2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

〇〇士は資格取っても食えないから辞めとけおじさん「〇〇士は資格取っても食えないから辞めとけ」 [804298528]

509 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/29(金) 18:02:09.17 ID:Z8xk1P9KaNIKU.net
>>506
>>507
いや、海外求人サイト見たことあるか?
日系企業が日本資格持ちを結構集めてるんだぞ?
もちろん看護とか会計士とか他にもいろいろ求められてるよ

510 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/29(金) 18:03:28.87 ID:Z8xk1P9KaNIKU.net
実務経験がーって言うやつが来ると思うけど、わりと実務経験なしの求人もあるんだなこれが

511 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/29(金) 18:06:02.61 ID:U7FP/qMl0NIKU.net
>>509
騙されたらアカン
TOEIC750の電験三種てそんなありふれた現地採用でも人があぶれてるような人材が600万ももらえるわけ無いだろ
ねずみ講みたいなもんだそれ

512 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/29(金) 18:08:00.56 ID:Z8xk1P9KaNIKU.net
>>511
そうか?
でも、実務経験つんだ旋盤とかの技術者でも海外行けば600万くらい普通に求人あるよな?

513 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/29(金) 18:10:41.83 ID:p1pJ98yP0NIKU.net
>>509
電験三種は国内の独占資格だから価値があるのであって海外では意味がない

514 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/29(金) 18:11:32.85 ID:Z8xk1P9KaNIKU.net
>>513
でも、海外の求人サイト見たことないよな?
日系企業が海外にたくさん工場持ってるって知らんの?

515 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/29(金) 18:15:07.51 ID:p1pJ98yP0NIKU.net
>>514
技能者は確かな腕があれば海外でも働けるかもしれんが電験三種は国内の管理者向けホワイトカラー向けの資格であって海外の法律や規格には対応していない

516 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/29(金) 18:15:11.58 ID:mHV/WAuwMNIKU.net
>>514
タイとかベトナムだろ知ってるよ
専門的な職歴なしの技術者雇うわけないでしょ
それなんかやべーんじゃねえのw

517 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/29(金) 18:15:55.17 ID:U7FP/qMl0NIKU.net
>>512
愛知の中小企業で航空機とかロケットの希少部品作ってる熟練工で英語か中国語話せて人材指導できるという希少人材なら期限付きで600万もらえるかもしれんけどね
そうじゃないカス人材なんて良くて年10万元もらえりゃいいところだよ・・・

518 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/29(金) 18:16:14.57 ID:Z8xk1P9KaNIKU.net
>>515
>>516
いや、普通に求人サイト見てみろよ
普通に募集されてるから
もちろん経験なしでだ

519 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/29(金) 18:16:39.57 ID:Z8xk1P9KaNIKU.net
>>517
で、求人サイトは見たかな?

520 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/29(金) 18:16:40.03 ID:mHV/WAuwMNIKU.net
>>515
一般国民ジャップが働ける外国なんてスゲー暑いとこか寒いとこだけだわw

521 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/29(金) 18:23:06.56 ID:XR4E1srx0NIKU.net
>>518
とりあえずいってみろよいってみてからスレたてしてくれ

522 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/29(金) 18:38:45.97 ID:FPyWpE1FrNIKU.net
34のおっちゃんだけど、今年行政書士とるわ。開業するんやで。

523 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/29(金) 19:10:28.28 ID:J60W0gui0NIKU.net
知的障害者のアザラシが、スレの話に着いていくのに必死でかわいい

524 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/29(金) 19:27:43.50 ID:DzgrJSEn0NIKU.net
(ヽ´ん`) 「個人的にはTOEICも750くらい取って電験三種とセットで海外脱出する予定」 [無断転載禁止]©2ch.net [804298528]
http://leia.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1506680487/

525 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/29(金) 19:40:10.71 ID:5HoA2edraNIKU.net
現地民の管理役の駐在ホワイトカラーに電験持ち名義がほしいって考えるとあながちあり得るかもな
自社社員を常駐させるにはコスパ悪いとか人気ないとかで
TOEIC750ぐらいあれば英語に抵抗ないって証にはなる

