2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

なんでガンダムって宇宙空間で戦ってるのに音(爆発音とか)が伝わるの(´・ω・`)? [604021464]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/10/05(木) 22:47:46.93 ID:/76qcls60.net ?2BP(1500)

本日『機動戦士ガンダムSEED』テレビ放送15周年!『SEED DESTINY』や『ASTRAY』など、全部まとめて記事をプレイバック!
http://hobby.dengeki.com/news/461258/

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/10/05(木) 23:17:00.02 ID:q0qVBD8v0.net
アニメだから

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/10/05(木) 23:17:34.94 ID:hJb8u8Z80.net
宇宙に上下左右はないし爆発したら爆発エネルギーがそのまま帰ってきて彼方に消える

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/10/05(木) 23:18:17.08 ID:IYOSiH/r0.net
アムロがバキューンって口で言ってる

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/10/05(木) 23:18:43.64 ID:KZkXMK3q0.net
幻聴だぞ

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/10/05(木) 23:18:58.81 ID:cPNGkAM8a.net
たまにガンダムのイメージで宇宙を理解してる奴がいてびっくりする
宇宙に出たらもう無重力だと思ってたり

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/10/05(木) 23:18:59.09 ID:+n1OC22S0.net
そんなことよりいい大人が真面目にアニメ語るほうがおかしいだろ

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/10/05(木) 23:19:32.69 ID:lkloosmV0.net
ガンダムってネーミングセンスが謎
ガンキャノンはキャノン砲を積んでるからキャノン
ガンタンクは戦車みたいだからタンク
じゃあダムって何だよダムって
黒部か?

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/10/05(木) 23:19:33.97 ID:hJb8u8Z80.net
Zガンダムって無線が通ってなくて独り言いってるんだっけ

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/10/05(木) 23:19:59.83 ID:N50OAT/h0.net
>>114
ふくらはぎだろ

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/10/05(木) 23:20:03.34 ID:bLTUFd/w0.net
粒子や光をとらえて音に変換してるんだろ
ゲームでもレーダーより音で気づく場合が多い
HUDばかり見てらんないからな

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/10/05(木) 23:20:08.19 ID:HkDaak3tp.net
リアルめくら

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/10/05(木) 23:20:09.47 ID:RrxNrLm80.net
>>24
つい最近ID0がやってたぞ

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/10/05(木) 23:20:16.22 ID:30sxFNyaa.net
>>108
アニメじゃない!アニメじゃない!

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/10/05(木) 23:20:20.86 ID:rhM90m4Ma.net
>>106
チョットの間だとしんくーにほおりだされてもすぐには死なないらしいな。2001年うちゅーのたびで、作業用ポッドからボーマン船長がポッド自爆させて
真空たどってディスカバリーに帰還すんの、あれ危険だもんな。

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/10/05(木) 23:20:23.23 ID:vXj7qSi+0.net
帰る場所とかもまぼろしだからな

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/10/05(木) 23:21:39.34 ID:OwmMtWvE0.net
>>64
ギャグマンガとかで古典的な宇宙のシーン表現するときもピコーンってよく入れるけど
元ネタ何なのかね

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/10/05(木) 23:21:49.79 ID:KRsw4J9O0.net
どう見ても人型って不利だよな
ボールにビット埋め込んで360度カバーした方が現実的

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/10/05(木) 23:22:01.85 ID:b/g+67tDp.net
ガンダムの60mmバルカンとかザクのマシンガンなんかの弾って
空気抵抗や重力のない宇宙では炸裂弾的な仕組みでもない限り、目標に当たらなければ
秒速1000mで飛び続ける無数のスペースデブリになるんだよな
常にそんなもんが大量に飛び交ってる宇宙に出るとか戦争でなくても怖すぎる

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/10/05(木) 23:22:02.74 ID:DTp/Z7dIM.net
>>109
太陽系内なら重力の関係で前後上下くらいは設定するでしょ
人間が動かすならどのみち必要となる

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/10/05(木) 23:22:12.96 ID:Nn7DHI110.net
そもそもミノフスキー粒子設定がありながら
母艦や敵モビルスーツパイロットと怒鳴り合ってる時点で察しろよ。

ゼータでそこらを少しは煮詰めたみたいだけど
都合が悪くなると設定が消える。

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/10/05(木) 23:22:43.46 ID:8BIfD+ug0.net
効果音だし

