2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ウヨ「儒教のせいで最悪な韓国」シンガポール首相(ケンブリッジ大首席)「韓国や日本が経済成長できたのは儒教のおかげ」どっちが正しいの [257926174]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/26(土) 14:55:02.19 ID:LkSDfZVQd.net ?2BP(1500)

買ってはいけない「儒教本」お粗末な中身
http://president.jp/articles/-/22895

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/26(土) 14:55:44.52 ID:vl/C6cww0.net
儒教を否定すれば日本の江戸時代は何だったの?って話になるからなあ

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/26(土) 14:55:47.66 ID:Hy1cO1/uM.net
現代社会では儒教はクソ

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/26(土) 14:56:26.79 ID:LkSDfZVQd.net
94年3月号FA誌のリーのインタビューから

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/26(土) 14:56:47.54 ID:/W70Cd69M.net
目標が与えられたらそれに向かって目の色変えてやる。
思考停止バカの面目躍如よ。
エコノミックアニマルになるためには儒教は有用
世界的に見れば本当に有害

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/26(土) 14:56:52.06 ID:s1QZbs880.net
今の価値観で語れよ無能
つまり儒教は糞

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/26(土) 14:56:55.46 ID:VNLmNzRS0.net
>>2
ゴミじゃん
日本がこれほど生きにくい社会になったのは紛れもなく徳川一族が保身のために導入した儒教のせい

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/26(土) 14:57:41.86 ID:Hn7tz4So0.net
儒教は世界中の年寄り垂涎のシステムだろ
シンガポールのこいつも年寄りだから儒教に憧れてるだけ

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/26(土) 14:58:22.15 ID:aynBcazSH.net
儒教のおかげで、日本の高度経済成長があった

はい論破

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/26(土) 14:58:29.85 ID:7tVrJ87C0.net
文化大革命で儒教を徹底的に破壊した中国が発展してるの見ればわかるだろ。
シンガポールは華嬌の国だから嘘ついてるだけ。

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/26(土) 14:58:45.66 ID:NvnFzibh0.net
日本は都合よく解釈された儒教のせいでさらに最悪なんだが

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/26(土) 14:59:17.92 ID:NO1qfj8Q0.net
儒教を無視したら教育勅語とか成り立たない

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/26(土) 14:59:23.44 ID:gGazbuW5d.net
儒教の身分制度はホントクソだわ

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/26(土) 14:59:34.54 ID:4SZ8C0Zp0.net
>>10
破壊して無ければ10年くらい早く日本を追い抜いてだろうに

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/26(土) 14:59:34.62 ID:aXHtGoum0.net
ネトウヨ大好きな教育勅語
あれバリッバリの儒教思想じゃんよ

16 :量産型こんな人たち :2017/08/26(土) 14:59:43.33 ID:DmpeWPtB0.net
に、日本は御用学者林羅山先生が魔改造したから(震え声)

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/26(土) 15:00:03.09 ID:LkSDfZVQd.net
道徳で儒教教育をやってる
大韓民国
中華人民共和国の経済成長率

大韓民国…約3%
中華人民共和国…約10%

やってない日本

日本…約0%(笑)

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/26(土) 15:00:26.89 ID:r6yyTTb90.net
>>14
さらに言えば悪いとこだけはしっかり残ってるしな

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/26(土) 15:00:36.46 ID:o6+VQTcj0.net
小林よしのり

中国・韓国がダメなのは儒教のせいで、日本には儒教の影響がないから素晴らしい
なんて言うヘイト本がベストセラーになっていたが、嘘っぱちである。
まだまだ日本人は儒教の影響を受け続けている。
皇統の男系男子・原理主義もその一つだ。

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/26(土) 15:00:53.07 ID:ugYpj5I30.net
年功序列って典型的な儒教の価値観じゃないの

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/26(土) 15:01:00.18 ID:9TwoPo3v0.net
日本と韓国の儒教は違う路線で

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/26(土) 15:01:14.83 ID:MjleRoL50.net
ネトウヨは儒教を否定してんの?あんまり聞かない話だな

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/26(土) 15:01:38.76 ID:Hy1cO1/uM.net
>>9
年寄りという蓋が無かったから飛躍した
はい論破

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/26(土) 15:01:55.03 ID:c3y2dvz50.net
儒教はだいぶ前に曹操が否定したろ

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/26(土) 15:02:06.34 ID:XArC5jxWd.net
>>7
欧米「トクガワはなぜ300年間も日本を安定統治できたんだ?世界に類を見ないぞ 研究しよう」

