2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ウヨ「儒教のせいで最悪な韓国」シンガポール首相(ケンブリッジ大首席)「韓国や日本が経済成長できたのは儒教のおかげ」どっちが正しいの [257926174]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/26(土) 14:55:02.19 ID:LkSDfZVQd.net ?2BP(1500)

買ってはいけない「儒教本」お粗末な中身
http://president.jp/articles/-/22895

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/26(土) 15:21:38.72 ID:hCtsgDEk0.net
>>1
目上を尊敬しなくなったらその国は終わる
アメリカでさえ年上には問答無用の尊敬はある
問答無用というが中身は経験値に対する尊敬

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/26(土) 15:22:23.02 ID:4H/T0pr60.net
儒教のせいでジャップのくびきから抜け出せないんだろ。呪いだわコレは

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/26(土) 15:22:26.07 ID:sOUHKSU8K.net
歳食ってきたら下に好き勝手出来るんだから、毎年、歳を食う以上は儒教はお得な思想だよね

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/26(土) 15:23:26.46 ID:hCtsgDEk0.net
もし年上を尊敬しなくなったら最終的には子供が一番偉くなる
そんな社会は成り立たない

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/26(土) 15:23:46.24 ID:o6+VQTcj0.net
よしりん

高森明勅氏の『歴史で読み解く女性天皇』(ベスト新書)を買って、今日全部読んだ。
これは素晴らしい掛け値なしに見事だ。

皇統の「男系」継承など、日本の伝統でもなんでもない、
まったくのシナ宗族制の「男尊女卑」の影響でしかないということを見事に証明している。

そして日本では堂々と女性天皇が生まれたし、女系継承もあったし、
「双系」による継承こそが日本の伝統であったということがまとめられている。

シナと朝鮮と日本の、皇帝や王や天皇の継承を比較して、
男尊女卑思想がどのように浸透していったかを説明するくだりなども面白かった。
ここまで女性・女系天皇の意味を整理した本は他にない。

これは歴史的に価値のある著作になった。

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/26(土) 15:23:56.14 ID:c3y2dvz50.net
>>105
問答無用はない
経験値を評価するためにはキャリアを示す必要がある

ハンバーガーひっくり返してただけのジジイを尊敬する若者はいない

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/26(土) 15:24:09.70 ID:f65PL7U0a.net
いやアメリカのおかげだろ

112 :えだまめもぐもぐ :2017/08/26(土) 15:24:29.01 ID:uXmQTZ6Gp.net
西村博之が明日降臨するらしいよねっ?ねっねっねねね?

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/26(土) 15:24:46.07 ID:m2ISH/UU0.net
>>88
武士道の哲学的な柱は朱子学と禅らしい

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/26(土) 15:25:00.26 ID:fT5++wqV0.net
>知的労働を担う既存の大手マスメディアが「外国人に支配されている」ということは、
>よほど日本人が無能であると言っているに等しい自虐史観ではないだろうか。
>テレビ出演慣れしているはずの著者が、本気でテレビ局内に「中国人工作員が多数いる」と信じているとは到底思えない。
>このあたりは陰謀論を好むネット右翼へのリップサービスであろうか。

お前もフジデ(ry、とにかく目が覚めたみたいだな

>そもそも論としての「儒教とはなにか」とか、そしてそれが東アジア国家群にいかなる影響を与えたのか、
>ということについて書くとなると基礎的な史学的知識が要求される。
>そうした知識なしに1冊書bゥなければいけbネいため、
>後半はひたすら本題と無関係な中国・韓国の「あるある反日与太話」や、
>根拠不明な「日本人外交官による中国ハニートラップの話」「民主党(当時)批判」、
>果ては「ウズベキスタンの親日美談」「クロパトキン将軍の豆知識」などが続く。

この辺の皮肉も素晴らしいね

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/26(土) 15:25:23.42 ID:XArC5jxWd.net
>>105
何を「目上」とするかでしょ
年上=目上 なのか
先輩=目上 なのか
役職上位=目上 なのか

