2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

〇〇士は資格取っても食えないから辞めとけおじさん「〇〇士は資格取っても食えないから辞めとけ」 [804298528]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :NG NG ?PLT(13000).net

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170827-00000001-moneypost-bus_all
「少子高齢化が進展する中で、国民の老後の所得保障を充実させていくためには、公的年金に加え、企業や個人の自助努力による私的年金を充実させていくことは重要な課題と認識しております」

 安倍晋三・首相は今年3月の参院本会議でそう強調した。だが、国民の「老後の所得保障」は公的年金の役割のはずだ。国民や企業が公的年金の他に掛け金を負担する私的年金は国による保障でも何でもない。

政府は「100年安心」を謳った小泉政権時代の年金改革(2004年)で「年金は将来にわたって現役時代の収入の5割を下回らないようにする」と国民に約束し、現在の安倍政権も約束を引き継いでいる。
しかし、5年ごとに行なわれる厚労省の年金財政検証(2014年)では、働く高齢者や女性の割合が大きく増えなければ、40年後の年金給付の水準は今より3〜4割目減りし、現役世代の平均収入の5割を割り込むことがわかった。

 首相が私的年金に加入しろというのは、老後の生活に“公的年金が払えないから自分で何とかしろ”という意味に他ならない。現役時代にコツコツ年金保険料を支払ってきた高齢者は「自助努力」と言われても納得がいかないはずだ。

572 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 11:35:52.43 ID:vmb/SR95a.net
>>560
医療機器関係のプログラミングって特別な資格なかった?
超高給とかいうの前嫌儲で見たぞ

573 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 11:38:55.72 ID:+pZJpdp1d.net
>>572
責任者
資格だけでは門前払いで実務と法知識が必須

574 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 12:14:54.07 ID:aX31mySfd.net
>>553
拒絶査定

理由
ブログに「(最終日:商標)」と書いてあるように、集合研修の5日(pdfの14〜15頁参照)を指すことが一般的な認識である

司法修習や公認会計士の補習と対比して話をしている流れだから、実際拘束されるのは5日だし、あと課題とeラーニングくらいの負担で、丸々3〜4ヶ月潰されるように読めるのは妥当でない

課題については、「特許事務所勤務(実務経験者)でも落としまくって」という前提がおかしくて、実務経験者は免除制度があることからも分かるように(pdfの7頁参照)、基本的に実務未経験者を対象として課題が作ってある
落としまくっているという「実務経験者」は年数が浅く、免除条件に満たなかったのであり、「実務経験者」と言えるのかも疑問である
さらに免除条件に該当する「実務経験者」とはいえ、「従事していたものに対応するいずれか1つの課程」のみが免除になり(7頁参照)、他の法域について免除は認められないのだから、他の法域については素人という判断
例えば、特許担当者が商標落とすのは、「実務経験者」が落としたことにはならない
また、特許担当者が特許を落としたとすれば、免除にならない程度の年数で実務経験が浅いか余程のポンコツとしか言いようがないということ

一回目の提出で落としたとしても、集合研修で解説(これを書けば合格させるよ、とか、これは書いたらいかんよ、という内容)があるし、それをふまえて二回目の提出をするので、二回目で合格できないやつはポンコツ
こういうやつは全てに対して鈍臭いので、コンビニバイトやろうが使えない

いずれにしても、 ID:RRrKun3cdの意見は採用できない

575 :アザラシ伍長 :2017/09/30(土) 12:22:05.38 ID:BM7WpqXAa.net ?PLT(55555)

>>531
税理士がビッグ4?
雑用係のアルバイトかな

576 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 12:25:59.08 ID:oRvnRKuP0.net
>>559
どうやって勉強したか教えて
過去問やれって言うけど結局テキスト読み込んで理解しないと無理だよね
近年難化して傾向も変わったし

577 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 12:28:45.53 ID:X7mjWvnu0.net
中小企業診断士は補助金の申請書作成代行の補助金コンサルで
ボロ儲けしてるところは有るな
審査する側も同業の中小企業診断士とかだから
同業に受けがいい申請書の書き方が分かってるし
へたすりゃ10枚20枚程度の申請書で100万円以上抜かれても
それらに丸投げするのが一般的になりつつある