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/26(土) 15:02:16.06 ID:lwOA8NOM0.net
日本は儒教やら仏教やら蘭学やら国学やらの
ハイブリッドだから、西洋にも適応できたのであって
つまるところ形骸化していた天皇が権威を持っていて
教条主義にはならなかった所だよ
封建主義という実学と自由が結びついて西洋合理主義に
適応できたわけだwwwww

豚サヨの言論など何の価値も無い

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/26(土) 15:02:59.79 ID:o6+VQTcj0.net
小林よしのり

国民のほとんどが、公務で天皇皇后両陛下への敬愛を高めた。

わしがまさにそうで、男系血脈に敬愛心なんか沸くわけがない。
2000年続く男系血脈なら、孔子の男系血脈の方が、もっと確実に長い。
今でも家系図が更新されていて、孔子の子孫は200万人はいると言われている。

男系血脈は元々、儒教の思想だから、日本の男系思想も、シナ文化の影響である。

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/26(土) 15:03:12.76 ID:7tVrJ87C0.net
>>14
中国や韓国がノーベル賞が取れないのは儒教がまだ根付いてて
前例主義から脱却できないため。

儒教は先人のモノマネを正確にすることを最上級とする。
習字なんかもそうだな。いまだに唐の時代の聖筆を模倣する。

だから中国や韓国はパクリが得意。

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/26(土) 15:03:51.08 ID:LFjcuQXx0.net
戦国で荒廃した時に徳川幕府は最新の儒教
朱子学を導入して日本に倫理観を取り戻した
水戸藩や長州ら尊皇攘夷テロリストも朱子学の影響受けてる
ずっと前の後醍醐の決起も朱子学の影響

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/26(土) 15:04:10.08 ID:8JWajjmC0.net
儒教と朱子学は別物

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/26(土) 15:04:14.66 ID:lwOA8NOM0.net
強いて言えば天皇なんだよ、
お前らが思っているよりよほど重要な存在だ

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/26(土) 15:04:46.43 ID:YSUr/qY3d.net
シンガポール首相インテリすぎる
それに比べて日本の総理大臣はなんだい?

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/26(土) 15:05:08.46 ID:0gVGZkTP0.net
ネトウヨと首相を同列で比べるなよ

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/26(土) 15:05:10.72 ID:dvH4NzUm0.net
儒教のせいで最悪な日本
とそのまま置き換えられるよね

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/26(土) 15:05:23.65 ID:c3y2dvz50.net
>>25
ローマに比べりゃ300年とか別に長くないから

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/26(土) 15:06:12.36 ID:YSUr/qY3d.net
>>31
ゴミウヨが低脳さらしてもなあ
どう見ても地理だろ
はじっこにあるから戦争が少ない
特に侵略戦争がないからな
日本から仕掛けることはいっぱいあるが

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/26(土) 15:06:19.63 ID:7tVrJ87C0.net
天皇と言う言葉は道教のものだ。今の皇室の直接の祖である天武天皇も
強く道教を信じていた。

文景の治と呼ばれる中国の黄金期もやはり道教がもたらしたもの。

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/26(土) 15:06:21.33 ID:g72D8VLKM.net
斜陽ニッポンと成長中のシンガポール
失敗者が語る成長論なんてネトウヨの軍師論と変わらない

ついでに言うと信仰の欠片もないから竹中みたいなのが利益をむさぼる時代になった

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/26(土) 15:06:25.45 ID:4FMjNrBv0.net
儒教なんて実態が何もない
教義も信仰対象も無いくせに宗教を名乗るなカス

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/26(土) 15:06:31.83 ID:qBGZjHmL0.net
教 育 勅 語

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/26(土) 15:06:37.93 ID:mC4S0SO/K.net
法はイギリスにならい、道徳は中国にならい、治安維持は日本にならう

リークワンユーはこんな感じの事を言ってたような

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/26(土) 15:06:46.58 ID:1ioWWMmc0.net
人権意識的には最悪だが奴隷の量産が可能だから経済的には成功する

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/26(土) 15:06:49.82 ID:k+gvS1CRd.net
どっちも正しくない

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/26(土) 15:06:55.25 ID:9TH8ZJ3b0.net
日本も韓国も糞国家と化してるからネトウヨが正しいよ

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/26(土) 15:06:59.46 ID:XAFhE75c0.net
>>24
曹操は儒教を否定していないしむしろ自分の権力掌握のために利用していた
そもそも曹操自身が孝廉によって推挙された士大夫なのだから

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/26(土) 15:07:18.31 ID:XArC5jxWd.net
>>35
ローマに次ぐ長さってことじゃんすごいだろ

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/26(土) 15:07:43.26 ID:nAsbsBUU0.net
皇室が儒教なんだけど

ネトウヨ的にはそこは無視なん?

