2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

〇〇士は資格取っても食えないから辞めとけおじさん「〇〇士は資格取っても食えないから辞めとけ」 [804298528]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :NG NG ?PLT(13000).net

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170827-00000001-moneypost-bus_all
「少子高齢化が進展する中で、国民の老後の所得保障を充実させていくためには、公的年金に加え、企業や個人の自助努力による私的年金を充実させていくことは重要な課題と認識しております」

 安倍晋三・首相は今年3月の参院本会議でそう強調した。だが、国民の「老後の所得保障」は公的年金の役割のはずだ。国民や企業が公的年金の他に掛け金を負担する私的年金は国による保障でも何でもない。

政府は「100年安心」を謳った小泉政権時代の年金改革(2004年)で「年金は将来にわたって現役時代の収入の5割を下回らないようにする」と国民に約束し、現在の安倍政権も約束を引き継いでいる。
しかし、5年ごとに行なわれる厚労省の年金財政検証(2014年)では、働く高齢者や女性の割合が大きく増えなければ、40年後の年金給付の水準は今より3〜4割目減りし、現役世代の平均収入の5割を割り込むことがわかった。

 首相が私的年金に加入しろというのは、老後の生活に“公的年金が払えないから自分で何とかしろ”という意味に他ならない。現役時代にコツコツ年金保険料を支払ってきた高齢者は「自助努力」と言われても納得がいかないはずだ。

473 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/29(金) 12:14:00.20 ID:AmLp2Lr2dNIKU.net
>>445
ウソはアカンど

474 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/29(金) 12:17:28.99 ID:AmLp2Lr2dNIKU.net
>>459
実務経験が一切ないと、合格後の実務修習かなりハードだよ
期間は3,4ヶ月
登録後も講習受け続けて単位取らないと弁理士クビ

475 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/29(金) 12:18:18.90 ID:RYMSB65bMNIKU.net
>>278
両方の実務もできるのか?

476 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/29(金) 12:45:02.22 ID:Z8xk1P9KaNIKU.net
電験三種の勉強したいけど、高専にしろ大学にしろ最も適切な参考書と問題集がどれかわからずに勉強する以前の段階で詰む

477 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/29(金) 12:54:51.55 ID:tuWQnFrb0NIKU.net
>>431
看護学生が学ぶ生物は文系だろ
覚えるだけで思考力は問われない
研究レベルは別だけどな

478 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/29(金) 13:18:36.94 ID:vI5eBHgI0NIKU.net
>>270
薬剤師が患者に絡まれて涙目なのを見たばかりだけど同じ薬局に居てもソツなく絡まれずにこなす薬剤師もいるから適正の見極めは大事

479 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/29(金) 13:29:36.74 ID:t1SDnQ6A0NIKU.net
>>476
本屋にあるやつ二〜三冊と過去問で大丈夫だよ
中卒のクソバカが二種まで取れたから

480 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/29(金) 13:32:46.50 ID:Z8xk1P9KaNIKU.net
>>479
絶対に無理だな
なぜなら君は具体的にその本を指定できないから
そして電験3種と題されている4冊くらいのシリーズ本は多くあるが、それだけ読んで理解できる人間はほとんどいない
ちなみに物理選択ではないが旧帝理系卒やで俺
それでもわからん

481 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/29(金) 13:50:16.02 ID:F598MqSzpNIKU.net
>>457
販売会社の営業が持つ資格だろ?(もちろん入札の為)

482 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/29(金) 14:00:00.06 ID:G92G/LcrFNIKU.net
>>476
電験3種超入門シリーズが分かりやすくて本質まで理解できていいよ
その代わり分厚くて復習しにくいけど

483 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/29(金) 14:05:54.87 ID:Z8xk1P9KaNIKU.net
>>482
高専の教科書よりわかりやすいのか?
知識が中学でストップしててもすべてわかるのか?

