2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ウヨ「儒教のせいで最悪な韓国」シンガポール首相(ケンブリッジ大首席)「韓国や日本が経済成長できたのは儒教のおかげ」どっちが正しいの [257926174]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/26(土) 14:55:02.19 ID:LkSDfZVQd.net ?2BP(1500)

買ってはいけない「儒教本」お粗末な中身
http://president.jp/articles/-/22895

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/26(土) 15:11:00.83 ID:XArC5jxWd.net
>>57
>>64
トクガワなんてすごくない!って言いたいなら欧米に言ってこいよw
現に日本の歴史上の政権の中でほぼ唯一研究対象になってるんだから

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/26(土) 15:11:52.35 ID:lwOA8NOM0.net
道教は徹底した相対性の中で
真理を問う思想だからな
はからずも日本は道教国家であったといっていい

儒教などひたすら停滞して文官をのさばらせるだけで
何か生み出すことは無いwww

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/26(土) 15:11:53.52 ID:eT4+1K5y0.net
先祖を敬い続けるんだ → 家を代々残さなくっちゃ → 役人として長いものに巻かれまくっていこう
みたいな考えでしょ、儒教の基本は

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/26(土) 15:12:45.93 ID:c3y2dvz50.net
>>70
世界に誇る長さの歴史あるらしいのに
研究対象になってるのが徳川政権だけって悲しいなぁ

一体その長い歴史で何やってきたんだって話だな

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/26(土) 15:12:47.83 ID:qoWg3teDM.net
儒教ってめっちゃネトウヨに合いそうだけどあいつら否定してんの?

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/26(土) 15:12:50.34 ID:m2ISH/UU0.net
>>28
日本の八百万の神の思想が儒教や仏教やキリスト教などの他国の宗教や思想の容認につながってるのかもな

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/26(土) 15:12:51.45 ID:t+PVb+Yz0.net
>>2
明治脳のウヨンなら嬉々として否定するんじゃね?
でもその後けっきょく身分制度再構築するけど
ほんとあいつら御都合主義だわ

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/26(土) 15:13:17.35 ID:HceopWcv0.net
儒教の考えが薄くなってから日本経済が衰退しはじめたんだから
儒教の教えはただしかったんだろ
浅はかな現在の経済学者や政治家より歴史の偉人の方が
はるかに頭が切れるのは当然
治安のいい国があって初めて経済発展が成立する
暴力以外は何でもありの競争社会で自殺大国の日本が経済発展するはずはない

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/26(土) 15:13:30.14 ID:vaT2PmH80.net
日本は儒教圏じゃないと思ってるのか…
というか年功序列にこだわってる日本より能力制が強い韓国の方が儒教臭薄いだろ

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/26(土) 15:13:36.50 ID:nAsbsBUU0.net
>>70
>ローマに次ぐ長さ

このこと
ローマより長い国なんて帝国にしばっても
わんさかある

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/26(土) 15:14:35.21 ID:PT2Mc7Xxd.net
日本も朱子学だから大差ないだろ

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/26(土) 15:14:55.56 ID:Vt65qJZep.net
ネトウヨが信奉してる国家神道は儒教を組み込んだ神道なんだが

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/26(土) 15:15:02.19 ID:nAsbsBUU0.net
天皇の名前には「仁」がつく

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/26(土) 15:15:02.23 ID:eT4+1K5y0.net
魯迅の儒教批判読むと道教は酒飲んで酔ったフリしながら儒教の規範を外れようとしてたっぽいし(清談)
やっぱ老子だわ

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/26(土) 15:15:11.61 ID:rbJJJwZtp.net
儒教は全体主義的な宗教だから共産主義と親和性が高く中国で共産党が躍進したのだよ

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/26(土) 15:15:12.96 ID:QLTHZ9Nna.net ?2BP(2525)

>>72
もしそうなら支那共産党や朝鮮労働党や韓国やこの場合は日本もかな、
国家元首は孔子の子孫じゃないといけなくなる。

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/26(土) 15:15:53.18 ID:Sk7cY2FB0.net
この腐れ儒者めが

