2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

たまに仕事のやり方上司に教えてもらって当たり前みたいなやついるけどなんなの? [804298528]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :NG NG ?PLT(13000).net

第0新卒とは?これからは中卒高卒向け就活サービスの時代だ!
https://takope.net/daizero-shinsotsu

皆さんは第0新卒という用語をご存知でしょうか?
第2新卒の間違いじゃありませんよ。第ゼロ新卒です。

第2新卒が大卒1〜3年以内を指すならば、第0新卒は大卒以前の学生たち、すなわち、中卒か高卒の人たちのことを指します。

僕はこの単語を最近知ったのですが、キャリア論を語る当ブログでこの話をしないわけにはいかない!と思ったので本日は第0新卒のお話をします。

新卒→第2新卒と市場フェーズが移行してきたので、きっと次の市場は第0新卒となるでしょう。

ということで以下、第0新卒のお話しです。

第0新卒とはもとはと言えばYouTuberのヒカルが「中卒や高卒にもキャリア選択の機会を与えてあげたい!」との思いから8/4にDMM.comオフィスで中卒や高卒を集めてイベントを開催したのがきっかけです。

イベント内容についてはこちらの記事にて記載されているのでご参考にしていただければいいのですが、簡単に言えば中卒や高卒でも大卒と同等の就労機会を与えてあげようよ!という話です。

確かに僕もこれは画期的な試みだと思っていて、大卒にはいろんな会社へ就職する機会が与えられているのに、中卒か高卒だとハローワークで仕事を探すか、学校経由で工場の仕事を与えられるかのどちらかの仕事しかないわけですよ。

ダウンタウンの松本人志も言っていましたね。

「高校を卒業するときに進路一覧を渡され、この中から選べ!と言われて、ああオレの人生はせいぜい20個くらいしかないんだなあ…」と思ったって。

日本社会は確固たる階級社会ですから、中卒・高卒階級からそれなりの会社に就職しようと思うとそれこそ命がけの跳躍を果たさなければならない訳ですよ。

ダウンタウンのように芸人として成功してジャパンドリームを掴むとか、かつては一部の限られた才能がある人たちしか中卒高卒からのジャパンドリームはありえなかった。

しかし、今回ヒカルが打ち出した第0新卒という試みは、中卒や高卒でもDMMやリクルート、ネオキャリアなどの大企業に入れるようにする!という新たな試みなわけです。

そして現在は実際に第0新卒のサービスを開始している会社があります。

それが、株式会社VAZという会社です。
そして株式会社VAZが運営する第ゼロ新卒に特化したサービスが、バズキャリアというサービスになります。

漫画もあるので読んでみると概要を理解しやすいかもしれません。

実際にアプリでサービスも配信しておりまして、非大卒の若者相手に特化して就職支援サービスや就活関連イベント、就職お役立ちコンテンツを配信しています。

バズキャリアというタイトルからしてYouTuberヒカルが考案した名前っぽいですね…

ともかくとして、これは間違いなく日本初のサービスですので文字通り今後の高卒就活はバズキャリアが主流となってくる可能性はあるでしょう。

新卒市場、第二新卒市場と、人材市場では時代に合わせてそれぞれの市場が発達してきました。

次なるステージは、今までブルーオーシャンだった中卒、高卒に特化した第0新卒市場かもしれません。

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/11/09(木) 14:45:24.84 ID:TBXMXFeNd.net
>>21
目糞鼻糞を笑う

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/11/09(木) 14:50:32.31 ID:jL9piEzGp.net
>>22
お前無職無収入かパート派遣だろw なあwww

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/11/09(木) 14:57:39.97 ID:TBXMXFeNd.net
>>23
底辺正社員怒りのマウンティング

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/11/09(木) 15:00:12.81 ID:LZWi6+y3M.net
俺ルールだから運でしかない

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/11/09(木) 17:27:42.85 ID:rdGhhaRO0.net
>>3
クズすぎてワロタ

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/11/09(木) 17:30:08.91 ID:xvUMPHSY0.net
何度教えても全然覚えない人ってどうしたらいいんだろう

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/11/09(木) 17:46:02.79 ID:f+MTvKSr0.net
>>3
よくやった
役立たずのガキはどんどん辞めさせろw

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/11/09(木) 18:35:58.82 ID:52qvByPKa.net
>>21
教えるのも仕事
お前に教える能力がないだけ

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/11/09(木) 19:40:17.79 ID:TvqmhGAXM.net
>>13
わかりやすい例示するだけでもいいのよ
なんでできねえんだろうな
無能連中
忙しい忙しいってタバコ吸ってる

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/11/09(木) 20:01:21.71 ID:YoypUgOz0.net
>>21
どこが温厚なんだよ

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/11/09(木) 20:06:55.72 ID:SKNzqeTBa.net
>>1
死ねよ

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/11/09(木) 20:10:02.94 ID:zKQayg9Y0.net
まぁありがとうごめんなさい言えないやつとかもいるからね
それ以外は割と許容できる

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/11/09(木) 20:10:52.49 ID:m/FtKb3X0.net
お前みたいな感じ悪い奴には誰も聞かないからひとりで黙って働いてろ

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/11/09(木) 20:13:33.04 ID:4hxZKM5l0.net
どうしようも無いやつって居るぞ。でも
とりあえず「すいません」が口癖になってる人
申し訳ないと思ってるわけじゃない。虐待された子供と一緒
思考停止して言ってるだけ。何が申し訳ないのが間違ったのかが分かってない

教えるやつに問題あるとか言うけど
教わる方にも問題あるやついるってホント

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/11/09(木) 20:20:30.91 ID:PVhx0Ke10.net
未経験者の若い子なら丁寧に教えてやろうって思うけど
経験者ってことで雇った40過ぎのおっさんに同じ事何度も聞かれてもキレなかった自分を褒めてあげたい

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/11/09(木) 20:29:32.83 ID:CmKIwiwea.net
人に仕事教えるのって想像以上に難しいよな
自分が出来たんだからって考えはただの怠慢だし相手が本当に理解しているかなんてこっちはわからない
任せた業務が出来てきたなと油断してると何処かで手を抜いてミスしてたり
だからせめてホウレンソウをしやすい空気にしようと雑談をしようと話しかけてもミスが多い子はたいてい殻にこもりがちでなかなか心を開かない、そしてホウレンソウが出来ない
一人だけを集中的に構えるなら根気よく教えたいんだけど他もいるからなかなか手が回らない
俺も上司や先輩からこういうふうに思われてたのかなと考えるとなかなか相手を怒れないわ

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/11/09(木) 20:38:37.14 ID:Gg5bRPE10.net
今は教えさせて頂きますの精神じゃないと人来ないだろ

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/11/09(木) 20:46:28.22 ID:532MsJ3Vd.net
>>38
ほんこれ

優しく教えてあげるよーって上司側から言わないと
人誰も来ないレベルの時代だぞ

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/11/09(木) 23:15:41.28 ID:hXQvA+xma.net
教えてやってさっさと仕事させるのが当たり前だろ

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/11/09(木) 23:25:52.80 ID:KKMQ6sDs0.net
同じこと何回でも良いから聞いてねって言うと
何回も聞かないでちゃんと覚えようと努力してくれるよ

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/11/09(木) 23:30:26.76 ID:Bvv+fsQh0.net
新人って、書類なくすとか、客が言ったこと覚えとくとか、
基本的な事できてないから、教えるとかいうレベルじゃねえんだよな。
失敗して、食らいついて、最低限はできるようになれと。
書類なくすな、とか指導してどうこうなるレベルの話じゃねえし

総レス数 42
13 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200