基本的に教科書前提じゃない参考書って信用できない
教科書は国が全力で作ってさらに完成度に責任もあるわけだが、参考書は一人のおっさんが勝手に作ってるだけだし完成度の責任も取らなくていい

484 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/29(金) 14:24:52.09 ID:T4nIKiI5xNIKU.net
中卒ニートなんだけど、中小企業診断士を取って挽回しようと思う
どうだろ?

485 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/29(金) 14:44:44.84 ID:8ni3SzsVpNIKU.net
>>484
コンサルの資格だし、独占業務ないから。
ニートからだと相当苦労する。

486 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/29(金) 15:12:31.67 ID:b0BvA13z0NIKU.net
>>466
学歴無し実務だけで受験してる人は本当に尊敬する。
自分は士法改正直前で、院卒で実務要件満たしてストレート合格だったから実務ほぼゼロでいきなり一級建築士になった。

487 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/29(金) 15:36:15.63 ID:DtVpUinsdNIKU.net
>>484
すなおに税理士チャレンジしといたら?
診断士で開業は普通は無理だから
税理士さんはまだまだ売り手市場だと思う

488 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/29(金) 15:36:21.08 ID:mHV/WAuwMNIKU.net
>>476
初学者なら工業高校の教科書からやるしかない
ダイマになっちゃうから名前は出さないけど解法載ってるやつがいい

489 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/29(金) 15:41:20.80 ID:6Qje2TmJ0NIKU.net
IT化進んで生産性上がったから税理士は厳しいと思うけどな

490 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/29(金) 16:06:16.43 ID:VVTI93Pd0NIKU.net
税理士は5科目官報合格だと5〜10年かかるが
10年選手もそう珍しくない

491 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/29(金) 16:08:47.58 ID:Z8xk1P9KaNIKU.net
>>488
やっとまともな回答がきたわ
ネットで電験三種うんぬん言ってるやつの大半は電気関係ないやつなのに知識あること前提に参考書ステマしてるやつ多すぎなんだよな

あんなの旧帝理系卒の俺でも物理未選択だったからわからんわ

492 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/29(金) 16:18:27.52 ID:Tmlro2J8MNIKU.net
>>474
そうなんだ…そりゃ俺には無理だわ…

493 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/29(金) 16:21:50.08 ID:5BOMGfZXdNIKU.net
スーパークレーマーと毎日戦える助産師
と思ったら士じゃなかったか

494 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/29(金) 16:36:02.52 ID:XR4E1srx0NIKU.net
>>490
大学院いけば科目免除なるんじゃなかった?
院なら誰でも入れるし授業も週1、2ぐらいだったはずだから院行きながら勉強したら大分時間短縮できるんじゃない?

495 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/29(金) 17:02:06.69 ID:GFl+LGUL0NIKU.net
>>480
そんなん言われてもそれで俺が取れたんだから仕方ないよ...
何か気に触るような事言ってしまったなら謝るよ、ごめん

496 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/29(金) 17:10:43.07 ID:vcrhy71L0NIKU.net
>>25
電気工事士
調理師

497 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/29(金) 17:17:37.48 ID:92hZFywmaNIKU.net
電験はマジで難しいぞ・・
過去問見てるとゲンナリする

498 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/29(金) 17:22:24.84 ID:Z8xk1P9KaNIKU.net
>>495
いや別に怒ってないで
電験は高専か大学で電気をやっていたか近い分野を専門にしていたなら本屋で三冊買って勉強するだけでOK
初学者なら無謀ってちゃんと理解してくれたみたいだし

499 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/29(金) 17:23:19.94 ID:Z8xk1P9KaNIKU.net
旧帝理系卒の者だが電験取れる気がしない
物理に触ったことないならマジで無謀だからやめたほうがいい

500 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/29(金) 17:43:09.74 ID:T/Dh8DRe0NIKU.net
>>499
フカすなよ
旧帝ならあんなん解析齧って電磁気一通りやれば文系でも取れだろ
アクチャリーとかならまだしも