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/26(土) 15:16:21.62 ID:H7fVc9B40.net
>>84
これ
日本も未だに全体主義色強いもんな

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/26(土) 15:16:30.81 ID:laTsNvBy0.net
この話はちょっとおもしろい。
渋沢栄一が『論語と算盤』とかで、日本資本主義の成功の土台は武士道だった
とか言ってるわけだが、
ある意味本家のマックス・ウェーバーは欧州で資本主義が成功したところは
みんなプロテスタントだったとか言ってる一方で、中国は儒教だからダメだとか
言ってるんだよね。
とりあえず、これが両立する考え方は、日本のは武士道であって儒教そのものではない
とかいう風に分ける説。
これに対して混ぜっ返した、というのがこの首相の発言といえる。

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/26(土) 15:17:02.03 ID:9TwoPo3v0.net
>>50
結局御都合主義だから

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/26(土) 15:17:27.89 ID:UAXTQHgY0.net
>>77
儒教思想を含んだ相互信頼のバランスで回ってた社会だからね
これを欧米の真似っこでもして壊しでもしたら相互不信になって信頼が保てなくなって逆効果は確定
今の日本は相互不信って感じに見事になってきてる
「儒教がダメ」なんてのは典型的な1bit脳のバカだから鵜呑みにすると人々の信頼関係が崩壊する

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/26(土) 15:17:47.85 ID:qBGZjHmL0.net
https://www.news-postseven.com/archives/20170506_530315.html
>なぜ韓国は、ここまで反日的になるのか。そこには「儒教の呪い」があるという。
>著書『儒教に支配された中国人と韓国人の悲劇』が話題のケント・ギルバート氏と作家の百田尚樹氏が、韓国の本質を語り合った。

https://twitter.com/kentgilbert01/status/841074499378274304
>ケント・ギルバート‏ @KentGilbert01
>【阿比留瑠比の視線】教育勅語のどこが悪いというのか 
>毎日新聞よ、無知と偏見の他者攻撃はみっともない - 産経ニュース


本当にポジショントークがしたいだけで中身とか整合性とかまったく考えないんだなビジネス右翼って

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/26(土) 15:18:17.40 ID:c3y2dvz50.net
>>87
その一方で個人主義の極地でもあるし
本当キメラみたい

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/26(土) 15:18:42.59 ID:QLTHZ9Nna.net ?2BP(2525)

日本の武士道は水戸光圀が一番のきっかけだけど尊皇論が入って
天皇の下での武士道となるから。他国と比較できない。天皇がいないんだから他の国は。

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/26(土) 15:19:14.29 ID:mC4S0SO/K.net
>>84
封建主義の象徴として排撃されたり、人民が守るべき道徳モデルとして称揚されたり
政治に翻弄される儒学の人は大変そうだな

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/26(土) 15:19:38.21 ID:RF1f19n10.net
儒教のおかげで急成長し
儒教のせいで苦しんでると思うんだけどな
つまり矛盾してない

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/26(土) 15:19:48.52 ID:XAFhE75c0.net
中華思想を儒教でまとめること自体乱暴すぎら
道教に仏教やら混じってカオスよ

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/26(土) 15:19:50.75 ID:iPOINnvU0.net
ウヨクって韓国好きすぎるだろ

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/26(土) 15:19:51.33 ID:sOUHKSU8K.net
>>92
> その一方で個人主義の極地でもあるし
> 本当キメラみたい


日本では極端に個人の意志が尊重されてるってこと?

