2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

中国「時速4000kmの飛行列車作るは」 日本「…えっ」 中国「作るは」 [255920271]

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 08:24:30.35 ID:KIWBzWwz0.net
>>163
科学を理解してない

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 08:24:54.57 ID:t1aTFzLU0.net
宮城県民かよ

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 08:25:07.97 ID:JT7ZSmgt0.net
事故で急減速しようもんなら中の人全員ミンチやろ?

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 08:25:41.37 ID:28kuVwT40.net
>>152
やっぱりそれを思い出すよなぁ

今の若い子は知らんだろうが
日本もバブルの頃はこんなアホみたいな夢みたいな話が大手企業でも真面目に語られてた
東京湾に地上4000mのビル立てるとか

中国もお金がじゃぶじゃぶでこんなあほみたいな計画ぶち上げてお金を回そうとする段階に来てるんだろう

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 08:25:47.94 ID:xFv1NwWd0.net
新しい製品を中国や韓国が発表する
それを何もしない日本人が誹謗中傷する

なんか、この最近パターン多いよね

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 08:25:49.71 ID:+vMYUeBw0.net
>>165
速度と加速度の区別がついてないんだろうな
ハクチメン

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 08:26:02.37 ID:yCWZ9fdl0.net
空気抵抗が無きゃいける
だが空気が入ると一気にぶっ壊れる
何百キロも作るなら完璧な機密を保つのは不可能だろう

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 08:26:03.79 ID:MXk4EHvUa.net
>>8
>失敗するかもしれんがまずやってみるって土壌があるからこういうのができる

何百人死のうが即、埋めて隠蔽する土壌だろ?
後、地図から村を消す土壌もあるなw

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 08:26:44.48 ID:KIWBzWwz0.net
マッハ4まで加速させる方法が謎
ロケットエンジンでも付けるのかw

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 08:28:21.51 ID:bII8KlME0.net
事故ったら痛みを感じる間もなく死ねそうで良いな
自分が死んだ事すら気づかなそう

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 08:28:29.51 ID:UxEF5u0Nd.net
中国の人口の0.5%が旅行しに来ただけであわてふためくのが日本人

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 08:28:35.54 ID:COp5Qch1a.net
失敗続きで経済低迷してる日本がなにいってんだ
原爆落として落とされねーと理解できんか?

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 08:28:46.09 ID:CXAmz/nj0.net
>>173
真空にして空気抵抗無くせば電磁でどうとでもなるんだろ
怖すぎる

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 08:28:46.28 ID:xFv1NwWd0.net
あの中国の列車事故では車両自体には問題はなかった
つまり中国の鉄道技術は低いわけではないのよ

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 08:29:47.75 ID:KIWBzWwz0.net
戦闘機でもマッハ2でてないんだからさ
チャレンジは自由だけどさ

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 08:30:19.72 ID:ykcZ7dhx0.net
>>35
>未だに中国馬鹿にしてんのなんて池沼ネトウヨぐらいだろ
麻生や石原慎太郎は池沼か?

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 08:30:37.94 ID:2W4OhtG60.net
人間が速度に耐えられないとか
真空チューブなのに騒音がーとか
日本人の劣化が泣けるw

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 08:30:53.31 ID:any1SbR6d.net
爆発しろ爆発しろ爆発しろ

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 08:31:14.00 ID:yCWZ9fdl0.net
>>8
製品は保証をしてくれ まじで1年は保証をつけろ
なんで俺が金を出して製品検査せにゃならんのか
2度と買いたくない

184 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 08:31:30.48 ID:qmrXImuAr.net
アメリカも研究してたやつだな
youtubeに実験動画があったと思う

185 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 08:31:36.82 ID:pfWeh7O40.net
どうやって止めんの

186 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 08:31:37.49 ID:tuOUCeOXd.net
というか宇宙開発の企業だから月面とかで作るんじゃないの?

187 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 08:32:12.22 ID:KIWBzWwz0.net
そんなのよりは、まず日本を越える
アニメを作れ

188 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 08:32:13.56 ID:8ESrx1XI0.net
失敗願ってる日本人哀れすぎだろ

189 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 08:32:15.11 ID:QcITkBhZa.net
ハイパーループと何が違うん?

190 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 08:32:24.62 ID:XLYOmtPs0.net
また埋めるんですね わかりますw

191 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 08:32:24.82 ID:xFv1NwWd0.net
政治
経済
軍事
常任理事国
核保有国
国際影響力
観光
歴史
文化
スポーツ

全て中国のほうが上だよ

192 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 08:32:42.75 ID:cq0gxmQqa.net
飛行機でいいんじゃね

193 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 08:32:47.04 ID:i28f8p7O0.net
> 中国の高速鉄道といえば、2011年7月に死者40人、負傷者約200人を出した浙江省温州市の脱線事故が記憶に残る。
> しかも事故翌日に車両を地面に埋めて事故隠しをした経緯もあり、「中国に高速鉄道の開発は無理だ」と感じさせた。

日本は失敗に固執しすぎなんだよ
何年も前の事故を「あの時事故ったから信用できない」って言い続けてる内に周回遅れとかアホだろ

194 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 08:33:14.85 ID:tuOUCeOXd.net
>>187
もうアニメはオワコン

195 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 08:33:20.65 ID:Qfze/fXPa.net
>>178
超高速新幹線とかリニア作るってレベルじゃないんだぞ
中国どころか、世界中の研究者が集まっても成功するかわからないのに

196 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 08:33:23.43 ID:KIWBzWwz0.net
>>185
逆噴射かな

197 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 08:33:50.87 ID:T5ko5LgFp.net
>>162
それは結果論やないかw
日本は水素自動車に挑戦したけど、アメリカは挑戦せずに保守的な電気自動車で勝負したとかなんとでもいえる

198 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 08:34:12.56 ID:GDjIViBja.net
>>181
そんな事、京大以上のレベルの中国人技術者達が認識出来てないわけないからな。
それをどうにか出来ないかと試行錯誤してるわけで。
頭の悪い奴や凡人は笑い飛ばしてそこで思考停止する。

199 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 08:34:21.30 ID:oBCSuczp0.net
Gとは

200 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 08:34:33.11 ID:a33zGLehK.net
ただ速さが出るだけなら日本でも作れるわ
訓練もしてない客を乗せる事が最重要って忘れてるだろ

201 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 08:34:46.77 ID:lsRHRxmK0.net
>>193
パクリだのなんだのバカにしてる間にこれだから

https://twitter.com/XHJapanese/status/911225378999382016
> 時速350キロで走る高速列車「復興号」の車内で、2ユーロ硬貨がどれほど長くバランスを保っていられるか見てみよう。

202 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 08:35:12.46 ID:KIWBzWwz0.net
>>194
増える一方だが

203 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 08:36:00.71 ID:jgQ+wenn0.net
死ぬぞ

204 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 08:36:02.61 ID:OQaNHzgf0.net
日用家電はすでに世界を抑えられ先進技術では宇宙開発で大きく引けを取り残った車は機構の単純なEV化が進むと新興に食われる既定路線
あとは材料工学くらいだが破竹の勢いで研究と育成の進む中国にいつまで保つやら

205 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 08:36:11.44 ID:P9IYhZOB0.net
>>197
結果が出る挑戦をしない国は終わってる
結果論というなら挑戦しない時点で日本は終わってる

206 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 08:36:55.96 ID:xFv1NwWd0.net
>>200
いや、既に乗客を乗せた速度でも中国に負けてるだろ

207 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 08:38:19.88 ID:fFY/GL34r.net
速度とGは違うのを知らない連中がいるな

208 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 08:38:21.20 ID:2j1ZGKL10.net
弾丸列車

209 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 08:38:32.01 ID:tuOUCeOXd.net
>>202
採算とれねーから粗製乱造してんだろうが

210 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 08:38:49.65 ID:T5ko5LgFp.net
>>205
わけがわからん
燃料電池自動車はかなりの挑戦だと思うが
しかも量産まで行ってるし
問題はあんまり見込みがないことやな

211 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 08:39:07.70 ID:lSSJscE50.net
>>20
係助詞waは「は」、終助詞waは「わ」
文法的な間違いだ

212 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 08:39:16.78 ID:xFv1NwWd0.net
>>197
それ、挑戦か?
国内事情で水素推進してただけなのに

213 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 08:39:43.76 ID:mXpni5E00.net
事故ったら確実に死ねるし安心して乗れそう

214 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 08:40:19.67 ID:pW5UVXoK0.net
老人は首の骨折れるんじゃね

215 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 08:40:22.53 ID:xFv1NwWd0.net
>>210
いや、主流にならない挑戦してどーする?