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/26(土) 15:25:49.84 ID:4SZ8C0Zp0.net
>>28
その辺の国がノーベル賞取れてないのは単に研究費や研究設備が充実してなかったりしただけ
儒教関係ない

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/26(土) 15:25:57.94 ID:XAFhE75c0.net
>>106
そんなに欧米と価値観を等しくしたいのならキリスト教に改宗したらいいじゃん
そんでもジャップはジャップであることから逃れられないけどな

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/26(土) 15:26:30.05 ID:h4WMQUGJ0.net
ウヨって儒教否定してんの?
日本の歴史をどこから否定する気だ

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/26(土) 15:26:54.34 ID:eQtX1wQlM.net
儒教を否定してるのは左翼じゃなかったか?

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/26(土) 15:27:27.46 ID:f65PL7U0a.net
日本人や韓国人だけで経済成長できたと思ってんなら身の程知らずにも程があるだろ

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/26(土) 15:27:27.61 ID:fT5++wqV0.net
>>28
西洋文化を完璧に模倣してアジア最強国になった日本に対する皮肉はやめろ

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/26(土) 15:27:32.00 ID:k98nvXo90.net
>>103
他者や仲間以外の権利は尊重しない個人主義やね
合理主義じゃなく、合「利」主義と言ったら良いかも

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/26(土) 15:28:16.41 ID:rx9odfVn0.net
どっちも正しい

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/26(土) 15:28:30.60 ID:o6+VQTcj0.net
よしりん

男系血脈なら孔子の家系に負ける

国民のほとんどが、公務で天皇皇后両陛下への敬愛を高めた。
わしがまさにそうで、男系血脈に敬愛心なんか沸くわけがない。

2000年続く男系血脈なら、孔子の男系血脈の方が、もっと確実に長い。
今でも家系図が更新されていて、孔子の子孫は200万人はいると言われている。

男系血脈は元々、儒教の思想だから、日本の男系思想も、シナ文化の影響である。

男系と言って自慢したところで、シナには絶対に負ける。

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/26(土) 15:28:33.83 ID:aQnxjtqm0.net
メーデー的には儒教は悪

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/26(土) 15:29:30.02 ID:sOUHKSU8K.net
>>117
> そんなに欧米と価値観を等しくしたいのならキリスト教に改宗したらいいじゃん


人権思想や民主主義ってキリスト教的価値観が根底にあるから日本ではなかなか根付かないらしいし、改宗はいいかもね。

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/26(土) 15:30:15.39 ID:lmkGN2180.net
>>119
儒教の論理で頂点に立つ天皇陛下を否定しているのはウヨクです

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/26(土) 15:30:22.64 ID:fHGgRGPb0.net
>>2
エタ ヒニン をつくった徳川家がなんだって?

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/26(土) 15:31:44.42 ID:JyC1Y1YDr.net
儒教のおかげで日本と韓国は経済成長したけど、代わりに人間性が最悪

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/26(土) 15:31:55.20 ID:zYEC+Mw60.net
武士道精神だな

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/26(土) 15:32:10.04 ID:azTU5ZZzp.net
いつから儒教がパヨクになった?

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/26(土) 15:32:52.21 ID:o6+VQTcj0.net
よしりん

「日本男児」 という言葉は近代の概念なのだから、その復活を望むには、
まず女性たちが「日本も戦争のできる国にしよう。徴兵制を敷こう」
と言うしかないんだね。女性にだって勇気も覚悟も求められることなんだよ。

韓流男性スターにうつつをぬかすなら、日本も韓国のように徴兵制を敷こうと言わなければならない。

日本も韓国のように、儒教的男尊女卑の国にしようと言わなければならない。

この平和の惰眠をむさぼる国の中で日本男児の復活を求めるなんて、本当は無理があることだとわしは思う。
だからわしはつい日本の男性たちをかばいたくなってしまうんだね。
一旦緩急あれば、日本の男たちだって「やせ我慢」もするさと、わしは言いたい。
いや、それどころか、堀辺師範が言っていたように、日本の男たちは「社会的な死」 を常に意識せねばならない時代になってしまった。
男はつらいよなのだ。

