2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

中国「時速4000kmの飛行列車作るは」 日本「…えっ」 中国「作るは」 [255920271]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :NG NG ?PLT(12000).net

8月下旬、中国で開かれた展示会で驚きの発表があった。
宇宙開発企業「中国航天科工集団公司」が、最大時速4000キロに達する「高速飛行列車」の実現に向けた研究を始めていると発表したのだ。
現在、日本が開発するリニアモーターカーは最高時速600キロであり、時速4000キロは飛行機の4倍という未知のスピードだ。

 中国の高速鉄道といえば、2011年7月に死者40人、負傷者約200人を出した浙江省温州市の脱線事故が記憶に残る。
しかも事故翌日に車両を地面に埋めて事故隠しをした経緯もあり、「中国に高速鉄道の開発は無理だ」と感じさせた。

 だが、今もそう思っているのは日本人だけかもしれない。
『経済界』編集局長の関慎夫氏が指摘する。

「『高速飛行列車』は空気抵抗のない真空チューブ内をリニアモーターカーが走る『真空リニア』という特殊な方式が採用されています。
米国なども開発を進めているのですが、中国はすでに200以上の特許を取得し、国内外で20を超える開発研究機構との共同開発プロジェクトを進行させている。
実現が難しい技術ですが、中国がこの分野のトップランナーであることは間違いないでしょう」

 かつては中国の技術を見下していた欧米の見方も変わりつつある。
英紙『デイリーメール』は「高速飛行列車」を華々しく紹介、
唯一の懸念として「中に乗っている人間はその超高速に耐えられるのだろうか」と付け加えた。

“日本のお家芸”とされる技術が、いつの間にか中国に追い越されていた例は他にもある。
中国製ロケットの打ち上げ成功率は、1990年以降でみると94.5%に達する。
これは日本(91.4%)や米国(94.4%)を上回り、宇宙開発の先駆者であるロシア(95.2%)に迫る数字だ。

航空産業でも、三菱航空機の「MRJ」が度重なるトラブルで納期を延長している間に、
中国産の「C919」が試験飛行を開始。すでに570機の受注を決めてMRJ(447機)を抜き去った。

 スーパーコンピューターの性能を競うランキング(2017年)では、中国製が1位と2位に輝く一方、日本製は7位と8位。
民主党政権時代、事業仕分けで蓮舫氏が「2位じゃダメなんですか」と言い放ってから8年で、差はここまで開いてしまった。

 科学技術を発展させるための研究開発分野でも中国がリードを広げつつある。
文科省所管の科学技術振興機構の調査では、「コンピューター科学・数学」「化学」「材料科学」「工学」の4分野における論文で中国が世界一で、日本はいずれもトップ3に入らない。
論文の“質”を示す被引用件数でも中国は世界2位で(1位は米国)、日本は10位だ。

 英国の教育専門誌が選ぶ世界大学ランキングの2016〜2017年度版でも、中国の清華大学は24位で東アジアのトップだったが、東大は34位だった。
「技術大国」の名誉は中国に奪われつつある。
https://www.news-postseven.com/archives/20170927_616059.html

546 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 23:57:32.64 ID:+qLPBJeQ0.net
Gはどうなんの?

547 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 23:58:55.58 ID:+qLPBJeQ0.net
>>544
???
高速エレベーターも
途中の速度アップのとこでぐんって感じるけど
あれがどんどんつよくなってくんでしょ?
どう大丈夫なの?

548 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/10/01(日) 00:05:23.80 ID:b7BRRT0r0.net
日本なんて40年も前からリニア走らせてんのに今頃路線作るよ〜とか言出だして
中国じゃいきなり4000km/hだし、スペースXはロケット飛ばすぜとかなってるし
日本はなにもかも置いてかれるな

549 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/10/01(日) 00:14:34.48 ID:8IQBKTNU0.net
北京、上海間でも経済的に無理だわ
日本のリニアでさえ技術的に完成しても、新幹線が老朽化するまで20年待たされて着工だし
空気抜いたチューブなんて永遠に無理
格安飛行機の経済性に勝てんから

550 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/10/01(日) 00:16:17.73 ID:AT37bFOha.net
>>547
なぜ「どんどんつよくなってく」の?