216 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 08:40:36.72 ID:/4YfxVUh0.net
技術的にはともかく、維持費が経済的じゃないから事業としては厳しいよな
軌道を何hPaに保つのかは知らんが

217 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 08:41:17.77 ID:MEb/LobBM.net
「わ」と「は」の使い分けぐらいしろよ

218 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 08:41:45.80 ID:2G52SoI60.net
>>215
いやいや、主流にならない挑戦という意味では真空チューブ列車だって同じだろ
技術的に難しく、コストが高くて需要が少ない
需要があるなら今もコンコルドが飛んでるよ

219 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 08:41:48.53 ID:xNosI05B0.net
100年以上前からアイデアはあってあちこちの国で検討や実験もされてるけど
予想されるコストや技術的難易度でムリムリとなってポシャり続けてるネタ

220 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 08:42:19.46 ID:YkZWwk720.net
中国の科学技術予算凄いからな
未だに爆発とか言ってるジャップは滑稽

221 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 08:43:06.31 ID:i28f8p7O0.net
>>197
ガラパゴスの中で挑戦してもなぁ
売り出すのが死ぬほど下手

222 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 08:43:38.18 ID:a7s4G1Sk0.net
東京にチューブを一極集中させてニューヨークロンドンにじゃなくて
例えば仙台からニューヨークに直通通して一回仙台で降りてニューヨークに
福岡からロンドンに直通通して一回福岡で降りてロンドンにってなりそうだな
新幹線やリニアの作りもそんな感じだもんな

223 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 08:44:36.29 ID:GDjIViBja.net
>>197
水素自動車自体日本のオリジナルではないけどな。結局価格やらコストやら安全問題やらで諦めたんだろ?
日本だと金にならない研究や製品開発してるとそれだけで株主に止められるからな。
結局日本人の閉鎖的な性格が発展を阻害してるんだよなあ

224 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 08:46:07.55 ID:xFv1NwWd0.net
>>218
これは自動車の場合だよ
今の日本にはもう自動車しかないのよ?
その自動車の次世代はEVになるのは確定してる
主流にならない水素に力入れてどーすんだって話よ

225 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 08:46:41.67 ID:IPLAHblt0.net
>>223
真空チューブはオリジナルなん?

226 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 08:47:19.48 ID:IPLAHblt0.net
嫌儲って文盲多いよな

227 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 08:47:38.95 ID:va6ql2GCp.net
この記事うざ
これからは中国なんて分かってるのにいちいち日本対比に出すなよコンプでもあんのか恥ずかしい

228 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 08:47:49.33 ID:kbj6/tfY0.net
別に人間運ばずとも輸送に使えばはかどるな

229 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 08:48:44.99 ID:GO/KUQvEa.net
ボカーン

230 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 08:48:45.38 ID:aXd20D4hM.net
埋められちゃうから乗りたくないね

231 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 08:48:53.03 ID:QHey68kq0.net
>>227
え?自分の国との比較なんて当たり前だろ
お前在日か?

232 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 08:50:32.20 ID:2G52SoI60.net
>>223
こんなもんのオリジナルなんか意味あるか?
実際に量産することが難しい
水素で走る模型なら俺でも作れるぞ
真空チューブ列車も一緒だ

233 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 08:50:47.92 ID:IRCLLo2Na.net
日本でもとっくに研究してなかったか?

234 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 08:52:00.88 ID:XLYOmtPs0.net
日本にはAVがあるから

235 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 08:52:27.60 ID:COp5Qch1a.net
原発爆発させてる日本人が「失敗する」とか最高のジョークかよ

236 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 08:52:53.20 ID:2G52SoI60.net
>>224
いうほど確定してるか?
今のガソリン車の台数のEVが走る時代がくるかどうかはまだわからんと思うがね
ある程度のところまで行ってガソリンに回帰することも十分あり得る話だ

237 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 08:54:52.81 ID:nRP3CPWY0.net
>>21
メンテしなさそうだから怖いんだよw

238 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 08:55:24.04 ID:MthSAK8L0.net
アニメの見すぎだなw

239 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 08:56:04.53 ID:xFv1NwWd0.net
>>236
世界最大の市場である中国がEVを推進してる
これで次世代自動車はEVに決まった

240 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 08:58:43.40 ID:i28f8p7O0.net
>>230
これいつまでも言ってる奴いるけど、埋める対処を指示した奴は即責任取って逮捕からの失脚コースだったぞ
東電がのうのうと税金食ってる日本が言えたことかよ

241 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 08:58:56.20 ID:mQKl2Km/M.net
夢あって最高
日本じゃ無理だな

242 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 08:59:33.83 ID:NhNrNlP70.net
>>220

その中でも軍と鉄道の予算が凄いんだよね、なんで鉄道なんだろ
軍の予算は色々縛りがあるけど鉄道予算は自由なので、とるために盛っちゃうところもあるみたいに見えることもあるよ
日本の研究ジジイが科研費とるために書類を盛りまくるのと同じだなと思う事もある

243 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 08:59:35.63 ID:xsQYe39s0.net
1000Rのごく緩いカーブでも1G以上の横Gが発生する
どうみても現実的じゃない

244 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 08:59:56.66 ID:LPgrWLw60.net
>>1
無理やり蓮舫に責任なすりつけてるけど、安倍政権じゃこれでもかというくらい研究費を削減してるわけだが

245 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 09:00:36.73 ID:SnQJuSKZp.net
じゃぁノーベル賞はどうなんですかで終わっちゃう話なんですよ

246 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 09:00:45.24 ID:G3QrxOz+0.net
>>233
モルモット乗せて実証実験してる
結果は一応生還したが

247 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 09:01:18.16 ID:dUWblgFx0.net
でも日本には温水便座があるから

248 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 09:01:42.26 ID:G3QrxOz+0.net
>>242
鉄道是国家也

249 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 09:01:55.73 ID:iYGcpkvap.net
スパコン2位で良しとしたらここまで落ちぶれたのか

250 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 09:02:15.37 ID:4WicTVFta.net
>>233
研究してささっと作ってみるのが中国の脅威なんだろ

251 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 09:02:36.14 ID:rLBgOBjmp.net
日本は駅に萌えイラスト貼る事しかできない

252 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 09:02:57.48 ID:IrnnVfAwM.net
遣唐使はよ

253 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 09:03:03.91 ID:i28f8p7O0.net
>>242
鉄道に金盛ってるのは物流高速化のためだぞ
空輸より安価で海運より早い手段として一帯一路の大陸横断鉄道網を作ってるだろ

254 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 09:03:54.12 ID:mQKl2Km/M.net
電気自動車のEMSが流行りそうだ

255 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 09:04:10.40 ID:6UbVEN+nM.net
>>242
車メーカーが横槍入れないからじゃね?

256 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 09:05:22.81 ID:xFv1NwWd0.net
>>240
1党独裁だから批判はすぐ中共に向けられる
だから責任を取らせる分だけ日本よりマシかもね

257 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 09:06:48.48 ID:ZCwDteKz0.net
>>223
日本けなす事しか考えてないんじゃ目が曇るよ、気をつけた方がいい

258 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 09:07:46.10 ID:vyPedACk0.net
乗客に何Gかかるんだ?

259 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 09:09:03.71 ID:xFv1NwWd0.net
>>223
ま、日本を長期低迷させてるのは日本人だからね
中国や韓国が日本の失われた30年を作ったわけではない

260 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 09:09:31.89 ID:ZHKLTWLcM.net
>>172
隠蔽体質…うっ頭が…

261 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 09:11:26.20 ID:uSNRSHSo0.net
>>83
投資詐欺扱いで関係者は逮捕

262 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 09:11:36.14 ID:K6j8r06P0.net
>>236
大型は知らんけど小型はまちがいなくev化するやろ
今後別の燃料に代わることはあるかもしれんけど、ガソリンに戻ることはまずないだろうな

263 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 09:11:58.99 ID:vQnB6f7A0.net
絶対事故起こすわ
あと15年は様子見人柱待ち

264 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 09:13:02.53 ID:6UbVEN+nM.net
Gは掛かるの?
真空の宇宙ではGどころか無重力やん

265 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 09:13:33.23 ID:wRvm8z+EK.net
中華の発想自体は悪くないけど
ドラえもんの道具レベルなんだよな

266 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 09:13:59.05 ID:F5J9H1KCa.net
今まで中国が大言壮語を吐いて、実現できたことあるんですかね…

267 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 09:15:10.72 ID:TvKXDwQH0.net
挑戦を怖れるジャップには成功なんて永遠に無いんだ😭

268 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 09:15:15.59 ID:5pqt0rQo0.net
+だと7〜8年位前までのイメージでとまっている

269 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 09:16:34.63 ID:pb84yVCx0.net
荷物配達だけにしたほうが良いんじゃね
コスト高いか

270 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 09:18:45.43 ID:6UbVEN+nM.net
技術的には可能だよな
日本のリニアだって今のを真空のパイプに通せばいいだけだし
ただ日本の場合は直ぐ、危ないとか、コストがとか、工期がとか
無難な方を選ぶから実現しないだけで

271 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 09:18:45.74 ID:tl5nZ4Tg0.net
戦闘機より早くない?

272 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 09:18:48.27 ID:ykcZ7dhx0.net
>>256
自民独裁というか事実上安倍独裁にもかかわらずなぜか民主と民進が悪いことになる日本

273 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 09:19:04.19 ID:5EkuHcv1a.net
そして爆発…伝説へ

274 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 09:19:24.68 ID:gnD3wE/6a.net
>>12
人体に配慮した加速度で時速4000キロまでの加減速してたら4000キロに達する前に駅に着かないか?

