2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

中国「時速4000kmの飛行列車作るは」 日本「…えっ」 中国「作るは」 [255920271]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :NG NG ?PLT(12000).net

8月下旬、中国で開かれた展示会で驚きの発表があった。
宇宙開発企業「中国航天科工集団公司」が、最大時速4000キロに達する「高速飛行列車」の実現に向けた研究を始めていると発表したのだ。
現在、日本が開発するリニアモーターカーは最高時速600キロであり、時速4000キロは飛行機の4倍という未知のスピードだ。

 中国の高速鉄道といえば、2011年7月に死者40人、負傷者約200人を出した浙江省温州市の脱線事故が記憶に残る。
しかも事故翌日に車両を地面に埋めて事故隠しをした経緯もあり、「中国に高速鉄道の開発は無理だ」と感じさせた。

 だが、今もそう思っているのは日本人だけかもしれない。
『経済界』編集局長の関慎夫氏が指摘する。

「『高速飛行列車』は空気抵抗のない真空チューブ内をリニアモーターカーが走る『真空リニア』という特殊な方式が採用されています。
米国なども開発を進めているのですが、中国はすでに200以上の特許を取得し、国内外で20を超える開発研究機構との共同開発プロジェクトを進行させている。
実現が難しい技術ですが、中国がこの分野のトップランナーであることは間違いないでしょう」

 かつては中国の技術を見下していた欧米の見方も変わりつつある。
英紙『デイリーメール』は「高速飛行列車」を華々しく紹介、
唯一の懸念として「中に乗っている人間はその超高速に耐えられるのだろうか」と付け加えた。

“日本のお家芸”とされる技術が、いつの間にか中国に追い越されていた例は他にもある。
中国製ロケットの打ち上げ成功率は、1990年以降でみると94.5%に達する。
これは日本(91.4%)や米国(94.4%)を上回り、宇宙開発の先駆者であるロシア(95.2%)に迫る数字だ。

航空産業でも、三菱航空機の「MRJ」が度重なるトラブルで納期を延長している間に、
中国産の「C919」が試験飛行を開始。すでに570機の受注を決めてMRJ(447機)を抜き去った。

 スーパーコンピューターの性能を競うランキング(2017年)では、中国製が1位と2位に輝く一方、日本製は7位と8位。
民主党政権時代、事業仕分けで蓮舫氏が「2位じゃダメなんですか」と言い放ってから8年で、差はここまで開いてしまった。

 科学技術を発展させるための研究開発分野でも中国がリードを広げつつある。
文科省所管の科学技術振興機構の調査では、「コンピューター科学・数学」「化学」「材料科学」「工学」の4分野における論文で中国が世界一で、日本はいずれもトップ3に入らない。
論文の“質”を示す被引用件数でも中国は世界2位で(1位は米国)、日本は10位だ。

 英国の教育専門誌が選ぶ世界大学ランキングの2016〜2017年度版でも、中国の清華大学は24位で東アジアのトップだったが、東大は34位だった。
「技術大国」の名誉は中国に奪われつつある。
https://www.news-postseven.com/archives/20170927_616059.html

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 07:37:32.39 ID:+shbEZi/0.net
発射したら運転席が居なくなるな

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 07:38:46.10 ID:3DZvkQLa0.net
マッハ4?

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 07:38:46.77 ID:SK6y5DXS0.net
マッハ3.5なんですがそれは

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 07:39:02.53 ID:COp5Qch1a.net
有人宇宙飛行を成功させたのは
アメリカ、ロシア、中国の三つだけ

日本には未来永劫無理だよ

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 07:39:28.88 ID:V82ESsqq0.net
1時間に中国を横断し、しかもおいしいひき肉も同時に出来る

まさに天才の発想

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 07:39:37.90 ID:gHjzMU+cM.net
リニア?

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 07:39:43.27 ID:fFY/GL34r.net
この前スレ立ってたが中国の空港はマジで先進的だからな 失敗するかもしれんがまずやってみるって土壌があるからこういうのができる

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 07:39:44.51 ID:p/0tueVb0.net
リニアモーターカーとか昭和の頃に考えられた技術だし
もう陳腐化しててもおかしくないわな

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 07:39:48.35 ID:bWN/kasH0.net
えっ?何人死ぬんですか?

