2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【加計】 朝日新聞、安倍首相のデマを完全に論破してしまう ネトウヨが発狂 ★3 [417496602]

540 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/10/09(月) 12:43:35.03 ID:7+4y5vDsM.net
>>517
そもそも加戸証言が冗長な部分省けばそれぐらいしかねぇしw

加戸守行参考人(前・愛媛県知事)
「お答えいたします。まずあの、
参考人でお呼びいただいたことに心から感謝申し上げます。
もう、10年前に、愛媛県知事として、今治に獣医学部の誘致を、
当時は構造改革特区の名のもとに、申請した当時のことを思い返しまして、
鼻も引っ掛けていただかなかったこの問題が、こんなに多くの関心を、
10年後に持っていただいてるということに、不思議な感じがいたしております。
 当時、愛媛県知事として、たくさんの仕事を預かりながら、
県民の生命、身体、財産、畜産業の振興、食品衛生、その他で、
一番苦労しましたのが、鳥インフルエンザ、あるいは口蹄疫の、
四国への上陸の阻止、あるいは、BSEの問題の、日本への波及の阻止、
言うなれば四国という、小さな、島ではありますけれども、こういった感染症対策として、
一番防御が可能な、地域という意識もございましたし、そしてアメリカが、
この問題で狂牛病の体験を受けて、先端切って国策として、
これからはライフサイエンスと感染症対策をベースとした、
獣医学の教育の充実ということで、大幅な獣医学部の入学者の増加、
そして3つの獣医科大学の新設という形で、懸命に取り組んでいる姿を、
横で見ながら、なんと日本は関心を持っていただけない国なんだと。私は少なくとも10年前に、
愛媛県民の、そして今治地域の、夢と希望と関心を託して、チャレンジいたしました。
厚い岩盤規制で、はね返されはね返され、やっと国際(国家?)戦略特区という枠の中で、
実現を見るようになった。いま本当にそれを喜んでもおります。
 先ほどの、話にございました、(前川氏の)行政がゆがめられたという発言は、
私に言わせますと、少なくとも、獣医学部の問題で、強烈な岩盤規制のために、
10年間、我慢させられてきた、岩盤にドリルで、国家戦略特区が穴を開けていただいたと、
いうことで、ゆがめられた行政が正されたというのが、正しい発言ではないのかなと、
私は思います(議場ざわ)」

総レス数 1002
307 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200