2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

趣味でプログラミング始めたいんだが何からやればいい?堀井社長には馬鹿にされたくない [238085935]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 19:27:36.35 ID:xzYVQTCO0.net ?2BP(1000)

子ども向けプログラミングスクール「iTeen」が10月1日沖縄に開校 元岡山大学教員とXistが開発した独自のITカリキュラム

http://a.excite.co.jp/News/release/20170926/sum_Atpress_138276.html

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 21:07:01.89 ID:4Q6oTWn/0.net
rubyってどう?

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 21:09:53.27 ID:A5TVqayb0.net
>>22
言っただろ

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 21:17:28.13 ID:kQxj8UQi0.net
>>138
ありがとう
探してちょろっと読んでみたが語り口も自分好みで面白そうだ

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 21:20:30.73 ID:9mxrlVDn0.net
Javascript、一銭もかけずに今すぐできる。

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 21:25:09.03 ID:5Bhgfeqv0.net
>>78
ゲームまで他の言語に取られたらどこで活躍するんだよ

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 21:27:58.69 ID:aA+Z5a5y0.net
>>143
lispとかと同じく古典と化すだけ

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 21:36:43.09 ID:xM0R5ypQ0.net
言語から決めるのは間違い
作りたいものを第一に決めろ

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 21:38:26.78 ID:jfDPMDFl0.net
C++のいい入門本ない?
C/C#/Java(とKotlin)はできる

147 :アザラシ伍長 :2017/09/30(土) 21:41:00.37 ID:hQ5Bw5qN0.net ?PLT(55555)

>>146
他の言語かわかるなら入門本なんかよりソース読みなよ
boostのサンプルがいいよ

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 21:43:32.15 ID:/KyRZkBMa.net
エクセルで証券会社が提供してるようなトレードツール作りたい場合はどうすればいい?

データはAPIだかで配信されてるらしいがAPIが何なのかも知らん

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 21:44:35.23 ID:TGEWeRih0.net
アスペ志向とかいうのが合ってると思うぞ

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 21:45:03.50 ID:IOYjXBVD0.net
>>125
作りたいものがある人も完成するとそこで終わるからな
自己満足なら動けばいいわけで改良しようとは思わないという

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 21:46:47.96 ID:7RC6o4tC0.net
マイクラ鯖のためにJavaとKotlin勉強したいんだけどプラグインつくるとかが一番近道?

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 21:49:36.14 ID:/hRdH+wea.net
JavaScriptがいい
今じゃサーバサイドでも使えるようになってるし
イベント駆動モデルを前提にしているのでモダンだし

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 22:00:32.73 ID:wmd1sMYb0.net
ExcelのVBAがマジでおすすめ
理由は環境整える手間がかからないから
実行結果がすぐわかるのもいい
初心者ってこの辺でつまずくのよ

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 22:01:40.89 ID:6V2+gCTl0.net
>>148
API公開してるとかどこの証券会社だ
オアンダ?

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 22:06:07.28 ID:OATZdmRiM.net
お題@HTMLでもPTPでも通信クライアントを作る(チャット・ファイルのやり取り)

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 22:11:06.32 ID:KEmZlslt0.net
Verilog
時代はFPGAやで

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 22:22:00.46 ID:WxnqDxNsM.net
>>93
今C#勉強してるんだけど周りからはC++しないといつか困るぞって言われるんだけどC#マスターしたらC++の勉強はスイスイ進む??

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 22:28:36.95 ID:6vgfPYWc0.net
>>157
基本は同じ
でもC#では普段使わないポインタとメモリ管理で躓く
あとテンプレートが自由すぎて混乱する

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 22:34:15.64 ID:OGoc+ojK0.net
>>158
なるほどC#はvisual studioが色々用意やメモリの管理等してくれ過ぎててC++を学ぼうとするとそれを自分でやらないといけなくなってつまずくってことね
C++に存在価値あるん??