275 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 09:20:06.86 ID:cwsQEBB80.net
地球の赤道を10時間で一周できる速さじゃんスゲーな

276 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 09:21:04.33 ID:xrqGUzdh0.net
>>12
制御に少しでも問題あったら一瞬でミンチになるだろ

277 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 09:21:17.18 ID:BhtO7o4Sd.net
完成してから言ってね

278 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 09:21:48.79 ID:VSAYL8Ixa.net
中国人のとりあえずやって見よう精神は日本も見習うべき

279 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 09:22:21.36 ID:6UbVEN+nM.net
マリンエキスプレスのアニメは今から30年前か

280 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 09:22:55.87 ID:xNosI05B0.net
>>270
別に日本に限らずあちこちの国で検討されては廃案にされ続けてきたネタだぞコレ

281 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 09:23:39.01 ID:+QC70HfC0.net
唯一の懸念として「中に乗っている人間はその超高速に耐えられるのだろうか」と付け加えた。

Gがかかり続けると思ってんのかな
たまに勘違いしてる人に会うわ

282 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 09:24:08.14 ID:ykcZ7dhx0.net
>>268
一般世間の爺婆はそれどころか中国と言ったらまだまだ自転車通勤のイメージだぞw
政治家でもそのイメージから抜け出せないやつもいるぐらいだ

283 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 09:24:39.32 ID:9lDh+9l1d.net
いいじゃん いいじゃん すげえじゃん

284 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 09:25:01.19 ID:t3c7q26Y0.net
ついに真空維持できる構造考え付いたのか

285 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 09:25:32.30 ID:i28f8p7O0.net
>>266
とっくにリニアモーターカー営業運転してるけど

286 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 09:25:42.58 ID:IrnnVfAwM.net
中国の大都市みたら
考えかわるよね
家からでたほうがいいよ

287 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 09:25:43.23 ID:12YB93pT0.net
>>35
実際 中国行って自分の目で見ないとダメだろうね
技術云々の前に 人々の活気が違いすぎて 日本がお金注ぎ込んだからどうとか もはやそう言う問題でもない気がする

288 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 09:26:22.18 ID:13oiENLwr.net
>>27
というか、自力飛翔できる有人航空機の歴代最高速がブラックバードのマッハ3。

これ以上は、ロケットとか宇宙機とかになるはず。

289 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 09:26:35.02 ID:3dhSfnhm0.net
見てみたい

290 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 09:27:06.96 ID:7wrtNxrkM.net
>>264
釣れそうだね

291 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 09:27:13.73 ID:i28f8p7O0.net
>>282
まぁ今は逆に自転車に回帰しようとしてるけどな

292 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 09:27:22.27 ID:IrnnVfAwM.net
もともと日本なんか足元にも及ばない超先進大国だったんだから

293 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 09:27:51.62 ID:GQ5ofBCa0.net
>>83
こんなのトラックとかを跨げないし、信号や標識、歩道橋にぶつかるしで、
全く実用化なんて不可能なの見たら分かるだろって

294 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 09:27:58.92 ID:rpulIz5Ja.net
人が多いから人体実験できる

295 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 09:29:00.89 ID:13oiENLwr.net
>>281
軌道を曲げられない、曲げるとしてもとんでもない半径が必要ってことを意味するんだけど、分かってる?

296 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 09:29:10.33 ID:6UbVEN+nM.net
調べると、旅客機は最速マッハ0.92、時速1030キロ
巡航速度はマッハ0.8、864キロ
コンコルドが最速マッハ2.04、時速2160キロ

時速4000キロでも別にGは大丈夫じゃね?
ゆっくり加速すれば

297 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 09:31:09.26 ID:ykcZ7dhx0.net
>>287
実際中国に行ってる麻生とか石原でさえ
昔のイメージから抜け出せない

298 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 09:33:19.91 ID:13oiENLwr.net
>>296
さっきも書いたが、問題は「曲げられない」こと。

新幹線がざっくり200km/hで曲がるとして、同じGに抑えるには、
新幹線が曲がる半径の400倍の半径がいる。
京急が100km/hで曲がるカーブがあるとするなら、
その1600倍の半径が必要。

299 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 09:34:18.09 ID:OEe0hNi30.net
また詐欺ですね分かります

300 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 09:34:21.71 ID:BQqtI7M80.net
やっぱり時代はハイパーループ形式なの?

301 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 09:35:00.15 ID:xiG8JYIH0.net
未だに日本ではリニアですら近未来的なイメージあるしな
感覚が30年ぐらい前でストップしてる感じ

302 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 09:35:18.72 ID:6UbVEN+nM.net
軌道を曲げなければいいだけの話では?

303 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 09:35:28.41 ID:xsQYe39s0.net
>>296
むしろ問題は横G

304 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 09:35:29.00 ID:de4PdUOB0.net
のちの銀河鉄道である

305 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 09:36:03.21 ID:12YB93pT0.net
>>297
この人たちは末代まで困らないだけの金を持ってるから どっか他人事なんじゃないの

306 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 09:36:41.16 ID:13oiENLwr.net
>>298
まあ中国は広いし、ほぼ直線軌道ってのでもなんとかなるのかね。
それこそ「地球の球面に沿って最短距離を直線で結ぶ、反論や抗議は許さない、じゃまな奴は国家権力で退かす。」みたいな。

307 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 09:36:45.55 ID:sOFy/FWFM.net
>>83
これ使って日本には出来ない日本じゃありえないって言ってた奴どこ行ったの

308 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 09:37:38.81 ID:cZbBTmKZp.net
>>298
中国で曲げる必要ないし

309 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 09:38:15.57 ID:6UbVEN+nM.net
いや球面に沿わなくても普通に地下鉄でしょ
かなり深いとことの

310 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 09:38:25.07 ID:tWzKG7HO0.net
技術力どうでもよくてそれが日本より上とかも心底知った事じゃなくて
俺の中の中国はずばり「不潔」

当たってる?
それとも実は俺が間違ってて、日本より全然キレイとか?ならいいんだけど?

311 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 09:38:27.90 ID:MKuhG9a+0.net
人体が耐えられるの?

312 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 09:38:37.87 ID:nBeak8Bg0.net
パイプの中を通すあれか?

313 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 09:38:57.70 ID:BQS4aXL+M.net
「作るわ」を「作るは」みたいに書くのはどこで流行ってんだよ
なんJか?

314 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 09:40:20.70 ID:6UbVEN+nM.net
日本のリニアだって殆どトンネルという話だし

315 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 09:40:31.87 ID:R9AhSs66d.net
ジャップさん未だに高速鉄道の技術力は世界一と思ってるわけ?w

316 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 09:40:32.32 ID:GGFykjW90.net
>>274
2分かければ後ろ方向に1G(重量と合わせて1.4G)
4分かければ後ろ方向に0.5G(重力と合わせて1.2G)
加速度は飛行機(離陸)と同じくらいだ

ただし、この4分の間に133km進んで、止まるのにも4分かけて133km進むから、東京大阪間で作ると、名古屋で止まるだろうからトップスピードに達することは難しいだろうな

317 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 09:41:38.43 ID:5KzlwS170.net
車両に穴あきそうで超怖い
機密性確保できんのかや
エイリアンのラストみたいになりそう

318 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 09:42:00.77 ID:TiNUSDLy0.net
>>298
なんで等速で曲がる前提なん?

319 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 09:42:29.98 ID:zTuqzSYid.net
効率的に転売用臓器を盗む装置

320 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 09:42:31.14 ID:6UbVEN+nM.net
>>317
服脱いで穴に詰めたらいいだろ
なんでケチつけるんだよ

321 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 09:42:48.10 ID:zbH3LOTt0.net
人間ミサイルかよ

322 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 09:44:00.70 ID:XKJoW7u40.net
そりゃ新幹線が弾丸列車構想から戦後19年で出来てんのに
リニアは万博からもう40年くらいたってて2027年着手だろ
遅いんだよジャップ

323 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 09:45:06.04 ID:RqSa9ZIM0.net
金があるから好きなことできんだよな
正直羨ましい

324 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 09:45:50.08 ID:Do5Zdigt0.net
中国の物流といえば長江ってタンカーが遡上してそのまま重慶まで行けるほどデカイと知ったときはたまげた
重慶みたいなガチ内陸都市がなんであんな発展してんのかと不思議だったけどそういうアクセスもできるんだな

325 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 09:47:33.39 ID:oExQ0wOQM.net
マッハ3超えてるけど、それって列車なんか?

326 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 09:49:35.01 ID:0KOdrIjH0.net
ソニックブームで大変なことに

327 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 09:49:51.22 ID:LPgrWLw60.net
隋の時代に巨大運河を作って物流インフラを作ったような国だしな
まあそれが原因で隋は滅んだが、インフラ自体は現代まで利用されている

328 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 09:53:03.53 ID:lH1KTxuP0.net
>>16
こんにちは?こんばんは?
こんにちわ?こんばんわ?

329 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 09:53:24.24 ID:mfkIJ3vv0.net
中国はデカいから高速列車必要だけど、
狭い日本にリニアはいらないと思うよ
日本のリニアって、狭い部屋の中でラジコンカー走らせてるみたいだ

330 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 09:55:54.01 ID:ZCV+uxQJ0.net
ほんと中国のチャレンジ精神はすごいわ

331 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 09:57:03.83 ID:w0RYwxrMM.net
こういうのは、パクリでもいいから中国にどんどんやって見てほしい。
他の国じゃ人命を代償にした実証実験はなかなか出来ないからな。

332 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 09:57:43.73 ID:mB1Q4Dl9a.net
>>83
ケンモウの黒歴史

333 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 09:59:09.98 ID:h4hLezzH0.net
オリンピックや万博の話はたーくさん出てくるけど
こう言う話一つも出てこないよな
どっかの国の話です

334 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 09:59:37.19 ID:3z06liPV0.net
ジャップはなんでリニアなんかに張り切ってるの?(´・ω・`)
そんな無駄金使うぐらいなら新幹線半額にできるだろう

335 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 10:00:40.52 ID:jV82/kil0.net
科学の発展のために身を捧げてるな 本当に素晴らしいと思う

336 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 10:01:39.73 ID:DRPWaUui0.net
流石に速すぎで中国国内で運用するには狭すぎるじゃろ

337 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 10:02:12.61 ID:gOEpD9750.net
事故っても埋めてごまかせる国は強いな
安全性を重視しなければ無茶なこともやりやすいからなw

338 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 10:02:48.30 ID:7z7ZgNrsp.net
>>16
わ?