526 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/29(金) 19:55:53.53 ID:DtVpUinsdNIKU.net
他士業からは半笑い対応されちゃう行書
でも少し営業力あって顔広いと以外に食えるよな
建業、風俗、外国人関係etc.
なんだこれ、半グレ人脈あると儲かるぞw

527 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/29(金) 20:01:17.18 ID:fGAXZktO0NIKU.net
性的マッサージ士は高級とりかつ非課税

528 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/29(金) 20:06:13.49 ID:4x+Waf/U0NIKU.net
自分には縁のない資格かと思ってたが、よく考えたら学生時代に取った測量士補持ってたわ
確か実務経験つめば測量士になれるんだったよな

529 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/29(金) 20:14:11.23 ID:7vr3EvfyaNIKU.net
家から近いとこに通えるから介護もありかと思ってる

530 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/29(金) 21:14:23.58 ID:wH2oPKUJ0NIKU.net
防犯設備士

531 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/29(金) 21:36:44.35 ID:qVn6rKKTpNIKU.net
ニートから税理士2年半で官報合格した知り合いいるけど
Big4とやらに行って羽振りよくなってるわ
それまでニートだったくせに一年目から600万もらったってさー

532 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/29(金) 21:56:26.30 ID:EoL5A6l1MNIKU.net
ネイラーは?

533 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/29(金) 22:04:52.08 ID:Z+v1nb92KNIKU.net
さすがに社労士とかいうゴミ資格はこの手のスレでも挙がらなくなったな

534 :アザラシ伍長 :2017/09/29(金) 22:07:46.60 ID:sfaO/93j0NIKU.net ?PLT(55555)

>>236
>>442
非常によろしい!

535 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/29(金) 22:13:48.87 ID:vcrhy71L0NIKU.net
電気主任技術「者」な

536 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/29(金) 22:17:59.18 ID:F5Qx9eKKdNIKU.net
ニートは資格は実務が無いと役に立たないことを、いつになったら悟る?
それ以前に学歴も必要だけどな

537 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/29(金) 22:44:56.65 ID:PfNvnO6f0NIKU.net
>>383
一般計量士はほんと食えない

538 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/29(金) 22:50:57.65 ID:vcrhy71L0NIKU.net
>>536
だよな
高校のときにたくさん取ったけど死蔵してるわw

539 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/29(金) 22:56:20.81 ID:w9NCbv3DdNIKU.net
>>526
なんで行書より儲けれないやつまで下に見れるのかわかんないわ

540 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/29(金) 22:57:59.58 ID:DtVpUinsdNIKU.net
実務なんざ嫌でも覚える
田舎の中小企業のおばちゃん、知識何もないとこから役人とかに教えてもらいながら許認可、申請、はては会計までそこそここなすだろ

これが資格の勉強すると基礎となる知識があるから、基礎のない人の何十倍の速度で実務ができるようになる

また、業務独占資格は、資格がないと実務経験積めないしな

若い人は騙されたらあかん、資格くらいとりな

541 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/29(金) 23:15:54.82 ID:QDOtLKYodNIKU.net
>>473
>>474
ttps://plaza.rakuten.co.jp/kopuchin/diary/200902280000/
ttp://www.jpaa.or.jp/old/?p=6668
(中段「実務修習のお知らせ」)
実務修習は5日です(正確に言えば夜間コースは除いて)。
事前提出の課題がハードだけど、課題提出と修習5日さえ参加していれば落とすことはない。
現に今年も落ちたやつはいない。
それに、実務未経験も相当数いる。
特、意、商全部法域を5日でやるけど、いくら実務経験者でも全法域やったことある人はほぼいないから、いずれにせよ未経験の分野をすることになるし。
強いて言うなら、3日/全日程5日の特許実務経験者は有利かもしれんが、全て未経験でも落とすことはない。

542 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/29(金) 23:16:47.17 ID:qva5u+U2dNIKU.net
>>433
公務員試験受けてケースワーカーにでもなれ

543 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/29(金) 23:32:41.13 ID:fUXxuIvx0NIKU.net
環境計量士おらんのか
そのうち取らないといかんけど勉強めんどい

544 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/29(金) 23:58:35.31 ID:Xh2pu0cVdNIKU.net
>>470
設備設計(法的には建築士の独占業務だから、アドバイス)

545 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 00:04:35.62 ID:bSpdbRvW0.net
現役時代にコツコツ年金保険料を支払ってきた高齢者


はい。ダ・ウ・ト!

