2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

なんでガンダムって宇宙空間で戦ってるのに音(爆発音とか)が伝わるの(´・ω・`)? [604021464]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/10/05(木) 22:47:46.93 ID:/76qcls60.net ?2BP(1500)

本日『機動戦士ガンダムSEED』テレビ放送15周年!『SEED DESTINY』や『ASTRAY』など、全部まとめて記事をプレイバック!
http://hobby.dengeki.com/news/461258/

235 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/10/06(金) 00:11:29.27 ID:t3zi5Vpud.net
マツムソニックの音響システム

236 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/10/06(金) 00:11:40.71 ID:/c+vzqsb0.net
パイロットの口から出してるのを拾ってるんだけど
これ意外と知られていないんだな

237 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/10/06(金) 00:11:41.84 ID:roNvbxb4p.net
>>18
宇宙で戦った事ない奴が批判してんだよな

238 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/10/06(金) 00:11:45.71 ID:BooAsU9/0.net
>>226
カンタムロボはロケットパンチで取っ組み合いができるゾ

https://youtu.be/gpx1T0mfD4Q

239 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/10/06(金) 00:12:37.45 ID:ZC+/5Hk70.net
音って、音波だからどこでも聞こえるでしょ?
・・・違うの?

240 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/10/06(金) 00:12:45.48 ID:wgnehzDi0.net
エフェクト音がコックピットに搭載されててあれ全部擬似音

241 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/10/06(金) 00:13:21.92 ID:9tJJZKwg0.net
そこに気付けるのに
何故そこに気付けないのか  アニメだからに決まってるじゃんかww
アニメは現実ではありません

242 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/10/06(金) 00:14:39.70 ID:jaRsZt0b0.net
>>239
振動する物質(空気)がない宇宙空間では音は伝わらない

243 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/10/06(金) 00:14:56.03 ID:1pRkGg3L0.net
>>233
サンサイズと富野にスターウォーズのパクりか質問してこい
影響が無いとは言い切れないって書いたろ

244 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/10/06(金) 00:15:02.34 ID:Mm1jUkYfa.net
>>227
まほTaiと00劇場版ってすっかり同じことゆってたんですよね。まほTaiがその脅威をよわめに描いたのはナンデカナって思うことはある。

245 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/10/06(金) 00:15:28.97 ID:iEsyBRyZ0.net
>>24
魔法使いTaiの無音懐かしい

246 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/10/06(金) 00:15:34.60 ID:jaRsZt0b0.net
>>240
光のほうが早いから、ディレイ演出
どこで光が発生しているかを計算できないので音付けは不可能

247 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/10/06(金) 00:16:06.87 ID:SzulClM00.net
KSPやってると宇宙で艦隊戦ていう時点で滑稽になる

248 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/10/06(金) 00:16:23.23 ID:Mm1jUkYfa.net
>>234
はいはい。全ガンダム資料集買ったからわかりますよ
もう少しかっこいくてもいいよね。

249 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/10/06(金) 00:18:17.72 ID:wBGvr7+80.net
デナン・ゾンはもろにダースベイダーだよね
キラとカガリはルークとレイアだし

250 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/10/06(金) 00:18:25.30 ID:Mm1jUkYfa.net
>>238
オトナ帝国で、ふたりトヨタ2000GT乗ってるけどさあ
せらむんのはるかとみちるも乗ってんだよな。

251 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/10/06(金) 00:18:29.77 ID:iV6IOgzP0.net
宇宙でのリアルな戦争とか描いたら
ゆっくり進んでるように見える大量の小型宇宙船から
大量の光の柱が一瞬で無音で出現して
戦場は光の柱で埋め尽くされてそれに当たった宇宙船は無音でゆっくり崩れ去る

とかそんな感じになる

252 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/10/06(金) 00:19:55.19 ID:MwXmQw0u0.net
ガンダムってミノフスキー粒子のせいで無線連絡もまともにできなくて
糸電話で話してる世界でしょ

253 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/10/06(金) 00:19:56.86 ID:Jke1cVM50.net
結構大きい音だとたとえ宇宙空間でも伝わるんだよ

254 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/10/06(金) 00:20:32.46 ID:Mm1jUkYfa.net
>>243
いや、ダイターンのドンサウザー、途中からいきなりコーホーコーホー言い出したってよ。当時は今から考えられないほど外国は遠かったんだから。