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 22:36:54.78 ID:QfIXx3OW0.net
>>157
かじったくらいの知識しかなくて申し訳ないが、C#やJAVAは基底クラスが
作れないっしょ
まあ俺様なクラスも考えようなんだけどね

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 22:38:13.00 ID:Wm8Cpdql0.net
今はやってる言語覚えて使えるようになっても
その頃には別の言語が主流になってて覚えたことが無意味になる
現場の最前線で働く人らがそうなんだから趣味でプログラミングなんて
不可能よ

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 22:39:47.54 ID:oQNLtQ6J0.net
2chのプログラミングネタ、レス50移行は言語オタクしか残らないんだよな

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 22:44:50.38 ID:6vgfPYWc0.net
>>159
メモリ管理するのはC#のガベージコレクタ(GC)だからVisualStudioは関係ないな
C++の売りはポインタを使った高速処理とテンプレートを使ったメタプログラミングかね
実行速度が速いからゲームのほとんどがC/C++で作られてる

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 22:46:23.91 ID:4Q6oTWn/0.net
>>161
ドカタならそのうち別プロジェクトで以前覚えた言語使うでしょ
特定業界のエンジニアなら使う言語は絞られるし

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 22:47:07.49 ID:H5BEF8uC0.net
業務アプリ開発から転職してゲーム開発やりたいんだが、ポートフォリオはUnityとかで作っていいんかな
もっと低レベルのがいいのかな

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 22:50:15.48 ID:MbsWWjmL0.net
>>153
業務の隙間時間で5000行書いたけど、
そろそろ他の言語もやりたい

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 22:50:52.53 ID:AtWm1Qmq0.net
将来的にc++やるつもりならc#よりcから入った方がいいんちゃうかな

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 22:52:05.31 ID:2jpAUK2E0.net
久しぶりの週末プログラミングスレか
Google app script →javascript→C++

VBAマクロ、FilemakerやAccessでもいいかも

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 22:54:30.39 ID:OGoc+ojK0.net
>>163
なるほどC#の機能にGCっていう便利機能があるわけね知らなかった

C#とvisualstudioでandroidアプリの開発は可能ですか??友人にandroidならjavaがいいって言われたけどjavaは俺には難しかった

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 23:01:52.09 ID:BvNDtkIud.net
>>159
メモリの管理をするのは.NET Frameworkに属するCLRという実行環境な
C#自体はガベージコレクションしないようにもできるぞ

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 23:04:29.91 ID:6vgfPYWc0.net
>>169
以前はAndroidアプリ開発といえばJavaかC++だったけど
今ならXamarin(VisualStudio)でC#での開発いけるんじゃないか
詳しくは知らないけど

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 23:14:24.50 ID:GrCCg86/d.net
ruby

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 23:17:00.52 ID:aA+Z5a5y0.net
>>169
C#できてJava分からんってどういうこと
考え方ほとんど一緒じゃん

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 23:22:47.34 ID:0VShUY5Ta.net
初心者なら6809でもやっとけば
慣れたらc#

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 23:27:45.16 ID:OGoc+ojK0.net
>>171
なるほど頑張ってみます ありがとう

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 23:49:38.39 ID:Gr4drisW0.net
>>153
テキストエディタでソースコード書けない時点で論外

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 23:58:01.62 ID:54mCqb9Md.net
>>153
PowerBIあたりが進歩して、ExcelにDB管理機能ができたら面白そう
下処理にVBA使って、ExcelとPowerBIでグラフィカルに操作して、
更にSQLもokだったらtableauに勝てる

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/09/30(土) 23:59:30.46 ID:dtypyVXia.net
>>154
IB証券

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/10/01(日) 00:00:07.22 ID:DH/OjyXR0.net
ガベージコレクションがあるからC++のようなゴミメモリ開放のための
ディストラクタが必要ないのな

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/10/01(日) 00:01:48.56 ID:4I/2hz670.net
>>178
海外かよ
税金処理がめんどうだから却下

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/10/01(日) 00:04:37.50 ID:tIYsb1eDM.net
>>35
ちょwwwwはっきり言うなwww

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/10/01(日) 00:04:58.11 ID:Ae8YREOl0.net
プログラミングスレになると必ず荒らしにくる煽りカスの魅力

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/10/01(日) 00:15:38.21 ID:39JPIVTf0.net
今はpython

184 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/10/01(日) 00:17:20.64 ID:CXeaVPEN0.net
Web系ガーという割にはWeb系で働いてるとかいうやつがいない嫌儲IT土方スレ
まあ今時のWeb系でこなしてるやつは2chなんかに入り浸らないわな

185 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/10/01(日) 00:24:41.56 ID:4I/2hz670.net
>>184
Web系はいわゆるIT土方だけどなw

186 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/10/01(日) 00:25:51.30 ID:Xh6Yh19la.net
Python流行ってるようには見えるけど使える現場なんてあるか?
R&Dとか数少ないWeb系だけでだろ

187 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/10/01(日) 00:29:34.63 ID:I7cj5OpNH.net
環境導入ができない社内で使えるやつはなに?
powershell、vbs、vba?

