2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

関東の人間ってリアルに「〜だぜ」って言うんだな。びっくりしたわw [487816701]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :NG NG ?PLT(12000).net

菊五郎「神様だぜい」菊之助企画の歌舞伎上演
https://www.daily.co.jp/gossip/2017/08/31/0010510157.shtml

歌舞伎俳優の尾上菊五郎(74)が30日、都内で行われた十月大歌舞伎「マハーバーラタ戦記」
(10月1日初日、東京・歌舞伎座)の製作発表会見に長男・菊之助(40)とともに登場した。

世界三大叙事詩といわれるインドの古典を初めて歌舞伎化した新作。
菊之助が14年から歌舞伎化を企画し、上演にこぎつけた。神の那羅延天良と仙人の久理修那の
2役を演じる菊五郎は「神様だぜい。戦記と書いてあるけど、喜劇みたいなところもあってスカートはいたり」と笑いを誘った。

また、一般女性との婚約を発表した坂東巳之助(27)について「前から知っていた。
相手も紹介してもらっているし。いいんじゃない。
親(2度結婚と離婚をした故坂東三津五郎さん)のマネだけはするなと言っときました」と菊五郎流に祝福した。

356 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/06(水) 06:33:31.41 ID:jNxW2CL80.net
>>76
埼玉だんべ

357 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/06(水) 08:16:44.53 ID:O2zFMApWr.net
ゼイロクモンは「∼やで」だろ
オカマかよ?

358 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/06(水) 08:28:00.55 ID:T0bAzLk00.net
そうなん?
↑埼玉弁

359 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/06(水) 08:29:49.21 ID:bIBg/v0hd.net
だよはマジでキモい

360 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/06(水) 08:32:05.41 ID:Rn2mRwiI0.net
横浜のだべよりは幾らかマシじゃね?

361 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/06(水) 08:39:47.48 ID:mMKMpwJod.net
候ことばが流行ったのと似てるんじゃないかと思った
「〜候」と似た意味で武家臭のあまりしない語尾なら「〜でごぜーます(だ)」、これはつまり「御座います」。「御座+坐す」だとすればそもそも現代でもきわめて頻繁に使う「ます」からして“候ことば”なわけで、候に相当する語尾というのはそのくらい普遍的な話(語)法。

「〜だべ」はやはり候ことばと通ずる「侍り」の訛なんじゃないかと思った
御座いに比べて武家臭が強く(候ことばにより近い)、したがって東国臭の強い用法として積極的に使われ流行ったのではないかと

362 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/06(水) 08:44:34.79 ID:4m4jpjNBa.net
>>358
埼玉弁
肯定にも否定にも使える便利な語尾

363 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/06(水) 08:46:14.56 ID:znMbGfEWd.net
あまあまよこすのぜ

364 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/06(水) 08:55:04.16 ID:o8dDJu2O0.net
スギちゃん

365 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/06(水) 08:58:31.76 ID:XnTfOmh0d.net
そうだぜ
わりとふつうじゃん

366 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/06(水) 09:00:42.98 ID:D5/SsGhG0.net
もちろんわよ

367 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/06(水) 09:08:09.93 ID:CtIuvGnc0.net
>>361
「だべ」の意味は「だろう」
「べ」は推量の助動詞「べし」の連体形「べき」のイ音便形「べい」が縮まったもの
(中世以後、係助詞無しで連体形で言い切りにする形が一般化し、終止形が消えた)
「侍り」「候ふ」はどちらも謙譲・丁寧の補助動詞であり推量の意味はない
どちらも琉球語にはその名残りがあるが、本土の口語からは消えて、
代わりに別の謙譲・丁寧の補助動詞「まゐらする」が変化した「ます」が現代語の丁寧の助動詞になった

368 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/06(水) 09:09:44.06 ID:tWZjJvjt0.net
私は猫じゃないんだぜ?

369 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/06(水) 09:12:17.05 ID:Fc5869Mr0.net
〜ンゴって言う頭悪そうな奴らはどこから来たの?

370 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/06(水) 10:24:07.35 ID:LuygA90H0.net
その言い方気に入ったんですか?!を思い出した

371 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/06(水) 10:40:40.00 ID:64C43oPOM.net
>>353
お前さん、古典文法の知識はあるが文法にとらわれすぎだね
だからよ、俺ゆったべよ
そんなんいちいち文法用語集首っ引きで調べてしゃべったりしねーつの
話し言葉の口語文法と書き言葉の文語文法なんぞなから一致しねぇことも多くあんだよ
あっからしょうがねえんべよ
んでのこぎりのことのこずりって言ったりしてよ、年寄りのゆってるこたなんだかわっけよーなわっけねよーなかんじだけんども、
まーそらたいしたことゆってねーんだから、せわねーんだわ
まったくよいじゃねぇよぉ

ほれ、文法当てはめてみれ
ちなみにこの地域は来ないをコナイと読まないぞ
前橋をマエバシと読まないぞ
熊谷もクマガヤとは読まん

372 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/06(水) 10:42:26.19 ID:qtPyrzAya.net
ガキから老人までトンキン弁使ってるの聴いて衝撃受けたなぁ
台詞臭いしわざとらしくて本当に気持ち悪い