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/26(土) 15:20:19.48 ID:lklOD2k10.net
100年前にはプロテスタントの国じゃないと発展できないとかいう俗説があった

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/26(土) 15:20:25.64 ID:fT5++wqV0.net
最近古谷が好きなってきた。ワイのウヨ批判の核心部分をしっかり捉えてる

>本書の著書、ケント・ギルバートは「儒教=反日」という自ら作った方程式の欠陥を自覚しているようだ。
 なぜなら日本も江戸時代、朱子学によって儒教の影響を受けているはずではないか、と指摘されれば、この方程式は破綻するからである。
>よって著者は、「日本だけは大陸や半島の儒教の悪い部分(呪い)を受け継がなかった」と無根拠に抗弁しているが、
 そもそも近世日本にも、儒教的上下秩序、儒教的世界価値観を基にした「華夷秩序」が形成されていたのは、日本史学の常識である。
 30年前の歴史教科書しか知らない人間に対しては通用しても、少しでも史学をかじった人間になら一笑に付される水準である。

中韓は儒教のせいで酷い国家に!でも日本だけは例外
中韓は特定アジア!でも日本だけは例外
日本人は名誉白人

全て連なったウヨマインド。そこにカルトが混ざると最強に見える

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/26(土) 15:20:54.11 ID:QLTHZ9Nna.net ?2BP(2525)

儒教でも武士道でも西洋近代思想でもいいんだけど、
結局

天皇がいてくれて良かった・・

ってなる。そのくらい天皇を守ってきた日本人凄い。

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/26(土) 15:21:19.94 ID:R5qf9kT20.net
どっちも正しいのではないか。

ウェーバーの書き方を見ると、プロテスタンティズムは当然ながら資本主義の最良の土壌だが、次点、
つまり「いいセンまで行くよ」というレベルでは儒教を評価している。
最高のものではないが、二流レベルでは通用するというポジションが与えられているのだ。

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/26(土) 15:21:23.85 ID:c3y2dvz50.net
>>98
利己主義といったほうがよかったな

全体主義は全体の利益を優先するから
相反する主義

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/26(土) 15:21:30.23 ID:eT4+1K5y0.net
>>85
徹底した上下関係と中央集権化にマッチした思想なので
そのトップは孔子ではなく皇帝じゃなかったかな

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/26(土) 15:21:38.72 ID:hCtsgDEk0.net
>>1
目上を尊敬しなくなったらその国は終わる
アメリカでさえ年上には問答無用の尊敬はある
問答無用というが中身は経験値に対する尊敬

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/26(土) 15:22:23.02 ID:4H/T0pr60.net
儒教のせいでジャップのくびきから抜け出せないんだろ。呪いだわコレは

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/26(土) 15:22:26.07 ID:sOUHKSU8K.net
歳食ってきたら下に好き勝手出来るんだから、毎年、歳を食う以上は儒教はお得な思想だよね

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/26(土) 15:23:26.46 ID:hCtsgDEk0.net
もし年上を尊敬しなくなったら最終的には子供が一番偉くなる
そんな社会は成り立たない

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/26(土) 15:23:46.24 ID:o6+VQTcj0.net
よしりん

高森明勅氏の『歴史で読み解く女性天皇』(ベスト新書)を買って、今日全部読んだ。
これは素晴らしい掛け値なしに見事だ。

皇統の「男系」継承など、日本の伝統でもなんでもない、
まったくのシナ宗族制の「男尊女卑」の影響でしかないということを見事に証明している。

そして日本では堂々と女性天皇が生まれたし、女系継承もあったし、
「双系」による継承こそが日本の伝統であったということがまとめられている。

シナと朝鮮と日本の、皇帝や王や天皇の継承を比較して、
男尊女卑思想がどのように浸透していったかを説明するくだりなども面白かった。
ここまで女性・女系天皇の意味を整理した本は他にない。

これは歴史的に価値のある著作になった。

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/26(土) 15:23:56.14 ID:c3y2dvz50.net
>>105
問答無用はない
経験値を評価するためにはキャリアを示す必要がある

ハンバーガーひっくり返してただけのジジイを尊敬する若者はいない

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/26(土) 15:24:09.70 ID:f65PL7U0a.net
いやアメリカのおかげだろ

112 :えだまめもぐもぐ :2017/08/26(土) 15:24:29.01 ID:uXmQTZ6Gp.net
西村博之が明日降臨するらしいよねっ?ねっねっねねね?