188 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/10/01(日) 00:31:37.76 ID:4I/2hz670.net
>>187
Javascript

Webブラウザがあるならすでに環境がそろってるw

189 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/10/01(日) 00:34:05.99 ID:DH/OjyXR0.net
>>187
俺みたいな日曜犬小屋PGはpowershellだな

190 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/10/01(日) 00:35:36.59 ID:OQOHU62y0.net
>>148
サンプルコード10万で売ってあげるよ

191 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/10/01(日) 00:39:03.89 ID:gRYAqJo20.net
pythonとrubyどっちがええのん?

192 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/10/01(日) 00:44:00.02 ID:I7cj5OpNH.net
>>188,189
dクス
いままでvba、バッチファイルでなんとかしてきたから
そろそろ他の触りたいと思っていた次第だった
参考にする

193 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/10/01(日) 00:51:21.47 ID:tKOBMI0v0.net
言語需要で言ったらルビーとパイソンならパイソンだよ。機械学習とかでね
ただウェブだけで考えると同じくらいか、まだルビーの方が需要あるかもね
わざわざパイソンのフレームワークで構築しない気がする

194 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/10/01(日) 00:51:59.10 ID:qX9rVYLu0.net
>>187
powershellですら管理者権限でロック掛かってるからjavascript一択

195 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/10/01(日) 00:54:11.81 ID:MxtH3d2C0.net
N予備校の高校生向けプログラミング講座やったら手に職つけるくらいのスキルは手に入るって聞いたんだけどマジなん?

196 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/10/01(日) 00:54:34.95 ID:pmpCZscv0.net
>>162
そのレベルの奴しか居ないor書き込まないんやろな

197 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/10/01(日) 01:00:28.52 ID:ELzfL8KJ0.net
普通に大学の情報工学科いけ

198 :アザラシ伍長 :2017/10/01(日) 01:03:13.99 ID:lAkNEX0m0.net ?PLT(55555)

>>184
いえ〜い!
見てる!

199 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/10/01(日) 01:03:26.74 ID:UepoJ8lY0.net
delph

200 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/10/01(日) 01:47:23.66 ID:Yc7YWd850.net
アプリからバックエンドまで全部できないと

201 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/10/01(日) 01:47:38.21 ID:fAzcnpC10.net
Hsp

202 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/10/01(日) 01:51:56.04 ID:k/B0O0ZH0.net
青春18きっぷで日本縦断。丸5日間、14,150円で最南端の鹿児島から稚内まで行ってみた[PR]
http://asa.nelsonshack.com/1001.html

203 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/10/01(日) 01:52:54.93 ID:4AoVGLR50.net
>>19
Unreal EngineでC++のほうが堀井社長にはバカにされないのではないか

204 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/10/01(日) 01:54:02.43 ID:4AoVGLR50.net
>>43
あのマンガつーかあのシーンは理不尽な叩かれ方をしたって話だろ

205 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/10/01(日) 01:56:19.54 ID:4AoVGLR50.net
>>36
これな
もうちょい命令型に近い言語から関数型の要素を学んだ方がいいのかもしれん

というわけでいまrustを勉強中

206 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/10/01(日) 01:58:14.25 ID:4AoVGLR50.net
>>159
上でも書いたがUnreal EngineはC++だよ

207 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/10/01(日) 02:03:47.27 ID:4AoVGLR50.net
>>153
これC#で書けるようにすればいいのにな
エクセルマスターにも開発者としての道が開ける
VBAだと先が無さすぎ

208 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/10/01(日) 02:16:34.25 ID:zC3C7XuK0.net
PCのVR機器買って
UnityのVRゲー作りで発生するC#スクリプトの作成がめんどい
https://i.imgur.com/hHLKwMR.jpg
https://i.imgur.com/YG1TRto.jpg
https://i.imgur.com/mMPXVhj.jpg

209 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/10/01(日) 02:52:35.39 ID:ApXE5gJE0.net
中卒でもプログラミング出来るの・・・?