わしはそういう時代がさらに加速されていくことを防ぐために、戦っている。
男たちのために戦うことが、女たちのためになることを信じて戦っている。

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/26(土) 15:33:56.77 ID:sOUHKSU8K.net
儒教再考とかほざく連中はテメエに盲従する人間作り出して、批判されずにあれこれしたいって話でしょ。この首相にしても「やれぇ」が出来て開発独裁に儒教役立ちまっせと言ってるだけだよ。

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/26(土) 15:34:35.67 ID:pOHah1pq0.net
>>128
エタヒニンを作ったのは明治政府だぞ

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/26(土) 15:34:43.07 ID:Q4GN608Da.net
低迷してるときは、まとまる思想がべんり
助け合えるし、うまくいきだしたところに注力できるから好成績を上げる
浮上してきたら邪魔になる。割と理不尽な強制が足枷になる
ただ、無くしちゃうと再生が難しいから、バッサリ切り捨てるのはどうなのかと思う人もいる

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/26(土) 15:35:42.99 ID:NY3egT5y0.net
>>24
曹操なんて儒教世界での教養人そのものだろ

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/26(土) 15:36:17.06 ID:eT4+1K5y0.net
老子のほうがいい

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/26(土) 15:36:44.77 ID:eQtX1wQlM.net
でも実際、「中庸」「大学」は良いこと書いてるよね

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/26(土) 15:37:32.79 ID:UAXTQHgY0.net
日本はメインでは仏教と儒教を拝借する形で社会が回ってきた
日本精神を仏教と儒教の概念で塗り固めた感じ
神道は為政者や権力者の儀式として延々と続けられてきただけ
日本にキリスト教徒の出番はほぼ0
カルトキリスト教徒が仏教と儒教を無かったことにしようとしてるけどやめろバカ

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/26(土) 15:37:56.66 ID:RF1f19n10.net
>>135
日本の場合は低迷してる時に悪い方向に団結してるから抜け出せない

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/26(土) 15:38:48.02 ID:w3nc79wRM.net
神ある儒教が最強

よって吉川神道とか垂加神道を復活させて勉強させよう

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/26(土) 15:38:52.29 ID:c3y2dvz50.net
>>45
>>136
唯才是挙

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/26(土) 15:39:26.68 ID:SUWBbYdR0.net
有子先生(孔子)がこうおっしゃった。『その生来の人格が、親孝行で目上の人に従順なのに、
社会的な地位や年齢が上の人にさからう人は少ない。目上の人や上位者にさからうことを好まない人で、
内乱を起こしたという人はまだ存在しない。人格者である君子は根本的な事柄を大切にする。
根本的な事が確立すれば、人の生きるべき道が自然に出来るのだ。
親孝行で上位者の人に従順であることは、仁の徳を完成させる為の根本である。』

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/26(土) 15:39:47.43 ID:fHGgRGPb0.net
>>129
さんざん孟子が施せと言ってるのに
ボランティア活動意識が低い日本に
儒教が広まってるといえるのだろうか・・・・

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/26(土) 15:39:57.43 ID:hB2eqivF0.net
シンガポールは華僑が作った国だからだろう

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/26(土) 15:40:16.00 ID:ET/cwOe/d.net
>>139
日本精神(笑)ってなに
過労死・自決・イジメのこと?w

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/26(土) 15:40:58.98 ID:SUWBbYdR0.net
先生(孔子)がこうおっしゃった。『若者たちよ、家庭に入れば親に孝行を尽くし、
家庭を出れば地域社会の年長者に従順に仕え、言行を慎んで誠実さを守り、
誰でも広く愛して人徳のある人格者とは親しくしなさい。
これらの事を実行して余力があれば、そこで初めて書物を学ぶとよい。』

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/26(土) 15:41:18.48 ID:0sGLRRj10.net
ウヨは儒教大好きだろ

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/26(土) 15:41:54.29 ID:o6+VQTcj0.net
過去のターザン山本 コラムより

