2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ゲーム】人気FPS『Call of Duty』、軍用車両メーカーのHMMWV(ハンヴィー)に知的財産権の無断使用で訴えられる [895142347]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2017/11/10(金) 23:22:31.17 ID:VOE/tu6t0.net ?2BP(1112)
http://jp.automaton.am/wp-content/uploads/2017/11/20171110-57477-header-696x435.jpg

『Call of Duty: WWII』の好調な売れ行きを発表したばかりのActivisionだが、その『Call of Duty』シリーズを巡って現在訴訟を起こされていることが明らかになった。
海外メディアReutersなどが報じている。
訴えているのはアメリカの大手自動車メーカーAM Generalで、『Call of Duty』シリーズにおいてActivisionがAM Generalの知的財産権を侵害していると主張している。
具体的には「ハンヴィー(HMMWV・Humvee)」のイメージの無断使用だ。ハンヴィーはアメリカ軍に配備されている軍用車両の総称で、AM Generalが生産している。名前は知らなくとも、映像や写真で見たことはあるという方も多いだろう。
AM Generalは「M1026 HMMWV」などの車種を例にゲーム内での使用を指摘しており、訴状で挙げられているタイトルは以下のとおり。

・Call of Duty 4: Modern Warfare
・Call of Duty: Modern Warfare 2
・Call of Duty: Modern Warfare 3
・Call of Duty: Modern Warfare Remastered
・Call of Duty Modern Warfare: Mobilized
・Call of Duty: Black Ops 2
・Call of Duty: Ghosts
・Call of Duty: Heroes

アメリカ軍による現代戦を描くこれらのタイトルには、確かにハンヴィーと思われる車両がしばしば登場する。
AM Generalは、『Call of Duty』シリーズは大きな成功を収めているが、それはハンヴィーの無断使用の上に成り立っており、
消費者にはAM Generalが正式にライセンスを供与していたり、ゲームの開発過程に関わっているように誤解を与えていると主張している。
本件についてAM Generalは昨年、Activisionに対し複数回にわたって交渉を求めたそうだが、話はまとまることなく今回の訴訟へと至ってしまった。

ゲームにハンヴィーが登場するのは『Call of Duty』シリーズだけではないが、『Homefront』や『Operation Flashpoint: Red River』といったゲームでは正式にライセンス契約を結んでいたことが今回の訴状の中で明らかになっている。
ActivisionはReutersに対し、係争中の訴訟についてはコメントしないとしているが、このまま裁判へと進むのか、それとも和解を目指すのか。
AM Generalは懲罰的な賠償を求めており、Activisionの今後の対応が注目される。

http://jp.automaton.am/articles/newsjp/20171110-57477/

総レス数 25
7 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200