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/10/05(木) 23:22:47.35 ID:B+ruDvke0.net
ペーウ

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/10/05(木) 23:24:05.95 ID:r08uJrela.net
>>127
乙女座「互いに独り言言ってるだけだぞ」

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/10/05(木) 23:24:58.72 ID:lt8EHcrd0.net
フィクションの中の世界のフィクションだから
シャアは人気俳優だし
コロニー落としとか特撮だし

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/10/05(木) 23:25:03.13 ID:s2C4eCWid.net
物が壊れる時は、電磁波が出る

暗闇で
ガムテープの粘着面同士
一気に剥がすと光る

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/10/05(木) 23:25:31.86 ID:bLTUFd/w0.net
>>124
設定的に人の感覚で操作できるから自在に動けて訓練期間も短縮されてるんじゃね
そうでないと宇宙空間でスラスター噴射しながら生きたい方向に進もうとするだけで事故発生
現実は知らんけど

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/10/05(木) 23:25:48.57 ID:rhM90m4Ma.net
あれだぞ

地上でも活動させるなら、四肢があったほうが汎用性あがるよ。( ゚д゚)ハッ!

くそ…まじめになってしまった…あと、巨大ロボを戦争に使ってはいかん。気合が減じるからな。ゲンナジーは許せる角刈り。スパロボEXに出てきたが知らんか?

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/10/05(木) 23:25:53.10 ID:tl9yciF60.net
>101
彗星の尻尾と間違えてないか?

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/10/05(木) 23:27:12.58 ID:cPNGkAM8a.net
>>125
そもそも軌道上にある物体は最低でも秒速9.7kmは出てるので大して変わらん
あと地表がはっきり見える程度の高度なら希薄ながら大気があるから徐々に速度は落ちる

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/10/05(木) 23:27:43.05 ID:30sxFNyaa.net
>>125
プラネテスでも言ってたがそこそこでかい物が壊れただけで地球に出れなくなるレベルのゴミが発生する
コロニーぶっ壊しまくってるガンダム世界は銃弾とかそんなん言ってる場合じゃない

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/10/05(木) 23:28:15.41 ID:e7Irm2El0.net
そんなあなたにプラネテス

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/10/05(木) 23:29:27.52 ID:bLTUFd/w0.net
デブリ回収業者がえがかれてないところで大活躍してそうだなw

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/10/05(木) 23:29:28.96 ID:9TbmgI0t0.net
>>124
人型はまあ良しとしても
デザインが酷すぎるわ
ゴテゴテさせすぎ

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/10/05(木) 23:29:54.29 ID:TXZGKrZp0.net
>>96
ネットでよく引用されるのは大御所の逆ギレっぽく改変してるみたいで老害っぽいから嫌いだわ
そういう設定の宇宙で作ったとちゃんと説明してる
そもそも宇宙での音を意識した2001年宇宙の旅が先行作品として存在してるからスターウォーズを作る時に何も考えてないとはとても思えない
プライベート・ライアンの後に戦争映画作るのと同じだよ

>So there’s sound in space. I can’t suddenly have spaceships flying around without any sound anymore because I’ve already done it.
>I’ve established that as one of the rules of the — of the — of my galaxy and I have to live with that.

>音のある宇宙が存在するんだ。僕が何にも音を立てずに急に飛び立つ宇宙船を作らないのは、そういう宇宙を作ったからだ。
>僕はそんな僕自身の宇宙のルールを構築し、そしてそのルールとともに生きているんだ。

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/10/05(木) 23:30:00.30 ID:rhM90m4Ma.net
をれプラネテス第八話だいすきだよ。っつーか名乗りの部分で泣いた。

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/10/05(木) 23:30:13.85 ID:7gZpAjYUr.net
>>133
よく言われるけど操作方法がマスタースレイブ方式じゃなかったら関係ないと思う
車両?感覚とと掴み辛そうだしあちこち尖っているから絶体ぶつけて曲げたり壊したりしていそう

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/10/05(木) 23:30:46.90 ID:tl9yciF60.net
>114
Grand Dummy(大型ダミー)計画の略
「敵にハッタリをかますために巨大な人型兵器つくるぞ」という計画に隠れて開発されたから

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/10/05(木) 23:30:50.44 ID:apW/ioKSx.net
パチンコ映え

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/10/05(木) 23:31:00.60 ID:iQy3tqTz0.net
緊張感を出すためにコクピットでSEを再生してるらしい