501 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/29(金) 17:44:20.83 ID:soTj7P9OdNIKU.net
>>483
あー高校数学と物理全く齧ってないならキツイかもな
一応巻末に軽く説明はあった気がするが
大学レベルの知識は全く必要ない

502 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/29(金) 17:45:10.63 ID:p1pJ98yP0NIKU.net
合格者の分布見てたら高専の独断場だった

503 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/29(金) 17:47:42.22 ID:mHV/WAuwMNIKU.net
>>500
けっこう分野被ってる理論は物理専攻ならとれると思うんだけどなw
というかそもそも電3なんてウンコ資格とってなにするのかw

504 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/29(金) 17:52:12.18 ID:Z8xk1P9KaNIKU.net
>>500
旧帝理系卒が全員物理選択だと思うなよ?
ちなみに数学は東大模試で合格点取れるくらいはあったで
>>502
マジで高専の教科書全部買ってやるのが最短ルートだと思うわ
大学で物理やったことない初学者が本屋で参考書買っても絶対に無理
ソースは旧帝理系卒の俺

505 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/29(金) 17:55:27.01 ID:Z8xk1P9KaNIKU.net
>>503
個人的にはTOEICも750くらい取って電験三種とセットで海外脱出する予定
発展途上国で年収600くらいで求人がそこそこあるから完全に現地の上級国民になれるでしょ

506 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/29(金) 17:57:11.69 ID:mHV/WAuwMNIKU.net
>>505
どれもジャップローカル資格なんですがそれは・・・

507 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/29(金) 17:59:21.84 ID:U7FP/qMl0NIKU.net
>>505
流石にネタだよな
世間知らずが過ぎるぞ

508 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/29(金) 17:59:40.56 ID:p1pJ98yP0NIKU.net
>>505
わりと好き

509 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/29(金) 18:02:09.17 ID:Z8xk1P9KaNIKU.net
>>506
>>507
いや、海外求人サイト見たことあるか?
日系企業が日本資格持ちを結構集めてるんだぞ?
もちろん看護とか会計士とか他にもいろいろ求められてるよ

510 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/29(金) 18:03:28.87 ID:Z8xk1P9KaNIKU.net
実務経験がーって言うやつが来ると思うけど、わりと実務経験なしの求人もあるんだなこれが

511 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/29(金) 18:06:02.61 ID:U7FP/qMl0NIKU.net
>>509
騙されたらアカン
TOEIC750の電験三種てそんなありふれた現地採用でも人があぶれてるような人材が600万ももらえるわけ無いだろ
ねずみ講みたいなもんだそれ

512 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/29(金) 18:08:00.56 ID:Z8xk1P9KaNIKU.net
>>511
そうか?
でも、実務経験つんだ旋盤とかの技術者でも海外行けば600万くらい普通に求人あるよな?

513 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/29(金) 18:10:41.83 ID:p1pJ98yP0NIKU.net
>>509
電験三種は国内の独占資格だから価値があるのであって海外では意味がない

514 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/29(金) 18:11:32.85 ID:Z8xk1P9KaNIKU.net
>>513
でも、海外の求人サイト見たことないよな?
日系企業が海外にたくさん工場持ってるって知らんの?

515 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/29(金) 18:15:07.51 ID:p1pJ98yP0NIKU.net
>>514
技能者は確かな腕があれば海外でも働けるかもしれんが電験三種は国内の管理者向けホワイトカラー向けの資格であって海外の法律や規格には対応していない

516 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/29(金) 18:15:11.58 ID:mHV/WAuwMNIKU.net
>>514
タイとかベトナムだろ知ってるよ
専門的な職歴なしの技術者雇うわけないでしょ
それなんかやべーんじゃねえのw

517 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/29(金) 18:15:55.17 ID:U7FP/qMl0NIKU.net
>>512
愛知の中小企業で航空機とかロケットの希少部品作ってる熟練工で英語か中国語話せて人材指導できるという希少人材なら期限付きで600万もらえるかもしれんけどね
そうじゃないカス人材なんて良くて年10万元もらえりゃいいところだよ・・・

518 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/29(金) 18:16:14.57 ID:Z8xk1P9KaNIKU.net
>>515
>>516
いや、普通に求人サイト見てみろよ
普通に募集されてるから
もちろん経験なしでだ

519 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/29(金) 18:16:39.57 ID:Z8xk1P9KaNIKU.net
>>517
で、求人サイトは見たかな?