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/26(土) 15:07:54.82 ID:KbXZgqW/K.net
戦後の経済発展は単にアメリカのおこぼれはい終了

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/26(土) 15:08:10.62 ID:m2ISH/UU0.net
保守主義は儒教的だと思うんだ
プロテスタントが進歩主義やリベラル的なものの発展につながったらしい

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/26(土) 15:08:13.19 ID:MjleRoL50.net
>>26
西洋合理主義に適応したわりに一億玉砕とかやってんのな

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/26(土) 15:08:14.82 ID:hnF/A7d2M.net
ウヨの言説など信じるに値するか

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/26(土) 15:08:25.41 ID:o6+VQTcj0.net
小林よしのり

まだまだ日本人は儒教の影響を受け続けている。

最近はお盆で里帰りしても、墓参りに行かない人が増えているという。
骨壺を家に置いておく人も増えている。

もともと仏教は墓や遺骨に執着するものではないし、墓の起源は古事記の千引岩だとも言われたりするが、
土葬の時代に墓なんか作ってたら墓石が無数に増えてしまう。

火葬になって、家単位で墓を作るのは、江戸時代か、明治時代からだろう。
墓や骨壺は、魂が遺体や遺骨に戻って来ると考える儒教の影響が大きい。

わしの生まれた密教寺には墓はなかった。

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/26(土) 15:08:25.60 ID:c3y2dvz50.net
>>46
漢朝400年の歴史は・・・
前と後で一回分かれてるからノーカンってか

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/26(土) 15:08:54.62 ID:QLTHZ9Nna.net ?2BP(2525)

儒教しかなかったらヤヴァイだろ。
理屈こねて自分が上だと証明できれば下のヤツに対して即独裁者になるから。

日本はどれだけ上だと証明してもその上に天皇と歴代天皇の遺範があるから。
天皇とて歴代天皇に背くことは許されない。

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/26(土) 15:08:56.02 ID:m2ISH/UU0.net
一度も天皇家がついえるような革命が起こらなかった日本は儒教の優等生なんじゃないかな

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/26(土) 15:09:01.44 ID:6Ew4mDxy0.net
日本も儒教やないか・・・

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/26(土) 15:09:13.57 ID:ukBzaPmHp.net
>>25
飢饉や自然災害が起きる度に大規模な内戦レベルで死者が出ているのに安定統治とは笑わせよるわ

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/26(土) 15:09:20.85 ID:XArC5jxWd.net
>>37
北極星って意味だからなそもそも

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/26(土) 15:09:32.25 ID:UAXTQHgY0.net
儒教道徳は今も普通によく見るよな
原理的じゃないだけで儒教の都合の良い部分は摂取してるので確定だろう
まもともと日本にあった道徳だろうけど儒教で説得力を保ってた側面がある
つうか日本人の癖に仏教や儒教を無かったことにしてる奴が怖い
無機質な団地生まれとかか?

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/26(土) 15:09:43.02 ID:Lbkpp9Co0.net
目上の人に意見できないのはよくないと思うが

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/26(土) 15:09:44.16 ID:o6+VQTcj0.net
よしりん

中国・韓国がダメなのは儒教のせいで、
日本には儒教の影響がないから素晴らしい
なんて言うヘイト本がベストセラーになっていたが、嘘っぱちである。

まだまだ日本人は儒教の影響を受け続けている。
皇統の男系男子・原理主義もその一つだ。

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/26(土) 15:09:57.49 ID:InTjcvt10.net
守るには儒教だかって、紀元前の時点で既に客観視できてたのはすごいわ

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/26(土) 15:10:03.66 ID:4Vgz/2H1M.net
儒教っていわゆる仁義礼智信だろ
どっちの国も偉くなると捨ててるものだね

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/26(土) 15:10:14.11 ID:nAsbsBUU0.net
>>46
どんな頭やねんw

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/26(土) 15:10:21.38 ID:c3y2dvz50.net
>>57
まぁ、そこは体制が瓦解崩壊してないし許してやってほしい

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/26(土) 15:10:23.78 ID:QLTHZ9Nna.net ?2BP(2525)