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/10/05(木) 23:31:06.58 ID:Rt30oPwU0.net
撮影は地球でやってるからだよ
でもそのおかげで音入ってるんだぞ

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/10/05(木) 23:32:57.92 ID:rhM90m4Ma.net
くそまじめにモビルトレース考えると、歩く部分はなんだっけ

あの各国の巨大ロボが敵怪物と戦うやつ。ああいう見てくれがわりーのになんだよね。

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/10/05(木) 23:33:20.40 ID:9TbmgI0t0.net
音がなかったら戦闘の難易度上がりそうだよな

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/10/05(木) 23:35:03.48 ID:vXj7qSi+0.net
>>129
ポーヒー

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/10/05(木) 23:35:16.40 ID:M5y14uqD0.net
冷静に考えたらコックピットの中でずっと無音とか嫌だよな
アニソンとかかけてて欲しい

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/10/05(木) 23:35:25.63 ID:cDy9W6Cp0.net
放送するとき音響が音入れてる

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/10/05(木) 23:35:37.88 ID:rhM90m4Ma.net
無音の音知ってる?無音の音。ムオン。

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/10/05(木) 23:35:39.63 ID:DcBaxHbm0.net
>>123
何か思いついた時に頭の上にピコーンと電球が浮かぶのはアメリカアニメのフェリックスが原点らしい
発明王エジソンの電球の発明の思いつき的な物を表現したんだとよ

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/10/05(木) 23:35:48.02 ID:HjCkO9T80.net
>>24
ガンソード

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/10/05(木) 23:35:49.55 ID:hJb8u8Z80.net
>>147
こういう感じでやってるのかシュールだな
http://image.news.livedoor.com/newsimage/7/f/7ff2c_103_d8c58956a9b0be2840e7cec4d862bda9.jpg
http://cgtracking.net/wp-content/uploads/2016/02/160208_martian_1-728x409.jpg

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/10/05(木) 23:37:05.93 ID:DTp/Z7dIM.net
>>151
動力の発する音と、コンピューターが動作する音、あと機体をデブリが叩く音だけに支配されてるぞ
絶対BGMかけた方がいい気が狂う

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/10/05(木) 23:37:08.47 ID:t/6ennn+0.net
一番謎なのはアイキャッチで入るシャオーン!みたいな声
先にそっちを解明してくれよ

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/10/05(木) 23:37:40.09 ID:m+FFZWuEd.net
>>1
ミノフスキー粒子を大量散布してるから真空ではない

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/10/05(木) 23:37:46.85 ID:vCin85s60.net
宇宙で戦ってるのにちゃんとお互い逆さにならず向かい合ってるのが凄い

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/10/05(木) 23:38:05.70 ID:SEIZIzvZ0.net
リメイクの宇宙空母ギャラクティカは
無音戦闘だったな

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/10/05(木) 23:38:10.57 ID:rhM90m4Ma.net
だが、リアルな戦争もののロボアニメで、コクピットにボインボインのえっちなねーちゃんの写真

じゃなくってモエモエの二次絵が貼り付けられてると

リアルなのかリアルじゃねーのかわけわかんなくなんな!

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/10/05(木) 23:38:15.12 ID:OIKGo7yB0.net
逆シャアの小説では実際の映像じゃなくCGに変換して投影してるってなってたし音も付け足してるんじゃね

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/10/05(木) 23:38:53.45 ID:phqQgtDm0.net
ファーストガンダムのビームライフルを連射すると
ジュ キューンなのは、音効さんがハンディテレコを再生しながら
巻き戻しボタンを手動で押して戻してるからジュキューンなんよ

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/10/05(木) 23:39:17.39 ID:uNDwLJxAx.net
何かのネット小説で見た設定だと人間がイメージしやすいように機体とか船の側が音を出してるって話だった
ポンコツパイロットでも音で「見える、私にも敵が見えるぞ!」となってくれれば御の字だし

なんて説明しなくてもそれぞれの機体に響く発砲音とか被弾音をぜんぶ拾ったで説明できそうだけど

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/10/05(木) 23:39:45.53 ID:tl9yciF60.net
>151
フリージャズ流してたパイロットとテネシーワルツ流してたパイロットが
音楽性の不一致で殺し合うガンダムがなかったっけ?