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 07:40:08.52 ID:6cmaSfnt0.net
間違えてこっちに撃ち込む気じゃないだろうな!
国内で済ませろよ

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 07:40:25.10 ID:3aAJy9Wx0.net
以下、加速度と速度の違いが分かってない奴の

「ミンチになるだろ」

が続きます

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 07:40:28.76 ID:bWN/kasH0.net
>>9
真空パイプ通る構想なんて戦前からあるぞ

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 07:40:35.49 ID:ZO/0p8j10.net
また詐欺のアレか? なんか車の上走るバスとか。

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 07:40:49.55 ID:OQaNHzgf0.net
資本力に人的パワーに溢れてるわ
老いぼれ企業が富を集中させることに躍起になるのと対照的

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 07:40:49.81 ID:3l4nRpBG0.net
「は」を「わ」って読むのいい加減にやめようよ

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 07:40:52.60 ID:FHj6EoNzM.net
金はあるよな

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 07:41:37.73 ID:bWN/kasH0.net
>>16
作るほぁ・・・やぞ

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 07:41:50.05 ID:3TJ6u0aVa.net
安全は?

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 07:42:20.19 ID:8zN8b3bT0.net
>>16
文法も発音も間違ってないのになんで?
正しい日本語()笑でビジネスマナー講座でもしたいのか?

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 07:42:29.72 ID:/J0V3qMT0.net
>>4
真空の中走るみたいだし衝撃波の心配は無さそうだな

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 07:42:33.17 ID:EVYCR5Zgp.net
今の中国は元気だった頃の日本よりとりあえず形にしてみる気が強いな

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 07:42:47.24 ID:EVedfUXs0.net
事故ったら一瞬で死ねるな

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 07:43:05.93 ID:Vo4iRa5Pa.net
やっぱ民主党の事業仕分けから没落が始まってるわな

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 07:43:12.09 ID:8hE4cGx/0.net
日本は安全にこだわりすぎてやれないけど中国ならできるだろ

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 07:43:18.08 ID:sqVEKGpn0.net
中国のおかげで10分で大阪まで行ける時代が来るな

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 07:43:18.65 ID:oDxCNiukd.net
マッハ3.5って戦闘機なら曲がった瞬間にパイロットがブラックアウトで気絶するレベルだろ

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 07:43:20.87 ID:+vMYUeBw0.net
空気が入ったらバラバラになる

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 07:43:21.43 ID:bWN/kasH0.net
失敗するの分かってて作る元気は良いよな
無駄な力が有り余ってる感じで

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 07:43:34.40 ID:ajHR3Zi7d.net
地下チューブで貨物専用ならいけるんじゃないかと期待してる

生物は亀の例からして無理だろ

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 07:43:37.06 ID:eoZkCbyud.net
>>19
中国では3番目くらいです
よって開発速度は日本の3倍です

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 07:43:46.24 ID:hPTn21e/d.net
ジャップは東北新幹線のスピードアップに苦労しているというのに

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 07:44:18.11 ID:/da1bTpb0.net
真空にしなくても追い風ループにしたらいいんじゃね

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 07:44:24.74 ID:GmSzH6zY0.net
東京大阪間を10分らしいな
加速と減速の時間が必要で最高速に乗らなそうだが

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 07:44:41.24 ID:DJARvW4R0.net
未だに中国馬鹿にしてんのなんて池沼ネトウヨぐらいだろ

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 07:44:46.82 ID:sqVEKGpn0.net
走るより止まる方が難しそうだな
駅でちゃんと止まれるのかね

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 07:44:54.39 ID:COp5Qch1a.net
未だに有人宇宙飛行が達成できない日本人が中国に何言っても遠ぼえにしか見えんなw

ネトウヨの発狂がおもろいわー

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 07:44:57.75 ID:oBsJxTHVd.net
チューブ鉄道って昔の未来予想図みたいなのに載ってたりしたけどこれGとかどうやって対策すんの

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 07:45:04.09 ID:nqfAgdgl0.net
土地が広いから設備の制約がないしな
海岸沿いと内陸部の都市を結ぶ交通手段として有効そう

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 07:45:08.34 ID:Mm+a4IEP0.net
これもあり得ない空想かと思われているが
ドローンやEVの急速な現実化をみるとありえる話になってきたな

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 07:45:14.78 ID:+vMYUeBw0.net
>>31
冷静に考えたら、開発スピードは10倍以上だろうなぁ
資金も人もある程度の技術、そしてやっちゃえというアグレッシヴさ