339 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 10:05:12.24 ID:YssoyDuz0.net
>>333
かつて世界2位の莫大な研究開発費用を使っていたのに欧米の模倣で終始し中韓理系に瞬殺されたジャップ理系さんに何を期待するんだ?石鹸で洗えるケータイ?w

340 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 10:05:23.14 ID:r+6e/UQS0.net
俺も「わ」の方がしっくりくるわ

341 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 10:08:19.28 ID:WU8KnlXD0.net
加速の段階で目的地に到着しそう
点々と駅は置けないな

342 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 10:08:33.48 ID:CrEJBTcJ0.net
>>24
自民政権になってから長いのになんにも改まってないのな

343 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 10:09:07.85 ID:GhjMw6caa.net
>>295
カントって知ってるか?

344 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 10:12:53.64 ID:x/GVg8PPM.net
>>237

全工場でずさん検査、日産打撃 法令軽視の批判は必至

 日産自動車で、国内で車両を組み立てる全工場でのずさんな運営が明るみに出た。
本来は社内で検査員と認められた従業員が完成車を検査する必要があるが、守られていなかった。

新車登録前の6万台の検査がやり直しとなり、ユーザーに渡った100万台規模も対象の可能性がある。
法令軽視の批判は免れず、ブランドイメージや業績への悪影響は避けられない。

日産 国内全工場でずさん検査 | 2017/9/29(金) 23:15 - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6255776

345 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 10:13:27.65 ID:o+QD6gZv0.net
1兆ぐらいでできるらしいよ
割と安い
とりあえずやってみるのもありだろう

346 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 10:15:10.12 ID:GGFykjW90.net
>>298
チューブ状のレールなんだから車両自体を回転させればいいんじゃないの?
ボブスレーみたいにカーブ外側の壁に床が来るイメージ

347 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 10:17:39.73 ID:2tWf1CKk0.net
あいつら未来に生きてるな

348 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 10:17:58.22 ID:8mtIx1Q6x.net
>>35
国に帰ろうなw

349 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 10:18:56.41 ID:XgRmeHh40.net
間違えてゼロ一個多くつけちゃっただけだろう説

350 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 10:19:52.78 ID:vj5f/dxVM.net
>>347
昔は日本もバブルの頃があったし
未来に生きてるんじゃなくて中国の若者の現在の力だろう

351 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 10:20:40.76 ID:bzcXoWZL0.net
ほんと楽しそうだな

352 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 10:20:47.38 ID:GswPuikx0.net
時速280km/hに差し掛かった時点で爆発しそうな代物やな

353 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 10:21:06.06 ID:D8TBCzQs0.net
>>16
うんうん、だは厨は脳みそ撒き散らして死ねばいいわ

354 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 10:21:36.75 ID:tHrZZmXa0.net
>>12
ミンチになるだろJk

355 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 10:22:19.54 ID:ovdy/Ri/a.net
>>180
分かってんじゃん

356 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 10:24:49.15 ID:x/GVg8PPM.net
人体がミンチになる心配してる奴いるけど、そもそも旅客用じゃなくて貨物の高速輸送が目的だからね

357 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 10:25:30.73 ID:wUfW6mlhM.net
銀河鉄道みたいなやつかと思ったら…
ちょっと地面から浮かしただけで飛行ってゆうなよ

358 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 10:25:47.37 ID:5hpw1joQ0.net
ワオ!また中国様がやりやがった!!

359 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 10:25:53.01 ID:Gd+zcxlf0.net
>>8
人間を人柱にしても許される風潮がないと無理だ

360 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 10:27:04.54 ID:8ZRPpNvUa.net
今度は高速棺桶かw

361 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 10:27:15.02 ID:4kodNOY0M.net
>>313
最近やたら見るな

362 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 10:27:24.92 ID:pFfFU7pz0.net
未だに中国の技術が日本以下と思ってるのは
30年前の経済大国日本信じてる連中だけだろうな

363 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 10:29:22.08 ID:6UbVEN+nM.net
地上に設置する方が安上がりなら地下はないか
ジェットコースターみたいに都市部は地上100メートルからパイプ路線を始めて
郊外には20メートルくらいにすれば止まるとき重力で自然にブレーキも掛かるし
スタートは重力の落下で自然に加速するし

364 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 10:29:47.63 ID:8ZRPpNvUa.net
>>20
嫌儲に小学生いてワロタw

365 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 10:30:50.92 ID:vucZl1pBd.net
空気抵抗の低減どうやるんやろね

366 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 10:33:12.48 ID:/VuVl8tsa.net
また埋めるん?

367 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 10:35:11.47 ID:dp6Z/zDg0.net
夢のある国でええなw
どこかの国と違って

368 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 10:36:05.87 ID:bHCGRRC90.net
法螺を吹けるうちが華

尚我が国は、経済で法螺を吹くことがなくなってしまった

369 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 10:38:31.39 ID:nElnZEaQ0.net
加速はいいとして減速の設定がシビアすぎるだろ

370 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 10:41:18.45 ID:vLRfcXuM0.net
地面効果翼機を専用線の上走らせるのって日本でも東北大の人だかがやってたけどアレとは違うの?

371 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 10:42:14.93 ID:ZIlFVqlWd.net
ちょっとした段差で空飛ぶぞこれ

372 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 10:46:40.21 ID:uSX1USoh0.net
スペースXが世界主要都市間30分程度で結ぶってさw

373 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 10:48:02.42 ID:px7g9TID0.net
>>5
死んでも英雄や隠蔽の国と違って
失敗したら足の引っ張り合いにたたき合いのお国ですから

374 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 10:48:16.46 ID:2ww8XuQE0.net
おいおい4000キロなんて出したら相対論効果で浦島太郎になっちまうぞ

375 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 10:49:03.53 ID:jnlwCRDs0.net
中国の実行力はすごいわ
失敗を恐れないのが好き

376 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 10:49:42.06 ID:0vEQm5A40.net
>>359
福島原発作業員は安全確保されてるらしいもんな
本当安全が100%確保されないとだめだから日本は速度が遅いけど
それは仕方ない
人名最優先は基本中の基本だからね

377 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 10:50:15.15 ID:dVswUg4uM.net
日本のリニアがいまだにリリースされないのは何が原因なんだ?
あとなんの課題が残ってるのよ

378 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 10:50:32.17 ID:rUA9NEeHa.net
爆発するの?

379 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 10:51:22.13 ID:TjHupmmUH.net
>>377
長野県民

380 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 10:52:47.52 ID:pyClghMSa.net
少し心配だけと行けぇ中国!金があるうちにでかいこと汁!!

381 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 10:53:10.01 ID:nTjQXLtzM.net
で誰がのるの?

382 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 10:53:13.54 ID:veeK/isX0.net
飛行機でよくねw

383 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 10:53:27.81 ID:dVswUg4uM.net
>>379
あー、ルートの問題か

384 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 10:53:28.90 ID:x1NFOlje0.net
こないだの変なバスと同じ中華詐欺だろ

385 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 10:56:15.87 ID:Gd+zcxlf0.net
>>376
そりゃそうだろ

386 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 10:57:52.13 ID:0vEQm5A40.net
狭軌の日本が鉄道大国とか言ってるのって半分ギャグだよな

387 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 10:57:55.86 ID:aeqDoGmZ0.net
>>83
一目で実用性皆無ってわかるだろ

388 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 10:58:36.95 ID:+5vYrQRq0.net
>>377
今、絶賛建設中だろ

389 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 10:59:54.01 ID:+5vYrQRq0.net
>>386
狭軌幅の線路と言い右ハンドルと言い、なんでイギリスなんかに影響受けちまったんだろうな
そのせいでインフラがあまりにもガラパゴス過ぎる

390 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 11:02:14.28 ID:3J5BXAWe0.net
本当にやる先進開発と投資詐欺の二極化

391 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 11:02:27.99 ID:0iQyFcXY0.net
やるにしても直線コース以外は作らんで欲しい

392 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 11:03:13.46 ID:fEB7XXba0.net
どうやって減速すんの?

393 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 11:03:33.80 ID:x0ChCKa50.net
俺は金貰っても乗りたくないけどアホケンモメンは勝手に乗って死ねば?

394 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 11:03:39.98 ID:+5vYrQRq0.net
>>392
パラシュートと逆噴射スラスター

395 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 11:04:17.82 ID:fEB7XXba0.net
>>394
真空でパラシュートって何の意味があんの?