アメリカ人今よりも日本に興味なかったんだから。

255 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/10/06(金) 00:21:43.26 ID:istCxPzXp.net
せっかく宇宙での戦闘なのにわざわざ相手の真正面に立って顔面取っ付き合わせて鍔迫り合いとか舞台を宇宙に移す必要性ないだろと思うわ
もっと相手から見て逆立ちや十字状態での斬り合いとか戦艦の腹側を射撃で狙うとかあっても良いだろと思う
あんな事してるようじゃニュータイプなんていつまで経っても生まれない

256 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/10/06(金) 00:21:43.27 ID:Oqb7OLOK0.net
最新のAR技術なんだろ

257 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/10/06(金) 00:21:55.59 ID:tXmCG3wbM.net
だってさ





絵じゃん

258 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/10/06(金) 00:22:08.45 ID:Mm1jUkYfa.net
>>251
マッハバロンのマッハコレダーはレーザーの輝線走らないし、発射した瞬間当たるんだよね。

259 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/10/06(金) 00:23:20.01 ID:pu/AXD0Z0.net
>>252
その割にブライトやセイラが無線でアムロに呼びかけたりしてるよな
当時だったからいいが、今現在にこんないい加減な設定してたら叩かれまくるだろうな

260 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/10/06(金) 00:23:37.98 ID:wBGvr7+80.net
やっぱ超々長距離戦だよね宇宙空間は

261 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/10/06(金) 00:23:48.04 ID:ExJBD1tX0.net
>>213
>ピンク色の絵の具が余ってたかららしい
それは何度か否定されているから違う

262 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/10/06(金) 00:24:08.24 ID:8egBwJJKx.net
>>246
視界に入るの自体は光速でもメガ粒子砲って見た通りかなり遅いんで音が遅れても問題ないし

263 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/10/06(金) 00:25:03.31 ID:Pi7W8HJC0.net
アニメじゃないほんとのことさ

264 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/10/06(金) 00:25:17.85 ID:ExJBD1tX0.net
超距離の戦闘はセンチネルでやったが結局あれも接近戦やるんだよな
オルフェンズであえてやったけど変にリアルにしても全然面白くないから二度とやらなくていいよ

265 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/10/06(金) 00:25:24.96 ID:jUjMTr3Qa.net
テレビでは無音時間が続くと放送事故扱いされるらしいよ。
映画にはそんなことないだろうが、テレビも視野に入れると
そういう演出は入れづらいだろうね

266 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/10/06(金) 00:26:10.99 ID:Mm1jUkYfa.net
アニメじゃないって、今世紀入って評価あがったよね。スパロボでも使われるようになったし。

267 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/10/06(金) 00:26:59.49 ID:QuW0VbBb0.net
>>242
水中で音がするの何故

268 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/10/06(金) 00:28:45.49 ID:rtwb1SlE0.net
宇宙空間で戦う技術があるなら、
何よりもまず筐体が見えないようにすると思うんだが。

269 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/10/06(金) 00:29:19.51 ID:JxQyzcel0.net
振動を感じて音に直してスピーカーで流してるんだろ

270 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/10/06(金) 00:30:14.45 ID:lqPmeDFT0.net
ハリウッドの映画も宇宙空間で音聞こえてるだろ?

271 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/10/06(金) 00:30:16.30 ID:bewb1qYnK.net
ガンダムって量子論や重力子とかの議論が
ミノフスキー粒子の発見で全部終わった世界だそうだから
ミノフスキー物理学とやらでわりと何でも出来そうね

272 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/10/06(金) 00:30:30.82 ID:mzwq1VNj0.net
心の音

273 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/10/06(金) 00:32:08.17 ID:1ovJ6opI0.net
マクロス7なんて、スピーカー背負って空中戦してたもんな

274 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/10/06(金) 00:32:14.81 ID:PA4+zQ3A0.net
>>233
企画段階では”ガン”ダムの名のごとく銃で戦うロボットを想定してたけど
大流行したスターウォーズの影響で光るサーベルを武器に取り入れたそうな

275 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/10/06(金) 00:32:16.45 ID:dbg+vFU30.net
音を再現してるシステムを搭載してるんじゃないの
人間の聴覚を使わないとか勿体なさすぎるし

