2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

中国「時速4000kmの飛行列車作るは」 日本「…えっ」 中国「作るは」 [255920271]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :NG NG ?PLT(12000).net

8月下旬、中国で開かれた展示会で驚きの発表があった。
宇宙開発企業「中国航天科工集団公司」が、最大時速4000キロに達する「高速飛行列車」の実現に向けた研究を始めていると発表したのだ。
現在、日本が開発するリニアモーターカーは最高時速600キロであり、時速4000キロは飛行機の4倍という未知のスピードだ。

 中国の高速鉄道といえば、2011年7月に死者40人、負傷者約200人を出した浙江省温州市の脱線事故が記憶に残る。
しかも事故翌日に車両を地面に埋めて事故隠しをした経緯もあり、「中国に高速鉄道の開発は無理だ」と感じさせた。

 だが、今もそう思っているのは日本人だけかもしれない。
『経済界』編集局長の関慎夫氏が指摘する。

「『高速飛行列車』は空気抵抗のない真空チューブ内をリニアモーターカーが走る『真空リニア』という特殊な方式が採用されています。
米国なども開発を進めているのですが、中国はすでに200以上の特許を取得し、国内外で20を超える開発研究機構との共同開発プロジェクトを進行させている。
実現が難しい技術ですが、中国がこの分野のトップランナーであることは間違いないでしょう」

 かつては中国の技術を見下していた欧米の見方も変わりつつある。
英紙『デイリーメール』は「高速飛行列車」を華々しく紹介、
唯一の懸念として「中に乗っている人間はその超高速に耐えられるのだろうか」と付け加えた。

“日本のお家芸”とされる技術が、いつの間にか中国に追い越されていた例は他にもある。
中国製ロケットの打ち上げ成功率は、1990年以降でみると94.5%に達する。
これは日本(91.4%)や米国(94.4%)を上回り、宇宙開発の先駆者であるロシア(95.2%)に迫る数字だ。

航空産業でも、三菱航空機の「MRJ」が度重なるトラブルで納期を延長している間に、
中国産の「C919」が試験飛行を開始。すでに570機の受注を決めてMRJ(447機)を抜き去った。

 スーパーコンピューターの性能を競うランキング(2017年)では、中国製が1位と2位に輝く一方、日本製は7位と8位。
民主党政権時代、事業仕分けで蓮舫氏が「2位じゃダメなんですか」と言い放ってから8年で、差はここまで開いてしまった。

 科学技術を発展させるための研究開発分野でも中国がリードを広げつつある。
文科省所管の科学技術振興機構の調査では、「コンピューター科学・数学」「化学」「材料科学」「工学」の4分野における論文で中国が世界一で、日本はいずれもトップ3に入らない。
論文の“質”を示す被引用件数でも中国は世界2位で(1位は米国)、日本は10位だ。

 英国の教育専門誌が選ぶ世界大学ランキングの2016〜2017年度版でも、中国の清華大学は24位で東アジアのトップだったが、東大は34位だった。
「技術大国」の名誉は中国に奪われつつある。
https://www.news-postseven.com/archives/20170927_616059.html

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 08:28:21.51 ID:bII8KlME0.net
事故ったら痛みを感じる間もなく死ねそうで良いな
自分が死んだ事すら気づかなそう

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 08:28:29.51 ID:UxEF5u0Nd.net
中国の人口の0.5%が旅行しに来ただけであわてふためくのが日本人

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 08:28:35.54 ID:COp5Qch1a.net
失敗続きで経済低迷してる日本がなにいってんだ
原爆落として落とされねーと理解できんか?

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 08:28:46.09 ID:CXAmz/nj0.net
>>173
真空にして空気抵抗無くせば電磁でどうとでもなるんだろ
怖すぎる

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 08:28:46.28 ID:xFv1NwWd0.net
あの中国の列車事故では車両自体には問題はなかった
つまり中国の鉄道技術は低いわけではないのよ

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 08:29:47.75 ID:KIWBzWwz0.net
戦闘機でもマッハ2でてないんだからさ
チャレンジは自由だけどさ

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 08:30:19.72 ID:ykcZ7dhx0.net
>>35
>未だに中国馬鹿にしてんのなんて池沼ネトウヨぐらいだろ
麻生や石原慎太郎は池沼か?