>>55
天皇は「絶対君主」じゃないから革命理論が破綻する。

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/26(土) 15:10:26.12 ID:pYqrPpTxd.net
老人が少なく社会保障制度もなかった時代は少数派の人間も尊重しようという意味があったかもしれないけど
こうまで老人が幅を利かせてる時代じゃもう必要ないよね

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/26(土) 15:10:38.90 ID:jxhnazv+0.net
開発独裁したいなら上意下達の儒教文化は利用できるかもね
シンガポールのいう成長ってそういうことでしょう

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/26(土) 15:10:45.99 ID:5WfdJt7a0.net
世界で一番発展してるのはプロテスタンティズムの国

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/26(土) 15:11:00.83 ID:XArC5jxWd.net
>>57
>>64
トクガワなんてすごくない!って言いたいなら欧米に言ってこいよw
現に日本の歴史上の政権の中でほぼ唯一研究対象になってるんだから

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/26(土) 15:11:52.35 ID:lwOA8NOM0.net
道教は徹底した相対性の中で
真理を問う思想だからな
はからずも日本は道教国家であったといっていい

儒教などひたすら停滞して文官をのさばらせるだけで
何か生み出すことは無いwww

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/26(土) 15:11:53.52 ID:eT4+1K5y0.net
先祖を敬い続けるんだ → 家を代々残さなくっちゃ → 役人として長いものに巻かれまくっていこう
みたいな考えでしょ、儒教の基本は

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/26(土) 15:12:45.93 ID:c3y2dvz50.net
>>70
世界に誇る長さの歴史あるらしいのに
研究対象になってるのが徳川政権だけって悲しいなぁ

一体その長い歴史で何やってきたんだって話だな

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/26(土) 15:12:47.83 ID:qoWg3teDM.net
儒教ってめっちゃネトウヨに合いそうだけどあいつら否定してんの?

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/26(土) 15:12:50.34 ID:m2ISH/UU0.net
>>28
日本の八百万の神の思想が儒教や仏教やキリスト教などの他国の宗教や思想の容認につながってるのかもな

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/26(土) 15:12:51.45 ID:t+PVb+Yz0.net
>>2
明治脳のウヨンなら嬉々として否定するんじゃね?
でもその後けっきょく身分制度再構築するけど
ほんとあいつら御都合主義だわ

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/26(土) 15:13:17.35 ID:HceopWcv0.net
儒教の考えが薄くなってから日本経済が衰退しはじめたんだから
儒教の教えはただしかったんだろ
浅はかな現在の経済学者や政治家より歴史の偉人の方が
はるかに頭が切れるのは当然
治安のいい国があって初めて経済発展が成立する
暴力以外は何でもありの競争社会で自殺大国の日本が経済発展するはずはない

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/26(土) 15:13:30.14 ID:vaT2PmH80.net
日本は儒教圏じゃないと思ってるのか…
というか年功序列にこだわってる日本より能力制が強い韓国の方が儒教臭薄いだろ

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/26(土) 15:13:36.50 ID:nAsbsBUU0.net
>>70
>ローマに次ぐ長さ

このこと
ローマより長い国なんて帝国にしばっても
わんさかある

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/26(土) 15:14:35.21 ID:PT2Mc7Xxd.net
日本も朱子学だから大差ないだろ

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/26(土) 15:14:55.56 ID:Vt65qJZep.net
ネトウヨが信奉してる国家神道は儒教を組み込んだ神道なんだが

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/26(土) 15:15:02.19 ID:nAsbsBUU0.net
天皇の名前には「仁」がつく

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/26(土) 15:15:02.23 ID:eT4+1K5y0.net
魯迅の儒教批判読むと道教は酒飲んで酔ったフリしながら儒教の規範を外れようとしてたっぽいし(清談)
やっぱ老子だわ

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/26(土) 15:15:11.61 ID:rbJJJwZtp.net
儒教は全体主義的な宗教だから共産主義と親和性が高く中国で共産党が躍進したのだよ

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/26(土) 15:15:12.96 ID:QLTHZ9Nna.net ?2BP(2525)

>>72
もしそうなら支那共産党や朝鮮労働党や韓国やこの場合は日本もかな、
国家元首は孔子の子孫じゃないといけなくなる。

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/26(土) 15:15:53.18 ID:Sk7cY2FB0.net
この腐れ儒者めが

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/26(土) 15:16:21.62 ID:H7fVc9B40.net
>>84
これ
日本も未だに全体主義色強いもんな