551 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/10/01(日) 00:17:00.06 ID:ZHu2F3lk0.net
ジャップだって公害垂れ流しまくって
被害者が訴えても因果関係が不明とか言って黙殺したからな
電車埋めたのと大して変わらん

552 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/10/01(日) 00:17:20.30 ID:I7cj5OpNH.net
単純な話なんだ
人間が多いほうが勝つ

553 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/10/01(日) 00:18:59.61 ID:d782c7Ke0.net
輸送力は軍事力
ICBMみたいな打撃力だけの兵器と違って、制圧力出ますね

554 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/10/01(日) 00:46:26.98 ID:P4z9X5ap0.net
>>62
はいウソ
イーロン・マスクのハイパーループは実際に実験機つくってみたら
問題点がいくつもでてきて大幅に変更されたよ

555 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/10/01(日) 00:57:19.63 ID:P4HTD1MD0.net
>>543
単に人口が多くて大量輸送に向いてるからだよ

556 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/10/01(日) 01:09:16.03 ID:3Zc7MN7C0.net
>>439
そう言うのはレールをジェットコースターのように挟み込めばいいだけ

557 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/10/01(日) 01:14:27.45 ID:fwlHkPEwa.net
そういや嫌儲で絶賛されてた巨大バスってどうなってんの?
めっちゃ邪魔じゃねって思ってたけど、機能してる?

558 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/10/01(日) 01:15:27.44 ID:3Zc7MN7C0.net
>>316
>0.5G(重力と合わせて1.2G)

1.2Gじゃないだろ 

559 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/10/01(日) 01:20:24.54 ID:kSymsEAY0.net
>>557
>>83の事なら詐欺と解って嫌儲黒歴史になってるけど

560 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/10/01(日) 01:23:51.86 ID:Z9ojOEvx0.net
 0.5Gまでなら一般人でも大丈夫だそうだから、6分かけてマッハ5まで
加速すれば良いことだな。事故ったら大変だけど。

561 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/10/01(日) 01:45:45.11 ID:qLho0uEca.net
るはるはあほっぽいわ
しね>>1

562 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/10/01(日) 02:28:35.45 ID:fKTHP3rX0.net
>>547
どんどん強くなって行くってなんだ
速度と加速度の違いを理解してないのか

563 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/10/01(日) 03:04:32.25 ID:8T9/RYzz0.net
無人コンビニ
巨大バス

チョンモメンがホルホルしながら持ってくる中国案件でうまくいったの見たことないは

564 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/10/01(日) 04:50:53.12 ID:qyhC0beW0.net
減速するのにどれくらいの距離が居るんだろうな?
普通の電車でもたまにある終点駅への突入みたいのが起こったら全員死ぬよな?

565 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/10/01(日) 10:09:16.32 ID:ZN9wY15H0.net
真空チューブ式はトラブったときにどうやって
車外に脱出させるのって問題もあるしな
べつに真空チューブ式以外は性能上がらんというわけでなし
大陸はともかく国内はふつうのリニアの改良で
充分かもしれんよ

566 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/10/01(日) 10:44:13.52 ID:HrZRnvoT0.net
日本じゃ全く必要ないけど
国土が広大な中国やユーラシア大陸ならこれほど有益な交通機関はないだろうからな・・・

世界から取り残される日が来たか

567 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/10/01(日) 11:32:12.86 ID:mdu4068U0.net
日本では大型プロジェクトに予算を組むと
「利権ジャップ」
「まずは生活のために予算を使えジャップ」ってわめき出す
アホな連中がいるし

568 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/10/01(日) 11:36:01.33 ID:kAZiSYda0.net
また無理して死傷者出すんじゃ、目も当てられないな。
安いけどマジで不良品多すぎ。

569 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/10/01(日) 11:49:33.00 ID:LaaOi0FR0.net
>>376
それマジで言ってんの?
原発作業員百余人と連絡が取れなくて放射性検査が出来ないとかニュース覚えてないのか?
再稼働後も各地の原発で汚染水漏れや安全基準違反がいくつもあったじゃん
最近のニュースだと五輪の競技場建設で違法時間外労働が80社だってよ

人が死ななきゃ安全って事か?

570 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/10/01(日) 12:00:02.91 ID:EvquLw89M.net
>>243
1000Rって東海道新幹線の2.5倍じゃないか
高速鉄道としては極端な急カーブ

571 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/10/01(日) 12:08:17.91 ID:ekXs9POXM.net
上海で8〜900円払えば440qのリニアに乗れるからな
JR倒壊にお布施してるやつは阿呆

572 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/10/01(日) 12:41:36.03 ID:O+5aY6GZM.net
>中国製ロケットの打ち上げ成功率は、1990年以降でみると94.5%に達する。
>これは日本(91.4%)や米国(94.4%)を上回り、宇宙開発の先駆者であるロシア(95.2%)に迫る数字だ。

最近は失敗ばかりだよ。
過去1年間で、長征2型・長征3型・長征4型・長征5型が相次いで失敗してる。
特に最後の5型は、今後の中国の宇宙開発を支える最新・最大型。
しかも最新の水素燃料エンジンの故障によるもので、かなり痛い。