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 08:30:37.94 ID:2W4OhtG60.net
人間が速度に耐えられないとか
真空チューブなのに騒音がーとか
日本人の劣化が泣けるw

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 08:30:53.31 ID:any1SbR6d.net
爆発しろ爆発しろ爆発しろ

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 08:31:14.00 ID:yCWZ9fdl0.net
>>8
製品は保証をしてくれ まじで1年は保証をつけろ
なんで俺が金を出して製品検査せにゃならんのか
2度と買いたくない

184 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 08:31:30.48 ID:qmrXImuAr.net
アメリカも研究してたやつだな
youtubeに実験動画があったと思う

185 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 08:31:36.82 ID:pfWeh7O40.net
どうやって止めんの

186 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 08:31:37.49 ID:tuOUCeOXd.net
というか宇宙開発の企業だから月面とかで作るんじゃないの?

187 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 08:32:12.22 ID:KIWBzWwz0.net
そんなのよりは、まず日本を越える
アニメを作れ

188 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 08:32:13.56 ID:8ESrx1XI0.net
失敗願ってる日本人哀れすぎだろ

189 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 08:32:15.11 ID:QcITkBhZa.net
ハイパーループと何が違うん?

190 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 08:32:24.62 ID:XLYOmtPs0.net
また埋めるんですね わかりますw

191 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 08:32:24.82 ID:xFv1NwWd0.net
政治
経済
軍事
常任理事国
核保有国
国際影響力
観光
歴史
文化
スポーツ

全て中国のほうが上だよ

192 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 08:32:42.75 ID:cq0gxmQqa.net
飛行機でいいんじゃね

193 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 08:32:47.04 ID:i28f8p7O0.net
> 中国の高速鉄道といえば、2011年7月に死者40人、負傷者約200人を出した浙江省温州市の脱線事故が記憶に残る。
> しかも事故翌日に車両を地面に埋めて事故隠しをした経緯もあり、「中国に高速鉄道の開発は無理だ」と感じさせた。

日本は失敗に固執しすぎなんだよ
何年も前の事故を「あの時事故ったから信用できない」って言い続けてる内に周回遅れとかアホだろ

194 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 08:33:14.85 ID:tuOUCeOXd.net
>>187
もうアニメはオワコン

195 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 08:33:20.65 ID:Qfze/fXPa.net
>>178
超高速新幹線とかリニア作るってレベルじゃないんだぞ
中国どころか、世界中の研究者が集まっても成功するかわからないのに

196 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 08:33:23.43 ID:KIWBzWwz0.net
>>185
逆噴射かな

197 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 08:33:50.87 ID:T5ko5LgFp.net
>>162
それは結果論やないかw
日本は水素自動車に挑戦したけど、アメリカは挑戦せずに保守的な電気自動車で勝負したとかなんとでもいえる

198 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 08:34:12.56 ID:GDjIViBja.net
>>181
そんな事、京大以上のレベルの中国人技術者達が認識出来てないわけないからな。
それをどうにか出来ないかと試行錯誤してるわけで。
頭の悪い奴や凡人は笑い飛ばしてそこで思考停止する。

199 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 08:34:21.30 ID:oBCSuczp0.net
Gとは

200 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 08:34:33.11 ID:a33zGLehK.net
ただ速さが出るだけなら日本でも作れるわ
訓練もしてない客を乗せる事が最重要って忘れてるだろ

201 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 08:34:46.77 ID:lsRHRxmK0.net
>>193
パクリだのなんだのバカにしてる間にこれだから

https://twitter.com/XHJapanese/status/911225378999382016
> 時速350キロで走る高速列車「復興号」の車内で、2ユーロ硬貨がどれほど長くバランスを保っていられるか見てみよう。