210 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/10/01(日) 03:19:21.47 ID:eOmIZnXw0.net
論理的思考が出来るなら別に難しくないです
ベン図ぐらいが理解できる程度の論理力で良いです

211 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/10/01(日) 03:21:25.12 ID:AT37bFOha.net
>>209
中卒どころか幼稚園児でもできる

212 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/10/01(日) 04:29:19.69 ID:a+N5o+ra0.net
Cを知らないとバカにされる、使い物にならんって

213 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/10/01(日) 04:52:18.71 ID:ELgqerai0.net
何回も言ってるけどプログラミングは手段であって目的じゃないから
やりたいことで決まる
それでも学問として学びたいならアセンブラとC学んどけ
PCがメモリとCPUって言う概念を使う限りどんな言語にも対応できる

214 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/10/01(日) 04:57:57.86 ID:ebWH9idq0.net
趣味なら堀井社長に会う事もないし
自分で検索した方がまだマシな情報出てくるのになんでけんもうで聞くのか意味が分からん

215 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/10/01(日) 05:38:27.22 ID:bpm/Uugq0.net
Rubyじゃないのか
職業訓練で講座あるぞ

216 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/10/01(日) 06:02:46.49 ID:tIYsb1eDM.net
>>42
突っ込んだらいけないのかも知れんがそこそこ頭悪い文章だよねこれ

217 : :2017/10/01(日) 06:05:02.23 ID:6bfQ7Knea.net
>>93
ふむふむ(´・ω・`)

218 :アザラシ伍長 :2017/10/01(日) 07:30:49.72 ID:lAkNEX0m0.net ?PLT(55555)

GOOD Morning

219 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/10/01(日) 07:35:15.36 ID:tJkZt3bg0.net
>>215
Ruby教えるとかすげーな
うちの県はFlash廃止が決定してたころにまだFlashの講座やってた
しかもアプリ高いから古いバージョンで教えてるっていう

220 :アザラシ伍長 :2017/10/01(日) 07:47:29.55 ID:lAkNEX0m0.net ?PLT(55555)

職業訓練の講師やりたいな
教員免許いらないでしょ
いつか独立してJSにCを体験させたい

221 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/10/01(日) 07:51:43.25 ID:Qyws54IT0.net
>>220
職業訓練校の講師はそれ用の免許がないとダメなはずだよ

222 :アザラシ伍長 :2017/10/01(日) 08:19:16.24 ID:lAkNEX0m0.net ?PLT(55555)

>>221
くそ、何でも免許かよ
がんじがらめの規制国家だな

223 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/10/01(日) 08:24:57.29 ID:mYh4sJhAK.net
免許も利権だからな

224 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/10/01(日) 08:31:12.65 ID:LB7q9Mv70.net
ジャバスクリプトとC言語を体験

225 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/10/01(日) 08:36:15.58 ID:Qyws54IT0.net
Rubyの訓練って早々ないと思うよ
基本はJava

226 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/10/01(日) 08:39:56.88 ID:4I/2hz670.net
Rubyやってるとか島根県だけだろw

227 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/10/01(日) 09:50:19.82 ID:MR+DeEhta.net
Webサービス作るならRubyとPythonどっちよ?

228 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/10/01(日) 09:56:18.50 ID:4I/2hz670.net
>>227
Java

229 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/10/01(日) 10:52:02.01 ID:EGtE75Rc0.net
>>227
Ruby

230 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/10/01(日) 10:58:39.11 ID:v82XzwqSd.net
>>222
逆に資格さえ取ればいいんだからなりやすいんじゃね

231 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/10/01(日) 13:04:19.81 ID:6cgkZ3sC0.net
JavaScript
スマホでもプログラミングできるし、そのまま動く

232 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/10/01(日) 13:11:41.78 ID:MR+DeEhta.net
お前らpythonで何してるの?

233 :アザラシ伍長 :2017/10/01(日) 13:12:36.64 ID:p7jk5VyHa.net ?PLT(55555)

>>231
スマホにキーボードつなぐのかね?
それならたいていの言語は開発出来るよ

234 :アザラシ伍長 :2017/10/01(日) 13:13:03.08 ID:p7jk5VyHa.net ?PLT(55555)

>>232
google apps

235 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/10/01(日) 13:16:24.33 ID:w9S41VRs0.net
プログラム経験ゼロでゲームを作ってみたいんだけど、iOSとアンドロイドはどっちが簡単?
あと、iOSは日本国内のみで考えみて、シェア等のの将来性は大丈夫?

236 :アザラシ伍長 :2017/10/01(日) 13:19:00.96 ID:p7jk5VyHa.net ?PLT(55555)

>>235
Androidの方がコストは低い
iOSのシェアは大丈夫

237 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/10/01(日) 14:01:47.81 ID:1HgBP7zw0.net
>>187
node.exeだけ拾ってきてサーバーサイドJSとか

238 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/10/01(日) 15:12:23.96 ID:BsThBLos0.net
やることがない
最近書かないから忘れかけている

239 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/10/01(日) 15:17:39.58 ID:AxYsR9gJ0.net
Javaやるならネットビーンズとエクリプスどっち入れるのがオススメなの?

総レス数 286
64 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200