520 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/29(金) 18:16:40.03 ID:mHV/WAuwMNIKU.net
>>515
一般国民ジャップが働ける外国なんてスゲー暑いとこか寒いとこだけだわw

521 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/29(金) 18:23:06.56 ID:XR4E1srx0NIKU.net
>>518
とりあえずいってみろよいってみてからスレたてしてくれ

522 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/29(金) 18:38:45.97 ID:FPyWpE1FrNIKU.net
34のおっちゃんだけど、今年行政書士とるわ。開業するんやで。

523 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/29(金) 19:10:28.28 ID:J60W0gui0NIKU.net
知的障害者のアザラシが、スレの話に着いていくのに必死でかわいい

524 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/29(金) 19:27:43.50 ID:DzgrJSEn0NIKU.net
(ヽ´ん`) 「個人的にはTOEICも750くらい取って電験三種とセットで海外脱出する予定」 [無断転載禁止]©2ch.net [804298528]
http://leia.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1506680487/

525 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/29(金) 19:40:10.71 ID:5HoA2edraNIKU.net
現地民の管理役の駐在ホワイトカラーに電験持ち名義がほしいって考えるとあながちあり得るかもな
自社社員を常駐させるにはコスパ悪いとか人気ないとかで
TOEIC750ぐらいあれば英語に抵抗ないって証にはなる

526 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/29(金) 19:55:53.53 ID:DtVpUinsdNIKU.net
他士業からは半笑い対応されちゃう行書
でも少し営業力あって顔広いと以外に食えるよな
建業、風俗、外国人関係etc.
なんだこれ、半グレ人脈あると儲かるぞw

527 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/29(金) 20:01:17.18 ID:fGAXZktO0NIKU.net
性的マッサージ士は高級とりかつ非課税

528 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/29(金) 20:06:13.49 ID:4x+Waf/U0NIKU.net
自分には縁のない資格かと思ってたが、よく考えたら学生時代に取った測量士補持ってたわ
確か実務経験つめば測量士になれるんだったよな

529 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/29(金) 20:14:11.23 ID:7vr3EvfyaNIKU.net
家から近いとこに通えるから介護もありかと思ってる

530 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/29(金) 21:14:23.58 ID:wH2oPKUJ0NIKU.net
防犯設備士

531 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/29(金) 21:36:44.35 ID:qVn6rKKTpNIKU.net
ニートから税理士2年半で官報合格した知り合いいるけど
Big4とやらに行って羽振りよくなってるわ
それまでニートだったくせに一年目から600万もらったってさー

532 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/29(金) 21:56:26.30 ID:EoL5A6l1MNIKU.net
ネイラーは?

533 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/29(金) 22:04:52.08 ID:Z+v1nb92KNIKU.net
さすがに社労士とかいうゴミ資格はこの手のスレでも挙がらなくなったな

534 :アザラシ伍長 :2017/09/29(金) 22:07:46.60 ID:sfaO/93j0NIKU.net ?PLT(55555)

>>236
>>442
非常によろしい!