276 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/10/06(金) 00:32:28.80 ID:Mm1jUkYfa.net
だってさあ をれリアルなMS戦の砂漠の場面考えたんだよ。

MSが偽装して突っ立ってんの。ずーっと場面だいたいそのままで、たまにパパパパパ、タタタタタとか音だけ入って

たまにドーン、って中距離砲撃つわけよ。それが当たったかもよくわかんなくて、固定カメラで、ほんでまたパパパパパ、タタタタタ、に戻って、
たまに中腰で移動する兵士がいて、ほんで
忘れた頃にドォーン、ってMSが爆発して終わり。

277 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/10/06(金) 00:33:35.71 ID:GP/60pE8r.net
ミノフスキー粒子に音が伝わって聴こえんだろ?

278 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/10/06(金) 00:34:10.98 ID:WAWTgcB90.net
音が付いたフィクションを見た経験が有ると脳内で効果音が付けらる

279 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/10/06(金) 00:35:40.89 ID:MwXmQw0u0.net
ムリョウが宇宙空間で戦闘したときは、おせっかいな宇宙人(ジルトーシュ)がわざわざ効果音を付けてた

280 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/10/06(金) 00:36:55.55 ID:Mm1jUkYfa.net
>>194
ステルヴィアじゃねーや、リヴァイアスね。

281 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/10/06(金) 00:37:43.65 ID:szpS+5RUM.net
だってお前等「説明不足」とか「演出アホだろ」とか叩くじゃん

282 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/10/06(金) 00:37:53.11 ID:PfCO0XvF0.net
まあフィクションだからね
必ず同じ方向を上にして出会うのも変だしな

283 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/10/06(金) 00:38:38.72 ID:Mm1jUkYfa.net
さかさになって戦うのはハーロックがやってんだよな。

284 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/10/06(金) 00:39:10.39 ID:vb8Psyq6K.net
主観の映像だから
実際は音はなってないがパイロットには音が聞こえるような気がしている
だからその延長線でニュータイプ空間がある

285 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/10/06(金) 00:39:15.61 ID:8egBwJJKx.net
>>264
センチの場合は撃ったら乱数回避、移動先でまた撃って乱数回避してる間に間合いが詰まる
欲張って多めに撃ったりしてると回避不能な速度のビームで撃ち返されて死亡
実体弾の場合は撃たれてから回避するヒマもあるけど距離によっては当たるしガンダリウムでも損傷ゼロは無理

みたいな感じでなかなか緊迫感あって面白かった

286 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/10/06(金) 00:39:55.73 ID:PPu6JVto0.net
あれは全部ロボットの中で録音した音だよ

287 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/10/06(金) 00:41:18.89 ID:Mm1jUkYfa.net
0083でデンドロビウムがゼータガンダムのコクピットに変わってたの観てをれはしびれた。

288 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/10/06(金) 00:41:44.91 ID:ytrxUPfq0.net
>>66
ガサラキ
(結局ロボットが勝つんだけど)

289 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/10/06(金) 00:43:23.35 ID:1OwbvHur0.net
粒子の粗密波が伝わってくる

290 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/10/06(金) 00:43:36.39 ID:wI74d69o0.net
無音だとパイロットが不安に感じるから
カメラで拾った映像にそれらしい音を付けてコックピットに伝えてるんだって
とミノフスキー博士が言ってた

291 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/10/06(金) 00:46:57.08 ID:4xKl8WVA0.net
電磁ノイズがスピーカーに乗るから

292 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/10/06(金) 00:47:14.43 ID:nZ+9RE4R0.net
一般的な「音」では無くて…
「波」的なエネルギーならば直進するんでないかい?