578 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 12:28:53.90 ID:V56NxaHVa.net
航海士はさすがに食えるだろ

579 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 15:24:22.12 ID:RRrKun3cd.net
>>574
拒絶査定笑
初回の応答は拒絶理由通知にしろよ

なんだかんだ屁理屈はいーけどさ、特許事務所ないしメーカーの知財部いたら、一般的には実務経験者というだろ?
法域ごとに分ける厳格な話ししてねえし、免除措置は該当しても、事務所は修習行かせるよ

事務所のボス達が名誉的に講師やってたりするからな

それに課題の再提出が多いのは、事実だろ

おまえ弁理士?
修習受けたことあんの?

580 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 15:31:50.69 ID:tnb9vX5W0.net
>>575
大手監査法人のグループの税理士法人のこと

581 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 18:36:41.82 ID:dsCRLHGQp.net
>>575
よく知らないのに書き込むと恥かくから気をつけろ

582 :アザラシ伍長 :2017/09/30(土) 18:45:36.67 ID:hQ5Bw5qN0.net ?PLT(55555)

>>581
税理士が監査法人で何するんだよ?

583 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 19:02:58.43 ID:vmb/SR95a.net
>>582
いいから黙れよホモ

https://www.eytax.jp/

584 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 19:04:44.44 ID:rZXlTD96a.net
>>582
士業仲間の俺が丁寧に説明してやる
確かにビッグ4は監査法人主体だが、グループ(資本関係はなかったりするが)の中に税理士法人、弁護士法人とかがくっついてる。
ビッグ4の税理士法人は監査法人との関わりが強いだけあって、
主に監査チーム(特に上場会社)と協力して税務の監査補助をしたりするのが特徴。
グローバルクライアントになると国際税制とかが入るから会計士だけでは対応できなくなるので、
専門家の利用という形で税理士チームに任せたりする。
街の税理士さんとかと違って大会社相手が多い。

585 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 19:12:09.92 ID:sJ/PkU550.net
>>549
ローの余波やな
宅建も同じ
社労とっとけばよかったかなあ

586 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 19:19:57.04 ID:/TUsyQco0.net
救急救命士も食えないの?
申し送り受けてるけど大変そうだよ

587 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 19:30:53.18 ID:oOzDDsaf0.net
>>467
資格板にワイさんがいるぞ

588 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 19:34:03.23 ID:F8Cq3bx50.net
>>586
体力勝負なので若いときだけ
そうそうに引退して他の医療系資格を取るのが多い

589 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 20:26:58.49 ID:WSYZbQMnM.net
松本零士

590 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 20:34:43.87 ID:F8Cq3bx50.net
姫騎士

591 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 20:54:25.35 ID:pt0Ob4iW0.net
>>109
弁護士兼公認会計士のワイ高みの見物

592 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 21:10:57.40 ID:AKayo9Khr.net
インターネット国士は無資格で稼げるぞ

593 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 21:17:31.67 ID:TKW6Wm9W0.net
ITでもなんだかんだで資格はアピールになるぞ。
客観的に自分のスキルとやる気を示すことできるから。
基本情報技術者くらいでもとっとけば有利

594 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 21:20:22.83 ID:/skGuJLva.net
実際弁護士持ってれば、数年キャリアに穴開ける覚悟あれば会計士取れるよな
免除あるし

595 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 21:24:44.62 ID:0ymoijSQ0.net
そりゃべつに医者にもなれるぞ

596 :アザラシ伍長 :2017/09/30(土) 21:44:10.37 ID:hQ5Bw5qN0.net ?PLT(55555)

>>593
基本が有利とか
新卒かね

597 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 21:45:25.85 ID:0ymoijSQ0.net
>>596
お前がスペック高いだけでITパスポートでも有利だぞ

598 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 21:51:37.11 ID:4Su/xs6X0.net
>>597
こいつもセキュリティ、アーキテクトくらいしか持ってない中途半端な豚やぞ

プロマネ、監査、ストラテジスト、技術士くらいとって見栄張れちゅう〜の

599 :アザラシ伍長 :2017/09/30(土) 21:52:56.06 ID:hQ5Bw5qN0.net ?PLT(55555)

>>598
ストラテジスト取るよ
頑張る

600 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 21:58:14.76 ID:0ymoijSQ0.net
>>599
取ってどうすんのよ
自己啓発のため?