今時、国家の外に敵を作って利己的ナショナリズムに走るのはいまだ国民が成熟していない証拠だ。

何が儒教の国だよ。聞いてあきれる。礼節を重んじる精神はどこにもないじゃないか。
そもそも儒教思想が生まれたのはそれとは真逆なことが人々の中にまかり通っていたからだよ。
その実体は全然、儒教的発想、生き方はどこにもなかった。これっぽっちもなかった。

宗教とか哲学というのはその反面教師、反動としてしか生まれてこないものなのだ。
愛と平和の思想を説く宗教だが、この世の中に愛もなければ平和もないから彼らの役割が生まれてくる。
所詮そんなものさ。韓国も中国もそれ自体が見苦しい。みっともない。

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/26(土) 15:43:10.73 ID:sOUHKSU8K.net
>>148
上が好き勝手できる思想なんだから嫌いなはずないよ。現代社会なんだから儒教は早く葬られていかないと。

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/26(土) 15:43:57.97 ID:nAsbsBUU0.net
>>105
「問答無用の尊敬」

   ↑
これはないよ
これが当然だと思ってるのは
自分が儒教を知らず知らずに信仰している証拠

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/26(土) 15:44:04.48 ID:ET/cwOe/d.net
さっさと皇室廃止しろ

あんなものが残ってるから腐った権威主義が続いてんだよ

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/26(土) 15:44:40.92 ID:9h6lOqsna.net
儒教否定は統一カルトや親米キリスト犬の典型的特徴

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/26(土) 15:44:42.18 ID:UAXTQHgY0.net
>>146
最初から日本に道徳がないわけではないということ
ただ大昔から日本人は文字の取り扱いや概念を言語化するのがヘタクソで
「シナの哲学者が書いているここは俺らも共感できる」
みたいな感じで大陸の書物に書かれてる自分らに似た部分だけを拝み摂取してきた
摂取というか「説明してもらった」の方が近いな
自分らの言語を自分らで文字化せずに漢字で表記してるのもこの性質と完全に一致

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/26(土) 15:44:55.09 ID:tFWU1JweE.net
シンガポール行ってみればわかるけど日本てもう先進国じゃねえな

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/26(土) 15:45:20.47 ID:eQtX1wQlM.net
>>144
ボランティア意識が低いのは左翼教師に誤った個人主義を植え付けられた団塊〜バブルまでの世代だけだぞ

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/26(土) 15:46:41.39 ID:SUWBbYdR0.net
先生がこうおっしゃった。『夏王朝の礼制(制度)を私は十分に説明することができるが、
夏王朝の子孫である杞の国には(自説を証明するための)夏の礼制の証拠が足りない。
殷王朝の礼制を私は十分に説明することができるが、殷王朝の子孫である宋の国には
(自説を証明するための)殷の礼制の証拠が足りない。何故なら、杞の国と宋の国には
(過去の制度を知る為の)史料文献と博学な賢人が残っていないからである。
それらが十分であれば、私の礼制にまつわる自説の証拠とできるのだが。』

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/26(土) 15:47:40.37 ID:fHGgRGPb0.net
>>148
ウソだろ、在特会老人の話聞こうともしないじゃないか
在特会って右翼じゃないの?

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/26(土) 15:47:41.51 ID:RGlF1LyA0.net
>>14
日本が破壊してないから追いつかれて追い抜かれたんですけどw

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/26(土) 15:47:53.28 ID:WjAMLPBB0.net
>>156
福島原発事故のボラなんて団塊だらけだったぞ

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/26(土) 15:48:03.45 ID:laTsNvBy0.net
最近こういう本が出たのでチェックが入ってる(まだ入手してない)

著者 下川玲子
朱子学から考える権利の思想
 
四六判・208頁
2200円 + 税 (8% 税込:2376円)

ISBN4-8315-
ISBN978-4-8315-1472-1
C1012

2017 年発行 
前近代に東アジアの普遍を担ってきた朱子学思想の意義を、権利の思想と比較することに
よって今一度検証し、朱子学的尊厳論が西洋的権利思想と親和性をもち、現代社会の基礎
をなす権利の思想と類似する思惟があったという観点に立って、権利概念および朱子学的
思想をどのように活かしてゆけるのかを模索する。