546 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 00:15:48.83 ID:RO9UdNAI0.net
地底卒の公務員技術職だけど人生なんの目標もないから電験でも取ろうと思ったけど
電験取っても責任だけ増えて給料は増えないからやめた

547 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 00:34:17.32 ID:BlaPK4VZ0.net
アンチ乙
唐澤貴洋様は弁護士で無能だけど一応食えてるから

548 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 00:49:43.89 ID:oRvnRKuP0.net
>>533
今勉強中や

549 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 00:52:05.30 ID:T280DQbGd.net
>>533
難易度だけ異常に上昇してるよね

550 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 02:06:39.82 ID:sBlz0sVK0.net
>>483
この時点でやることほぼ答え出てるだろ答えありきのまんこさんみたいな相談の仕方だな
本当に宮廷か?

551 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 07:26:30.37 ID:RY6sYypUM.net
「〇〇士は資格取っても食えないから辞めとけおじさん『〇〇士は資格取っても食えないから辞めとけ』」おじさん「〇〇士は資格取っても食えないから辞めとけおじさん『〇〇士は資格取っても食えないから辞めとけ』」

552 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 09:03:24.54 ID:nY6sHGvB0.net
>>193
人間がやれば複雑だったり
面倒な仕事がAIならすぐに終わるから
人の仕事の多くが淘汰されそう
膨大な事例から適合しそうなのを選択するのはAIが
一番得意だから
相続税の複雑な土地の評価とかプロでも迷う事案を
すぐに解決されたらコンサル案件も減りそう

553 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 09:34:13.85 ID:RRrKun3cd.net
>>541
おまえの貼ったとこから案内でてるけど?
実務修習の案内みてみろよ
http://www.jpaa.or.jp/old/goukakuinfo/jitsumushushu/01oshirase-2016jitsumu.pdf

12月5日から3月31て書いてあるけど?

おまえの貼った弁理士さんのブログは、5日目終了と書いてあるだけだろ

554 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 09:44:57.70 ID:RRrKun3cd.net
>>541
あと、課題提出は、特許事務所勤務(実務経験者)でも落としまくって再提出が多数だぞ
案内の3,4ヶ月で終了できなくて、追加の補修やらされてるのもそこそこいる
最悪なのは終了できなくて、また来年てやつ
事情があったんだろうが何人かいたw

555 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 09:46:09.48 ID:KjG+Y8APa.net
海外でも情報系はまともな資格ないの?

556 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 09:48:17.90 ID:agR7YnvZ0.net
幕内力士?

557 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 09:49:36.38 ID:9ADvzPzx0.net
宅地建物取引士&ファイナンシャル・プランニング技能士のワイ、低みの見物
ウェェェーーーーーイ!

558 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 09:51:13.53 ID:agR7YnvZ0.net
たしかに今は小池重明みたいな
真剣師じゃ食っていけないよね

559 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 09:52:23.77 ID:YASUnu+fa.net
わい、社労士持ち
一番コスパの悪い資格

560 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 09:53:37.50 ID:NhNrNlP70.net
>>555
医者とか電気工事みたいに無資格者の作業が法律で禁止されてる分野じゃないので資格の意味がないんだよ
IEEE がいくつか資格つくってるけどアレを要件にしてるレジュメを見たこともないし

561 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 09:53:55.79 ID:P9IYhZOB0.net
環境計量士はクソおじさん「環境計量士はクソ」

562 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 09:58:26.54 ID:NJz4JtCxM.net
一応国家資格の司書持ちで図書館で働いてるが管理職手当て混みで手取り20万

563 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 09:59:03.00 ID:OlW5iow+a.net
税理士はコミュ症だと無意味だよな(´・ω・`)
IoTによって業務自体が自動化される

564 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 10:07:49.31 ID:P9IYhZOB0.net
>>562
司書の仕事はしらないけど資格持ってると普段の仕事+四角関係の仕事 って感じで激務になるだけの場合が多すぎる
独立できる資格じゃない雇われ系は仕事が増えるだけでありがたみが全然ない

565 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 10:11:20.91 ID:GJaziWLRM.net
>>559
ジャップ経営者の猟犬って儲かりそうだけどそうでもないの?