202 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 08:35:12.46 ID:KIWBzWwz0.net
>>194
増える一方だが

203 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 08:36:00.71 ID:jgQ+wenn0.net
死ぬぞ

204 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 08:36:02.61 ID:OQaNHzgf0.net
日用家電はすでに世界を抑えられ先進技術では宇宙開発で大きく引けを取り残った車は機構の単純なEV化が進むと新興に食われる既定路線
あとは材料工学くらいだが破竹の勢いで研究と育成の進む中国にいつまで保つやら

205 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 08:36:11.44 ID:P9IYhZOB0.net
>>197
結果が出る挑戦をしない国は終わってる
結果論というなら挑戦しない時点で日本は終わってる

206 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 08:36:55.96 ID:xFv1NwWd0.net
>>200
いや、既に乗客を乗せた速度でも中国に負けてるだろ

207 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 08:38:19.88 ID:fFY/GL34r.net
速度とGは違うのを知らない連中がいるな

208 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 08:38:21.20 ID:2j1ZGKL10.net
弾丸列車

209 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 08:38:32.01 ID:tuOUCeOXd.net
>>202
採算とれねーから粗製乱造してんだろうが

210 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 08:38:49.65 ID:T5ko5LgFp.net
>>205
わけがわからん
燃料電池自動車はかなりの挑戦だと思うが
しかも量産まで行ってるし
問題はあんまり見込みがないことやな

211 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 08:39:07.70 ID:lSSJscE50.net
>>20
係助詞waは「は」、終助詞waは「わ」
文法的な間違いだ

212 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 08:39:16.78 ID:xFv1NwWd0.net
>>197
それ、挑戦か?
国内事情で水素推進してただけなのに

213 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 08:39:43.76 ID:mXpni5E00.net
事故ったら確実に死ねるし安心して乗れそう

214 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 08:40:19.67 ID:pW5UVXoK0.net
老人は首の骨折れるんじゃね

215 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 08:40:22.53 ID:xFv1NwWd0.net
>>210
いや、主流にならない挑戦してどーする?

216 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 08:40:36.72 ID:/4YfxVUh0.net
技術的にはともかく、維持費が経済的じゃないから事業としては厳しいよな
軌道を何hPaに保つのかは知らんが

217 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 08:41:17.77 ID:MEb/LobBM.net
「わ」と「は」の使い分けぐらいしろよ

218 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 08:41:45.80 ID:2G52SoI60.net
>>215
いやいや、主流にならない挑戦という意味では真空チューブ列車だって同じだろ
技術的に難しく、コストが高くて需要が少ない
需要があるなら今もコンコルドが飛んでるよ

219 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 08:41:48.53 ID:xNosI05B0.net
100年以上前からアイデアはあってあちこちの国で検討や実験もされてるけど
予想されるコストや技術的難易度でムリムリとなってポシャり続けてるネタ

220 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 08:42:19.46 ID:YkZWwk720.net
中国の科学技術予算凄いからな
未だに爆発とか言ってるジャップは滑稽

221 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 08:43:06.31 ID:i28f8p7O0.net
>>197
ガラパゴスの中で挑戦してもなぁ
売り出すのが死ぬほど下手

222 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 08:43:38.18 ID:a7s4G1Sk0.net
東京にチューブを一極集中させてニューヨークロンドンにじゃなくて
例えば仙台からニューヨークに直通通して一回仙台で降りてニューヨークに
福岡からロンドンに直通通して一回福岡で降りてロンドンにってなりそうだな
新幹線やリニアの作りもそんな感じだもんな

223 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 08:44:36.29 ID:GDjIViBja.net
>>197
水素自動車自体日本のオリジナルではないけどな。結局価格やらコストやら安全問題やらで諦めたんだろ?
日本だと金にならない研究や製品開発してるとそれだけで株主に止められるからな。
結局日本人の閉鎖的な性格が発展を阻害してるんだよなあ

224 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 08:46:07.55 ID:xFv1NwWd0.net
>>218
これは自動車の場合だよ
今の日本にはもう自動車しかないのよ?
その自動車の次世代はEVになるのは確定してる
主流にならない水素に力入れてどーすんだって話よ

225 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 08:46:41.67 ID:IPLAHblt0.net
>>223
真空チューブはオリジナルなん?

