2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

〇〇士は資格取っても食えないから辞めとけおじさん「〇〇士は資格取っても食えないから辞めとけ」 [804298528]

574 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 12:14:54.07 ID:aX31mySfd.net
>>553
拒絶査定

理由
ブログに「(最終日:商標)」と書いてあるように、集合研修の5日(pdfの14〜15頁参照)を指すことが一般的な認識である

司法修習や公認会計士の補習と対比して話をしている流れだから、実際拘束されるのは5日だし、あと課題とeラーニングくらいの負担で、丸々3〜4ヶ月潰されるように読めるのは妥当でない

課題については、「特許事務所勤務(実務経験者)でも落としまくって」という前提がおかしくて、実務経験者は免除制度があることからも分かるように(pdfの7頁参照)、基本的に実務未経験者を対象として課題が作ってある
落としまくっているという「実務経験者」は年数が浅く、免除条件に満たなかったのであり、「実務経験者」と言えるのかも疑問である
さらに免除条件に該当する「実務経験者」とはいえ、「従事していたものに対応するいずれか1つの課程」のみが免除になり(7頁参照)、他の法域について免除は認められないのだから、他の法域については素人という判断
例えば、特許担当者が商標落とすのは、「実務経験者」が落としたことにはならない
また、特許担当者が特許を落としたとすれば、免除にならない程度の年数で実務経験が浅いか余程のポンコツとしか言いようがないということ

一回目の提出で落としたとしても、集合研修で解説(これを書けば合格させるよ、とか、これは書いたらいかんよ、という内容)があるし、それをふまえて二回目の提出をするので、二回目で合格できないやつはポンコツ
こういうやつは全てに対して鈍臭いので、コンビニバイトやろうが使えない

いずれにしても、 ID:RRrKun3cdの意見は採用できない

総レス数 621
152 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200