおもちゃとかねーわ
天気予報とか10年もしないうちにAIになんじゃね

275 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/19(土) 12:50:20.78 ID:XsJfxf5Z0.net
AIを待つまでもなく、すでに「システムが人間を搾取する構造」だよ。

AI自体は人間ではないから責任ある職責にはつけないが、
AIが特定の人間を経営責任者として好待遇で"飼う"ことによって、大多数の人間を奴隷化するわけ。
今の企業経営において株主総会がやってるような機能をAIがする。
金融が複雑化するほど個人株主は法人投資家に太刀打ちできなくなる。
そして法人投資家たる金融機関は、すでに2000年頃からそうだがシステムの権化であり、AIはそれを更に加速する。

そうすると人間である経営者はAI含む金融システムというモンスターに
従業員たちという奴隷を差し出すことで私益を得るだけの存在になっていく。
つまり奴隷頭。

276 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/19(土) 12:51:37.94 ID:RzG4Rn1V0.net
>>273
じゃあアンドロイド芸術家も一定時間で壊せばいいじゃないすか
有限のものは無限にならないが
無限のものを有限にするのはわけないすよ

>>274
変わってもらってかまわんけど予報は当ててくれと
台風の進路とかまるでアテにならないし

277 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/19(土) 12:58:52.04 ID:hLkPQ2a+0.net
>>276
台風の進路についてはアンサンブル予報が導入されてから精度は上がってるけどな

278 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/19(土) 13:13:41.59 ID:A+PGKO56M.net
>>273
鳥山明の絵のコピーは金になってるし
ピカソの稼いだ金より多いんじゃないの

279 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/19(土) 13:15:32.79 ID:/Ba+s6QSK.net
>>258
去年の星新一賞でAIが書いた小説をそうとは知らせずに投稿したら最初の選考は通過してたな

280 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/19(土) 13:22:27.42 ID:LanDkPlHa.net
今でもすでに「働かない方がマシな無能」ってたくさん居るんだけど、誰もが働くことが素晴らしい、働かない奴はのたれ死ねみたいな価値観になっている
AIが発展したら、今よりはるかに働くに値しない無能の数は増えるけど、そうなった時にどういう世界になるのか本当に楽しみだよ

281 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/19(土) 13:55:10.03 ID:F/O0xngpM.net
>>280
> 誰もが働くことが素晴らしい、働かない奴はのたれ死ねみたいな価値観になっている

それは前近代的な富国強兵という19世紀の頃の価値観

とにかく労働力を人力に頼っていた時代の古臭い価値観

282 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/19(土) 14:14:04.80 ID:6bnis7hM0.net
>>219
その手の知性があまり必要でない単純作業が減ったせいで、
人間にしかできないより複雑だったりクリエイティブな仕事の占める割合が増えたんだよな
だから労働者にかかる負荷は、確かに増えている

283 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/19(土) 14:33:02.54 ID:BHhQ4dWV0.net
くだらね
AIがアニメの原画やラノベのイラスト描けるかよ
無理だろ?
よって日本は安泰
日本のオタク文化は世界一

284 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/19(土) 15:30:25.24 ID:QY60C3Nd0.net
AIが人間が作成するのに何箇月もかかるような作品を毎秒100万作くらい作成できるように
なったら、すべてがリアルタイムでレスポンシブルなライブになるんだよ。

285 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/19(土) 15:50:10.58 ID:eq6UgA0wd.net
コダックって車検の?

286 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/19(土) 17:13:41.49 ID:RzG4Rn1V0.net
>>283
CGでアニメ作ったりグラフィックソフトで萌え絵描いてるんだから
クリエイターの創意工夫のぶんまでAIが手を伸ばしてきたら一瞬だろ
解析するサンプルもウケる傾向も時代の変遷も
すべてデータで丸裸にされたうえで、人間が手を出してない
その先まで踏み込んでこられるぞ

287 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/19(土) 17:36:59.74 ID:ogqSKvs0a.net
>>238
糞規格過ぎてゴミ
グラハムベルが日本ならコダックがエジソン
名前だけ

総レス数 287
79 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★