太陽の光のようにさ。
ただ「波」を身体の器官が感じた時に音になるか熱に成るかの問題だろ。

まー漫画だから気にしない事だ。
じゃーな。

293 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/10/06(金) 00:47:18.08 ID:ytrxUPfq0.net
敵艦隊と遭遇した時に相対速度がいつも殆どゼロなのがおかしい。
秒速数キロですれ違う艦隊同士の一瞬の戦いみたいなエピソードがあっても良いと思うんだが。

294 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/10/06(金) 00:47:20.79 ID:wjLr6DVU0.net
高級車でスピーカーからエンジン音出してる奴と似たようなもん

295 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/10/06(金) 00:48:12.72 ID:lkw4kEkr0.net
そもそも爆発するのか?
爆発って酸素との反応だろ?でも宇宙に酸素ないじゃん

296 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/10/06(金) 00:48:23.21 ID:4xKl8WVA0.net
>>276
MSイグルー重力戦線見とけ

297 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/10/06(金) 00:48:23.71 ID:yubjW/PB0.net
うるせえスイカバーぶつけんぞ

298 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/10/06(金) 00:48:38.93 ID:ExJBD1tX0.net
初期案がガンボイだからウィキペディアに書いてあるようにガンの部分は銃じゃなくコンボイのパクリと考えるのが自然じゃないかな
ただ富野が公演でガンは銃の方って言ってたって説もあるな
ピンクは専用に作った色で宇宙の爆発はピンクにして地上は茶色系にしてる。つかもし余ってるなら爆発シーンの色を統一したり雑魚敵にピンクが出るはず

299 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/10/06(金) 00:52:09.97 ID:kn3gwta00.net
音をアフレコしてんだよ

300 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/10/06(金) 00:56:04.27 ID:+uCbVxh70.net
銀英伝のクラシックは戦艦の中で流してるんだと思ってたけど違うのか

301 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/10/06(金) 00:58:02.90 ID:9K6QL64S0.net
視聴者に表現してるだけでアニメの中の人たちが聞こえてるわけではないぞ

302 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/10/06(金) 00:58:54.74 ID:wgWfWZ8Rp.net
知らん間にレーザー通信とかしてる

303 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/10/06(金) 01:03:06.61 ID:HLSA5qpNd.net
スターウォーズも音出てるやん

304 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/10/06(金) 01:03:21.15 ID:4aqjoq5n0.net
無音だとつまんねーだろ

305 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/10/06(金) 01:04:09.23 ID:cV7GzY+Yd.net
はっはっは、アニメだからね!

306 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/10/06(金) 01:05:58.50 ID:C5Dr5htr0.net
そもそも人間が乗る必要あるのか?
鉄人28号方式の方が理にかなってる

307 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/10/06(金) 01:07:32.92 ID:7Qpup3GH0.net
>>24
コードギアス 亡国のアキトは宇宙空間無音で超かっこよかった

308 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/10/06(金) 01:08:11.50 ID:HFQJXxyO0.net
ヤマトなんかガラスの割れる音が響いてたんよ

309 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/10/06(金) 01:11:16.91 ID:2ByCGtYN0.net
BGMの一部だろ
嫌なら鼓膜破れよ

310 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/10/06(金) 01:11:54.46 ID:E41nAYawM.net
ヤマトなんか宇宙空間で煙をあげながら沈んでいくんだぞ

311 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/10/06(金) 01:12:39.21 ID:nmtXS3S00.net
ポケ戦のスタッフの誰だったかが宇宙での戦闘シーンは音無しで作ってたはずなのに
完成したフィルム見たら音が付けられてたとか言ってたな

312 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/10/06(金) 01:13:05.77 ID:DcODxHo70.net
普通に>>72だぞ
SEEDデスティニーリマスター版で
アークエンジェルがグフ砲撃の直撃食らったことに対して
メイリンがミネルバに受けた攻撃のせいで光学観測による擬似音声構成がまともに機能してないみたいな描写がある
ヘッドフォンで聞くとわかるがコクピットに向かって左側の爆発音や発射音が無音になってる(会話は両側から聞こえる)

313 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/10/06(金) 01:13:17.76 ID:fru/CgjP0.net
>>306
ミノフスキー粒子で無理
ミサイル誘導も無理
レーダー補足も無理
第2次大戦的有人有視界戦闘しか駄目
そんな感じ

314 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/10/06(金) 01:13:40.19 ID:ZIHJTwOz0.net
無音のアニメなんぞ誰が見るというんだ?