日本は、最後の失敗は2003年のH2A-6号機で、その後は14年間、H2A/Bで35機連続で成功している。
つまり過去14年間の成功率は、100%。

573 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/10/01(日) 12:44:31.55 ID:xS9KQTGya.net
急ぐ人はそれでも良いけどぶっちゃけこんなに速度出すとしたら宇宙飛行士みたいな装備しないと無理だろ… それでも半数が意識不明になって死にそう

574 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/10/01(日) 12:46:52.42 ID:ldhwPNwR0.net
ワープ装置つくれや

575 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/10/01(日) 12:48:23.08 ID:4IYTCdjV0.net
ちっちゃな事はきにするな
の精神だからな

576 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/10/01(日) 12:48:26.81 ID:wdH3QzT40.net
>>571
ジャップのリニアは一体いくらになるんだろうな
考えるだけでも恐ろしい

577 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/10/01(日) 12:49:09.79 ID:4IYTCdjV0.net
>>130
昔のラブホの支払いと思えば

578 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/10/01(日) 13:47:47.35 ID:wv2QjgTNM.net
止まるとき大丈夫か?

579 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/10/01(日) 13:49:14.17 ID:iI+LbrcXK.net
死にたくは無いなぁ……

580 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/10/01(日) 14:08:49.53 ID:h/VvBp9s0.net
まあこんなもんが必要なのは中国とインドくらいだろ
日本じゃ狭すぎて必要ない
他の国は飛行機飛ばせばいいだけ
人口多くて広いとこだけだな

581 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/10/01(日) 14:12:26.46 ID:ZIVlDW0H0.net
あのレールバス?みたいなどうせ資金詐欺だろ

582 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/10/01(日) 14:14:18.10 ID:4wOC1WOs0.net
海外が評価してるのは金払いがいいから
昔のジャップと同じ

583 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/10/01(日) 14:38:27.39 ID:DVrh2nmE0.net
こんなん中国しか実験できないから期待してる
何十人死んでも埋めたら終わりだし
いや、本当に良い意味で期待してる
戦争で科学が爆発的に発展するように、科学の発展において人命倫理が一番の足枷だから、中国くらいしかできる国がない

584 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/10/01(日) 14:44:29.91 ID:g6CL3TXU0.net
>>1
こういう面白いのは どしどし研究すればいいけど
実用化するつもりでいるなら、コストが掛かりすぎて破綻する。

新幹線でさえ、投資負担が大きすぎて
国鉄の財政を一気に悪化させ、国鉄解体の遠因となった。

585 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/10/01(日) 14:48:26.47 ID:1ZlKHFD+p.net
いつの間にかにこんなに差が開いてたのか

586 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/10/01(日) 14:50:37.14 ID:N9kkghim0.net
http://fast-uploader.com/transfer/7061204211475.jpg

一番驚いたのは中国版新幹線だったわ
日本国内にいる限りの情報だとパクリwwwとかそんなのばっかだけど
実物を目の前にすると・・・は? 日本のパクリ?? 日本が劣化版で
中国が真の目指すべき新幹線でしょ?って思わされる程の圧倒的な差
駅とかもう銀河鉄道999の世界で歩いている人も
中国人だけじゃなくアラブ系白人、黒人そして日本人も含めて
世界から人がやってきてる。
東京駅みたいに歩いてる客の9割がJAPとか田舎後進国とは圧倒的な差があるなと思わされたわ

587 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/10/01(日) 14:59:06.32 ID:Fqz2xu2T0.net
チューブもそうだけど車両の気密も取らんと軽く死人出るなこれ

588 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/10/01(日) 16:01:29.14 ID:OIwQTt6J0.net
事故っても全然グロくなさそう
早く見てみたい

589 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/10/01(日) 16:29:06.25 ID:09n9p0YO0.net
>>12
中国だぞ

590 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/10/01(日) 17:37:53.66 ID:YulrnypO0.net
ぜひ完成させてほしいね
乗る機会はないだろうけど

591 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/10/01(日) 20:41:53.89 ID:ExMSEpHj0.net
中国はどんなに事故で死人を出しても強行していくからね、かならず実現する。核開発もロケットも宇宙開発も新幹線もリニアもwみんなそうやって実現してきた。

592 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/10/01(日) 21:34:59.07 ID:oXZ7uCLM0.net
日本人の中国観は20年前で止まったまま
このまま周回遅れになって行くわな

593 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/10/02(月) 00:43:11.97 ID:fiflwZEb0.net
>>563
日本で何故かトラブルのニュースばかり流されるけど無人コンビニ普通に成功しとるが

594 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/10/02(月) 12:13:45.84 ID:RTZ/Q4woM.net
乗客はGに耐えられるのか?F15の最大速度より早いぞ!?

595 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/10/02(月) 13:47:31.20 ID:ozWKEIIgD.net
まじでつくりそう

総レス数 595
133 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200