226 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 08:47:19.48 ID:IPLAHblt0.net
嫌儲って文盲多いよな

227 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 08:47:38.95 ID:va6ql2GCp.net
この記事うざ
これからは中国なんて分かってるのにいちいち日本対比に出すなよコンプでもあんのか恥ずかしい

228 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 08:47:49.33 ID:kbj6/tfY0.net
別に人間運ばずとも輸送に使えばはかどるな

229 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 08:48:44.99 ID:GO/KUQvEa.net
ボカーン

230 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 08:48:45.38 ID:aXd20D4hM.net
埋められちゃうから乗りたくないね

231 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 08:48:53.03 ID:QHey68kq0.net
>>227
え?自分の国との比較なんて当たり前だろ
お前在日か?

232 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 08:50:32.20 ID:2G52SoI60.net
>>223
こんなもんのオリジナルなんか意味あるか?
実際に量産することが難しい
水素で走る模型なら俺でも作れるぞ
真空チューブ列車も一緒だ

233 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 08:50:47.92 ID:IRCLLo2Na.net
日本でもとっくに研究してなかったか?

234 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 08:52:00.88 ID:XLYOmtPs0.net
日本にはAVがあるから

235 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 08:52:27.60 ID:COp5Qch1a.net
原発爆発させてる日本人が「失敗する」とか最高のジョークかよ

236 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 08:52:53.20 ID:2G52SoI60.net
>>224
いうほど確定してるか?
今のガソリン車の台数のEVが走る時代がくるかどうかはまだわからんと思うがね
ある程度のところまで行ってガソリンに回帰することも十分あり得る話だ

237 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 08:54:52.81 ID:nRP3CPWY0.net
>>21
メンテしなさそうだから怖いんだよw

238 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 08:55:24.04 ID:MthSAK8L0.net
アニメの見すぎだなw

239 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 08:56:04.53 ID:xFv1NwWd0.net
>>236
世界最大の市場である中国がEVを推進してる
これで次世代自動車はEVに決まった

240 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 08:58:43.40 ID:i28f8p7O0.net
>>230
これいつまでも言ってる奴いるけど、埋める対処を指示した奴は即責任取って逮捕からの失脚コースだったぞ
東電がのうのうと税金食ってる日本が言えたことかよ

241 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 08:58:56.20 ID:mQKl2Km/M.net
夢あって最高
日本じゃ無理だな

242 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 08:59:33.83 ID:NhNrNlP70.net
>>220

その中でも軍と鉄道の予算が凄いんだよね、なんで鉄道なんだろ
軍の予算は色々縛りがあるけど鉄道予算は自由なので、とるために盛っちゃうところもあるみたいに見えることもあるよ
日本の研究ジジイが科研費とるために書類を盛りまくるのと同じだなと思う事もある

243 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 08:59:35.63 ID:xsQYe39s0.net
1000Rのごく緩いカーブでも1G以上の横Gが発生する
どうみても現実的じゃない

244 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 08:59:56.66 ID:LPgrWLw60.net
>>1
無理やり蓮舫に責任なすりつけてるけど、安倍政権じゃこれでもかというくらい研究費を削減してるわけだが

245 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 09:00:36.73 ID:SnQJuSKZp.net
じゃぁノーベル賞はどうなんですかで終わっちゃう話なんですよ

246 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 09:00:45.24 ID:G3QrxOz+0.net
>>233
モルモット乗せて実証実験してる
結果は一応生還したが