396 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 11:05:40.10 ID:stOahRj9a.net
>>8
じゃあ原発も一回くらいの失敗でメゲたらダメだなw

397 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 11:08:49.84 ID:LPgrWLw60.net
減速区間は与圧しとけばいいんじゃね?
あるいは逆リニア

398 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 11:10:32.17 ID:hFZ22qOb0.net
事故ったら諸々木っ端微塵だから埋める手間もいらないな

399 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 11:11:10.38 ID:aeNAk8Ml0.net
リニアにジェットエンジンつけるとかどうなのさ
時速1000km行けるだろ

400 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 11:16:25.90 ID:3d7Eil+i0.net
ジャップが現実を直視できずにバカにしている間に取り返しのつかない差をつけられたな

401 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 11:19:51.09 ID:zmFrs6A40.net
BTTFじゃねーか

402 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 11:22:11.88 ID:6V2+gCTl0.net
お金が有り余ってる国は色んなことに挑戦する金があるんやな
いい経済循環

403 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 11:25:10.70 ID:+5vYrQRq0.net
日本人は
「線香焚く家庭もあるから・・・」みたいな言い訳ばかりして
まともなお掃除ロボすら作れないからな

404 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2017/09/30(土) 11:31:21.58 .net
2001年にはチューブの中を走る乗り物や空を飛ぶ自動車が普及して、
人々は皆銀ピカの全身タイツみたいなのを着ているはず

405 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 11:32:03.74 ID:oJWY8ND70.net
ジャップランドには実用化まで50年くらい温めるリニアがあるから・・・

406 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 11:36:40.14 ID:ykcZ7dhx0.net
>>368
>法螺を吹けるうちが華

>尚我が国は、経済で法螺を吹くことがなくなってしまった
つ アベノミクスでいざなみ越えの戦後最大の景気回復状態

407 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 11:39:01.04 ID:Lh7v3gFta.net
>>40
EVなんてガソリン車と同じくらい歴史あるんだぞ
ドローンも技術的に新しいものではない

408 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 11:39:32.93 ID:Lh7v3gFta.net
>>83
嫌儲民大絶賛

409 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 11:40:34.98 ID:g+wXzzx30.net
ジャップ悔し紛れの言い訳しか出ないwwwwwwwwwwwwwww

410 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 11:41:31.65 ID:MRgEC+eO0.net
>>真空チューブ内をリニアモーターカーが走る

事故ったら酸欠で全員死亡だなw

411 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 11:42:18.78 ID:FyJ9wVJN0.net
技術は良いかもしれんが
職人としては三流
雑な仕事を上から下までやってるから
事故も起こるんだよ

412 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 11:43:15.97 ID:Wgu8LDas0.net
中国はこれができちゃうから凄いよね
安全基準ゆるい国はパワーが違いますわ

413 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 11:43:47.67 ID:fPR57tJe0.net
もしかして:ミサイル

414 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 11:47:23.08 ID:yVKs5Qvh0.net
>>8
新北京空港は、日本がオリンピック競技場を断念した、あのザハ・ハディドの設計だしね
韓国にもザハ建築は既に存在する
世界最先端のデザインを実現できるかどうか、それがその国の建設技術の水準を表す

415 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 11:49:48.86 ID:S/oc+eD20.net
日本は伝統重視だからな
昔ながらの風景を壊す様な物は敢えて作らない

416 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 11:50:12.87 ID:PAT92+BnM.net
メンテナンスがクソめんどくさそう
向こうの新幹線とかもそうだけど材料とか質どうなんやろ
長距離ある分後が大変そう

417 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 11:51:48.01 ID:pdZeyA4E0.net
>>12
ミンチにされてて草

418 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 11:53:23.57 ID:yVKs5Qvh0.net
>>334
ほんとこれ
ちなみにソウルプサンのKTXで5000円で東京大阪の3分の1
出張者も多い区間、これでコスト競争に勝てるわけがない
日本は土建政治に絞め殺される

419 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 11:54:02.34 ID:hWdmiLH+M.net
1960年代に新幹線を作った時もこんな目で見られてたんだろな

420 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 12:03:37.13 ID:2849Sgys0.net
>>344
シュバッてきてワロタw

421 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 12:17:31.55 ID:7SJ7+HzLM.net
ほんとに駆けつけコピペあるんだな

422 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 12:20:33.98 ID:xJoEqaHQ0.net
ジャップは事故の心配しないで素直に悔しいって言っていいのよ?

423 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 12:35:07.84 ID:cVsvvPQu0.net
>>298
なんで曲げんの?
ホント頭悪いな

424 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 12:37:12.57 ID:ryvxOeWPd.net
400km/hは鉄軌道でも出せるけど
メンテナンスが恐ろしくたいへんでかつ騒音問題、費用がかかるから
やらないんだよ

湯水のごとく金と人を投入できる中国ぐらいしかできない

425 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 12:41:50.47 ID:gCL+NyBgH.net
銀河超特急かな?

426 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 12:45:06.30 ID:CUmF5W9N0.net
>>211
日本語不自由なのかな?

427 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 12:48:23.56 ID:FMmZmnG20.net
>>8
大量の乗客の命かかってるもんを失敗するかもしれんでは走らせてはいかんでしょ
褒めるなら褒めるでもっと頭使わないとただのおバカさんですよ

428 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 12:48:57.17 ID:46mHvGKI0.net
到着時に肉と骨に綺麗に分離してそうだな

429 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 12:50:48.85 ID:R7z9VqbfM.net
日本じゃ距離的に意味ないし中国でもわざわざそんなもの使って移動する意味あるのかって感じだがイギリスまで繋がるなら話は別だな

430 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 12:52:26.30 ID:BhVLIQ/Md.net
Gがかかる反対方向にGをかけて相殺したらええんやろ

431 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 12:52:52.79 ID:y64ufEmbM.net
これで空に放り投げて、後は惰性で飛べば、かなりコスト低い乗り物になるんじゃね?

432 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 13:21:11.56 ID:dXXPXXzm0.net
>>12
船体に穴あいたら真空中に絞り出されてミンチになる

433 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 13:23:06.29 ID:xNCOVUy40.net
中国人のミンチ肉はちょっと・・

434 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 13:25:10.55 ID:GAqFhqRe0.net
ちょっと上り坂があったら
こっちまで飛んできそう

435 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 13:27:50.96 ID:tKI19ELK0.net
それだけの速度を出す長さの真空トンネルで穴が開いたら大惨事になりそう

436 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 13:37:25.64 ID:bMgEeRDJ0.net
故・名城大学教授、小沢なんとか先生の夢、中国で実現

437 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 13:37:35.51 ID:8A40NzpDa.net
理論上可能なの?
操縦とか乗客にかかる力とかは別として

438 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 13:37:45.30 ID:bMgEeRDJ0.net
M1号、大喜び

439 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 13:38:40.43 ID:dXXPXXzm0.net
>>293
トラックに対応して高くするほど曲がるときに強烈なトルクが発生して倒れやすくなる
だんじり祭りでアホみたいに倒れるのと一緒
https://i.ytimg.com/vi/t9nqvJTLF1M/maxresdefault.jpg

物理的に終わってる

440 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 13:41:33.86 ID:yT40vgyE0.net
実験動物は大量にいるからな
まずはやってみて問題点を改善すればいい

441 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 13:41:33.96 ID:CEWrBXkd0.net
日本はもう終わったのだ
ごみなのだ

442 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 13:41:43.21 ID:Yf2RQfbX0.net
何千kmものチューブの維持管理費だけで死ねそう

443 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 13:43:23.89 ID:GDLuCc5A0.net
ASICもほとんど中国産だからな
日本メーカーは全然だめ

444 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 13:46:54.70 ID:SzOfX+wh0.net
クソガキがチューブに石投げただけですべてが終わるな

445 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 13:48:29.58 ID:UB+H4i3+0.net
作るわ じゃなくて 作るは に困惑したんだろ

446 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 13:50:43.44 ID:Wn8TGia30.net
エンジン切って止まるのに100kmぐらい必要じゃね

447 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 13:53:13.39 ID:dXXPXXzm0.net
途中下車でブレーキかかるからといって
直通のレールとかアホみたいに増やす訳ないし
飛行機のメリットには勝てんよなぁ

448 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 13:53:40.82 ID:Wn8TGia30.net
新幹線の時速300kmでもちょっと具合悪いのに

449 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 13:54:52.92 ID:0muXtfc30.net
上海のリニアはちゃんと400km/hで走ってたし
意外と凄いな中国は

450 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 14:01:24.26 ID:wS85U0uY0.net
>>437
理論だけでいえば真空の長いチューブの中走らせれば抵抗無く超加速するってだけの話だからなあ
費用やらで実現できるかは謎だけど

451 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 14:01:36.21 ID:OZLiZYfL0.net
これイーロン・マスクがやろうとしてるのと同じ?

452 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 14:02:56.98 ID:/UnV87IGd.net
>>10
埋めるからゼロだよ

453 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 14:07:28.92 ID:nNEbHAc1M.net
>>420
日本語使ってどうぞ

454 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 14:12:51.37 ID:LbOtmgps0.net
>>8
それで失敗したら嫌儲は一斉に叩くよね?
嫌儲は日本人の悪いところが集約したのを自覚しなきゃ

455 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 14:14:52.75 ID:kXcs4N2H0.net
>>353
懐かしくてワロタわ

456 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 14:15:05.56 ID:0uCWWPglM.net
中国くらいの広さなら恩恵あるしいいかもね

457 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 14:18:04.27 ID:4eDpxIpA0.net
>>8
嫌儲は些細ないミスも許さないから駄目なんだな

458 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 14:19:41.33 ID:iHBFnwK90.net
新幹線並みの加速で4000kmに到達するにはどれぐらいの距離がいるの?
お前らなら計算で出せるだろ?