●目次●
はじめに
T 朱子学の論理と人権の論理
第1章 西洋の権利の思想―アメリカ独立宣言・ホッブズ・ロック―
第2章 朱子学の尊厳論
第3章 中江兆民における朱子とルソーの受容
第4章 近世儒教を把握する視点
U 朱子学の現代的諸問題
第1章 寛容論と権利の思想
第2章 武士道の論理と権利の思想
第3章 死刑廃止論と朱子学
第4章 福祉国家論と朱子学
おわりに
あとがき

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/26(土) 15:48:14.49 ID:HgTFqUDY0.net
日本の亭主関白を量産した
儒教が優秀な分けない
古代の遺物だよ
手っ取り早く洗脳して経済発展するには
都合がいいんだろうが人格屑しか量産できないわ

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/26(土) 15:48:22.96 ID:ZKTxKMrK0.net
非理法権天
っていうけど天皇は権だよね本当は

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/26(土) 15:48:40.24 ID:B6VmQie30.net
徳川幕府が儒教国家のふりをしただけじゃん

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/26(土) 15:48:56.08 ID:InTjcvt10.net
>>90
相互不信の一番の解決法は授業による洗脳じゃなくて信用を勝ち取ることだと思うんだけど

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/26(土) 15:49:07.44 ID:NY3egT5y0.net
>>142
それって単純に家格によらず役人を登用するって意味じゃないの?それだけをもって儒教否定になんかならないと思うけど

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/26(土) 15:49:22.63 ID:Hd6iqe4w0.net
>>2
江戸期の日本が儒教国家だって言ったら孔子も儒教国家の人間も怒るだろう

儒教には科挙が必要だが江戸時代の日本には科挙がなく、武士が権力を独占していた
どんなに自分が努力しても昔御先祖様が打ち立てた功で一生が決まるのは儒教社会では有り得ない
しかも江戸幕府が奨励した儒教のテキストで重要だったのは四書五経の中でも『論語』だけで
とどめに日本では易姓革命が起こったことがなく、だからわざわざ天皇家を持ち出して明治維新をやった

江戸期の儒教は儒教じゃなく、単に下々を従順にするためだけのジャップテキストだよ

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/26(土) 15:49:44.53 ID:AE2T4+HM0.net
江戸っ子大虐殺で儒教は死んだってことでいいじゃないか
儒教のようなことを主張してる日本会議とかあのへんは無視で

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/26(土) 15:49:49.21 ID:SVdBFgHS0.net
儒教はマジ糞
中世ジャップランドもヘル朝鮮もだいたい儒教のせい

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/26(土) 15:49:49.95 ID:InTjcvt10.net
>>165
儒教ね

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/26(土) 15:49:56.82 ID:WjAMLPBB0.net
>>164
便利よかったんだよ
家族は父親に従えなんだから

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/26(土) 15:50:02.63 ID:HgTFqUDY0.net
儒教がなくても経済発展できてる国はいっぱいあるのでデマですね

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/26(土) 15:51:02.90 ID:SUWBbYdR0.net
先生(孔子)がこうおっしゃった。『「蹄(てい)」という祖霊を祀る国の大祭で、
祖霊に捧げる神酒(みき)を地面に注いでから後は、私はそれ以上の儀礼を見ようとはしなかった。』

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/26(土) 15:51:07.58 ID:sOUHKSU8K.net
>>162
> 手っ取り早く洗脳して経済発展するには
> 都合がいいんだろうが人格屑しか量産できないわ


開発独裁をスムーズに進めたいならって感じだよね。

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/26(土) 15:52:08.27 ID:NY3egT5y0.net
>>167
科挙ができたのは隋代になってからだぞ

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/26(土) 15:52:08.68 ID:uNBtWIIB0.net
チョンモモンがイライラしてて草

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/26(土) 15:52:40.95 ID:SUWBbYdR0.net
(孔子)がこうおっしゃった。『周の礼制は夏・殷の二代を模範とし、
咲き誇り良い香りのする花の如く美しいものである。私は周の礼制(伝統)に従おう。』