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/10/05(木) 23:39:53.39 ID:phqQgtDm0.net
というのを劇場版ガンダムIIIの公開前特番で見た

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/10/05(木) 23:39:57.61 ID:HBzob2bW0.net
わざわざ分かりやすいようにとか何とかの理由で音を付けてるって設定なかったっけ

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/10/05(木) 23:40:08.66 ID:s6H1Z7zx0.net
マクロスは劇中劇って設定だから全部アフレコでも問題ない
多分関わってるスタッフ全員忘れている設定だけど(監察軍、バサラ出生も同様)

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/10/05(木) 23:40:09.61 ID:YHZbf6Rb0.net
考えるな感じろ

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/10/05(木) 23:40:13.73 ID:uT0CYk/k0.net
演出的にやってるだけで宇宙空間で音が伝わるという描写は無いと思ったけどな

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/10/05(木) 23:40:20.83 ID:iQy3tqTz0.net
>>92
手紙とかは英語だから多分公用語は英語

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/10/05(木) 23:40:22.56 ID:rhM90m4Ma.net
ゴジラの鳴き声コントラバスって信じられない。をれブラバンでコントラバスやってたけど。

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/10/05(木) 23:40:27.43 ID:DTp/Z7dIM.net
>>160
宇宙つっても衛星軌道上か惑星間軌道だから、惑星や軌道外に落ちないようにして戦う以上は自然と揃うかと

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/10/05(木) 23:40:39.79 ID:uNDwLJxAx.net
>>20
Ζ用ライフルのビューンみたいなやつ?
あれMSの発砲音で一番カッコいいじゃんTIEファイターの発砲音に匹敵するくらいに

なにげにフェダーインライフルとかもあの音になってる時あるんだよね

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/10/05(木) 23:40:57.87 ID:vcZdusby0.net
録音してるんだよ

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/10/05(木) 23:41:02.87 ID:VmFQuIYM0.net
プライムでゼータ初めて見てて
あいつ、後ろに目がついてんのかってセリフあったけど
後ろに目がつくだけで戦闘有利になるなら
ガンダム2人乗りにすべきだろ、なに?パイロットは一人って決まってんの?

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/10/05(木) 23:41:33.87 ID:9ahr0efZ0.net
ガンダムだけじゃないやろ

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/10/05(木) 23:41:44.57 ID:DUrzOJel0.net
アニメだから

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/10/05(木) 23:41:55.70 ID:phqQgtDm0.net
>>165
https://www.youtube.com/watch?v=KS8MZIrSn_E

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/10/05(木) 23:42:54.80 ID:uNDwLJxAx.net
>>29
宇宙空間でヘルメットもなく普段着のまま舷側越しに体面して涙がコスモ潮風に流されていったりするからね
バカ長いマストに上って歓声あげてる乗組員もいたりしたしヤマトクルーとガミラス人は特殊なスキル持ってるはず

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/10/05(木) 23:42:57.66 ID:9TbmgI0t0.net
ゼータは
あんなスピードで変形してたら
関節部分が数回でオシャカだわ

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/10/05(木) 23:43:25.17 ID:a9Om0Qy70.net
>>33
音無響子に見えたよ

184 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/10/05(木) 23:43:44.72 ID:M88B32qT0.net
>>24
ワンパンマンの最終回で月まで飛ばされたとこはどうだったかしら

185 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/10/05(木) 23:43:46.83 ID:rhM90m4Ma.net
>>177
複座式のジム、美樹本さんのエコールなんちゃらに出てくるよ。訓練用だけど。プラモ出たら買う。

186 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/10/05(木) 23:44:01.68 ID:M5y14uqD0.net
>>177
というかバックモニターを付けろやという話

187 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/10/05(木) 23:44:05.74 ID:UDVQVnfm0.net
>>177
モビルスーツってどう考えても半オートで動いてるし人が介在するよりセンサー任せのほうが絶対効率がいい
もしコックピットに詰め込まれたら適当にマクロ組んで中で漫画読んでりゃそれなりに戦果上がるはず

188 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/10/05(木) 23:44:07.08 ID:a9Om0Qy70.net
じゃあ誰がカメラ回してるんだよ

189 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/10/05(木) 23:44:41.92 ID:hJb8u8Z80.net
>>182
Gで中の人死んでるだろ

190 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/10/05(木) 23:44:42.07 ID:CfQ1h/x50.net
お肌の触れ合い会話

191 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/10/05(木) 23:45:03.85 ID:XiwQ35e50.net
>>182
宇宙の戦場なんてデブリだらけだから確実にジャムる

192 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/10/05(木) 23:46:34.83 ID:68fmtlXF0.net
演出ってやつだ
銀英伝は原作で音は伝わらないと説明してるのにOVAではどっかんどっかん入れてたなあ

193 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/10/05(木) 23:47:08.65 ID:ObApIWgr0.net
なんで宇宙は真空なのに太陽の熱は伝わるの?