373 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/06(水) 10:42:56.58 ID:64C43oPOM.net
>>353
あ、わかった
おまえ「足る」を動詞だと思ってんのか
じゃ、武家の手紙とか漢文は知らない分けね
それでわかった
まったくよいじゃねぇよぉ

374 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/06(水) 10:43:24.15 ID:mXUYpV1X0.net
じゃんじゃんだろ

375 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/06(水) 10:43:32.45 ID:qtPyrzAya.net
>>20
友達が〜かしら、を使い始めたときはキモいキモい言ってやめさせた思い出

376 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/06(水) 10:44:34.21 ID:sAGFKIDu0.net
たまに富山の人が語尾に「〜ぜ」付けるんだけどあれってどういう意味で使ってるの?
「〜やぜ」なのか「〜だぜ」どっちか良く分からん

377 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/06(水) 10:46:50.36 ID:qtPyrzAya.net
>>116
テレビその他の影響で「標準語」の影響は強いけどトンキン弁はトンキンで初めて聞いたよ
トンキン弁の気持ち悪さを地元で感じたことはなかったよ
トンキン弁は本当に気持ち悪いよ

378 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/06(水) 11:28:48.71 ID:mMKMpwJod.net
>>367
その「だろ」の「ろ」も東国訛りが元だと思うんだが、古くは主に命令形や動詞連体形として用いられてる
「侍り」が語源なんじゃないかと思うのは「べらんめえ」の元がなにかと考えてのことでもある。「べらぼうめ」が元とされるがそもそも「べらぼうめ」が「べらんめえ」より先に廃れたわけではない(今でも「べらぼうめ」として残ってる)
「侍らむ+まじ」なんではないかと

379 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/06(水) 15:20:35.12 ID:stCTAbb1a.net
グラビティDAZE

380 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/06(水) 15:23:31.78 ID:g8kL+ag40.net
>>1
センスないなぁ

そこはビックリしたぜw

だろ?

381 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/06(水) 15:36:44.78 ID:4Y/SekHy0.net
「〜だろ」も下品なやつしか使わない

382 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/06(水) 16:50:33.36 ID:jXH6++FQ0.net
もういいぜ

383 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/06(水) 19:40:15.97 ID:jNxW2CL80.net
>>358
本人は気づいてないけどな

384 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/06(水) 20:40:30.29 ID:CtIuvGnc0.net
>>371
お前は古典文法がわかっていないから俺の国語史の説明が理解できてないだけだろ
その方言は埼玉の秩父とか群馬の南部とかそっちだろうな
がんばって方言を守って欲しいよ
江戸弁は関東にできた「方言の島」で、それを取り囲む関東各地の方言には共通の特徴があり
方向助詞の「さ」とか助動詞の「べ/ぺ」なんていうのはその代表格だが
最近関西人は、勘違いしてそういう特徴を持たない江戸弁の末裔の首都圏方言の方を「関東弁」と呼んでるが歴史的には合っていない
>>373
そうじゃない。>>343が「足る可し(たるべし)」なんて動詞扱いした漢字を当てたから、>>350はそれにレスしただけ
元から俺は必要ないと思ったから階級や文体の問題にまで言及していない
>>378
「だろう」の「う」の元は推量の助動詞「む」が母音化したもので、旧仮名遣いや文章語を色々見ればわかるように
「だろ←だろう←だらう←だらん/む」という変化を経たものだ(昔は「む」と「ん」のはっきりした区別はなかった)
「べし」は東日本以外では消えたが、一部似た意味の「む」は「う」の形で全国に残った
関東「だろう」、関西「やろう」、中国・九州「じゃろう」となるが、どれにも「う」があり、「ろ」もある(というか「ろ」で切る意味がない)
共通してアウ→オーという母音の変化を経験している
命令形の「ろ」とは関係ない(それは口語では一段動詞の連用形とサ変動詞の連用形「し」に付いて命令形、ということにしている)
「だ」が生まれるまでの過程は>>350の下に書いたが、東西の方言差はむしろこの「だ」「じゃ」「や」の違いにある
今は西日本で「じゃ」の方言がどんどん「や」に変化しつつあるらしい(九州北部など)
あと「む+まじ」なんていう助動詞の連続はありえない 「め」がついている時点で「べらぼう」は最初から名詞だとわかるだろうに

385 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/06(水) 20:52:57.41 ID:mMKMpwJod.net
>>384
「しむべし」は?