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/26(土) 15:24:46.07 ID:m2ISH/UU0.net
>>88
武士道の哲学的な柱は朱子学と禅らしい

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/26(土) 15:25:00.26 ID:fT5++wqV0.net
>知的労働を担う既存の大手マスメディアが「外国人に支配されている」ということは、
>よほど日本人が無能であると言っているに等しい自虐史観ではないだろうか。
>テレビ出演慣れしているはずの著者が、本気でテレビ局内に「中国人工作員が多数いる」と信じているとは到底思えない。
>このあたりは陰謀論を好むネット右翼へのリップサービスであろうか。

お前もフジデ(ry、とにかく目が覚めたみたいだな

>そもそも論としての「儒教とはなにか」とか、そしてそれが東アジア国家群にいかなる影響を与えたのか、
>ということについて書くとなると基礎的な史学的知識が要求される。
>そうした知識なしに1冊書bゥなければいけbネいため、
>後半はひたすら本題と無関係な中国・韓国の「あるある反日与太話」や、
>根拠不明な「日本人外交官による中国ハニートラップの話」「民主党(当時)批判」、
>果ては「ウズベキスタンの親日美談」「クロパトキン将軍の豆知識」などが続く。

この辺の皮肉も素晴らしいね

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/26(土) 15:25:23.42 ID:XArC5jxWd.net
>>105
何を「目上」とするかでしょ
年上=目上 なのか
先輩=目上 なのか
役職上位=目上 なのか

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/26(土) 15:25:49.84 ID:4SZ8C0Zp0.net
>>28
その辺の国がノーベル賞取れてないのは単に研究費や研究設備が充実してなかったりしただけ
儒教関係ない

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/26(土) 15:25:57.94 ID:XAFhE75c0.net
>>106
そんなに欧米と価値観を等しくしたいのならキリスト教に改宗したらいいじゃん
そんでもジャップはジャップであることから逃れられないけどな

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/26(土) 15:26:30.05 ID:h4WMQUGJ0.net
ウヨって儒教否定してんの?
日本の歴史をどこから否定する気だ

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/26(土) 15:26:54.34 ID:eQtX1wQlM.net
儒教を否定してるのは左翼じゃなかったか?

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/26(土) 15:27:27.46 ID:f65PL7U0a.net
日本人や韓国人だけで経済成長できたと思ってんなら身の程知らずにも程があるだろ

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/26(土) 15:27:27.61 ID:fT5++wqV0.net
>>28
西洋文化を完璧に模倣してアジア最強国になった日本に対する皮肉はやめろ

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/26(土) 15:27:32.00 ID:k98nvXo90.net
>>103
他者や仲間以外の権利は尊重しない個人主義やね
合理主義じゃなく、合「利」主義と言ったら良いかも

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/26(土) 15:28:16.41 ID:rx9odfVn0.net
どっちも正しい

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/26(土) 15:28:30.60 ID:o6+VQTcj0.net
よしりん

男系血脈なら孔子の家系に負ける

国民のほとんどが、公務で天皇皇后両陛下への敬愛を高めた。
わしがまさにそうで、男系血脈に敬愛心なんか沸くわけがない。

2000年続く男系血脈なら、孔子の男系血脈の方が、もっと確実に長い。
今でも家系図が更新されていて、孔子の子孫は200万人はいると言われている。

男系血脈は元々、儒教の思想だから、日本の男系思想も、シナ文化の影響である。

男系と言って自慢したところで、シナには絶対に負ける。

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/26(土) 15:28:33.83 ID:aQnxjtqm0.net
メーデー的には儒教は悪

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/26(土) 15:29:30.02 ID:sOUHKSU8K.net
>>117
> そんなに欧米と価値観を等しくしたいのならキリスト教に改宗したらいいじゃん


人権思想や民主主義ってキリスト教的価値観が根底にあるから日本ではなかなか根付かないらしいし、改宗はいいかもね。

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/26(土) 15:30:15.39 ID:lmkGN2180.net
>>119
儒教の論理で頂点に立つ天皇陛下を否定しているのはウヨクです

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/26(土) 15:30:22.64 ID:fHGgRGPb0.net
>>2
エタ ヒニン をつくった徳川家がなんだって?