194 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/10/05(木) 23:47:12.25 ID:rhM90m4Ma.net
ステルヴィアは人間パートはちょうおもしれかったけど、ロボシーンはリアルにしすぎたせいでしょっぱかったからな。

195 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/10/05(木) 23:47:34.04 ID:hJb8u8Z80.net
https://www.gundam-nyumon.com/wp-content/uploads/2014/06/image52.gif
https://www.gundam-nyumon.com/wp-content/uploads/2013/08/image5-1.gif

196 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/10/05(木) 23:47:47.02 ID:uNDwLJxAx.net
>>169
公開されてる映像と同じものをマクロス世界の人も見てるに違いない的な感情移入も微かになくもない…か?って一方で
あの世界で実在した一条光もマックスもバサラもアルトもその他もろもろ実はブサメンだった疑惑が否定できなくなる

>>160
軌道によっては逆さまになって撃ちあったりの高機動戦闘は幼女戦記がやっててかなり面白かったね
照門をのぞく主観視点でぐるぐる動くのもガルパンのパクリとはいえいい効果だしてた

197 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/10/05(木) 23:48:32.09 ID:SkjcMLLt0.net
視聴者サービスだよ

198 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/10/05(木) 23:49:38.77 ID:JVNXQPxU0.net
ジルトーシュさんが、サービスで付けているって言っていた。

199 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/10/05(木) 23:49:49.82 ID:9TbmgI0t0.net
ファンネル操作なんてスーパーマルチタスクか
ニュータイプなら視覚情報だけで十分戦えそうだな

200 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/10/05(木) 23:49:51.57 ID:eI4VpViMa.net
爆発がピンクなのはなんで?

201 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/10/05(木) 23:50:56.24 ID:kLZUSDrB0.net
>>25
そうか?誰かの弾がいま発射された!というのが
音で分かったら、便利じゃね?サラウンドにすれば、どっちから
撃ったのかも判別できるし。あと自分の発射音も必要だよね。故障や弾切れが
すぐわかる。発射音は、敵味方自分ので全部変えることで判別する。あと
ビームかミサイルか種類によって音も変える。
溜めて発射する兵器なら、エネルギー充填を検出したらそれに合わせて高まる
音を鳴らせば、立派なアラートになる。
まさにSF映画やアニメのこくピットと同じだな

202 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/10/05(木) 23:51:30.40 ID:uNDwLJxAx.net
>>180
紅ショウガw
確かにズゴック色といえばズゴック色だ

>>186
人によってはそんなもの無くても見えて「後ろに目をつけるんだ!」とか他人に無茶振りするので…

203 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/10/05(木) 23:51:55.98 ID:BaDaB9KL0.net
>>14
影響受けたのは宇宙戦艦ヤマトで、ヤマトは1974年作成だから1977年公開のスターウォーズの影響とは断定できない
まあガンダム自体は1979年の作品だからまったく無いとは言い切れないけどな

204 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/10/05(木) 23:52:27.85 ID:N50OAT/h0.net
>>200
ビームもピンクだしミノフスキー粒子を使うとそうなるんじゃないか

205 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/10/05(木) 23:53:00.51 ID:26h0JFDY0.net
現実とアニメの宇宙空間は成分が違うから

206 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/10/05(木) 23:53:22.74 ID:rhM90m4Ma.net
>>200
つねに中心にシャーがいる。

207 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/10/05(木) 23:53:27.48 ID:phqQgtDm0.net
>>200
制作側の好みです

208 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/10/05(木) 23:53:30.29 ID:uNDwLJxAx.net
>>187
センチネルだと乱数回避とかコマンドだせば機体がランダム機動するとかそんな感じだったね
射撃もパイロットの目の前にスコープが出たりしないで使う武装と敵を指定するだけ
ALICE常駐してる機体だからっていうんじゃなくΖplusとかもみんなそう

総レス数 515
112 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200