2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

原発事故でゴルフ客減少、東電に6億円超の賠償命令 東電は「事故がなくとも高齢化で減っていた」と主張 [545512288]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :NG NG ?PLT(16445).net

原発事故でゴルフ客減…東電に6億円超賠償命令
10/11(水) 15:19配信 読売新聞

 東京電力福島第一原発事故の影響で営業損害を受けたなどとして、福島県南相馬市のゴルフ場
「鹿島カントリー倶楽部(クラブ)」を運営する鹿島総業(東京)が東京電力(同)に損害賠償などを求めた訴訟で、
東京地裁(水野有子裁判長)は11日、約6億6680万円の支払いを東電に命じる判決を言い渡した。

 判決によると、同ゴルフ場は同原発から30キロ圏内に位置し、2011年3月の事故で休業。
同年6月にコースを縮小して営業を再開したが、利用客は大幅に減少し、16年時点でも事故前の6割弱にとどまっている。

 東電側は訴訟で、「事故がなくても高齢化などで利用客は減少した」などと主張したが、
判決は、「売り上げや収益の減少は、事故によるコースの荒廃・原野化、放射性物質による汚染や
風評被害などによるものと認められる」と指摘し、営業上の損害を認定した。

 一方、原告側は、除染の費用負担も求めたが、判決は、「全体の除染が必要とは認められない」などと退けた。

 鹿島総業の福踊(ふくおどり)好勝専務は「客を県外から呼ぶには除染が不可欠で、判決内容では解決にならない」と話した。
東京電力は「判決内容を確認し、対応を検討する」とコメントした。
http://www.yomiuri.co.jp/national/20171011-OYT1T50060.html



>11日の判決で東京地方裁判所の水野有子裁判長は、除染については「どのような内容や方法で除染を
>行うべきなのかが特定されていない」として退けました。
>一方、賠償については、原発事故によって一部のコースが使えなくなり、来場者が減ったと認めたうえで、
>「ゴルフ場は、帰還困難区域と太平洋に挟まれた場所にあり、事故の前と同じ利益を上げるには、
>少なくとも10年はかかる」と指摘し、向こう10年間の損害も含めた額から東京電力がすでに支払った額を差し引き、
>6億6000万円余りの賠償を命じました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20171011/k10011174791000.html

総レス数 34
10 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200