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/26(土) 15:31:44.42 ID:JyC1Y1YDr.net
儒教のおかげで日本と韓国は経済成長したけど、代わりに人間性が最悪

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/26(土) 15:31:55.20 ID:zYEC+Mw60.net
武士道精神だな

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/26(土) 15:32:10.04 ID:azTU5ZZzp.net
いつから儒教がパヨクになった?

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/26(土) 15:32:52.21 ID:o6+VQTcj0.net
よしりん

「日本男児」 という言葉は近代の概念なのだから、その復活を望むには、
まず女性たちが「日本も戦争のできる国にしよう。徴兵制を敷こう」
と言うしかないんだね。女性にだって勇気も覚悟も求められることなんだよ。

韓流男性スターにうつつをぬかすなら、日本も韓国のように徴兵制を敷こうと言わなければならない。

日本も韓国のように、儒教的男尊女卑の国にしようと言わなければならない。

この平和の惰眠をむさぼる国の中で日本男児の復活を求めるなんて、本当は無理があることだとわしは思う。
だからわしはつい日本の男性たちをかばいたくなってしまうんだね。
一旦緩急あれば、日本の男たちだって「やせ我慢」もするさと、わしは言いたい。
いや、それどころか、堀辺師範が言っていたように、日本の男たちは「社会的な死」 を常に意識せねばならない時代になってしまった。
男はつらいよなのだ。

わしはそういう時代がさらに加速されていくことを防ぐために、戦っている。
男たちのために戦うことが、女たちのためになることを信じて戦っている。

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/26(土) 15:33:56.77 ID:sOUHKSU8K.net
儒教再考とかほざく連中はテメエに盲従する人間作り出して、批判されずにあれこれしたいって話でしょ。この首相にしても「やれぇ」が出来て開発独裁に儒教役立ちまっせと言ってるだけだよ。

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/26(土) 15:34:35.67 ID:pOHah1pq0.net
>>128
エタヒニンを作ったのは明治政府だぞ

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/26(土) 15:34:43.07 ID:Q4GN608Da.net
低迷してるときは、まとまる思想がべんり
助け合えるし、うまくいきだしたところに注力できるから好成績を上げる
浮上してきたら邪魔になる。割と理不尽な強制が足枷になる
ただ、無くしちゃうと再生が難しいから、バッサリ切り捨てるのはどうなのかと思う人もいる

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/26(土) 15:35:42.99 ID:NY3egT5y0.net
>>24
曹操なんて儒教世界での教養人そのものだろ

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/26(土) 15:36:17.06 ID:eT4+1K5y0.net
老子のほうがいい

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/26(土) 15:36:44.77 ID:eQtX1wQlM.net
でも実際、「中庸」「大学」は良いこと書いてるよね

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/26(土) 15:37:32.79 ID:UAXTQHgY0.net
日本はメインでは仏教と儒教を拝借する形で社会が回ってきた
日本精神を仏教と儒教の概念で塗り固めた感じ
神道は為政者や権力者の儀式として延々と続けられてきただけ
日本にキリスト教徒の出番はほぼ0
カルトキリスト教徒が仏教と儒教を無かったことにしようとしてるけどやめろバカ

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/26(土) 15:37:56.66 ID:RF1f19n10.net
>>135
日本の場合は低迷してる時に悪い方向に団結してるから抜け出せない

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/26(土) 15:38:48.02 ID:w3nc79wRM.net
神ある儒教が最強

よって吉川神道とか垂加神道を復活させて勉強させよう

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/26(土) 15:38:52.29 ID:c3y2dvz50.net
>>45
>>136
唯才是挙

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/26(土) 15:39:26.68 ID:SUWBbYdR0.net
有子先生(孔子)がこうおっしゃった。『その生来の人格が、親孝行で目上の人に従順なのに、
社会的な地位や年齢が上の人にさからう人は少ない。目上の人や上位者にさからうことを好まない人で、
内乱を起こしたという人はまだ存在しない。人格者である君子は根本的な事柄を大切にする。
根本的な事が確立すれば、人の生きるべき道が自然に出来るのだ。
親孝行で上位者の人に従順であることは、仁の徳を完成させる為の根本である。』