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 07:45:19.41 ID:7LY8wKNr0.net
物の輸送なら平気だろうけど人乗せるのは無理だろ
てか事故ったら被害やばそう

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 07:45:21.39 ID:oDxCNiukd.net
去年盛り上がった車の上をまたがって走る巨大バス、詐欺案件だったじゃん

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 07:45:53.46 ID:bWN/kasH0.net
>>35
中国人のネトウヨ連呼って結構居るよな
チョンとしか呼ばれないから気づかれないとでも思ってるんだろうな

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 07:46:15.31 ID:5jZqdV130.net
いつ頃製品化するんだろな 
生きてるうちにあるかな

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 07:46:24.52 ID:an5R48AvM.net
好きにしろニーハオ

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 07:46:55.50 ID:VCzQpRDUx.net
やっと未来の乗り物が実現するのか

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 07:47:29.25 ID:7IO8J9MJ0.net
日本の高学歴はなかなか米・欧州の企業に就職したがらないからな
中国のトップレベル大学の学生は海外志向が強い
シリコンバレーでは東大生より清華大生の方が圧倒的に人気

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 07:47:38.70 ID:SLHcjsJNp.net
>>45
まだ研究段階だからなぁ…

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 07:48:00.35 ID:eLHybUzNM.net
>>26
ジャップは浮いた時間でさらに働かせるだけだろ

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 07:48:01.13 ID:sqVEKGpn0.net
21世紀にはリニアモーターカーの走ってるはずだったのに

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 07:48:16.58 ID:ZA7HfYr40.net
直線経路ならいけるか?真空圧縮ならすげえ熱が発生しそうやな

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 07:48:24.18 ID:4k6jJEMw0.net
末端業者の手抜きが原因で死者3000人とかありそう

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 07:48:35.80 ID:GQgN7IOQ0.net
さすがに?

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2017/09/30(土) 07:48:35.80 .net
完成してからスレ立てて

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 07:48:50.01 ID:uTQ/dDZTM.net
ジャップさあ
イーロン・マスクのハイパーループを露ほども知らないで中国だからと叩いているのが滑稽すぎるよ

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 07:49:00.77 ID:an5R48AvM.net
早くドラえもん作ってくれシェイシェイ

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 07:49:09.72 ID:3A1rDj+K0.net
どうせ事故ったら埋めるんでしょう?

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 07:49:17.16 ID:rOUj59o90.net
現実でいっぱいいっぱいのジャップとの差

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 07:49:25.52 ID:bWN/kasH0.net
>>51
JR東海が通して無かったか?

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 07:49:56.83 ID:dEgad8dE0.net
昔日本でもこんな構想無かったけか…すげぇ冷ややかだったけど

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 07:50:14.92 ID:bWN/kasH0.net
>>56
構想なんて100年前からあって問題点も指摘され尽くしてるのに馬鹿じゃねえの

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 07:50:23.91 ID:zP6Toe2D0.net
真空リニアってジャップが諦めたやつやん

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 07:51:01.30 ID:lrds0giU0.net
真空パイプ通すからGもあんまりかからないかも?

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 07:51:19.98 ID:AJv1XkCY0.net
挑戦的でいいね

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 07:52:40.58 ID:+uPf7ITg0.net
>>12
ミンチになるだろ

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 07:52:41.00 ID:nqfAgdgl0.net
日本のように地中化・高架化をしなくてもよいから
事故のリスクが少なく安全対策も容易な地上を走らせればいいのに
構造物の形状も単純で済むし

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 07:52:48.89 ID:sqVEKGpn0.net
http://livedoor.blogimg.jp/sakumaru40-ryokufudo/imgs/0/4/0490e77e.png

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 07:53:09.96 ID:wiOJgAsa0.net
>>61
ロケット列車な

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 07:53:23.58 ID:Mjrllnip0.net
今だ!日本叩くぞ

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 07:54:13.33 ID:COp5Qch1a.net
ドラえもんは中国で誕生しそうだな

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 07:54:16.56 ID:JWor8EgE0.net
構造上事故を隠しやすいな

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 07:54:21.73 ID:9dJoZR890.net
中国ならやるかもな
日本は経済的にも地理的にも難しいだろう

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 07:54:33.36 ID:P9IYhZOB0.net
ロフテッド軌道で目的地に行けばめちゃ速くね?
ミサイルも数分で北朝鮮から太平洋に落ちるんだぞ
あの距離を数分だぞ、数分