535 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/29(金) 22:13:48.87 ID:vcrhy71L0NIKU.net
電気主任技術「者」な

536 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/29(金) 22:17:59.18 ID:F5Qx9eKKdNIKU.net
ニートは資格は実務が無いと役に立たないことを、いつになったら悟る?
それ以前に学歴も必要だけどな

537 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/29(金) 22:44:56.65 ID:PfNvnO6f0NIKU.net
>>383
一般計量士はほんと食えない

538 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/29(金) 22:50:57.65 ID:vcrhy71L0NIKU.net
>>536
だよな
高校のときにたくさん取ったけど死蔵してるわw

539 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/29(金) 22:56:20.81 ID:w9NCbv3DdNIKU.net
>>526
なんで行書より儲けれないやつまで下に見れるのかわかんないわ

540 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/29(金) 22:57:59.58 ID:DtVpUinsdNIKU.net
実務なんざ嫌でも覚える
田舎の中小企業のおばちゃん、知識何もないとこから役人とかに教えてもらいながら許認可、申請、はては会計までそこそここなすだろ

これが資格の勉強すると基礎となる知識があるから、基礎のない人の何十倍の速度で実務ができるようになる

また、業務独占資格は、資格がないと実務経験積めないしな

若い人は騙されたらあかん、資格くらいとりな

541 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/29(金) 23:15:54.82 ID:QDOtLKYodNIKU.net
>>473
>>474
ttps://plaza.rakuten.co.jp/kopuchin/diary/200902280000/
ttp://www.jpaa.or.jp/old/?p=6668
(中段「実務修習のお知らせ」)
実務修習は5日です(正確に言えば夜間コースは除いて)。
事前提出の課題がハードだけど、課題提出と修習5日さえ参加していれば落とすことはない。
現に今年も落ちたやつはいない。
それに、実務未経験も相当数いる。
特、意、商全部法域を5日でやるけど、いくら実務経験者でも全法域やったことある人はほぼいないから、いずれにせよ未経験の分野をすることになるし。
強いて言うなら、3日/全日程5日の特許実務経験者は有利かもしれんが、全て未経験でも落とすことはない。

542 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/29(金) 23:16:47.17 ID:qva5u+U2dNIKU.net
>>433
公務員試験受けてケースワーカーにでもなれ

543 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/29(金) 23:32:41.13 ID:fUXxuIvx0NIKU.net
環境計量士おらんのか
そのうち取らないといかんけど勉強めんどい

544 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/29(金) 23:58:35.31 ID:Xh2pu0cVdNIKU.net
>>470
設備設計(法的には建築士の独占業務だから、アドバイス)

545 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 00:04:35.62 ID:bSpdbRvW0.net
現役時代にコツコツ年金保険料を支払ってきた高齢者


はい。ダ・ウ・ト!

546 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 00:15:48.83 ID:RO9UdNAI0.net
地底卒の公務員技術職だけど人生なんの目標もないから電験でも取ろうと思ったけど
電験取っても責任だけ増えて給料は増えないからやめた

547 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 00:34:17.32 ID:BlaPK4VZ0.net
アンチ乙
唐澤貴洋様は弁護士で無能だけど一応食えてるから

548 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 00:49:43.89 ID:oRvnRKuP0.net
>>533
今勉強中や

549 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 00:52:05.30 ID:T280DQbGd.net
>>533
難易度だけ異常に上昇してるよね

550 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 02:06:39.82 ID:sBlz0sVK0.net
>>483
この時点でやることほぼ答え出てるだろ答えありきのまんこさんみたいな相談の仕方だな
本当に宮廷か?

551 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 07:26:30.37 ID:RY6sYypUM.net
「〇〇士は資格取っても食えないから辞めとけおじさん『〇〇士は資格取っても食えないから辞めとけ』」おじさん「〇〇士は資格取っても食えないから辞めとけおじさん『〇〇士は資格取っても食えないから辞めとけ』」

552 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 09:03:24.54 ID:nY6sHGvB0.net
>>193
人間がやれば複雑だったり
面倒な仕事がAIならすぐに終わるから
人の仕事の多くが淘汰されそう
膨大な事例から適合しそうなのを選択するのはAIが
一番得意だから
相続税の複雑な土地の評価とかプロでも迷う事案を
すぐに解決されたらコンサル案件も減りそう

553 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 09:34:13.85 ID:RRrKun3cd.net
>>541
おまえの貼ったとこから案内でてるけど?
実務修習の案内みてみろよ
http://www.jpaa.or.jp/old/goukakuinfo/jitsumushushu/01oshirase-2016jitsumu.pdf

12月5日から3月31て書いてあるけど?