459 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 14:22:40.39 ID:KyLAs2/40.net
???「2位もダメじゃないですか」

460 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 14:51:46.72 ID:n73ckVwp0.net
うるせえなお前らケンモガイジは社会の役に一切立たないんだから
日本の経済の発展のために先進技術の実験台になってそのまま死ねや

461 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 14:54:25.98 ID:TlAcSYb60.net
>>449
まあ作ったのドイツらしいけどな
運用できてるんだからすごいには違いないけど
まあそれもドイツかもしれないけど

462 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 15:25:34.38 ID:T5ko5LgFp.net
>>334
俺もそう思う
リニアなんかいらんだろ
東京大阪間を高速移動してもしょうがない

463 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 15:28:11.73 ID:fAC6epaV0.net
こういう話題になるたびには思うのがどうやって止まるんだろ

464 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 15:35:07.41 ID:9p45UrV80.net
ハイパーループが技術的に実現性のあるものなら
日本のリニアへの投資は大失敗ということになる

465 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 15:35:09.30 ID:XhEKfcgna.net
ルーラの方がもっと速い
なぜルーラを開発しないのか

466 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 15:35:28.76 ID:HOaxNlqQ0.net
何十人何百人何千人犠牲になろうとやる価値はあるだろうよ
ジャップには未来永劫出来ない技術だからお前らが死ぬことはないさ

467 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 15:36:38.39 ID:9p45UrV80.net
日本はハイパーループを非現実的としてバカにしているようだ

垂直離着陸のロケットを実現したイーロン・マスク、
彼はハイパーループも
事業として実現可能だと言っている

中国も本格的に取り組み始めたということか。

468 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 15:36:52.13 ID:wsyboZYB0.net
>>462
新幹線が容量や耐用年数が限界を迎えつつあるから先手でリニアを作ってる
本来は国がやるべき事業で東海ともう一社うまく競争させれば5000円台はやれる

新幹線が耐用年数を迎えてるということは他にも年数がやばいものがちらほら出てきてる
この国のインフラは維持管理計画が適当だからなにもしなければ自動的に中国に追い越される
なのになにもしないくそ国家
国鉄の借金で延々税金使うとかほんとくそ

469 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 15:38:38.40 ID:9p45UrV80.net
リニアは昭和の構想で
10年後にはすでに時代遅れの可能性がある

ハイパーループの動向をもう少し調査する時間をもってから
具体的には5年から10年を待って
リニアに取り組むのほうが良いと思う

470 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 15:38:45.37 ID:ZpwFpHO2M.net
20年前俺が小学生だった頃中国人の一人当たりgdpなんて800ドルちょいだった
それから20年で8000ドルまで上がってしかもまだまだ伸びしろも充分ある
なんでこんな国相手に包囲網しこうなんて馬鹿なこと考えたんだろうね安倍は

471 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 15:40:19.79 ID:9p45UrV80.net
ハイパーループは今後の5年から10年で
実権が進む。

その過程で、これが事業として現実性のあるものかどうか
おおむね明らかになるだろう。

リニアへの投資はそれを待ってからでいい。
オワコンに対して何兆円も突っ込むという
間抜けな投資になるRISCが有る

472 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 15:40:58.25 ID:T5ko5LgFp.net
イーロンマスクって垂直離着陸のロケットを実現したの?
回収しただけじゃないの?

473 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 15:41:04.50 ID:wsyboZYB0.net
>>469
新しい技術に取り替えれるように応用を利かせながら作る方がいいだろ
なんで待つんだよ、しかも5年も

474 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 15:42:42.12 ID:ED8BY/BJ0.net
地下チューブで超高速輸送機飛ばすって昔から計画されてるからな
インフラが遅れてるジャップには出来ないってだけで

475 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 15:42:45.84 ID:xzFQt7wo0.net
コストの問題もあるから
飛行機のほうが安けりゃ、結局無駄になる

476 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 15:43:10.74 ID:7SJ7+HzLM.net
チューブの中を走らせるのも飛ばせるのも昭和にはあった構想だけどな

477 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 15:44:54.31 ID:9p45UrV80.net
リニアは昭和おじさんの夢だよ
世界中でこれからリニアに巨額投資を行おうとしてるのは
日本くらいのもの
中国にもリニアはあるが、彼らは次世代への投資を始める

478 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 15:46:21.08 ID:vWi4BVd+K.net
日本じゃ時速4000q出す意味無いからな

479 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 15:46:22.33 ID:E1EyCWHT0.net
夢は大きいほうがいいアルよ
数字も大きいほうがいいアルね
1万人より30万人のほうがいいアルね
そういうことあるよ

480 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 15:46:49.14 ID:sVqaFSjY0.net
>>103
その10倍のアホは労働力になってるだろ

481 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 15:50:42.79 ID:9p45UrV80.net
今後の5〜10年の間に
イーロン・マスクと中国の多くの実験によって
ハイパーループが事業として現実性のあるものかどうか、わかる

彼らの成果を見てから動いても遅くはない
しかしリニアプロジェクトはもう絶対に止められない

482 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 15:52:25.56 ID:In2csmPlM.net
>>481
そのとき隣に別の事業者がそれ作りゃいいじゃん
競合が起きてリニアが安くなるかもよ

483 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 15:53:24.06 ID:fSrw2uEIM.net
ジャップは開発しなくていいよ
完成したら中国様に作ってもらえよ

484 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 15:54:14.17 ID:9p45UrV80.net
そんな気軽に何兆円もの投資をぽんぽんできるか
二重投資は無理。
日本の国力にそこまで余裕はない

485 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 15:55:58.72 ID:9p45UrV80.net
リニアが出来たら
それを今後50年使うことになる。

どんなに技術的に遅れたものになっても
それをつかうしか無い。
リニア用の経路をハイパーループに転用することはたぶん不可能
経路に求められる条件が違うので

486 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 15:56:15.55 ID:GA5nrTtW0.net
1分以下で東京に行けちまうんだ

487 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 16:04:29.11 ID:GWSS7r/M0.net
中央リニアは完全に時代遅れになってるな

普通の高速路線と普通の高速列車での時速400km越えは技術的な問題なくなってるし。

それ以上速くても最高速度で走れる区間が短過ぎて効果がない。

真空チューブで1000キロ先くらいに一気に移動するくらいのスケール感が必要。

488 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 16:06:36.77 ID:FNIWFzs/0.net
アメリカのハイパーループはロスとサンフランシスコの600キロ缶を30分で結ぶのが目標で今は全長5kmの試験路を建設してるんだと

489 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 16:06:57.86 ID:9p45UrV80.net
新幹線は改良で時速320kmまで出せるようになった
リニアは500km程度での運転が想定される

莫大な投資を行うほどの速度差があるだろうか。

490 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 16:09:53.32 ID:Wn8TGia30.net
新幹線の最高速Gでもキツイのに

491 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 16:12:23.54 ID:Wn8TGia30.net
止まる時のGが不快すぎる

492 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 16:13:25.00 ID:LnfHiL7aa.net
>>468
いやいや少しずつ交換すれば永久に使えるのが鉄道だよ
鉄道の耐用年数なんて理屈を持ち出してる国なんかみたことないわ
単なる土建屋の嘘でしょそれ
リニアの目的は穴を掘ること、これにつきる

493 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 16:16:13.27 ID:0Jh5odBH0.net
真空の中走るとしても、乗り降りのときに空気入ってきそう
だが

494 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 16:21:18.42 ID:0Jh5odBH0.net
>>491
4000kmから停止させようと思ったら
1Gに抑えるとしても2分前からブレーキかけないといけないな

495 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 16:23:31.52 ID:gc0ZllwF0.net
宇宙空間のようなものを作ってその中に新幹線かリニアを走らせるのだろ。
ICBMと理屈同じだな。

496 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 16:34:42.50 ID:BpSuq2tF0.net
中国の人が言うと本当にやりかねんな

497 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 16:37:32.27 ID:T0admHtga.net
>>492
アホか
複線で迂回路線や交互通行にして少しずつ交換したらどれだけの損失を産むか考えろよ

498 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 16:38:30.17 ID:9EVlxFe/0.net
https://www.youtube.com/watch?v=cQs4hSBpQ60
ニューヨーク⇔上海 39分

499 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 16:39:44.89 ID:eWgfczDF0.net
あの世へGO

500 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 16:42:38.42 ID:4YHNL+sQ0.net
地下化してチューブ内を真空にするんですね。わかります
騒音も出ないし

501 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 17:03:34.30 ID:TOPzur7c0.net
>>83
投資詐欺じゃなかったか?