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/26(土) 15:39:47.43 ID:fHGgRGPb0.net
>>129
さんざん孟子が施せと言ってるのに
ボランティア活動意識が低い日本に
儒教が広まってるといえるのだろうか・・・・

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/26(土) 15:39:57.43 ID:hB2eqivF0.net
シンガポールは華僑が作った国だからだろう

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/26(土) 15:40:16.00 ID:ET/cwOe/d.net
>>139
日本精神(笑)ってなに
過労死・自決・イジメのこと?w

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/26(土) 15:40:58.98 ID:SUWBbYdR0.net
先生(孔子)がこうおっしゃった。『若者たちよ、家庭に入れば親に孝行を尽くし、
家庭を出れば地域社会の年長者に従順に仕え、言行を慎んで誠実さを守り、
誰でも広く愛して人徳のある人格者とは親しくしなさい。
これらの事を実行して余力があれば、そこで初めて書物を学ぶとよい。』

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/26(土) 15:41:18.48 ID:0sGLRRj10.net
ウヨは儒教大好きだろ

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/26(土) 15:41:54.29 ID:o6+VQTcj0.net
過去のターザン山本 コラムより

今時、国家の外に敵を作って利己的ナショナリズムに走るのはいまだ国民が成熟していない証拠だ。

何が儒教の国だよ。聞いてあきれる。礼節を重んじる精神はどこにもないじゃないか。
そもそも儒教思想が生まれたのはそれとは真逆なことが人々の中にまかり通っていたからだよ。
その実体は全然、儒教的発想、生き方はどこにもなかった。これっぽっちもなかった。

宗教とか哲学というのはその反面教師、反動としてしか生まれてこないものなのだ。
愛と平和の思想を説く宗教だが、この世の中に愛もなければ平和もないから彼らの役割が生まれてくる。
所詮そんなものさ。韓国も中国もそれ自体が見苦しい。みっともない。

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/26(土) 15:43:10.73 ID:sOUHKSU8K.net
>>148
上が好き勝手できる思想なんだから嫌いなはずないよ。現代社会なんだから儒教は早く葬られていかないと。

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/26(土) 15:43:57.97 ID:nAsbsBUU0.net
>>105
「問答無用の尊敬」

   ↑
これはないよ
これが当然だと思ってるのは
自分が儒教を知らず知らずに信仰している証拠

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/26(土) 15:44:04.48 ID:ET/cwOe/d.net
さっさと皇室廃止しろ

あんなものが残ってるから腐った権威主義が続いてんだよ

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/26(土) 15:44:40.92 ID:9h6lOqsna.net
儒教否定は統一カルトや親米キリスト犬の典型的特徴

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/26(土) 15:44:42.18 ID:UAXTQHgY0.net
>>146
最初から日本に道徳がないわけではないということ
ただ大昔から日本人は文字の取り扱いや概念を言語化するのがヘタクソで
「シナの哲学者が書いているここは俺らも共感できる」
みたいな感じで大陸の書物に書かれてる自分らに似た部分だけを拝み摂取してきた
摂取というか「説明してもらった」の方が近いな
自分らの言語を自分らで文字化せずに漢字で表記してるのもこの性質と完全に一致

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/26(土) 15:44:55.09 ID:tFWU1JweE.net
シンガポール行ってみればわかるけど日本てもう先進国じゃねえな

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/26(土) 15:45:20.47 ID:eQtX1wQlM.net
>>144
ボランティア意識が低いのは左翼教師に誤った個人主義を植え付けられた団塊〜バブルまでの世代だけだぞ

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/26(土) 15:46:41.39 ID:SUWBbYdR0.net
先生がこうおっしゃった。『夏王朝の礼制(制度)を私は十分に説明することができるが、
夏王朝の子孫である杞の国には(自説を証明するための)夏の礼制の証拠が足りない。
殷王朝の礼制を私は十分に説明することができるが、殷王朝の子孫である宋の国には
(自説を証明するための)殷の礼制の証拠が足りない。何故なら、杞の国と宋の国には
(過去の制度を知る為の)史料文献と博学な賢人が残っていないからである。
それらが十分であれば、私の礼制にまつわる自説の証拠とできるのだが。』

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/26(土) 15:47:40.37 ID:fHGgRGPb0.net
>>148
ウソだろ、在特会老人の話聞こうともしないじゃないか
在特会って右翼じゃないの?