566 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 10:14:35.03 ID:086tKjp6d.net
>>247
彼士

567 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 10:15:51.61 ID:0fbvnaWF0.net
中卒38だったが通信高校行ってて来年には卒業できる見込み。
看護師を目指そうと思って入った通信だが精神弱いから心配になってきた。
色々調べたら鍵屋になるのもいいかなと思って、鍵の資格を取ろうかと思ってるんだがどうだろうか?
http://www.kagishi.com/
ひとりでぼちぼち食っていけたらいいかと思うんだが。

568 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 10:21:12.77 ID:tnb9vX5W0.net
>>555
学位

569 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 10:43:16.79 ID:YASUnu+fa.net
>>565
税理士に仕事持ってかれてる

570 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 10:52:58.47 ID:+aAlGxNRp.net
税理士は顧客も単価もかなり下がってきててキツいと聞いた

571 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 11:17:59.59 ID:tnb9vX5W0.net
名前の由来が税務代理士だもんな
会計や経営の全体像を分析できるレベルの知見もない資格

572 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 11:35:52.43 ID:vmb/SR95a.net
>>560
医療機器関係のプログラミングって特別な資格なかった?
超高給とかいうの前嫌儲で見たぞ

573 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 11:38:55.72 ID:+pZJpdp1d.net
>>572
責任者
資格だけでは門前払いで実務と法知識が必須

574 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 12:14:54.07 ID:aX31mySfd.net
>>553
拒絶査定

理由
ブログに「(最終日:商標)」と書いてあるように、集合研修の5日(pdfの14〜15頁参照)を指すことが一般的な認識である

司法修習や公認会計士の補習と対比して話をしている流れだから、実際拘束されるのは5日だし、あと課題とeラーニングくらいの負担で、丸々3〜4ヶ月潰されるように読めるのは妥当でない

課題については、「特許事務所勤務(実務経験者)でも落としまくって」という前提がおかしくて、実務経験者は免除制度があることからも分かるように(pdfの7頁参照)、基本的に実務未経験者を対象として課題が作ってある
落としまくっているという「実務経験者」は年数が浅く、免除条件に満たなかったのであり、「実務経験者」と言えるのかも疑問である
さらに免除条件に該当する「実務経験者」とはいえ、「従事していたものに対応するいずれか1つの課程」のみが免除になり(7頁参照)、他の法域について免除は認められないのだから、他の法域については素人という判断
例えば、特許担当者が商標落とすのは、「実務経験者」が落としたことにはならない
また、特許担当者が特許を落としたとすれば、免除にならない程度の年数で実務経験が浅いか余程のポンコツとしか言いようがないということ

一回目の提出で落としたとしても、集合研修で解説(これを書けば合格させるよ、とか、これは書いたらいかんよ、という内容)があるし、それをふまえて二回目の提出をするので、二回目で合格できないやつはポンコツ
こういうやつは全てに対して鈍臭いので、コンビニバイトやろうが使えない

いずれにしても、 ID:RRrKun3cdの意見は採用できない

575 :アザラシ伍長 :2017/09/30(土) 12:22:05.38 ID:BM7WpqXAa.net ?PLT(55555)

>>531
税理士がビッグ4?
雑用係のアルバイトかな

576 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 12:25:59.08 ID:oRvnRKuP0.net
>>559
どうやって勉強したか教えて
過去問やれって言うけど結局テキスト読み込んで理解しないと無理だよね
近年難化して傾向も変わったし