315 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/10/06(金) 01:17:40.28 ID:NhWpvCtt0.net
>>115
基本的にガンダムって味方と通信してる時と
ニュータイプが分かり合ってる時以外は全部独り言だよ

316 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/10/06(金) 01:19:26.56 ID:e5qzo4aN0.net
それよりもパイロット同士はどうやって会話してんだよ
戦闘中に敵同士で

317 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/10/06(金) 01:24:25.24 ID:DcODxHo70.net
あごめん
書き終わって気づいたけど>>312はアークエンジェルじゃなくてラクスの乗ってる母艦
オペレーターのメイリンが上のように報告しているという描写があった

318 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/10/06(金) 01:24:55.06 ID:vRX23JWf0.net
そもそも外部の武器で戦うなら本体いらねーよな
戦闘機にそのライフルつけたほうが絶対強い

319 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/10/06(金) 01:27:25.63 ID:2e2UxC+E0.net
ここでジョージ・ルーカスが言い放った名言
「俺の宇宙では出るんだよ」

320 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/10/06(金) 01:31:50.30 ID:7Qpup3GH0.net
>>312
本当かよ
SEEDは金使いすぎだな
これで料理人さえまともなら...

321 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/10/06(金) 01:32:00.73 ID:6rZEmoxE0.net
それもあるけど宇宙空間であんな飛び方出来んだろ
あんな高機動して中の人が無事なのも分からんしさ
ファンネルとか顕著だけどさ

322 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/10/06(金) 01:40:14.90 ID:w2YStlWS0.net
いや後付設定的にはモニター映像もCGだし音もコンピューターが付けた擬似的なもんだろ

323 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/10/06(金) 01:41:57.01 ID:kGtDyq7F0.net
コクピット内の合成音声やぞ

324 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/10/06(金) 01:43:30.64 ID:j8N9/4SB0.net
振動を音に変換できるんだぞ

http://www.johoguard.com/?p=122
レーザー盗聴器
レーザー盗聴とはガラスにレーザー光線を当て、反射して帰って来たレーザー光線に含まれる音声信号を読み取る盗聴方法です。

325 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/10/06(金) 01:44:22.76 ID:kGtDyq7F0.net
無音でやったのはガンソとプラネテスだな

326 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/10/06(金) 02:02:57.00 ID:uqgPJmsV0.net
>>201
プールとかシャワーで
耳に水が溜まった状態で音が塞がれると非常に違和感があったり

カラオケとかで、喋っている自分の声が聞こえないって非常に不快だったりするからね


自分のしたこともわかんない状態だと怖いしね

327 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/10/06(金) 02:06:38.48 ID:M4x9Vod00.net
デッドスペースは真空になると音が聞こえない演出としてBGMすら消えるのが面白かった

328 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/10/06(金) 02:09:43.64 ID:WGH7uoGX0.net
>>312
メイリンがアークエンジェルに乗ってるのかミネルバに乗ってるのかエターナルに乗ってるのかよくわからん文章だな
メイリンが移動しまくるのが悪いんだけど
たぶんエターナルに乗ってる時の話かな

329 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/10/06(金) 02:10:27.13 ID:PIydxeKq0.net
>>267
自分で答えだしてるけど水あるやん

330 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/10/06(金) 02:13:15.16 ID:JsO99qVN0.net
あれはコクピットでパイロットにこういう音が鳴ってるよって
知らせるためにわざわざ再現して鳴らしてるんだぞ

331 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/10/06(金) 02:14:24.61 ID:gnoFTKNq0.net
爆発音を自分で出して遊んでた視聴者に向けたサービスだよ

332 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/10/06(金) 02:19:51.55 ID:YTd7dntf0.net
あれは実際に起きた戦争それ自体ではなく、
それを元にして作ったテレビ用の記録映像だからね。

「まんが日本の歴史」の登場人物は現在の日本語喋るだろ?
あれと同じで分かり易く演出を入れてるんだよ。

333 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/10/06(金) 02:20:24.59 ID:RC8/kRtk0.net
>>237
で、宇宙で戦ったことが無い奴がスレ立ててる。やになっちゃうわ

334 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/10/06(金) 02:33:08.37 ID:JMBiBj740.net
ガンダムって実際に宇宙空間での音を全部無音にしても意外と成立するんじゃない?

335 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/10/06(金) 03:06:54.89 ID:zhfoxRIG0.net
>>208
周り全部そういう状況でそれ以上の戦果を(一部)人力で出せるからシャアとかはすごいってことだと思ってたわ

総レス数 515
112 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200