386 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/06(水) 21:40:27.17 ID:jywFlA9s0.net
標準語っぽいイントネーションだけど、「〜〜しとる」「〜しとらん」みたいな西日本っぽい表現する地域だよ

387 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/06(水) 22:34:54.85 ID:0MbbQEU00.net
そうなんだぜ

388 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/06(水) 22:37:33.80 ID:/A+nz3bw0.net
>>90
それグンマーな
語尾のアクセントが強いから他所の土地で使うと
なんか機嫌悪いのって誤解されがち

389 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/06(水) 22:39:03.16 ID:ggOrXAvE0.net
俺は聞いたことないぜ

390 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/06(水) 23:58:14.99 ID:3RTcfnE/0.net
関西のやつもでんがなまんがな言わんで

391 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/07(木) 02:33:43.60 ID:5IIeYwon0.net
>>385
何が訊きたいのか全然わからんのでパス
お前はもう相手にしない

392 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/07(木) 07:34:07.44 ID:jPafjgwwd.net
>>391
「べらんめー」と「べらぼうめ」はじつは別語なのでは?というのがまず先。同語源なら語源を云々する必要も可能性もなくなるが、「べらぼう」も由来がはっきりしてないのでそこで余地はある

べらぼうめの「め」はあきらかに「奴」で「べらぼうに」「べらぼうな」と使うが、「べらんめー」の「べらん」では機能しない
機能しない縮約形「べらんめー」をわざわざ使うのに、なおかつ必要なときには元の形「べらぼう」を用いて名詞的に機能させたりするか?
使うのかもしれないが、だとしてもそれは収斂(結果として形が似る)であって、「べらんめー」は別な史的文脈による別用語なのではないか
べらんめーの「めえ」は「ちげーあるめえ」の「めえ」すなわち「ちがいあるまい」の「まい」なのではないか、だからべらぼうめではほとんど伸ばさない「め」伸ばす(「めー」)のではないか?

ということを考えたわけよ

393 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/07(木) 07:41:14.04 ID:5IIeYwon0.net
「ちげーあるめえ」の「めえ」が「まい」だと判断できる理由は何?前に動詞「ある」があるからだろう
「べらぼう」「べらん」のどこに動詞があるんだよ
ないのならこの「め」「めえ」は助動詞ではない
文法的に一番重要なことから考えろよ

394 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/07(木) 07:48:43.16 ID:jPafjgwwd.net
そこは疑いようがないわな
文法的に「灰・蠅」は「へー」から「はえ」「はい」という古い発音に矯正されてしまったが、はい(はえ)→へー は当地の音便変化の一般的傾向
まい→めー もあきらかだよ

395 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/07(木) 07:55:23.01 ID:KEscFDvd0.net
>>119
変形関西弁は流行ってるけどな
よろしくやで〜

396 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/07(木) 09:16:50.75 ID:5IIeYwon0.net
それは文法ではない
文法とは別の原理で働く音の変化だ
「まい/めえ」には助動詞であるものと助動詞ではないものがある
助動詞ではない「まい/めえ」は話題ではない

397 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/07(木) 09:19:42.03 ID:aPeRF6mj0.net
だぜってだっぺとかだすとかだがやとかと同じだよな

398 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/07(木) 09:32:19.95 ID:lnXB7Y6u0.net
男は意外と使わない
ジャンプとか読んでる10代女子が使う

399 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/07(木) 09:44:41.78 ID:5IIeYwon0.net
>>397
マンガやラノベやシナリオのニセ方言なら同じ扱いだが
意味はそれぞれ違う
「だ」は「主語Aの状態や属性やアイデンティティを直前のBとして示す」機能、英語ならbe動詞に当たる。国文法では「断定」という
「だぜ」は「〜だよ」と同じく「断定+内容を相手が知らないと仮定して今からそれを伝えるという話し手の態度」
「だっぺ」は「〜だろう」という意味で「断定+推量」、疑問口調で言えば確認を取ろうとする態度も示す
「だがや」は「〜なんだよ」という意味で「断定+説明の態度」

400 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/07(木) 09:52:53.34 ID:jPafjgwwd.net
境港あたりの「かや↑」は疑問をなげかける形で、おなじ由来であろう「だがや」の「がや」は「だよな」の「よな」とほぼ同じように働いてる
ただしディスコース上のクッション語としても機能していて、断定を緩め互いの親近感を保つのに寄与してる
そういう機能性を担保してるのが「だがやぁ」という長音化でわかる

401 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/07(木) 11:08:49.56 ID:ktVrrAfq0.net
>>24

禿げだぜ!

402 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/07(木) 11:10:16.34 ID:+67PqHpc0.net
した事ある?って言う時に
したトキある?って本当に言うんだよな
最初は俺と特攻の拓の話がしたいのかと思ったわ

403 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/07(木) 11:35:17.04 ID:jPafjgwwd.net
それは共時性と通時性を戯れに入れ替えてんだよな
言語学徒を軽く笑い飛ばすかのような用法

404 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/07(木) 11:37:57.69 ID:SWgBZGpca.net
関東はバラバラで定まりきってなくて可哀想に思うところがある
それってパーソナリティーに繋がるし
方言で短く喋れそうなのにぎこち無い感じに聞こえたりする

405 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/07(木) 12:03:06.10 ID:7J1rrTd90.net
だぜとか言わねーよw
ワイルド杉ちゃんかよw

総レス数 405
87 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200