おまえの貼った弁理士さんのブログは、5日目終了と書いてあるだけだろ

554 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 09:44:57.70 ID:RRrKun3cd.net
>>541
あと、課題提出は、特許事務所勤務(実務経験者)でも落としまくって再提出が多数だぞ
案内の3,4ヶ月で終了できなくて、追加の補修やらされてるのもそこそこいる
最悪なのは終了できなくて、また来年てやつ
事情があったんだろうが何人かいたw

555 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 09:46:09.48 ID:KjG+Y8APa.net
海外でも情報系はまともな資格ないの?

556 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 09:48:17.90 ID:agR7YnvZ0.net
幕内力士?

557 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 09:49:36.38 ID:9ADvzPzx0.net
宅地建物取引士&ファイナンシャル・プランニング技能士のワイ、低みの見物
ウェェェーーーーーイ!

558 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 09:51:13.53 ID:agR7YnvZ0.net
たしかに今は小池重明みたいな
真剣師じゃ食っていけないよね

559 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 09:52:23.77 ID:YASUnu+fa.net
わい、社労士持ち
一番コスパの悪い資格

560 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 09:53:37.50 ID:NhNrNlP70.net
>>555
医者とか電気工事みたいに無資格者の作業が法律で禁止されてる分野じゃないので資格の意味がないんだよ
IEEE がいくつか資格つくってるけどアレを要件にしてるレジュメを見たこともないし

561 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 09:53:55.79 ID:P9IYhZOB0.net
環境計量士はクソおじさん「環境計量士はクソ」

562 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 09:58:26.54 ID:NJz4JtCxM.net
一応国家資格の司書持ちで図書館で働いてるが管理職手当て混みで手取り20万

563 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 09:59:03.00 ID:OlW5iow+a.net
税理士はコミュ症だと無意味だよな(´・ω・`)
IoTによって業務自体が自動化される

564 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 10:07:49.31 ID:P9IYhZOB0.net
>>562
司書の仕事はしらないけど資格持ってると普段の仕事+四角関係の仕事 って感じで激務になるだけの場合が多すぎる
独立できる資格じゃない雇われ系は仕事が増えるだけでありがたみが全然ない

565 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 10:11:20.91 ID:GJaziWLRM.net
>>559
ジャップ経営者の猟犬って儲かりそうだけどそうでもないの?

566 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 10:14:35.03 ID:086tKjp6d.net
>>247
彼士

567 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 10:15:51.61 ID:0fbvnaWF0.net
中卒38だったが通信高校行ってて来年には卒業できる見込み。
看護師を目指そうと思って入った通信だが精神弱いから心配になってきた。
色々調べたら鍵屋になるのもいいかなと思って、鍵の資格を取ろうかと思ってるんだがどうだろうか?
http://www.kagishi.com/
ひとりでぼちぼち食っていけたらいいかと思うんだが。

568 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 10:21:12.77 ID:tnb9vX5W0.net
>>555
学位

569 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 10:43:16.79 ID:YASUnu+fa.net
>>565
税理士に仕事持ってかれてる

570 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 10:52:58.47 ID:+aAlGxNRp.net
税理士は顧客も単価もかなり下がってきててキツいと聞いた

571 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 11:17:59.59 ID:tnb9vX5W0.net
名前の由来が税務代理士だもんな
会計や経営の全体像を分析できるレベルの知見もない資格

572 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 11:35:52.43 ID:vmb/SR95a.net
>>560
医療機器関係のプログラミングって特別な資格なかった?
超高給とかいうの前嫌儲で見たぞ

573 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 11:38:55.72 ID:+pZJpdp1d.net
>>572
責任者
資格だけでは門前払いで実務と法知識が必須

総レス数 621
152 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200