247 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 09:01:18.16 ID:dUWblgFx0.net
でも日本には温水便座があるから

248 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 09:01:42.26 ID:G3QrxOz+0.net
>>242
鉄道是国家也

249 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 09:01:55.73 ID:iYGcpkvap.net
スパコン2位で良しとしたらここまで落ちぶれたのか

250 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 09:02:15.37 ID:4WicTVFta.net
>>233
研究してささっと作ってみるのが中国の脅威なんだろ

251 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 09:02:36.14 ID:rLBgOBjmp.net
日本は駅に萌えイラスト貼る事しかできない

252 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 09:02:57.48 ID:IrnnVfAwM.net
遣唐使はよ

253 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 09:03:03.91 ID:i28f8p7O0.net
>>242
鉄道に金盛ってるのは物流高速化のためだぞ
空輸より安価で海運より早い手段として一帯一路の大陸横断鉄道網を作ってるだろ

254 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 09:03:54.12 ID:mQKl2Km/M.net
電気自動車のEMSが流行りそうだ

255 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 09:04:10.40 ID:6UbVEN+nM.net
>>242
車メーカーが横槍入れないからじゃね?

256 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 09:05:22.81 ID:xFv1NwWd0.net
>>240
1党独裁だから批判はすぐ中共に向けられる
だから責任を取らせる分だけ日本よりマシかもね

257 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 09:06:48.48 ID:ZCwDteKz0.net
>>223
日本けなす事しか考えてないんじゃ目が曇るよ、気をつけた方がいい

258 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 09:07:46.10 ID:vyPedACk0.net
乗客に何Gかかるんだ?

259 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 09:09:03.71 ID:xFv1NwWd0.net
>>223
ま、日本を長期低迷させてるのは日本人だからね
中国や韓国が日本の失われた30年を作ったわけではない

260 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 09:09:31.89 ID:ZHKLTWLcM.net
>>172
隠蔽体質…うっ頭が…

261 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 09:11:26.20 ID:uSNRSHSo0.net
>>83
投資詐欺扱いで関係者は逮捕

262 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 09:11:36.14 ID:K6j8r06P0.net
>>236
大型は知らんけど小型はまちがいなくev化するやろ
今後別の燃料に代わることはあるかもしれんけど、ガソリンに戻ることはまずないだろうな

263 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 09:11:58.99 ID:vQnB6f7A0.net
絶対事故起こすわ
あと15年は様子見人柱待ち

264 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 09:13:02.53 ID:6UbVEN+nM.net
Gは掛かるの?
真空の宇宙ではGどころか無重力やん

265 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 09:13:33.23 ID:wRvm8z+EK.net
中華の発想自体は悪くないけど
ドラえもんの道具レベルなんだよな

266 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 09:13:59.05 ID:F5J9H1KCa.net
今まで中国が大言壮語を吐いて、実現できたことあるんですかね…

267 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 09:15:10.72 ID:TvKXDwQH0.net
挑戦を怖れるジャップには成功なんて永遠に無いんだ😭

268 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 09:15:15.59 ID:5pqt0rQo0.net
+だと7〜8年位前までのイメージでとまっている

269 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 09:16:34.63 ID:pb84yVCx0.net
荷物配達だけにしたほうが良いんじゃね
コスト高いか

270 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 09:18:45.43 ID:6UbVEN+nM.net
技術的には可能だよな
日本のリニアだって今のを真空のパイプに通せばいいだけだし
ただ日本の場合は直ぐ、危ないとか、コストがとか、工期がとか
無難な方を選ぶから実現しないだけで

271 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 09:18:45.74 ID:tl5nZ4Tg0.net
戦闘機より早くない?

272 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 09:18:48.27 ID:ykcZ7dhx0.net
>>256
自民独裁というか事実上安倍独裁にもかかわらずなぜか民主と民進が悪いことになる日本

273 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 09:19:04.19 ID:5EkuHcv1a.net
そして爆発…伝説へ

総レス数 595
133 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200