2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【訃報】F1鈴鹿GPが今年も開催  [591262568]

1 : 転載ダメ(8段):2017/10/06(金) 13:18:12.26 ● ?2BP(2000).net

http://日曜 
VIPQ2_EXTDAT: none:none:1000:512:----: EXT was configured

228 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2017/10/06(金) 22:16:31.06 .net
>>227
広さを理解した上で皆走ってるんだよ糞チョン
イエローが出て車両撤去する場所には重機が出ることも含めてな

229 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2017/10/06(金) 22:17:17.61 .net
>>224
2000mちょいしかないクソ狭いサーキットでスーパーカー走らせて楽しいわけねえだろゴミ

230 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2017/10/06(金) 22:18:11.51 .net
>>228
反論できなくなると池沼起こす典型的ネトウヨ

231 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2017/10/06(金) 22:18:58.52 .net
>>230
ほんまお前らブーメラン好きだな

232 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2017/10/06(金) 22:20:40.24 .net
>>226
マクニッシュと大治郎の事故後の鈴鹿の130RとかCASIOトライアングルとか人の事言えんの?

233 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2017/10/06(金) 22:23:28.02 .net
FIAやドライバーからも散々狭すぎて危険だって言われてんのに
それをわかった上で走ってるから問題ないとかすげえな
そりゃ絶対安全なはずの原発も吹っ飛びますわ

そもそもランオフエリアが十分に広ければあんな事にはならなかったって指摘に対して
分かった上で走ってるから問題ないとか答えになってないんだが

234 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2017/10/06(金) 22:24:34.12 .net
元々鈴鹿はホンダがバイク用に作ったテストコース
それをホルホルしだして収拾付かなくなった

235 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2017/10/06(金) 22:27:51.59 .net
>>215
第一コーナー過ぎたら殆どトレインだからな
オーバーテイクが1レースで5度もあればいい方
給油が無くなったのが一気にレースをつまらなくさせた

236 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2017/10/06(金) 22:27:57.31 .net
にわかがついさっき知ったランオフエリアを使いとうて使いとうてしょうがないんやな(笑)

237 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2017/10/06(金) 22:28:31.40 .net
グレードA認可されててF1開催はFIAのお墨付き
事故が嫌ならレーサー稼業を辞めればいいだけの話

238 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2017/10/06(金) 22:30:18.17 .net
>>227
あの事故に広さはさほど関係ない
雨で滑ってほとんどコントロールできないまま突っ込んでたし

239 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2017/10/06(金) 22:30:29.71 .net
130Rなんてタダのアクセルべた踏みのコーナーの体した直線

240 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2017/10/06(金) 22:31:21.41 .net
>>238
ヒント 94年マーティン・ブランドルの事故(全く同じ様な状況でマーシャルが骨折)

241 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2017/10/06(金) 22:32:33.64 .net
>>239
F1だとな
その感覚で下位グレードの車両使うと壁直行

もちゲーム

242 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2017/10/06(金) 22:34:44.53 .net
難易度が高いってよくネトウヨがホルホルしてるけど、ちょっとしたミスで簡単に死ねる
危険すぎるサーキットって言われてるだけなんだよな

243 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2017/10/06(金) 22:36:44.56 .net
>>242
詳しい説明トンスル

244 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2017/10/06(金) 22:39:54.49 .net
3-4秒ビハインドでもレコードライン走ってるだけでブロックが成立してしまうサーキットの
どこがドライバーズサーキットなのか知りたいわ

245 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2017/10/06(金) 22:40:29.41 .net
>>240
何がヒントなのかわからない

246 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2017/10/06(金) 22:55:04.58 .net
>>229
スーパーカーもレーシングカーも乗ったことないだろ?
それどころかサーキットすら走ったことも無いくせによく言うなそんな事

247 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2017/10/06(金) 22:58:32.47 .net
鈴鹿狭い
抜きどころの少ないレースはつまらんだろ

248 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2017/10/06(金) 23:04:59.45 .net
>>247
4輪のレースだと抜きどころがないからな
ほぼ全てのF1ドラが好きなコースに挙げてるが予選単独とかそういう視点だと思うわ

2輪だと良いコースだとは思うがいかんせん50年以上前のコースだから
さすがに性能のアップに追いついてないので最高峰クラスならかなり危険なコースになる

249 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2017/10/06(金) 23:15:42.99 .net
>>246
ブーメラン

250 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2017/10/06(金) 23:25:22.99 .net
>>106
イスタンブールは中古車展示場になっているらしいけどね

251 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2017/10/07(土) 00:04:06.23 .net
>>249
F3000持ってるおっさんだよ

252 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2017/10/07(土) 00:31:46.95 .net
俺、マリオカート上手いから実際のレースに出たら100%優勝できるだろうな!!