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/26(土) 15:47:41.51 ID:RGlF1LyA0.net
>>14
日本が破壊してないから追いつかれて追い抜かれたんですけどw

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/26(土) 15:47:53.28 ID:WjAMLPBB0.net
>>156
福島原発事故のボラなんて団塊だらけだったぞ

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/26(土) 15:48:03.45 ID:laTsNvBy0.net
最近こういう本が出たのでチェックが入ってる(まだ入手してない)

著者 下川玲子
朱子学から考える権利の思想
 
四六判・208頁
2200円 + 税 (8% 税込:2376円)

ISBN4-8315-
ISBN978-4-8315-1472-1
C1012

2017 年発行 
前近代に東アジアの普遍を担ってきた朱子学思想の意義を、権利の思想と比較することに
よって今一度検証し、朱子学的尊厳論が西洋的権利思想と親和性をもち、現代社会の基礎
をなす権利の思想と類似する思惟があったという観点に立って、権利概念および朱子学的
思想をどのように活かしてゆけるのかを模索する。

●目次●
はじめに
T 朱子学の論理と人権の論理
第1章 西洋の権利の思想―アメリカ独立宣言・ホッブズ・ロック―
第2章 朱子学の尊厳論
第3章 中江兆民における朱子とルソーの受容
第4章 近世儒教を把握する視点
U 朱子学の現代的諸問題
第1章 寛容論と権利の思想
第2章 武士道の論理と権利の思想
第3章 死刑廃止論と朱子学
第4章 福祉国家論と朱子学
おわりに
あとがき

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/26(土) 15:48:14.49 ID:HgTFqUDY0.net
日本の亭主関白を量産した
儒教が優秀な分けない
古代の遺物だよ
手っ取り早く洗脳して経済発展するには
都合がいいんだろうが人格屑しか量産できないわ

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/26(土) 15:48:22.96 ID:ZKTxKMrK0.net
非理法権天
っていうけど天皇は権だよね本当は

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/26(土) 15:48:40.24 ID:B6VmQie30.net
徳川幕府が儒教国家のふりをしただけじゃん

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/26(土) 15:48:56.08 ID:InTjcvt10.net
>>90
相互不信の一番の解決法は授業による洗脳じゃなくて信用を勝ち取ることだと思うんだけど

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/26(土) 15:49:07.44 ID:NY3egT5y0.net
>>142
それって単純に家格によらず役人を登用するって意味じゃないの?それだけをもって儒教否定になんかならないと思うけど

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/26(土) 15:49:22.63 ID:Hd6iqe4w0.net
>>2
江戸期の日本が儒教国家だって言ったら孔子も儒教国家の人間も怒るだろう

儒教には科挙が必要だが江戸時代の日本には科挙がなく、武士が権力を独占していた
どんなに自分が努力しても昔御先祖様が打ち立てた功で一生が決まるのは儒教社会では有り得ない
しかも江戸幕府が奨励した儒教のテキストで重要だったのは四書五経の中でも『論語』だけで
とどめに日本では易姓革命が起こったことがなく、だからわざわざ天皇家を持ち出して明治維新をやった

江戸期の儒教は儒教じゃなく、単に下々を従順にするためだけのジャップテキストだよ

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/26(土) 15:49:44.53 ID:AE2T4+HM0.net
江戸っ子大虐殺で儒教は死んだってことでいいじゃないか
儒教のようなことを主張してる日本会議とかあのへんは無視で

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/26(土) 15:49:49.21 ID:SVdBFgHS0.net
儒教はマジ糞
中世ジャップランドもヘル朝鮮もだいたい儒教のせい

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/08/26(土) 15:49:49.95 ID:InTjcvt10.net
>>165
儒教ね

総レス数 536
152 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200