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 07:55:03.55 ID:tq1eTeOm0.net
どうせならワープ作れよ

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 07:55:17.11 ID:+vMYUeBw0.net
次に飛行機の時代が来るのは間違いないと思うが、
中国は飛行機もサクッと作って飛ばしてるからな
ある一定の以上飛行機が増えると、空の混雑問題が出現して、
貧乏人は遅くても安くて、エネルギー効率の高い鉄道になるんだろうか
リニアで800km/hくらいは楽に行けると思うから、
現在の飛行機との競争になる
そこからターボファンエンジンの更なる低燃費化 or
超音速旅客機のソニックブーム・低燃費化 or
マッハ6程度のスクラムジェットエンジン搭載飛行機の実用化

どうなのかなぁ
個人的には飛行機でいいんだけどなぁ

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 07:55:23.67 ID:YCNN7dFC0.net
ネトウヨどうすんの?
中国は分裂するんじゃなかったの?w

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 07:55:44.35 ID:nqfAgdgl0.net
>>74
ロフテッド軌道のミサイルは日本海に落ちるだけでも数十分かかってなかったか

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 07:55:49.68 ID:GDjIViBja.net
中国人は全体的にみれば適当で質が悪いが、13億人という数がいれば1億しかいない国よりも優秀な人間がでて来る率が遥かに高い
おまけに海外から技術を吸い上げ、ロビー活動等の根回しも昔からお家芸だ
日本は斜陽もいいところだが中国はこれからどんどん発達する、仕方ない事だな

で、マッハ3で走行する物体を中に通せる真空チューブは実現可能なのか
それ以前にマッハ3に耐えられる乗客などいるのかね?
重力制御装置の開発が先ではないか?

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 07:55:51.57 ID:TLupfrhv0.net
キングズマンでやってた

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 07:56:11.59 ID:7wWnidy+0.net
先に作ってから騒げよ

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 07:56:20.51 ID:crShtQSmM.net
まぁ日本は90年代からリセッション入りしてるからな
90年代までの日本は確かに凄かった

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 07:56:20.82 ID:JcUV/HyOM.net
これどうなったん?
http://uploads.neatorama.com/images/posts/585/90/90585/1464276563-0.jpg

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 07:56:23.04 ID:bWN/kasH0.net
>>68
車を飛ばして変なタイツ着たら大体実現してね?

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 07:56:47.29 ID:Dp7O+Y6rM.net
数は力だからな、あんだけ人口いれば天才も秀才も美人も腐るほどいる

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 07:56:48.65 ID:rwmRwQFR0.net
纏足 宦官 これが中国の発明だろ 背伸びしすぎ わろす

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 07:57:47.29 ID:LWRFX5Ji0.net
例のバスみたいな詐欺かもね

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 07:57:58.00 ID:tkqMjQjK0.net
車の上をまたいで走る乗り物ってアレどうなった?
無人コンビニは?

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 07:58:04.09 ID:PjKj11yfd.net
日本が失って久しい無謀な事にチャレンジする姿勢だよな

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 07:58:08.57 ID:ILQAlQgzd.net
イーロン・マスクが似たようなの考えてたよね
物の輸送限定で

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 07:58:12.75 ID:aA0dLl+Ka.net
やべーなワクワクする乗ってみたいわ
生きてるうちに実現化したら嬉しい

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 07:58:20.11 ID:3xo8RDykd.net
Gで気絶しそう

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 07:58:21.84 ID:qmx/hVKp0.net
>>84
逆三角形の建物なんてビックサイトくらいしか知らないんだが

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 07:58:53.49 ID:1p6gRhWz0.net
またこんな話か
中国も懲りないな

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 07:59:04.63 ID:dppXkBpiM.net
まさにSFの未来図。実現できたら素直に感動するわ。

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 07:59:14.24 ID:uTQ/dDZTM.net
>>62
100年前の構想だから無理だと叩いてるの?
ジャップさあ、馬鹿なの…

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 07:59:32.02 ID:RCrJmbiRd.net
何分でバラバラになるの?

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 07:59:38.52 ID:zmWicAvXa.net
毎秒事故発生やん

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 07:59:53.42 ID:IPLAHblt0.net
>>83
大量廃棄された

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 07:59:54.83 ID:iMtPMvJR0.net
何人しんでも気にしない国はええな

総レス数 595
133 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200