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/26(土) 15:52:47.44 ID:fHGgRGPb0.net
>>150
下民を育ててこそ国が潤うのが儒教の考え方だから
日本会議が儒教なはずがない
儒教者なら森友にかかわるはずがない

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/26(土) 15:52:58.32 ID:XAFhE75c0.net
>>171
子が父を殺し臣下が主君を殺す戦国時代経験してるとそうなるわな

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/26(土) 15:53:33.93 ID:Sdbs27qgK.net
宗教やら制度やら以前に
韓国は求心力のある象徴がいないからダメなんだよ

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/26(土) 15:53:38.83 ID:GAgkYVrh0.net
ジャップが経済成長できたのは

1.アメリカの核の傘、国防のアウトソーシング
2.冷戦
3.人口ボーナス
4.通貨安

これだけ。ジャップ自身の要因は人口ボーナスぐらいで後は外的要因

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/26(土) 15:54:14.06 ID:fT5++wqV0.net
日本陣の精神性
・武士道     一見かっこよくみえるが、ただのチンピラ道である
・滅私奉公    お上様には逆らいませんと言う自主的奴隷精神
・助け合い    に見えてただの同調圧力的ムラ社会
・家父長制    男根主義(ホモ愛)
・おもてなし   ホルホルしたい感情を他者への奉仕(というよりあからさまなゴマスリ)から見出すと言ういかにも変態国家らしい倒錯した奴隷精神
・忍耐      のはけ口を変態的性欲と倒錯した加虐性へと変換

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/26(土) 15:54:26.17 ID:JMF+pluM0.net
そもそも儒教自体は修身の教えってだけのものだからな
今日の日本人が糞なのはむしろ儒教的教えから乖離してるせいだろ

184 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/26(土) 15:54:38.43 ID:laTsNvBy0.net
>>176
ネトウヨは話についていけないのでいつものテンプレ

185 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/26(土) 15:54:45.48 ID:SUWBbYdR0.net
(魯の役人時代に)先生は大廟に入って儀礼を一つ一つ尋ねられた。ある人が言った。
「誰が、スウの田舎から出てきた役人(孔子)が礼を知っているなどと言ったのだ?
あいつは、大廟の中で儀礼について一つ一つ尋ねているぞ。(あいつは何も礼について知らないではないか。)」
先生はそれを聞いておっしゃられた。「それ(前任者に一つ一つ丁重に質問をすること)が礼なのだよ。」

186 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/26(土) 15:54:48.78 ID:eT4+1K5y0.net
フィーリングで受容した仏教みたいなのが本草思想として残ってるのもやばいと思う
人権やジェンダーで声をあげたことあったけど、自然な流れに身を任せるのが一番だと気づいたんです…悟りましたわカッカッカッ…みたいな
遠藤周作サイレンスでいう、根付かない土地なんだなあ

187 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/26(土) 15:55:21.88 ID:UAXTQHgY0.net
>>165
信用を勝ち取るために儒教が使えないわけじゃないよね
普通に中国大陸の人々が頑張って道徳をひねり出したんだからなんらかの知恵が含んでるのは当然
「儒教による洗脳」ってつまり人々が原理主義的な状態になることでしょ?
原理主義にしなきゃいいだけじゃね?
1bit脳みたいな儒教=ダメって態度がよくわからん

188 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/26(土) 15:55:48.31 ID:SUWBbYdR0.net
子貢が、生きた羊を宗廟へ犠牲として捧げる毎月一日(朔日)の魯の儀式を、
(貴重な食糧の羊がもったいないということで)廃止しようとしたことがある。
先生は言われた。『子貢よ、お前は犠牲に捧げる羊が惜しいのだろうが、
私は羊を惜しんで失われる礼のほうが惜しいと思う。』

189 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/26(土) 15:56:35.21 ID:Hd6iqe4w0.net
>>175
日本が本当に儒教国ならアヘン戦争で清国がくそみそにやられるまでは科挙があったはずなんだよ
儒教は高いところから低いところに、古い方から新しい方に行くのが大原則の宗教なんだからね
だから本当に日本が儒教国なら中国に倣って科挙があるのが普通なんだけど存在したことがない

日本は儒教国ではないな

190 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/26(土) 15:56:36.50 ID:9qmyJi5td.net
日本がいたから儒教の価値が上がっただけ

191 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/26(土) 15:57:31.25 ID:sOUHKSU8K.net
>>167

> 江戸期の儒教は儒教じゃなく、単に下々を従順にするためだけのジャップテキストだよ


儒教って上のものが下を押さえつける理屈の提供が主な役割でしょう?
だから権力者に千年単位で愛されてきたんじゃないの?