601 :アザラシ伍長 :2017/09/30(土) 21:59:42.19 ID:hQ5Bw5qN0.net ?PLT(55555)

>>600
みんなに自慢するの!

602 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 22:25:42.54 ID:8LEoolpW0.net
>>594
@二年間監査法人での実務経験もしくは一般事業会社経理実務経験
かつ
A単位制の補習所3年間通ってやっと受けられる修了考査に合格
これでやっと正式な会計士になるわけだが弁護士とってからこれやるのはクソ非現実的

603 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 22:27:13.44 ID:8LEoolpW0.net
だから弁護士会計士は会計士→弁護士の方が多い印象

604 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 22:37:39.03 ID:2u8YtxWU0.net
>>519
一例としてURL教えてよ

605 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 22:52:19.22 ID:3Q2NQTCM0.net
>>596
基本はいろんな分野を網羅してるから一応は使えるんじゃね
高度こそ範囲狭いくせに実用性無くてだめだ

606 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 23:11:28.04 ID:/skGuJLva.net
>>602
税理士登録そのまま出来ちゃうもんな

607 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 23:13:01.97 ID:epWnIC/p0.net
ニートが資格取って一発逆転みたいなのは無理だからね

608 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 23:13:45.21 ID:/skGuJLva.net
>>602
会計士+フドカンで相続で荒稼ぎできるってマジ?
嘘かホントか知らないけど独立して年5000の大台乗ったとか聞いてから嫉妬が止まらないんだが?

609 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 23:21:01.53 ID:0ymoijSQ0.net
>>608
両方取るのに何年かけんだよ

610 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 23:44:27.87 ID:xAojodEza.net
>>576
なんで社労士なんて取ろうとしてんの?
顧問は取れないし、コンサル能力めちゃ必要だし
あんなコスパの悪い資格ないぞ、辞めとけ

611 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/10/01(日) 02:32:20.21 ID:yMKBuycGM.net
>>58
勿体ないなぁ

実に勿体ない😿

612 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/10/01(日) 09:28:49.83 ID:o0BjLAXZ0.net
>>610
社保に関する教養とかボケ防止の意味しかないわなあ

613 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/10/01(日) 10:23:59.10 ID:rcX6riSEd.net
国家資格で競争のない職種のもの限定ね
弁護士は競争なかったけど、今はあるから食えない業種に転落した

614 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/10/01(日) 10:28:59.23 ID:csgDSPAc0.net
2級油圧装置調整師(小声)

615 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/10/01(日) 10:32:29.48 ID:wRPz6QRCp.net
海事代理士とかいうよくわからない資格

616 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/10/01(日) 16:49:09.76 ID:txFG7Hgw0.net
>>109
特定した

617 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/10/01(日) 16:51:44.22 ID:xK1u02ola.net
土地家屋調査士に興味出てきたけど食えるの?
今固定資産税の仕事してて調査士と話機会あるけど結構楽しそうだし

618 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/10/01(日) 16:53:30.97 ID:KFG1nXJ7a.net
大学に行くやつって馬鹿だよな 500万払って使いもしない学問学んで就職していくんだぜ [無断転載禁止](c)2ch.net [822935798]
http://leia.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1506786477/

619 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/10/01(日) 17:30:48.77 ID:o0BjLAXZ0.net
>>617
超絶大震災待ちやな

620 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/10/01(日) 17:40:21.78 ID:W2ZhDW5J0.net
世の中で一番喰えないのは医学士だろ
医師免取れなかったって宣言してるようなもんだしな

621 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/10/01(日) 19:52:33.54 ID:cqQLR1D7a.net
リボンの騎士

総レス数 621
152 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200