253 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2017/10/07(土) 01:16:31.58 .net
>>40
今年ベルギーGPチケット売り切れだぞ

254 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2017/10/07(土) 01:42:07.79 .net
>>157
みなとみらいでやろうとしたとかしてないとか

255 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2017/10/07(土) 01:51:13.51 .net
今宮淳って病気じゃね?
顔色の悪さが半端無い、眼も寝たきりの老人の様な濁り具合だし。

256 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2017/10/07(土) 04:16:02.78 .net
今の下痢便サウンドなんか現地に観にいく意味ないだろ

257 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2017/10/07(土) 07:12:09.67 .net
>>11
オートポリス
「ついにワシらの出番がきたか?」

258 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2017/10/07(土) 07:12:35.24 .net
>>254
1985年から本格的に始動したF1グランプリ誘致計画。
横浜決定直前にホンダが鈴鹿誘致へ大きな動きを見せ、横浜はF1グランプリ開催を惜しくも逃した

http://hamarepo.com/story.php?story_id=5268

記事コメントのくま180さんとやらの鈴鹿開催は既定事項の意見の方が頷けるんだが
開催初年度の裏にこんな事があったんだなと面白かった

お台場開催は当時F1をあちこちで開催させてくれと名乗りを上げてバーニーがお互いを競らせてた頃に
お台場でやるんなら日本は2戦開催を認めるとかいうコメントも出てたんで見てみたかった

259 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2017/10/07(土) 08:41:49.40 .net
>>255
シミが尋常じゃないよな

260 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2017/10/07(土) 08:46:39.06 .net
台風来てるのに走ってドライバー一人殺したF1運営は何の再発防止策もなしにまたレースするんか?

261 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2017/10/07(土) 09:05:41.60 .net
>>260
鈴鹿は場所貸してるだけだからFIAの役員にフランス語で聞いてこい

262 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2017/10/07(土) 09:09:16.63 .net
>>260
その頃と今とでは運営主体が違うんだよ。
ビアンキの事故を教訓に、来年から「天使の輪」が標準装備されるし。

てゆうか、ダブルイエローで制御不能になる速度出してる方にも責はあるわけで。
本音はともかくレギュレーション上は「いつでも止まれる速度で追い越し禁止」
なわけだし。

263 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2017/10/07(土) 09:19:09.39 .net
>>262
どこでレースをするとか開催権料やらメディア露出云々の興行権が移っただけで
お互い影響する部分はあるとは言え運営団体はFIAやろ

あの事故はマシンをクレーンでマーシャルが数名アシストしながらの移動中の
ダブルイエロー表示中にコントロールを失って現場に突っ込んだありえない事故

264 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2017/10/07(土) 09:24:10.07 .net
>>253
SPAは別格
あれだけは世界中から観に来るレース

265 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2017/10/07(土) 09:55:25.98 .net
>>192
寒かったら熱燗は嬉しいけど
お酒飲みながらF1って見るものなのか?

266 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2017/10/07(土) 10:00:06.46 .net
事故のあった2014年の日本GPって、よくこんな雨の中で走らすなぁって思ってた矢先の
事故だったのを覚えてるなぁ・・・
昨日の特番で水たまりができ始めたらマシンは走れないって言ってたけど、2014年がまさに
そんな感じじゃなかったっけ?
責任の大本は主催者側にあるんだろうけど、あの降雨量で強行したのは背景に忖度みたい
な力が見え隠れ・・・

267 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2017/10/07(土) 10:02:06.65 .net
>>265
酒なくて何の己がレースかな

268 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2017/10/07(土) 10:41:49.00 .net
>>266
ビアンキの事故の責任の大本というか全てはドライバー

綺麗事抜きに興行だが本当に危険だと思うんならドライバーも黙ってはいない
昔と違ってリアルタイムで視聴者や観客側に状況が分かるから運営も無茶苦茶は出来ない

ただ外国でもあったが救急ヘリが飛べないとセッションは開始できないというルールは
フジのF1で有耶無耶にされた事はある

レース前にはオフィシャルカーがレースを出来る状況か走行して確認して
状況を逐一FIAの競技役員に報告して判断する
レース中に降雨がひどくなれば先導車が入ってレースをコントロールするシステムが出来てる

269 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2017/10/07(土) 10:45:06.00 .net
見に来てるの動員されたホンダの社員だろ

270 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2017/10/07(土) 10:48:12.13 .net
>>269
俺ホンダの在宅社員やったんか・・・っ!

271 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2017/10/07(土) 11:00:39.13 .net
>>13
テレビでみる分にはマジで富士のが面白かった
ただし晴れ限定で

272 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2017/10/07(土) 11:03:37.09 .net
鈴鹿は自分で走ると面白いけど見てる分にはつまらんとはよく言われるな
時々あっと驚くようなレースになることもあるけど淡々と終わることが多いからな

273 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2017/10/07(土) 11:07:10.13 .net
>>272
鈴鹿でこりゃすげええええって思ったのは2005年だけだな
あれは最高だった

274 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2017/10/07(土) 11:49:20.28 .net
>>272
バイクなら単独で走っても競っても面白いんだけどな
車でレースだと単調にはなる

たださすがにF1はリアルで見るとすげえなと思う
S字なんか動きが滅茶苦茶速くて水すましが瞬間移動してるみたいだ
でもテレビで見てると退屈で寝落ちするのも鈴鹿

275 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2017/10/07(土) 15:14:26.22 .net
>>247
SuperGTだと抜きまくってるけどな

276 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2017/10/07(土) 17:13:45.01 .net
>>275
ドライバーもチームもタイヤメーカーも慣れてるというレベルじゃなく研究し尽くしてるからな
いくら世界最高峰とは言え年イチしか来ないF1だとさすがにキツイ

277 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2017/10/07(土) 18:03:54.23 .net
こいまが写ってて草

総レス数 277
60 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200