192 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/26(土) 15:58:00.87 ID:SUWBbYdR0.net
哀公が(樹木を神体として祭る)社のことを宰我にお尋ねになった。宰我はお答えして言った。
「夏の主君は松を使い、殷の人は柏(ひのき)を用い、周の人は栗を使っています。
栗を用いるのには、(栗の神木の下で行われる死刑・刑罰によって)民衆を戦慄させよう
という意味があります。」先生はそれを聞いておっしゃった。「既に終わったことについて論じてはならない、
既に為してしまったことについて諌めてもいけない。過ぎ去った事柄の責任を追及すべきではない。」

193 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/26(土) 15:58:36.69 ID:ZKTxKMrK0.net
システムとして利用されただけで哲学として取り入れられたわけではないと思う

194 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/26(土) 15:58:49.29 ID:XAFhE75c0.net
>>189
科挙は平安時代に日本にも導入されたことがある
すぐに廃れたけどな
ジャップは現代も世襲が横行する土人国家だもんな

195 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/26(土) 15:59:03.68 ID:XpCYvUdZ0.net
儒教は古いんで中世から発展してないとおかしい

196 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/26(土) 15:59:06.45 ID:ZinCKkmr0.net
ろくに知りもしないし勉強もしないでアレのせいでーって決めつける奴は頭おかしい

197 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/26(土) 16:01:22.00 ID:EfNDsmu4M.net
「韓国や日本(のような国)が経済成長できたのは儒教のおかげ」

滅私奉公というドーピングのおかげってこと

198 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/26(土) 16:01:49.01 ID:f1d4HhKM0.net
>>193
日本人の哲学は完全に儒教だよ
日本人に哲学がないっていうのは嘘
日本人は哲学として儒教を身につけている

199 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/26(土) 16:02:27.84 ID:sOUHKSU8K.net
本当の儒教は下を押さえつける思想じゃないとか言っても、実際はそういう役割しか果たしてこなかったんじゃないの?
本場の中国でも西洋流の民主化を望む人はいても、儒教の思想に則った政治を望む人はいないんじゃないの?
言うことは立派でも具体化したら糞なら役に立たないって言ってもいいはず。

200 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/26(土) 16:02:35.89 ID:q+7rn9gD0.net
>>2
儒教というか朱子学だろ?
陽明学や易姓革命みたいにお上に都合の悪い思想は儒教であっても受け入れられなかったし
結局はジャップを奴隷支配する為の道具でしかない

201 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/26(土) 16:03:07.78 ID:Hd6iqe4w0.net
>>191
儒教が権力者に愛されてることと、日本が儒教国であるかは別だよ

202 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/26(土) 16:03:30.29 ID:laTsNvBy0.net
>>191
ただ、儒教総体でいうと、
孟子を生み出したし、
大塩平八郎が信奉した陽明学も生みだしている。

孟子なんかは禁書扱いだったこともあるらしいけどね。

203 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/26(土) 16:03:38.16 ID:ET/cwOe/d.net
儒教否定してマルクス主義取り入れた中国が発展してる時点で理論破綻してるやんけ(笑)

204 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/26(土) 16:04:17.70 ID:SUWBbYdR0.net
先生が言われた。『もし天命を拝受した王者が現れれば、一世代の後に必ず仁に基づく世界が実現するだろう。』

205 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/26(土) 16:04:25.38 ID:NY3egT5y0.net
>>189
隋より前の王朝では事実上貴族の世襲による役人の任用が一般的であるが、儒教を中心とした社会なんだから必ずしも科挙が必ずしも儒教国である条件にはならないのでは?

総レス数 536
152 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200