502 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 17:12:27.24 ID:O8A1NQ950.net
> 中国はすでに200以上の特許を取得し

ここがもう怪しすぎる

503 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 17:18:49.77 ID:n35agbj+0.net
>>83
これこれw チョンモメンが中国すげえとか言って日本をけなしてたのを思い出したわww

504 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 17:23:40.19 ID:ZMVVTRXXM.net
>>109
真空トンネルやぞ
こんなの地下深くだし
空気ないならそもそも音伝わらない

問題は維持運用費じゃないかな🙀

505 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 17:24:42.16 ID:FNIWFzs/0.net
JAPがいつまでもリニア作ってる間に中国は有人ロケットを飛ばしてたとさ

506 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 17:27:10.26 ID:q8IEJoKn0.net
死ぬ時は一瞬

507 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 17:30:23.83 ID:Gz1rCA/Pp.net
音速の4倍
御坂美琴のレールガンより速い

508 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 17:41:32.63 ID:fSrw2uEIM.net
>>484
AIIBに融資してもらえよ

509 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 17:54:22.94 ID:ZLtR0eEo0.net
チューブの中を真空にするのはなかなか難しいけれど、
空気抵抗を減らすのなら、列車が仮に時速360kmなら、チューブの中に
風速が時速360キロの風を送り込めばいいんだよ。
時速360キロ=分速6キロ=分速6000m=秒速100m

秒速100mの風といえばすさまじいが、超強力の台風ぐらいだ。
それをチューブの中に送る。それで列車が走れば空気抵抗は0になる。

510 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 18:07:24.39 ID:LPgrWLw60.net
まあ悔しかったら日本もどでかいことをしないと、ビッグマウスだけじゃ誰も認めてくれない

511 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 18:07:52.00 ID:9p45UrV80.net
真空ではなく減圧だろうな
この記事では真空と書かれてるが、真空は違うと思う

512 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 18:13:09.75 ID:D8jw2b520.net
アイディアだしてとにかく挑戦するからいいな
日本はこの二十年でそういうのが消えた

513 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 18:20:11.06 ID:hlScVYMYd.net
>>489
実際は600〜700kmの方が安定するけど周辺住民がうるさいから速度を下げざるを得ない

514 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 18:21:43.60 ID:prxJzCpM0.net
加速してすぐ減速しないとあかんのと違う?行き過ぎちゃうよ

515 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 18:26:51.34 ID:lsRHRxmK0.net
>>484
1.5兆円も新幹線採用という実績の為にインドにあげたようなもんだぞ
50年でほぼ無利子だから年5%の経済成長でも1/10以下になる

516 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 18:30:24.35 ID:ZZ96lB8g0.net
軌道エレベーターの方が現実味あるだろ
そっち先に作れよ

517 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 18:40:45.86 ID:m63gbZe00.net
死んだって大丈夫だかなら

518 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 18:42:39.14 ID:HScyunvP0.net
本当に出来たら東京大阪間6分らしいな
下手すれば行き先はあの世かもしれんけど

519 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 18:50:05.39 ID:Abst4Y9e0.net
真面目な話、日本だとどこに作るんだよ
実質使えなくね

520 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 18:55:00.61 ID:VTFpwH9R0.net
>>519
日本では無理だね
しかし中国では可能

521 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 18:57:05.56 ID:VTFpwH9R0.net
具体的には
中国は有人宇宙船を作ってきた技術力がある
これは環境が激変する大気圏から宇宙空間で
機密性を維持する技術なので車両にそのまま使用できる

リニアモーターの技術も中国は持っている

522 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 18:57:24.19 ID:H4KCFmEW0.net
事故ったら埋めまーすwww

523 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 18:58:11.59 ID:O7s3QcqZ0.net
>>6
人口削減政策としては優秀だよな
最初から乗ろうとするヤツなんてバカばかりだろうし
自ら棺桶に乗ってくれて実験も行える

524 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 18:59:29.52 ID:oRvnRKuP0.net
埋めたのは未だによくわからん処理だわ

525 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 19:03:36.72 ID:VTFpwH9R0.net
中国がこれから実験を積み重ねて獲得するのは
真空チューブの技術

仮に上海北京の2000キロを超高速鉄道で結ぶ場合を考えると
30数分で移動してしまうため、
常に1本の真空チューブ内を1つの車両が行き来すると交通手段としてよいから

チューブの端の北京と上海に「気密室」を設置した
常時真空状態のチューブを2000キロ設置することになる

真空チューブを100メートルごとの地下設置型ユニット構造として考えると
これは実現可能な範囲

当然動力は空気圧ではなくリニアモーターとなる
加速度は0.5G程度で
数分かけて時速4000キロに到達

526 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 19:04:47.14 ID:VTFpwH9R0.net
ということで>>1中国の地理的条件ならば
実現可能範囲だよ

527 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 19:05:27.39 ID:XlnhzjbW0.net
>>519
釜山←→長崎かな利益が見込めるのは
韓国から中国まで繋げたら尚の事美味しい

528 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 19:10:38.16 ID:VTFpwH9R0.net
必須となる地理的条件は

陸上での2000キロ程度の直線の地下部と
その直上に設置する幅50メートル程度の道路

この道路を使って1ユニット100メートル程度の
地下設置型チューブユニットを運び地下で組む

もちろんこの道路はメンテナンス道路としても使用する

日本にはこんなことが可能な地理的条件は存在しないので無理

529 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 19:18:00.56 ID:OVpDn6V80.net
>>8
北京空港使ったけど、トイレのセンサーが上下逆さまだったり、水が止まらなくて使用禁止になってたりひどいもんだったぞ
施行レベルがアレでマッハの列車はやべえわ

530 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 20:11:40.11 ID:VIiv1Ofc0.net
>>8
見かけが凄いのは認めるけど実物の品質が低くてなあ

531 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 20:17:33.06 ID:p5Oz8OQU0.net
トンネル掘りまくってリニアとか時代遅れのジャップ
ほんと先見性ゼロだな

532 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 20:19:54.54 ID:ZJgqCmzB0.net
>>1
技術的に可能ということと、商業運行するだけのコストや安全性を
実現できるかということは、全く別だからな

技術だけなら日本だってできるだろ

533 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 20:46:06.98 ID:G3QrxOz+0.net
>>285
延伸予定ないし速度落ちてるし

534 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 20:54:28.41 ID:2lFD6lb60.net
アメリカ抜いてるわ完全に

535 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 20:57:33.92 ID:nNEbHAc1M.net
>>533
そら上海空港をしないと接続する路線なのに伸ばしても意味ないやろ
速度落ちてるって何の話だ

536 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 21:12:57.86 ID:hLae8Vha0.net
ロケット飛ばしたほうがいいんじゃねえの

537 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 21:16:07.09 ID:yVKs5Qvh0.net
>>533
そらリニアみたいな経済効率の悪いゴミを伸延するような土建利権政治の国じゃないからな

538 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 21:21:32.22 ID:Uu5kwRaY0.net
マッハ4で中の人平気なん?

539 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 21:31:04.75 ID:ONfqh9zY0.net
>>8
公害が酷すぎて空港の視界悪化にまでなってると聞いたが

540 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 21:32:16.84 ID:ONfqh9zY0.net
止めはしないな
膨大なリソースつぎ込んで失敗するのも面白いし仮にいい線まで行ったら技術をいかに回収するかにシフトするだけだし

541 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 21:44:40.68 ID:s+q7R0GB0.net
紹介動画あった(中国語)
https://youtu.be/OFhuiLOl1CM?t=44s

アメリカで実際やってる機体みるとミサイル感ある

542 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 22:01:18.02 ID:yT40vgyE0.net
>>538
実験動物は腐るほどいるので平気かどうかは後で考えればいい、それが中国

543 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 22:14:03.16 ID:ueOMDRwf0.net
でかい国土の国だと合理的に考えたらアメリカみたに空港作って飛行機ってなるんだろうけど
やけに陸路にこだわるな
911みたいなテロを警戒してんのかな
人種問題は火がつきかねないしなぁ

544 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 23:46:26.59 ID:xi3zQDns0.net
>>538
加速G、減速Gって奴がきついとニンゲンも実験動物も死ぬ
エレベーター位の加速度でマッハ4まで加速したら大丈夫だよ
ちょっとした気流でも壁にぶつかってしまうから難しいだろうけどね

中国ならやれるかも知れないよ
やったあと費用対効果の問題で廃れてしまうんだろうとは予測出来るけど
そんなに速く移動出来てもあんまり意味無い

545 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 23:49:13.71 ID:JFUEOWDs0.net
>>242
中国のNo.3の大学で日本でいう東工大にあたるのが上海鉄道大学って言うんだわ。

中国の工学では鉄道ってのは最先端の技術って意識が有るのよ。

546 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 23:57:32.64 ID:+qLPBJeQ0.net
Gはどうなんの?

547 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 23:58:55.58 ID:+qLPBJeQ0.net
>>544
???
高速エレベーターも
途中の速度アップのとこでぐんって感じるけど
あれがどんどんつよくなってくんでしょ?
どう大丈夫なの?

548 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/10/01(日) 00:05:23.80 ID:b7BRRT0r0.net
日本なんて40年も前からリニア走らせてんのに今頃路線作るよ〜とか言出だして
中国じゃいきなり4000km/hだし、スペースXはロケット飛ばすぜとかなってるし
日本はなにもかも置いてかれるな

549 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/10/01(日) 00:14:34.48 ID:8IQBKTNU0.net
北京、上海間でも経済的に無理だわ
日本のリニアでさえ技術的に完成しても、新幹線が老朽化するまで20年待たされて着工だし
空気抜いたチューブなんて永遠に無理
格安飛行機の経済性に勝てんから

550 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/10/01(日) 00:16:17.73 ID:AT37bFOha.net
>>547
なぜ「どんどんつよくなってく」の?