577 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 12:28:45.53 ID:X7mjWvnu0.net
中小企業診断士は補助金の申請書作成代行の補助金コンサルで
ボロ儲けしてるところは有るな
審査する側も同業の中小企業診断士とかだから
同業に受けがいい申請書の書き方が分かってるし
へたすりゃ10枚20枚程度の申請書で100万円以上抜かれても
それらに丸投げするのが一般的になりつつある

578 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 12:28:53.90 ID:V56NxaHVa.net
航海士はさすがに食えるだろ

579 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 15:24:22.12 ID:RRrKun3cd.net
>>574
拒絶査定笑
初回の応答は拒絶理由通知にしろよ

なんだかんだ屁理屈はいーけどさ、特許事務所ないしメーカーの知財部いたら、一般的には実務経験者というだろ?
法域ごとに分ける厳格な話ししてねえし、免除措置は該当しても、事務所は修習行かせるよ

事務所のボス達が名誉的に講師やってたりするからな

それに課題の再提出が多いのは、事実だろ

おまえ弁理士?
修習受けたことあんの?

580 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 15:31:50.69 ID:tnb9vX5W0.net
>>575
大手監査法人のグループの税理士法人のこと

581 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 18:36:41.82 ID:dsCRLHGQp.net
>>575
よく知らないのに書き込むと恥かくから気をつけろ

582 :アザラシ伍長 :2017/09/30(土) 18:45:36.67 ID:hQ5Bw5qN0.net ?PLT(55555)

>>581
税理士が監査法人で何するんだよ?

583 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 19:02:58.43 ID:vmb/SR95a.net
>>582
いいから黙れよホモ

https://www.eytax.jp/

584 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 19:04:44.44 ID:rZXlTD96a.net
>>582
士業仲間の俺が丁寧に説明してやる
確かにビッグ4は監査法人主体だが、グループ(資本関係はなかったりするが)の中に税理士法人、弁護士法人とかがくっついてる。
ビッグ4の税理士法人は監査法人との関わりが強いだけあって、
主に監査チーム(特に上場会社)と協力して税務の監査補助をしたりするのが特徴。
グローバルクライアントになると国際税制とかが入るから会計士だけでは対応できなくなるので、
専門家の利用という形で税理士チームに任せたりする。
街の税理士さんとかと違って大会社相手が多い。

585 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 19:12:09.92 ID:sJ/PkU550.net
>>549
ローの余波やな
宅建も同じ
社労とっとけばよかったかなあ

586 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 19:19:57.04 ID:/TUsyQco0.net
救急救命士も食えないの?
申し送り受けてるけど大変そうだよ

587 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 19:30:53.18 ID:oOzDDsaf0.net
>>467
資格板にワイさんがいるぞ

588 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 19:34:03.23 ID:F8Cq3bx50.net
>>586
体力勝負なので若いときだけ
そうそうに引退して他の医療系資格を取るのが多い

589 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 20:26:58.49 ID:WSYZbQMnM.net
松本零士

590 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 20:34:43.87 ID:F8Cq3bx50.net
姫騎士

591 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 20:54:25.35 ID:pt0Ob4iW0.net
>>109
弁護士兼公認会計士のワイ高みの見物

592 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 21:10:57.40 ID:AKayo9Khr.net
インターネット国士は無資格で稼げるぞ

593 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 21:17:31.67 ID:TKW6Wm9W0.net
ITでもなんだかんだで資格はアピールになるぞ。
客観的に自分のスキルとやる気を示すことできるから。
基本情報技術者くらいでもとっとけば有利

594 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 21:20:22.83 ID:/skGuJLva.net
実際弁護士持ってれば、数年キャリアに穴開ける覚悟あれば会計士取れるよな
免除あるし

595 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 21:24:44.62 ID:0ymoijSQ0.net
そりゃべつに医者にもなれるぞ

596 :アザラシ伍長 :2017/09/30(土) 21:44:10.37 ID:hQ5Bw5qN0.net ?PLT(55555)

>>593
基本が有利とか
新卒かね

597 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 21:45:25.85 ID:0ymoijSQ0.net
>>596
お前がスペック高いだけでITパスポートでも有利だぞ

598 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 21:51:37.11 ID:4Su/xs6X0.net
>>597
こいつもセキュリティ、アーキテクトくらいしか持ってない中途半端な豚やぞ

プロマネ、監査、ストラテジスト、技術士くらいとって見栄張れちゅう〜の

599 :アザラシ伍長 :2017/09/30(土) 21:52:56.06 ID:hQ5Bw5qN0.net ?PLT(55555)

>>598
ストラテジスト取るよ
頑張る

600 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 21:58:14.76 ID:0ymoijSQ0.net
>>599
取ってどうすんのよ
自己啓発のため?