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/26(土) 15:16:30.81 ID:laTsNvBy0.net
この話はちょっとおもしろい。
渋沢栄一が『論語と算盤』とかで、日本資本主義の成功の土台は武士道だった
とか言ってるわけだが、
ある意味本家のマックス・ウェーバーは欧州で資本主義が成功したところは
みんなプロテスタントだったとか言ってる一方で、中国は儒教だからダメだとか
言ってるんだよね。
とりあえず、これが両立する考え方は、日本のは武士道であって儒教そのものではない
とかいう風に分ける説。
これに対して混ぜっ返した、というのがこの首相の発言といえる。

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/26(土) 15:17:02.03 ID:9TwoPo3v0.net
>>50
結局御都合主義だから

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/26(土) 15:17:27.89 ID:UAXTQHgY0.net
>>77
儒教思想を含んだ相互信頼のバランスで回ってた社会だからね
これを欧米の真似っこでもして壊しでもしたら相互不信になって信頼が保てなくなって逆効果は確定
今の日本は相互不信って感じに見事になってきてる
「儒教がダメ」なんてのは典型的な1bit脳のバカだから鵜呑みにすると人々の信頼関係が崩壊する

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/26(土) 15:17:47.85 ID:qBGZjHmL0.net
https://www.news-postseven.com/archives/20170506_530315.html
>なぜ韓国は、ここまで反日的になるのか。そこには「儒教の呪い」があるという。
>著書『儒教に支配された中国人と韓国人の悲劇』が話題のケント・ギルバート氏と作家の百田尚樹氏が、韓国の本質を語り合った。

https://twitter.com/kentgilbert01/status/841074499378274304
>ケント・ギルバート‏ @KentGilbert01
>【阿比留瑠比の視線】教育勅語のどこが悪いというのか 
>毎日新聞よ、無知と偏見の他者攻撃はみっともない - 産経ニュース


本当にポジショントークがしたいだけで中身とか整合性とかまったく考えないんだなビジネス右翼って

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/26(土) 15:18:17.40 ID:c3y2dvz50.net
>>87
その一方で個人主義の極地でもあるし
本当キメラみたい

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/26(土) 15:18:42.59 ID:QLTHZ9Nna.net ?2BP(2525)

日本の武士道は水戸光圀が一番のきっかけだけど尊皇論が入って
天皇の下での武士道となるから。他国と比較できない。天皇がいないんだから他の国は。

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/26(土) 15:19:14.29 ID:mC4S0SO/K.net
>>84
封建主義の象徴として排撃されたり、人民が守るべき道徳モデルとして称揚されたり
政治に翻弄される儒学の人は大変そうだな

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/26(土) 15:19:38.21 ID:RF1f19n10.net
儒教のおかげで急成長し
儒教のせいで苦しんでると思うんだけどな
つまり矛盾してない

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/26(土) 15:19:48.52 ID:XAFhE75c0.net
中華思想を儒教でまとめること自体乱暴すぎら
道教に仏教やら混じってカオスよ

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/26(土) 15:19:50.75 ID:iPOINnvU0.net
ウヨクって韓国好きすぎるだろ

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/26(土) 15:19:51.33 ID:sOUHKSU8K.net
>>92
> その一方で個人主義の極地でもあるし
> 本当キメラみたい


日本では極端に個人の意志が尊重されてるってこと?

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/26(土) 15:20:19.48 ID:lklOD2k10.net
100年前にはプロテスタントの国じゃないと発展できないとかいう俗説があった

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/26(土) 15:20:25.64 ID:fT5++wqV0.net
最近古谷が好きなってきた。ワイのウヨ批判の核心部分をしっかり捉えてる

>本書の著書、ケント・ギルバートは「儒教=反日」という自ら作った方程式の欠陥を自覚しているようだ。
 なぜなら日本も江戸時代、朱子学によって儒教の影響を受けているはずではないか、と指摘されれば、この方程式は破綻するからである。
>よって著者は、「日本だけは大陸や半島の儒教の悪い部分(呪い)を受け継がなかった」と無根拠に抗弁しているが、
 そもそも近世日本にも、儒教的上下秩序、儒教的世界価値観を基にした「華夷秩序」が形成されていたのは、日本史学の常識である。
 30年前の歴史教科書しか知らない人間に対しては通用しても、少しでも史学をかじった人間になら一笑に付される水準である。

中韓は儒教のせいで酷い国家に!でも日本だけは例外
中韓は特定アジア!でも日本だけは例外
日本人は名誉白人

全て連なったウヨマインド。そこにカルトが混ざると最強に見える

総レス数 536
152 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200