551 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/10/01(日) 00:17:00.06 ID:ZHu2F3lk0.net
ジャップだって公害垂れ流しまくって
被害者が訴えても因果関係が不明とか言って黙殺したからな
電車埋めたのと大して変わらん

552 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/10/01(日) 00:17:20.30 ID:I7cj5OpNH.net
単純な話なんだ
人間が多いほうが勝つ

553 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/10/01(日) 00:18:59.61 ID:d782c7Ke0.net
輸送力は軍事力
ICBMみたいな打撃力だけの兵器と違って、制圧力出ますね

554 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/10/01(日) 00:46:26.98 ID:P4z9X5ap0.net
>>62
はいウソ
イーロン・マスクのハイパーループは実際に実験機つくってみたら
問題点がいくつもでてきて大幅に変更されたよ

555 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/10/01(日) 00:57:19.63 ID:P4HTD1MD0.net
>>543
単に人口が多くて大量輸送に向いてるからだよ

556 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/10/01(日) 01:09:16.03 ID:3Zc7MN7C0.net
>>439
そう言うのはレールをジェットコースターのように挟み込めばいいだけ

557 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/10/01(日) 01:14:27.45 ID:fwlHkPEwa.net
そういや嫌儲で絶賛されてた巨大バスってどうなってんの?
めっちゃ邪魔じゃねって思ってたけど、機能してる?

558 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/10/01(日) 01:15:27.44 ID:3Zc7MN7C0.net
>>316
>0.5G(重力と合わせて1.2G)

1.2Gじゃないだろ 

559 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/10/01(日) 01:20:24.54 ID:kSymsEAY0.net
>>557
>>83の事なら詐欺と解って嫌儲黒歴史になってるけど

560 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/10/01(日) 01:23:51.86 ID:Z9ojOEvx0.net
 0.5Gまでなら一般人でも大丈夫だそうだから、6分かけてマッハ5まで
加速すれば良いことだな。事故ったら大変だけど。

561 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/10/01(日) 01:45:45.11 ID:qLho0uEca.net
るはるはあほっぽいわ
しね>>1

562 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/10/01(日) 02:28:35.45 ID:fKTHP3rX0.net
>>547
どんどん強くなって行くってなんだ
速度と加速度の違いを理解してないのか

563 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/10/01(日) 03:04:32.25 ID:8T9/RYzz0.net
無人コンビニ
巨大バス

チョンモメンがホルホルしながら持ってくる中国案件でうまくいったの見たことないは

564 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/10/01(日) 04:50:53.12 ID:qyhC0beW0.net
減速するのにどれくらいの距離が居るんだろうな?
普通の電車でもたまにある終点駅への突入みたいのが起こったら全員死ぬよな?

565 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/10/01(日) 10:09:16.32 ID:ZN9wY15H0.net
真空チューブ式はトラブったときにどうやって
車外に脱出させるのって問題もあるしな
べつに真空チューブ式以外は性能上がらんというわけでなし
大陸はともかく国内はふつうのリニアの改良で
充分かもしれんよ

566 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/10/01(日) 10:44:13.52 ID:HrZRnvoT0.net
日本じゃ全く必要ないけど
国土が広大な中国やユーラシア大陸ならこれほど有益な交通機関はないだろうからな・・・

世界から取り残される日が来たか

567 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/10/01(日) 11:32:12.86 ID:mdu4068U0.net
日本では大型プロジェクトに予算を組むと
「利権ジャップ」
「まずは生活のために予算を使えジャップ」ってわめき出す
アホな連中がいるし

568 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/10/01(日) 11:36:01.33 ID:kAZiSYda0.net
また無理して死傷者出すんじゃ、目も当てられないな。
安いけどマジで不良品多すぎ。

569 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/10/01(日) 11:49:33.00 ID:LaaOi0FR0.net
>>376
それマジで言ってんの?
原発作業員百余人と連絡が取れなくて放射性検査が出来ないとかニュース覚えてないのか?
再稼働後も各地の原発で汚染水漏れや安全基準違反がいくつもあったじゃん
最近のニュースだと五輪の競技場建設で違法時間外労働が80社だってよ

人が死ななきゃ安全って事か?

570 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/10/01(日) 12:00:02.91 ID:EvquLw89M.net
>>243
1000Rって東海道新幹線の2.5倍じゃないか
高速鉄道としては極端な急カーブ

571 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/10/01(日) 12:08:17.91 ID:ekXs9POXM.net
上海で8〜900円払えば440qのリニアに乗れるからな
JR倒壊にお布施してるやつは阿呆

572 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/10/01(日) 12:41:36.03 ID:O+5aY6GZM.net
>中国製ロケットの打ち上げ成功率は、1990年以降でみると94.5%に達する。
>これは日本(91.4%)や米国(94.4%)を上回り、宇宙開発の先駆者であるロシア(95.2%)に迫る数字だ。

最近は失敗ばかりだよ。
過去1年間で、長征2型・長征3型・長征4型・長征5型が相次いで失敗してる。
特に最後の5型は、今後の中国の宇宙開発を支える最新・最大型。
しかも最新の水素燃料エンジンの故障によるもので、かなり痛い。

日本は、最後の失敗は2003年のH2A-6号機で、その後は14年間、H2A/Bで35機連続で成功している。
つまり過去14年間の成功率は、100%。

573 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/10/01(日) 12:44:31.55 ID:xS9KQTGya.net
急ぐ人はそれでも良いけどぶっちゃけこんなに速度出すとしたら宇宙飛行士みたいな装備しないと無理だろ… それでも半数が意識不明になって死にそう

574 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/10/01(日) 12:46:52.42 ID:ldhwPNwR0.net
ワープ装置つくれや

575 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/10/01(日) 12:48:23.08 ID:4IYTCdjV0.net
ちっちゃな事はきにするな
の精神だからな

576 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/10/01(日) 12:48:26.81 ID:wdH3QzT40.net
>>571
ジャップのリニアは一体いくらになるんだろうな
考えるだけでも恐ろしい

577 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/10/01(日) 12:49:09.79 ID:4IYTCdjV0.net
>>130
昔のラブホの支払いと思えば

578 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/10/01(日) 13:47:47.35 ID:wv2QjgTNM.net
止まるとき大丈夫か?

579 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/10/01(日) 13:49:14.17 ID:iI+LbrcXK.net
死にたくは無いなぁ……

580 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/10/01(日) 14:08:49.53 ID:h/VvBp9s0.net
まあこんなもんが必要なのは中国とインドくらいだろ
日本じゃ狭すぎて必要ない
他の国は飛行機飛ばせばいいだけ
人口多くて広いとこだけだな

581 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/10/01(日) 14:12:26.46 ID:ZIVlDW0H0.net
あのレールバス?みたいなどうせ資金詐欺だろ

582 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/10/01(日) 14:14:18.10 ID:4wOC1WOs0.net
海外が評価してるのは金払いがいいから
昔のジャップと同じ

583 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/10/01(日) 14:38:27.39 ID:DVrh2nmE0.net
こんなん中国しか実験できないから期待してる
何十人死んでも埋めたら終わりだし
いや、本当に良い意味で期待してる
戦争で科学が爆発的に発展するように、科学の発展において人命倫理が一番の足枷だから、中国くらいしかできる国がない

584 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/10/01(日) 14:44:29.91 ID:g6CL3TXU0.net
>>1
こういう面白いのは どしどし研究すればいいけど
実用化するつもりでいるなら、コストが掛かりすぎて破綻する。

新幹線でさえ、投資負担が大きすぎて
国鉄の財政を一気に悪化させ、国鉄解体の遠因となった。

585 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/10/01(日) 14:48:26.47 ID:1ZlKHFD+p.net
いつの間にかにこんなに差が開いてたのか

586 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/10/01(日) 14:50:37.14 ID:N9kkghim0.net
http://fast-uploader.com/transfer/7061204211475.jpg

一番驚いたのは中国版新幹線だったわ
日本国内にいる限りの情報だとパクリwwwとかそんなのばっかだけど
実物を目の前にすると・・・は? 日本のパクリ?? 日本が劣化版で
中国が真の目指すべき新幹線でしょ?って思わされる程の圧倒的な差
駅とかもう銀河鉄道999の世界で歩いている人も
中国人だけじゃなくアラブ系白人、黒人そして日本人も含めて
世界から人がやってきてる。
東京駅みたいに歩いてる客の9割がJAPとか田舎後進国とは圧倒的な差があるなと思わされたわ

587 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/10/01(日) 14:59:06.32 ID:Fqz2xu2T0.net
チューブもそうだけど車両の気密も取らんと軽く死人出るなこれ

588 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/10/01(日) 16:01:29.14 ID:OIwQTt6J0.net
事故っても全然グロくなさそう
早く見てみたい

589 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/10/01(日) 16:29:06.25 ID:09n9p0YO0.net
>>12
中国だぞ

590 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/10/01(日) 17:37:53.66 ID:YulrnypO0.net
ぜひ完成させてほしいね
乗る機会はないだろうけど

591 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/10/01(日) 20:41:53.89 ID:ExMSEpHj0.net
中国はどんなに事故で死人を出しても強行していくからね、かならず実現する。核開発もロケットも宇宙開発も新幹線もリニアもwみんなそうやって実現してきた。

592 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/10/01(日) 21:34:59.07 ID:oXZ7uCLM0.net
日本人の中国観は20年前で止まったまま
このまま周回遅れになって行くわな

593 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/10/02(月) 00:43:11.97 ID:fiflwZEb0.net
>>563
日本で何故かトラブルのニュースばかり流されるけど無人コンビニ普通に成功しとるが

594 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/10/02(月) 12:13:45.84 ID:RTZ/Q4woM.net
乗客はGに耐えられるのか?F15の最大速度より早いぞ!?

595 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/10/02(月) 13:47:31.20 ID:ozWKEIIgD.net
まじでつくりそう

総レス数 595
133 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200