601 :アザラシ伍長 :2017/09/30(土) 21:59:42.19 ID:hQ5Bw5qN0.net ?PLT(55555)

>>600
みんなに自慢するの!

602 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 22:25:42.54 ID:8LEoolpW0.net
>>594
@二年間監査法人での実務経験もしくは一般事業会社経理実務経験
かつ
A単位制の補習所3年間通ってやっと受けられる修了考査に合格
これでやっと正式な会計士になるわけだが弁護士とってからこれやるのはクソ非現実的

603 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 22:27:13.44 ID:8LEoolpW0.net
だから弁護士会計士は会計士→弁護士の方が多い印象

604 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 22:37:39.03 ID:2u8YtxWU0.net
>>519
一例としてURL教えてよ

605 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 22:52:19.22 ID:3Q2NQTCM0.net
>>596
基本はいろんな分野を網羅してるから一応は使えるんじゃね
高度こそ範囲狭いくせに実用性無くてだめだ

606 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 23:11:28.04 ID:/skGuJLva.net
>>602
税理士登録そのまま出来ちゃうもんな

607 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 23:13:01.97 ID:epWnIC/p0.net
ニートが資格取って一発逆転みたいなのは無理だからね

608 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 23:13:45.21 ID:/skGuJLva.net
>>602
会計士+フドカンで相続で荒稼ぎできるってマジ?
嘘かホントか知らないけど独立して年5000の大台乗ったとか聞いてから嫉妬が止まらないんだが?

609 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 23:21:01.53 ID:0ymoijSQ0.net
>>608
両方取るのに何年かけんだよ

610 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 23:44:27.87 ID:xAojodEza.net
>>576
なんで社労士なんて取ろうとしてんの?
顧問は取れないし、コンサル能力めちゃ必要だし
あんなコスパの悪い資格ないぞ、辞めとけ

611 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/10/01(日) 02:32:20.21 ID:yMKBuycGM.net
>>58
勿体ないなぁ

実に勿体ない😿

612 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/10/01(日) 09:28:49.83 ID:o0BjLAXZ0.net
>>610
社保に関する教養とかボケ防止の意味しかないわなあ

613 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/10/01(日) 10:23:59.10 ID:rcX6riSEd.net
国家資格で競争のない職種のもの限定ね
弁護士は競争なかったけど、今はあるから食えない業種に転落した

614 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/10/01(日) 10:28:59.23 ID:csgDSPAc0.net
2級油圧装置調整師(小声)

615 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/10/01(日) 10:32:29.48 ID:wRPz6QRCp.net
海事代理士とかいうよくわからない資格

616 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/10/01(日) 16:49:09.76 ID:txFG7Hgw0.net
>>109
特定した

617 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/10/01(日) 16:51:44.22 ID:xK1u02ola.net
土地家屋調査士に興味出てきたけど食えるの?
今固定資産税の仕事してて調査士と話機会あるけど結構楽しそうだし

618 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/10/01(日) 16:53:30.97 ID:KFG1nXJ7a.net
大学に行くやつって馬鹿だよな 500万払って使いもしない学問学んで就職していくんだぜ [無断転載禁止](c)2ch.net [822935798]
http://leia.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1506786477/

619 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/10/01(日) 17:30:48.77 ID:o0BjLAXZ0.net
>>617
超絶大震災待ちやな

620 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/10/01(日) 17:40:21.78 ID:W2ZhDW5J0.net
世の中で一番喰えないのは医学士だろ
医師免取れなかったって宣言してるようなもんだしな

621 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/10/01(日) 19:52:33.54 ID:cqQLR1D7a.net
リボンの騎士

総レス数 621
152 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200